プレイレポ/NFP/バシレイオス閣下の軍事的文化勝利
プレイレポ/NFP/バシレイオス閣下の軍事的文化勝利/苦難の序盤戦
プレイレポ/NFP/バシレイオス閣下の軍事的文化勝利/拡張の古典戦争
プレイレポ/NFP/バシレイオス閣下の軍事的文化勝利/全速前進DA!な中世・ルネサンス戦争
プレイレポ/NFP/バシレイオス閣下の軍事的文化勝利/文化!文化!の産業内政(前編)
プレイレポ/NFP/バシレイオス閣下の軍事的文化勝利/文化!文化!の産業内政(後編)
前回はタグマと十字軍の力でインカ+ノルウェーを滅亡させ、
経過ターンは162、都市数は20となりました。画像はノルウェー滅亡直後です。
戦争ばかりだったが、20も都市があれば残りは内政してれば文化勝利だ。
ルネサンス時代も終わりが近く、ゲームも後半戦ですね。
ここで、改めて文化勝利に向けてどう観光力を稼いでいくか明白にしておこう。
今までとはガラっとプレイスタイルが変わるからな。
すこし説明が長くなるぞ・・・まずは以下の4つが最重要だ。
ここまでが特に重要になる。
最重要技術者の片翼、フィリッポ・ブルネレスキさんは155ターンにすでに獲得済みです。
特にコルコバードは最重要なのに競争率が高い。
コルコバード・エッフェルの両獲得には、ブルネレスキ+エッフェル+マウソロス霊廟まであると安心だ。
史実通り、ギュスターヴ・エッフェルさん本人にエッフェル塔を建ててもらうことになりますね!
そしてマウソロスには港が必要・・・海洋文明のノルウェーの領土が欲しかった理由の一つだ。
アイコン | 名称 | 分類 | 効果 | その他 |
---|---|---|---|---|
フィリッポ・ブルネレスキ | 大技術者 | 建設中の遺産の生産力に315を追加する。 | 使用回数 : 2 | |
ギュスターヴ・エッフェル | 大技術者 | 建設中の遺産の生産力に480を追加する。 | 使用回数 : 2 | |
マウソロス霊廟 | 世界遺産 | この都市にある沿岸タイルに科学力+1、文化力+1、信仰力+1 大技術者の使用回数+1 | コスト:400 |
もちろん基本的な内政に加え、全都市への劇場ラッシュ、考古学者による発掘も並行して行う。
考古学者解禁の博物学は次ターンに完了です。
よし、戦争終了のタイミングもパーフェクトだ!
特に、エッフェル塔解禁の鉄鋼前であることが重要だ。
鉄鋼をAIが研究すると相手都市が唐突に守備力3桁の鉄壁になり、
敵国首都だと120くらいまで伸びることもある。
これを気持ちよく落とすとなるとロケット砲+ドローンクラスが必要・・・その前に戦争は終わらせたいところだ。
ロケット砲、私は大好きなんですけどね、ウィーンって音がとってもクールで・・・!
わかるぞ!大砲までの攻囲ユニットはバァーン!と激しい音だったのに、ロケット砲は突然静かな機械駆動音だからな!
ロケット砲には反動がないから音が小さいらしい・・・横道にそれすぎだな。
そのほかで文化勝利に向け重要になるのは、主に以下の3つだ。
今回は虚無に入信できた上、信仰の証が聖骨箱だからカルト教団員の遺物は大きい。
聖骨箱は100ターン以上ほぼ腐っていましたが、ついに本領発揮ですね。
遺物スロットがなくなるまでカルトラッシュだ。
またソーシャルメディアは文化勝利の最終的ゴールと言っていい社会制度だ。文化力を4桁に乗せられる。
「どの退屈でくだらない話からはじめよう?」格言に味がありますよね〜!
さんざん気にしてきた交易路が真価を発揮するのもここだ。
素の25%、ソーシャルメディアの+50%、サラ・ブリードラブの+25%で交易観光力がジャスト100%になる。
ここに、そのほかの遺産・傑作やロックバンドで観光力を乗せていくことになるな。
なお、万が一ここまでやってもダメなら、究極最終文化兵器バイオスフィアに頼ることになる。
その場合は近代の大技術者シャー・ジャハーンも欲しいですね。
これ以外もツンドラ都市があれば聖ワシリイ大聖堂、重要偉人にも原子力大商人メリタ・ベンツや原子力大科学者メアリー・リーキーなどなどある・・・
がとにかく真に重要なのはコルコバードとエッフェルの二つだけだ。
普通はロックバンドの前に決着がつく。
アイコン | 名称 | 分類 | 効果 | その他 |
---|---|---|---|---|
バイオスフィア | 世界遺産 | すべての水力発電ダム、地熱発電所、太陽光発電所、風力発電所、洋上風力発電所の電力+200% また、これらの建造物と改善施設が電力と同量の観光力を産出する。 すべての都市にある熱帯雨林、湿原は隣接するタイルにアピール+1 | コスト:1740 | |
聖ワシリイ大聖堂 | 世界遺産 | 遺物スロット+3 この都市の聖地や遺物による観光力+100% この都市にあるツンドラタイルに食料+1、生産力+1、文化力+1 | コスト:920 | |
シャー・ジャハーン | 大技術者 | 建設中の遺産があるタイルの上で使用可能。 対象の遺産の建設に対して生産力を追加できる。(最大で所持ゴールドの半分まで) その後、追加した生産力の2倍のゴールドを支払う。 | 使用回数:1 | |
メリタ・ベンツ | 大商人 | 交易路+1 交易路による観光力+25% | 使用回数:1 | |
メアリー・リーキー | 大科学者 | 秘宝がある劇場広場区域の上で使用可能。 その劇場広場にある秘宝1つにつき科学力を350得る。 秘宝による観光力+300% | 使用回数:1 |
そのロックバンドも、ライバルは大抵すぐ宇宙開発戦争の音楽の検閲を発動しますしね。
「こことここで公演するから・・・!」とワクワクして昇進を取って、自分の工兵でわざわざ敵都市にトンネルで鉄道まで引いて、
さあいくぞ!と思った矢先に検閲で締め出される。悲しいものだ・・・。
締め出される場所によっては、次の公演まで10ターン以上移動することもあります。ロックバンドも大変です。
かなり長くなったが、文化勝利に必要な計画はこれで全部だな。
直近の目標は、コルコバード・エッフェル解禁のためマスメディアと鉄鋼ですね。
まあ、今回は聖骨箱がある。実質ここからはウィニングランだ。
163ターン、ノルウェー滅亡の次ターンに博物学ゲットです!
これでようやく考古学者解禁だ。
領土が広いと考古学者を動かすのも楽しい。大体考古学博物館は10個くらい作るな。
わりとコストが重いので、 ゴールドでも購入していきます。
167ターン、せっせと内政していたら、世界は産業時代に入りました。
戦争直後なので当然黄金時代は継続だ。
公約は貨幣改革にしたが、蒸気の鼓動でもよかったかもしれない。
168ターン、旧インカ・ノルウェー国境部分です。
農場の三角形、俗に言うファームトライアングルを着々と貼っています。
・・・この食料5のタイルの並びだ・・・。これが見たかった!!
食料もハンマーも、4まではちっちゃいアイコンだが、
5になると上のようにアイコンがポコっと大きくなる。
そのタイルが並んでいるのを見るのが素晴らしい快感だ!共通規格の解禁が待ち遠しい・・・!
労働者作るよりプロジェクト回せばいいのに・・・(はい!本当に楽しみですね!)
施設 | 産出 | 追加ボーナス | 隣接ボーナス | |
---|---|---|---|---|
農場 | +1 +0.5 | - | 封建制度:農場より+0.5(共通規格により廃れる) 共通規格:農場より+1 |
171ターン、マウソロス霊廟完成です!
これ自体はかなり前から建造できた遺産ですが、のんびり建てましたね?
急がなかった理由がある。
マウソロスの建設条件は港だ。そして港は大提督ポイントを発生する・・・。
しかし大提督ポイントは旧ノルウェー以外0だった。
つまりもう他国に港はない、マウソロスを盗まれる心配はないということだ。
なるほど〜。
むしろノルウェーが作ってくれていたら奪えて手間が省けたんだが・・・まあしょうがない。
時を同じく171ターン、1都市のコロンビアに植民地戦争を宣言しました。
は、初めて使ったぞ植民地戦争・・・。
だが他文明との友好関係もこれからは重要だ。不平50%マイナスはありがたい。
そのシモン君ですが、上のように蛮族の戦列歩兵と野戦砲に大苦戦していたようです。
ずっと1都市で蛮族と戦っていたのか。哀れだ。
その次ターン、172ターンにパナマ陥落、不倶戴天の敵コロンビアは滅亡しました。
これでついにわが文明の敵は消え去った!
都市占領による4桁の不平は消滅、対外関係も上向いていくだろう。
〜〜〜3ターン経過〜〜〜
175ターン目、奇しくも同じターンに鉄鋼およびマスメディアが同時完了しました!
これで上で説明したコルコバード・エッフェルがダブル解禁だ。
早速、大技術者ギュスターヴ・エッフェルを信仰点990で購入したぞ。
これでブルネレスキ+エッフェル+マウソロス三種の神器が全て揃いましたね。
旧コロンビア領最大の都市でコルコバードの建造を開始し、
すぐに大技術者の総力を結集する。
(ちなみに、垂直統合を持ったマグナス総督は敵国スパイに無効化されています・・・。)
3ターン後の178ターン、コルコバードのキリスト像竣工、
さらにその10ターン後の188ターン、エッフェル塔完成です!
スパイでマグナスが死にすぎて少し怖かったがどうにかなったな。
だが本懐は成った。これでもはや心配事は何もない。
今後の遺産を全部盗まれても文化勝利できるだろう。
・・・といい所なのだが、序盤の説明が長くなりすぎたのでこの先は次回にしたいと思う。
でも文化勝利だと、この終盤にも楽しいことが多いですよね!
戦争しないと爽快感がないが、戦争ばかりだと飽きるからな。
それに領土が広すぎても管理できん。平原に大農場地帯を貼るのが好きなのだ。
次回こそ最終回になります!お楽しみに・・・
プレイレポ/NFP/バシレイオス閣下の軍事的文化勝利
プレイレポ/NFP/バシレイオス閣下の軍事的文化勝利/苦難の序盤戦
プレイレポ/NFP/バシレイオス閣下の軍事的文化勝利/拡張の古典戦争
プレイレポ/NFP/バシレイオス閣下の軍事的文化勝利/全速前進DA!な中世・ルネサンス戦争
プレイレポ/NFP/バシレイオス閣下の軍事的文化勝利/文化!文化!の産業内政(前編)
プレイレポ/NFP/バシレイオス閣下の軍事的文化勝利/文化!文化!の産業内政(後編)
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照