2022年下旬に新しく指導者が追加され、ムベンバに加えて新指導者ンジンガ・ムバンデが追加されました。ムベンバと異なり宗教を創始できるのでコンゴのUAである「ンキシ」との親和性がムベンバよりも高いと考えられます。加えて、各種区域からの偉人Pが50%増しになるのでOCCを行う際の大きな弱点の1つである偉人Pの獲得の弱さを少なくとも前半は補うことができます。
One City Challengeの略で最初に配られる開拓者により建設した都市のみで勝利を目指す遊びです。敵首都を含めた他文明の都市を占領してはいけないというルールで行われることが多いです。ちなみに海外ではNo City Challengeという常軌を逸した遊びも行われています。都市を建設しなくても文化や科学力が産出されるクペや蛮族を味方につけることができる始皇帝(統一者)で行われているようです。英語ですが、気になる方はこちらの動画やこちらの動画を見てみるとよいかもです。OCCは非常に面白いのでぜひみなさんにその魅力を共有したいと考えて本レポを執筆することにしました。全勝利条件でOCCに成功することはできたのですが、中でも文化は一番シビアで面白いのでレポにまとめます。
ちなみに科学はハンムラビでアレキサンドリア図書館とスパイでひらめきR、制覇は同じくハンムラビでひらめきRからの全文明の首都に核を同時に落とし同ターンで占領、宗教はロシアでオーロラのダンス+労働倫理からの宗教系遺産を立てて布教R、外交はカナダで全文明と同盟を組みつつ都市国家の宗主国になるように努め、外交支持をかき集めることでOCCできることを確認済みです。制覇以外は非戦ですが、宗教と外交は比較的余裕があるので他の当該勝利に向いている文明などでも達成可能だと思います。
科学についてはこちらのプレイレポを参考にピョートルで宗教も絡めつつOCCできることを確認していますが、このレポが執筆された当時よりも生産力より科学力がボトルネックになることが増えているので、OCCだとなおさらキツくなっています。私が確認したときはプロジェクト「太陽系外惑星探査船の打ち上げ」が解禁される技術「スマート素材」の技術ツリー上の配置が極めて取りやすい位置に来たため、技術「地球外ミッション」まで研究を行うことなく、50Tそのまま経過させて何とか勝利することができました。なので再現性はあまりありません。
難易度神/大陸/マップサイズ小/災害レベル4/英雄や秘密結社などはOFF
でやります。
コンゴ
ンキシ | 遺物、英雄の遺物、秘宝、傑作(彫刻)に食料+2、生産力+2、ゴールド+4、信仰力+1 大芸術家、大音楽家、大商人ポイント+50% 宮殿の傑作(万能)スロットが5つになる。 | ←遺物をできるだけ早く量産して内政を加速させる。 |
---|---|---|
ンガオ・ムベバ | 剣士の代替。 元よりも戦闘力が3高く、鉄の消費は少ないが、生産コストが高い。 長距離攻撃を受ける時戦闘力+10 森・熱帯雨林による移動力ペナルティと視界制限を無効化する。 | ←使わない |
ンバンザ | 「ギルド」で解禁される近郊部の代替。森・熱帯雨林にのみ建設可能。 元よりも建設コストが半分になる。 食料+2、ゴールド+4 タイルのアピールに関わらず住宅+5 | ←解禁のタイミングくらいで1つは作っておくとよいかも |
ンジンガ・ムバンデ (DLC)
ンドンゴとマタンバの 女王 | 首都と同じ大陸にある都市(首都も含む)の各産出量+10% 首都と違う大陸にある都市の各産出量-15% | |
---|---|---|
脱植民地化 | 特徴 | 特になし |
好み | コンゴの都市がある大陸に都市がない文明 | |
嫌い | コンゴの都市がある大陸に都市がある文明 |
総督はピンガラで司書→鑑定家→助成者→研究員を取った後、アマニで代表団2倍まで直行します。
どうしても宗主国を取りたい場合はアマニを優先させることもあります。
上に挙げた話を踏まえてポイントをまとめます。
OCCで文化勝利を行うことの難しさは傑作Sが1都市ではあまりにも少ないため観光力が数百程度にとどまってしまうことが挙げられます。それを補うためのロックバンドRなのですが、その成否は信仰Pがいかに溜まっているかにかかっています。運よく都市国家キャンディの宗主国になった場合、自然遺産を見つける度にもらえるほか、遺物の信仰力が+50%されるのでコンゴのUAとあわせてすさまじい出力になります。以前試走したとき2桁ターン台で宗主国となることができ、ロックバンドを買い始めるまでに信仰30000Pを稼げたことがあったので、その時の最終的なスロットの画像を貼っておきます。(この時は信仰力が700P/T入っており、250TでOCC文化勝利をすることができました。)
キャンディの宗主国になったほかにも、アンシャンの宗主国にもなったので遺物から科学力も出ています。1都市とは思えない出力ですが、
この時のゲームは再現性がないので、今回は常識的な場合についてのレポを行うことにします。
プレイレポ/NFP/ンジンガ・ムバンデ女王(コンゴ)による非戦神OCC文化勝利記
プレイレポ/NFP/ンジンガ・ムバンデ女王(コンゴ)による非戦神OCC文化勝利記/その1 ←次
プレイレポ/NFP/ンジンガ・ムバンデ女王(コンゴ)による非戦神OCC文化勝利記/その2
プレイレポ/NFP/ンジンガ・ムバンデ女王(コンゴ)による非戦神OCC文化勝利記/その3
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照