現代の戦争では、土木工兵は何人いても十分ではない。 |
「現在の
ゴールドでできる限りのアップグレードを行い、軍の主力はこのようになりました」
![]() | 軍事力 2363 | ![]() | 軍事力 2387 | |
![]() | 大軍団 4 | |||
![]() | 5 | |||
![]() | 4 | |||
![]() | 5 | |||
![]() | 2 |
「これでアメリカに対しても防衛線を維持できるはずだ。状況次第で戦力削りも期待できる。
爆撃機はその間に溜めていく(アメリカに領土拡張戦争の開戦を布告した!)」
「我々とアステカはほぼ同等の戦力です。この戦いでは我々の気概が試されることになるでしょう」
「適当にあしらって賠償を渡し、帰ってもらうか。この忙しい時に…」
「
爆撃機は滑走路等の基地から
射程10の爆撃を行う攻囲ユニットだ。ユニットに対しては戦闘力にペナルティがかかる。Civ5の爆撃機はむしろ対ユニットで便利だったから、前作経験者は戸惑うかもしれないな」
「もちろん対空兵器、戦闘機の迎撃、核兵器以外でダメージを受けません。また、体力が半分以上なら改善や建造物を
爆撃して略奪状態にすることもできます」
「しかし、有用な能力とは感じないな。何より操作ミスで誤爆が多発する」
「なんと、戦争状態でない文明や都市国家にも誤爆できます。誤爆しても宣戦布告にはなりませんが…」
「誤爆も正義のためには致し方ない犠牲だ」
「危ない発言は控えてくれ。賢明な指導者はWASDで画面スクロールができるように、ファイル書き換えをしておくのがいいだろう」
「陸軍は防戦に努めながら、空軍はシカゴへの空爆を続けた。T289、遂にアメリカから都市奪取に成功だ」
「シカゴ占領時は
爆撃機4機、
戦闘機6機。T286に
合理主義に代えて
栄光の時代を採用し、空軍の増産を続けています」
「2都市を連続して攻略だ。デトロイト攻略時の
爆撃機は7機。攻撃開始から2ターン目に防壁を破壊、3ターン目に占領と、侵攻速度が上がってきている」
「長射程の爆撃機は、間をおかずに次の都市爆撃に移ることができます。このスピード感は攻囲ユニットにない魅力です」
「シカゴとロサンゼルスは『改宗者』持ちのカトリック使徒で改宗し、神道の『十字軍』を無効化した。デトロイト以降は『十字軍』に注意が必要だな」
「懸念されていたイギリスの動向ですが、T293に宣戦を受けました」
「自発的な宣戦だったが、侵攻軍はほとんどいなかった。経験値稼ぎで適当にリーズを攻撃し、和平が可能になったT313に停戦した」
「米帝を倒し世界を手中に収めるには、共産主義なぞぬるかった!銀翼の鷲戦士たちよ、今こそアステカのために立ち上がるのだ!」
「ウオオオオッ!大王様(オサ)!大王様(オサ)!」
「演説お疲れさまでした。ファシズムに移行し、軍の士気は最高潮に達しています。具体的には常に
戦闘力が4上がります」
「内政放棄の戦争特化、今のアステカには最適な政治体制だ。ところで、ファシズムの背景のオブジェ?は何かわかるか?」
「うーん…あ、
時宗さんが送ってくれたアニメで似たものを見ましたよ」
「こんな政府で戦うなんて初めて…もう何も恐くない!」
「なるほど、戦闘力が増えそうな勇ましいポーズだ」
(死亡フラグなのは黙っていよう)
「デトロイトが陥落し、次の目標は
首都ワシントンです。しかし、シーエン
飛行場の
爆撃機2機からは距離12タイルで射程外です」
「ここで活躍するのが
工兵だ。前線に向けて
工兵に
滑走路を次々と作らせ、空軍の爆撃範囲を前進させていく」
「占領都市に高速で
飛行場を作ればアステカらしいのですが、大抵は区域数の制限に引っかかってしまいます」
「滑走路を作って空軍を南下させつつ爆撃を続け、T305に
ワシントンを占領しました。この時の
爆撃機は9機です」
「このように、
爆撃機による都市攻略は早い。が、その早さを支えるのは
工兵だ。進軍速度に慣れないうちは
工兵が多すぎるくらいでちょうどいい」
「道路2タイル作らせただけで見捨てるんじゃねぇ!空軍で攻めんなら
兵営も忘れんなよ!」
「という疑問を先の画像に対して抱いた鋭い方がいるかもしれない。その説明をしよう。まず、戦闘機系ユニットの『展開』について説明する」
「戦闘機系ユニットは基地にしたタイルから
移動力以内の場所に『展開』して待機できます。展開した地点から別の場所へ展開することもできます」
「ただし、再展開先も基地タイルから
移動力以内の場所でないといけない。秋パッチ前なら基地から遠い方向へも再展開できたので、戦闘機系ユニットに基地は不要な状態だった」
「プレイヤーに有利な仕様の穴だったわけですが、侵攻速度への影響はいかがでしょうか」
「いくらか時間がかかっただろうな。
工兵を多めに生産し、結果的に大差ないターン数に収まったかもしれないが」
「なお、敵都市から2タイル以内に展開すると
都市砲撃でダメージを受けます。他の遠隔攻撃を受けるのかは検証する機会がありませんでした」
はじめに
part1.内政パート(1)
part2.内政パート(2)
part3.近代の航空戦
part4.賢者は歴史に学ぼう
part5.内政パート(3)
part6.爆撃機の航空戦
part7.制覇に向けて(1)
part8.制覇に向けて(2)
まとめと反省
「まどマギを我が観るのはおかしい?
軍事、
文化、
信仰が揃った
傑作芸術だぞ!(+8)」
コメントはありません。 Comments/プレイレポ/バニラ/銀翼の鷲戦士/part6?