太古時代中に達成しておきたい目標はどんな感じでしょうか。
まず古典時代で黄金時代を迎えたいな。
私のUAで黄金時代を迎えるたびに交易路を増やせる上に古典不朽で開拓も捗る。古典黄金は必須だ。
創始はどうしましょう。
同じく必須だな。できれば「砂漠の言い伝え」と「労働倫理」で生産力を確保したい。
承知しました。太古時代のTODOはこうですね。
視界に砂漠が入っているのでひとまずは安心ですね。
砂漠が全くない立地にスポーンすることも...稀にあるので今回は幸運だ。
2ターンかけて砂漠タイルに隣接する川沿いへ移動した。
首都はここにしようと思う。
隣から煙がでていますが大丈夫でしょうか。
「大丈夫、心配いらないさ。」
砂漠タイルへの隣接で信仰力と食料を+4獲得できていますね。
最序盤の信仰力補正はマリの強みだな。
生産は斥候、研究は占星術を入れる。
神相手に創始する場合は最初に占星術でないと創始できない場合もありますからね...
自然遺産もなるべく見つけてブーストで研究を早めたいところだ。
7ターン目で斥候の生産が完了した。初手生産に時間がかかるマリ的には早いほうかもしれない。
同ターンにパンテオンも獲得です。
時代スコアが+2なので最速パンテオンです。おめでとうございます!
「砂漠の言い伝え」を獲得した。これで砂漠タイルから聖地へ隣接ボーナスが乗せられる。
10ターン目で「占星術」と「法典」が完了した。
まだ蛮族にも見つかっていないので順調と言える。
北に蛮族斥候が見えているので、拠点はそんなに遠くないかもですね。
都市国家は西にメキシコシティとミトラが見えている。
できれば砂漠タイルを改善できる宗主国ボーナスを持った都市国家を探しておきたいですね。
信仰力+6の安心感よ。
隣接ボーナスが乗った聖地を見ると心が安らぎます。
わかる。
わかるぞ。
12ターン目 大規模な砂嵐到来。
危ない!危ない!
災害4だと頻発しますからね。特に序盤の創始完了までは聖地を破壊されたくない。侮れない災害です。
今回は聖地建設中で、砂嵐も直撃したわけではないのでセーフだ。
13ターン目聖地完成だ!
あとは安定の祈祷連打で創始完了ですね。
「占星術」後の研究はどんなルートでいきましょうか。
こんな感じで「通貨」まで直行しようと思う。
1. 陶磁器
2. 筆記
3. 通貨
「通貨」は古典の技術なので、直行なら初取得での時代スコア+1を狙えますね。
「通貨」はUDの「スグバ」を解禁できる点も大きい。最悪時代スコアが足りなくなりそうならUD建設の時代スコア+4も獲得していこう。
社会制度は「対外貿易」へ進んで完了次第、貿易商を購入して「通貨」のブーストをとる。
14ターン目です。蛮族の前哨地が首都近くに湧きました。
ちょうどいい位置に湧いているので適当なタイミングで破壊に向かおうか。
16ターン目、首都隣の火山が大規模噴火です。市民が1人...亡くなりました。
聖地が無事ならセーフ。(太古の感覚)
祈祷は2回完了しているので、あとは聖地から出る大預言者ポイントに任せよう。減った人口は砂漠タイル隣接で出ている食料ですぐに戻るだろう。
英雄に備えて生産は「モニュメント」を選択する。
18ターン目、英雄「ヘラクレス」を発見しました!
勝ったな。
レイナやモクシャの総督能力がない場合、区域には生産力を充てる必要があるが...
ヘラクレス氏はチャージを消費して区域を完成させることができる。これがとても強い。
区域の建設に時間を要するマリなら喉から手が出るほど欲しい英雄ですね。
区域は俺に任せろ。
ヘラクレスの功業 | 建設中の味方区域で使用する。ヘラクレスが区域をただちに完成させる。チャージ2を消費する。(チャージは初期で6) |
---|---|
ヘラクレスの憤怒 | 敵の区域で使用する。ヘラクレスがそこにあるすべての建造物を破壊し、区域を略奪する。チャージ1を消費する。 |
同ターンにお隣オーストラリアと初接触しました。
ひとまず即宣戦布告されるような相手ではないな。帽子を被っている間はおとなしい人だ。
初めまして。高級な牛肉を送るので食べて下さい。
助かる。
19ターン目、英雄降臨!時代スコアも+2貰えるので太古時代中に1人は英雄をお招きしたいところだ。
21ターン目、創始が完了しました!
イスラム教と予定どおり「労働倫理」を選択してサポートには「十分の一税」を選ぼう。
私たちより早く創始を完了している文明は...1つ、東方正教が創始されていますね。
このスピードで東方正教となると恐らく...ピョートル氏だろうな。
文化勝利を狙う上ではライバルになり得るが、のちのち接触したら傑作を譲ってもらうとしよう。
同ターンにイギリス、ヴィクトリア女王陛下と接触しました。
沿岸立地が多い2文明が見えているので大陸の端、海の近くかもしれない。
お前も植民地にしてやろうか。
26ターン目、太古終了まで数ターンだが、創始も完了して余裕がある。
開拓者を素生産して第二都市建設へ移ろう。
第二都市でも速やかに「労働倫理」の生産力を利用したいところですね。
首都で「社」を購入して「伝道師」を開拓者に追従させよう。
聖地を建設する必要もがあるので...ヘラクレス氏の出番だな。
タブメカを建設して...
ウオォォォォォ!!!
天から降り注ぐ光が何もない砂漠に聖地を建設しました!
太古の聖地の成り立ちとしてはとても自然だ。
神話にしてくれていいぞ。
27ターン目、首都からやや南に進んだところで私たちの戦士が自然遺産「マッターホルン」を発見したようです。
「マッターホルン」に住んでいたのか、英雄マウイ氏も発見できたな。
マウイ氏は中立タイルに高級資源を捏造する能力がある。
独占と大企業モードでは捏造した高級資源で産業を興すこともできるので、新要素的にもお呼びしたい英雄だ。
地形 | 出力 | サイズ | 出現立地 | |
---|---|---|---|---|
マッターホルン | - | 1タイル | 山岳に出現しやすい | |
追加効果 | ||||
隣接するタイルに文化力+1 初めてこの遺産に隣接した陸上軍事ユニットは「山岳トレーニング」(丘陵による移動コスト補正が無効になる、丘陵での戦闘時に戦闘力+3)の昇進を得る。 |
マウイの発明 | 所有者がいない、なにもない土地が対象。 マウイがランダムにボーナス資源か高級資源をタイル上に生み出す。 チャージ1を消費する |
---|
31ターン目、太古の時代が終了して無事、古典黄金時代に入ることができました!
太古のTODOは終えることができたな。
ここまで無事に生き残れればあとは案外なんとかなるだろう。
秘密結社は...見つかりましたか?
...虚無の歌い手だけ見つけられていないので古典時代中には入信したいところだ
次回は古典時代入りからですね。
歴史的瞬間 | 加算スコア | |
---|---|---|
噴火の可能性のある火山の2タイル以内に都市を築いた(ニアニ) | +1 | |
砂漠の過酷な環境の中に都市を築き、大自然に領土を広げた(ニアニ) | +1 | |
世界で初めてパンテオンの進行を選択した | +2 | |
信仰力の初期隣接ボーナスが3以上の聖地を初めて完成させた | +3 | |
原住民の集落と接触した | +1 | |
原住民の集落と接触した | +1 | |
新しい文明(オーストラリア)と接触した | +1 | |
英雄(ヘラクレス)が初めて我々の文明に加わった | +2 | |
敵対的な蛮族の野営地を叩きつぶし、付近に平和をもたらした | +2 | |
我々の土地に偉人(孔子)がやってきて、その類いなき才能を発揮してくれた | +1 | |
大預言者が宗教を創始し、人々に救いの光をもたらした | +2 | |
新しい文明(イギリス)と接触した | +1 | |
原住民の集落と接触した | +1 | |
新たな時代の技術(通貨)を初めて完成させた | +1 | |
水害の可能性のある川の2タイル以内に都市を築いた(タブメカ) | +1 | |
砂漠の過酷な環境の中に都市を築き、大自然に領土を広げた(タブメカ) | +1 | |
初めて自然遺産を発見した(マッターホルン) | +1 |
太古時代は23/19の時代スコアです。
砂漠への都市だしで時代スコアが貰えるところが嬉しい。
ちゃっかり蛮族の野営地も破壊しているんですね。
ヘラクレス氏が召喚から数ターンで制圧してくれた。心強い。
野営気が破壊されて平和になったので第二都市を築くことができたというわけですね。
おまけに聖地まで建設してくれて...正に英雄そのものという活躍だったな。
読んでくれてありがとう。次項はこちらだ。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照