プレイレポ/バニラ/ヴィクトリアと増える兵士/その5 増える赤服
都市固すぎるわ!特にカディスは攻城塔と大将軍付きマスケットで攻撃しても都心に12ダメージくらいしか与えられないわよ!?
コンキスタドールが居座っているのも厳しいです。やはり先にナショナリズム完成させたほうが良かったのでは…
その代わり都市砲撃の威力は低いわ。射石砲に13ダメージくらいね。
都市砲撃ダメージは今までに所持したユニットの最大遠隔攻撃力依存のはずだから…もしかして弩兵を一度も作ったことないのかしら?
攻囲して射石砲と野戦砲の砲撃連打でなんとかしましょう。戦争疲労がもりもり溜まっていきますね。
探索中の大提督から入電。『ブラジルはミナス・ジェライスを配備』とのこと。
レベルと損耗具合からすると建造終了から10ターン以上経ってるわね…
ミナス・ジェライスはナショナリズムで解禁ですから…やはりブラジルは文化勝利狙いですね。
散々暴れてる我々に対しまだ中立状態なのも関係悪化による観光客減少を嫌がってるんでしょうね。
ブラジル侵略時にはこいつの攻略法も考えておかないとね…海を制するのは私達ロイヤルネイビーよ!
190Tにセビーリャ陥落です。沿岸でシードッグが攻略に参加できる上開戦前から防壁が半分くらいでしたし楽に落とせましたね。
昔スペインがドイツと戦争したときに削られた城壁がそのままだったみたいね。
そして首都マドリードで反乱軍が発生した模様です。
区域を略奪されると復興が遅れるわ。スペインの都市砲撃も期待できないし野戦砲で蛮族をさっさと片付けてマドリードを攻囲するわよ。
セビーリャ-マドリード間の陸上通路が1マスしかありませんので一部の兵は海上から回り込みます。
守るにはいい地形よね。拡張やりにくいし半分ツンドラだけど。
硬い硬いと言いましたが射石砲で城壁を削りマスケット銃兵4体で一斉攻撃をすることで191Tにカディス陥落です。
190Tに兵舎が完成してたからもう少し長引いたら射石砲が危なかったわね。戦闘ユニットは回復後バリャドリッドに向かわせましょう。
大将軍と攻城塔はマドリード戦線へ。蛮族コンキスタドールとマドリード本体を同時に相手しなければいけないから時間がかかるわね。
192T、本島でコロッセオ完成しました。
これで少しは楽になるかしらね。スペインも滅ぼして少ししたら日本攻めを開始するから戦争疲労はどんどん溜まっていくわよ。
197Tに軍事工学研究完了しました!UUのレッドコートが解禁されます!
そして同じターンにマドリード陥落よ!いでよレッドコート!
お呼びですか女王様!
あなた達の赤はイギリス国民の誇りの赤!そして世界を制する力の赤よ!他大陸では歩兵すらも凌駕するその戦闘力を見せてやりなさい!
次の日本戦で!
えぇー…
確かにスペイン最後の都市の攻略には間に合わなそうですね…
202Tにスペイン最後の都市バリャドリッド陥落。スペイン滅亡です。
神を信じぬ蛮族ごときに…
宗教創始してないからUAは意味なし、AIではコンキスタドールの戦闘力増加効果もうまく使えなかったわね、バイバイ!
207Tにナショナリズム完成です。次はファシズム採用のための全体主義を目指しますね。
今までの戦争で増えたマスケット銃兵と追加製造した野戦砲・シードッグで軍団を作りましょう。投石砲もあと二体ほど必要ね。
戦力も増強したし対日本は戦線を3つに分けるわ。
戦線2つのスペインでも手こずったのに更に増やすんですか?
レッドコートと軍団があればいけるはず!一点突破より戦闘回数は増えるけど戦争のターン数は減るはずよ。
(「はず」が多すぎる…)
まず西部戦線。最近建った高松を落とした後見えてる兵舎を攻撃。その後隠れて見えない都市を攻略するわ。
次いで中部戦線。霧に隠れて見えないけど旧ドイツ都市ハイデルベルグを攻撃・開放するわ。その後北に向かって京都攻めよ。
そして本命の東部戦線。シードッグの助けを借りて岐阜と大阪を占領。その後静岡を経由して京都を攻めるわ。
東部戦線の戦力が過多過ぎるような気もしますね。
私も思ったけど今更戦力を移動させるにもターンがかかってしまうわ。部隊壊滅までは行かないと思うから大丈夫。
日本の「兵を移動させろ」要請を無視したら正式宣戦が出来なかったわ。しょうがないから奇襲戦争よ!
プレイングが雑すぎる…
西武戦線は日本がちょくちょくユニットを出してきますね。
214Tに高松を落としたけどその後は地形と相手ユニットで難航中よ。ていうか何この射石砲硬いんだけど。
今までの画像で見たユニットもレベルアップしているものが多かったですね。
兵馬俑でも作ったのかしら?相手都市圏に入られたら信仰の守護者でさらに+10されるからここで倒しちゃうわよ。
中部戦線は射石砲による城壁の削り中です。戦争開始前に見えた弩兵以外の増援は見られません。
やっぱり射石砲か破城槌の数が足りないわね…まあユニット大事でじっくり攻めましょう。
結局217Tに陥落、ハイデルベルグはドイツに開放しました。
陥落前の区域略奪と開放前に都市タイルの近隣都市への割譲を忘れないでね。それと開放後に余った資源でドイツの有り金全部奪いましょ。
ひどい…
東部戦線は快進撃。210Tに大阪、214Tに岐阜、219Tに静岡を落としレッドコート3体を戦力に加えています。
やっぱりこっちが本命ね。予定通り陸上ユニットは京都を目指して。シードッグ艦隊は北部の沿岸都市岡山の城壁を削りきっておきなさい。
ライフルの研究が完了しましたので待ち伏せ習得斥候をレンジャーにアップグレードさせました。
斥候時代にスペインのはぐれカタパルトと一進一退の攻防を繰り広げてたらレベル4に到達できたわ。隣接しないと見えない移動力3の間接戦闘力80は破格の性能ね。
ただゲリラの昇進が間接攻撃には適応されないようで攻撃後の移動ができません。操作方法が悪いのかもしれませんが…
移動→間接攻撃→移動が出来ればもっと強かったんだけどね。
218Tに京都が攻囲を受けたという情報が出ました。
反乱軍ね。でも防衛力81の都市なら即鎮圧できそう。
220Tに東部攻略部隊と中部攻略地帯が京都にしましたが反乱軍ユニットは残り1体でした。
防衛力81とか普段ならどうしろって言いたくなるけど異大陸効果と大将軍が乗ったレッドコート軍団は戦闘力90よ!
今までの都市攻略でレッドコート軍団は3つ用意できました。
必殺!大英帝国アッパー!(都市占拠時のモーション)
攻城塔と破城槌を隣接させて一斉攻撃することで222Tに京都陥落です。やはり兵馬俑、それに加えてポタラ宮もありますね。
画像撮っておけばもっと決まったのに…西部軍が攻めあぐねていた仙台も挟み撃ちすれば何てことはないわね。224Tに陥落よ。
だけどここまでね。戦闘回数が多かったので戦争疲労がものすごく溜まってる。
各都市の快適度はほとんどが-2、京都は-3になっています。そろそろ反乱軍が出てきますね。
今まで占領した都市の譲渡を受け入れたからここで和平。少しでも戦争疲労を減らすわ。
これでこの大陸での戦争は終了。パクス・ブリタニカで手に入れたユニットは以下の通りです。
コメントはありません。 Comments/プレイレポ/バニラ/ヴィクトリアと増える兵士/その5 増える赤服?