原住民の村が残っていたので文明は遠いところにいると思っていましたが…
そうでもなさそうね。これは日本かドイツかしら?
文明にも会いたいけど先に都市国家よ。あと一つ見つければ政治哲学がブーストできる。
大陸発見と同時に造船の研究が完了しました。二体いる斥候の片方はコロンビア探索、もう片方は南の大陸の村回収に向かわせます。
最初の原住民の村で斥候引いたときはガッカリしたけどこういう状況では非常に助かるわね。
コロンビア北方にジャイアンツ・コーズウェーを発見しました。
制覇勝利のお供じゃない!もうちょっと南だったらもっと良かったけど十分よ!
沿岸がジャイアンツ・コーズウェーで埋まってしまったのでガレーは南に方向転換させますね。
スペイン、日本、ドイツに相次いで遭遇しました。コロンビアはこの三文明がいるようですね。
ぱっと見だと南西の海岸沿いにスペイン、北の内陸に日本、二者に挟まれてドイツがいるようね。都市間が狭いから戦争の予感がするわ。
あれ?私の画像は?
撮るの忘れてたみたい、ごめんなさいね。
結局都市国家とは巡り会えず66T目に政治哲学完了。共和制に移行しました。
本格的な戦争はマスケットから始めようと思ってたから共和制にしたけど…レガシーボーナス込みだと寡頭政の方が良かったかも。
本島に高級資源が揃っていたこともあり快適性ブーストが各都市でかかっていたのでまるっきり悪手というわけではなさそうですが…
政策はイルクム・植民地化・都市計画採用で開拓者と労働者の生産をブースト。第二次拡張に移行するわ。
第四都市は南の大陸の上端に建てて大理石改修と都市国家との交易路ミッション達成。そして第五都市は…コロンビアに建てるわ!
大丈夫ですか?攻められたら守りきれませんよ?
地理条件的に制覇勝利目指すのは決まったから新大陸の橋頭堡が欲しいの。大丈夫よ、都市建設で近接戦闘ユニットも手に入るから!
という訳でブラッドフォード建設!建設時に貰った戦士は北の蛮族野営地攻略に向かってちょうだい!
(本当かなぁ…)
日本が都市建設に抗議してきました。スペインとドイツは静観のようです。
メンゴメンゴ、もう都市出さないから許してね。それはそうとあんた写真写り悪いわね!
…
南方大陸の探索は順調です。蛮族野営地のスイッチが入ってなかったようですね。
宗教を創始する気はないけど偉人購入にも使えるから遺物入手は嬉しいわね。
そして本島西の浅瀬から新大陸アフリカを発見しました!
ここも都市国家1つだけで原住民の村がそのままだったわ。斥候の経験値がもりもり溜まっていくわね。
90Tに第六都市マンチェスターをパンタナル隣接の沿岸に建設。硝石が近隣にない場合を除いて自力建造都市はこれで最後ね。
ちょっと待ってください、ブラッドフォードの近くに戦士が構えてません!?カタパルトの姿もありますよ!?
ブラッドフォード北の蛮族野営地を一緒に壊して休憩してるんじゃないの?
それに戦士が都市を離れてますよ!?
フィオンの槍を取りに行ったのよ。彼はコロンビア攻略の尖兵になるかr
シャキーン!
近くに都市を出した上に扱いが悪いイギリスに対し遺憾の意(物理)を表明する!
!!??
次へ?
コメントはありません。 Comments/プレイレポ/バニラ/ヴィクトリアと増える兵士/その2 新大陸探索?