編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2021-02-16 (火) 23:26:48
FrontPage / プレイレポ / NFP / マンサ・ムーサは怠けない

プレイレポ/NFP/マンサ・ムーサは怠けない Edit

挨拶 Edit

どうもです。
独占と大企業が実装されたので、商業に強そうなマリで遊びます。

mansa_musa.png国をゴールドで満たそうな

目次 Edit

方針 Edit

文明と秘密結社 Edit

mali_2.pngマリ Edit

ジェリの歌隣接する砂漠タイル1つにつき都心にfood.png食料+1、faith.png信仰力+1
都市の鉱山にproduction.png生産力-1、gold.pngゴールド+4
商業ハブの建造物をfaith.png信仰力で購入できる。
ユニットと建造物に対するproduction.png生産力-30%
マンデカル騎兵騎士の代替。
元よりstrength.png戦闘力が1高く、iron.png鉄の消費量も少ない。
マンデカル騎兵から4タイル以内の陸上では交易商が略奪されない。
敵ユニットを撃破するとそのユニットの基礎strength.png戦闘力と同等のgold.pngゴールドを得る。
スグバ商業ハブの代替。
元よりも建設コストが少ない。
聖地からの隣接ボーナスが+2になる。
港からの隣接ボーナスが+0.5になる。
スグバがある都市では、ユニット、建造物、区域の購入に必要なgold.pngゴールドとfaith.png信仰力が20%低下する。
サヘルの商人mansa_musa.pngマンサ・ムーサ
起点とする都市にある砂漠(丘陵は除く)タイル1つにつき国外traderoute.png交易路にgold.pngゴールド+1のボーナス。
golden_age.png黄金時代を迎える度にtraderoute.png交易路+1

なんでもgold.pngゴールドで購入のイメージが強いが、立地特性やUAからfaith.png信仰力も得やすく信仰力購入も捗る。
建造物やユニットにproduction.png生産力を充てることが少ないのでその分遺産やプロジェクトへproduction.png生産力をまわすことができ、非常に楽しい文明である。
他文明と操作感(?)が大分異なるのでマリプレイ後に他文明で遊ぶと建造物を建てるのに数ターン要することが苦になりがち。
序盤が辛い文明で隣の文明が野蛮だとあっさり滅びる。


shaka.pngなんで軍団つくってないの?
chandragupta.png国境近いんだが
cyrus.png奇襲戦争すこ
alexander.png平和に興味がない


mansa_musa.png許してくれ...

voidsingers_icon.png虚無の歌い手 Edit

接触後傑作スロットとfaith.png信仰力+4が追加されたモニュメントが建造可能になる。
有り余るgold.pngゴールドで立ち上げたばかりの都市でも即モニュメントが建設できるマリと相性がいい
中世文明のfaith.png信仰力出力の20%分のgold.pngゴールド、science.png科学力、culture.png文化力を各都市で得られる。
パンテオン「砂漠の言い伝え」とUA「ジェリの歌」で早期からfaith.png信仰力をじゃぶじゃぶにできるマリと相性がいい

砂漠にはレイラインが沢山出るような気がするのでヘルメス教団でも良い。
マリプレイでの秘密結社は虚無とミネルヴァと2択である。(異論は認める)
立地に砂漠タイルが多く、パンテオン「砂漠の言い伝え」が獲得できているのであればまず間違いなく虚無に入信して良いと考えている。

難易度や設定 Edit

難易度ゲームスピードマップタイプマップサイズ文明数災害version
オンラインパンゲア標準841.0.9.9

モード Edit

独占と大企業
英雄と伝説
波瀾の時代×
技術・社会制度シャッフル×
秘密結社
黙示録

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • マリは太古さえ超えればやりたい放題出来るんだけど初動がきついのよね。 -- 2021-02-21 (日) 02:30:39
  • レポタイトルがジョジョっぽい(小並感 -- 2021-02-21 (日) 10:47:14
  • 砂漠がない草原だらけの大陸にあたって詰んだわ -- 2022-07-09 (土) 15:33:47
お名前:


このエントリーをはてなブックマークに追加