190T
ルネサンス暗黒時代へ突入いたしましたぞ。現在の状況をご報告申し上げます。
首都・西安は人口15を突破し着実に成長中。やはりここに首都を構えたのは正解でありましたな。
オランダ侵攻作戦は引き続き李信将軍、蒙恬将軍により進行中。バタビアはまもなく落城、次なる目標はロッテルダム。オランダを残すところ4都市まで追い込んでおります。
これまでに奪ったオランダの都市にも長城を建設、上海の山岳沿い長城建設も順調に進んでおります。されど未だ文化の値はスウェーデン196、我が帝国99とダブルスコアで差がついております。
また、ガレー船団を建造、海の向こうへと探索を始めております。どうやら我が帝国とは別の大陸が存在するようで、新たな文明との出会いがあることでしょう。
うむ、暗黒時代ではあるが、侵攻の手綱は緩めんぞ。長城建設と並行し、オランダをこの時代のうちに滅亡させることを目標とすべし!
207T
陛下、前線より蒙恬将軍が戻って参りました。
蒙恬帰還いたしました。191Tにバタビア、205Tにロッテルダム攻略が完了し、オランダ侵攻作戦が一段落しましたので戻りました。
うむ、ご苦労である。戦は順調のようであるが何か変わったことでもあるか?
敵方のマスケット銃兵と対峙していた際に閃いたことがありまして・・・陣中にて新兵器を開発いたしました。名付けて「虎蹲砲」。希少資源の硝石を使用せずとも爆発的な威力を誇る火器であります。
おお、これは大した威力じゃな。オランダもこの威力には慌てふためくであろう。早速前線に投入するがよい。
では、量産にかかります。それから次なる目標、ハールレムに奇妙な建造物を目撃し、李斯殿にご確認いただきたく。
これは何と!陛下、僥倖ですな!
大層な喜びようじゃな、どうしたか?
この建造物はピラミッドというものでありましてな。労働者の行動回数を一つ増やす効果を持つものであります。これで長城建設が一層捗り、文化勝利への道が明確に縮まることになるでしょう。文明特性で+1回、梁総督で+1回、政策で+2回、ピラミッドで+1回、合計すると・・・。
なんと、8回も行動できるようになるではないか!これは是が非でも手に入れねばならん!蒙恬よ、急ぎハールレムを落とせ!
ではわたくしは虎蹲砲兵団が完成次第、引き連れてまた前線へ参ります。
219T
前線より報があり、217Tにハールレムを占領、ピラミッドを手中に収めました。いよいよ首都アムステルダム攻略へと移ります。また、ガレー船団より新大陸発見とともにシュメール、大コロンビア、モンゴル、ビザンティンと遭遇、世界一周を果たしたとの連絡がありました。残す文明はひとつ、探索を続けるとのこと。
ふむ、別大陸のものたちには手を出さず適当にあしらっておけばよい。ところで建築中の紫禁城はどうなっておる?
はっ、つい先ほど完成いたしまして、調度品などを搬入中であります。
そうかそうか、首都も手狭になってきた故、早速に移り住むとするか。
しかし陛下、オランダとの戦も実に120ターンを超えており、民衆の疲労と不満が高まっております。オランダから奪った都市などは快適性マイナス5など、厭戦気分が蔓延しております。何らかの手を打たねば事件が起きますぞ。
まあ大丈夫であろう。オランダを滅ぼしたあとに考えることとする。今はアムステルダム攻略に専念せよ!
なんと!千年に一度の水害とな!
これが天罰というものですかな。紫禁城は無事でありましたが、西安は惨事となった模様。これでも何も手を打たれないおつもりか、陛下?
ううむ、わしとしたことが愚かであったか・・・。遅きに失したかもしれんが、民の不満を和らげるためにコロッセオを建築せよ。
過ちを改むるに憚ることなかれ、ですな。速やかな決断、民衆も納得しましょうぞ。
今回の戒めとして、西安の城壁は修復せずそのままとせよ。荒れた城壁を紫禁城から毎日眺めれば忘れることはあるまい。
御意。
237T
コロッセオが完成、民衆も歓声を上げておりますな。
うむうむ、民は国の礎である。疎かにしてはいかんな。
アムステルダム攻略は230Tにすでに完了しており、直ちに和平を結んでおります。オランダは半島に位置するデンハーグという一都市のみ。遠からずして我が帝国の忠誠圧力により自然と瓦解するでありましょう。
この手で滅亡まで追い込みたかったものじゃが・・・、あまりに戦が長引き過ぎたからのう。最終目標の文化勝利に必要な領土を確保するという目的は果たされた故、ここまででよいか。
戦乱を終わらせるのも指導者の役目。偃武のとき、ですな。
矛を収めこれからは国内の発展に努めることとするか。李信、蒙恬の2将軍もここまでよくやってくれたものじゃ。見事な働きであったぞ。充分休めよ。
ははっ、有難きお言葉。この腕を存分に振るうことができ満足しております。我らは城を建て直し、しばらくお暇を頂きます。
長城の麓に城を築かれるとよいかと。西安に文化を伝えることになりますからな。
そのようにいたしましょう。では御免。
〜〜〜〜〜
さて、李斯よ。まもなく産業時代を迎える我が帝国であるが、この後の進路を如何にせん?
では愚見ながら、我が帝国の最終目標である文化勝利に向けて行うべきことを申し上げます。
それはただひとつ、観光力を可能な限り高めること、であります。
それは承知しておるわい。具体策を述べよ。
策は多肢に渡りますので、優先すべきことから順に申し上げます。
〜〜〜〜〜
オランダを滅亡寸前まで追い込む帝国。
一方で鳴り響くは抗えない民の悲鳴と大地の怒り。
矛を収めた後に臨むは延々なる長城か。
時代は文化大躍進の産業へ。
コメントはありません。 Comments/プレイレポ/NFP/始皇帝物語〜長城は続くよどこまでも・大地こそ我が劇場〜/第4章 ルネサンス?