皆さん初めまして。件のEpic無料で初めてCivに触ったのでまだまだプレイングもガバが多いですし、プレイレポも初めてなので至らない所も多いと思いますが、秘密結社モードのプレイレポが無かったので書いてみました。
秘密結社モードでプレイする際の参考になれば嬉しいです。今回のプレイは結社の能力に大きく依存したものなのでNFPの方に載せました。ちなみにプレイ自体は既に終わっています。危なげではありましたが制覇勝利出来ました。
オスマン | |
ウルバン砲 | 攻囲ユニットに対する生産力+50% 攻囲ユニットは区域への攻撃時に戦闘力+5 都市を征服しても人口が減少しない。 オスマン以外の文明が築いた都市の快適性+1、忠誠心+4 |
---|---|
バルバリア海賊 | 私掠船の代替 移動力を消費せずに沿岸襲撃を行うことができる。 |
グランドバザール | 銀行の代替 この都市で改善された戦略資源1種類につき、その戦略資源の蓄積量+1 この都市で改善された高級資源1種類につき快適性+1 |
スレイマン1世 | |
大宰相 | 外交と軍事に長けた固有の総督"イブラヒム"が使用可能になる。 「火薬」の研究後に固有のユニット「イェニチェリ」が使用可能になる。 |
イェニチェリ | マスケット兵の代替。より低コストかつ強力 無償のレベルアップを1つ得る。 人口が2以上の都市でなければ生産できず、オスマンが築いた都市で生産すると人口-1 |
虚無の歌い手 | |
入信 | 原住民の集落を発見すると解除される。モニュメントに取って代わる強力な 建造物、「旧神のオベリスク」の建設が可能になる。 |
---|---|
秘蹟 | 中世に入ると解除される。ターンごとの信仰力の20%に相当するゴールド、 科学力、文化力を都市にもたらす。 |
洗脳 | 産業時代に入ると解除される。カルト教団員ユニットが解除される。 このユニットの購入には信仰力を用いる。チャージを消費して他文明の都市の 忠誠心を下げ、虚無の遺物を生み出す。 |
最終計画 | 原子力時代に入ると解除される。「闇の召喚」を解除する。 プロジェクトの期間中は多くの信仰力が得られる。 完了すると、カルト教団員による忠誠心へのダメージが増大する。 |
※補足 要検証だが、集落を発見しても解除されない場合がある。また、運悪く初期に遭遇できなくても、後の時代で遭遇できる場合もある。宗教に力を入れている場合は別だが、個人的にはこの結社はカルト教団員が解禁されてから活用し初めても遅くはないと思っているので、この結社の能力に頼ったプレイングをするなら初期に遭遇できなかったとしても他の結社には入らず根気よく待った方が良いこともある。秘密結社が異なるとヘイトを買うし、文明と相性が悪い結社をとるくらいなら入らない方が良いこともある。
カルト教団員の使用回数は3、削れる忠誠心は10。使い切った段階で消滅し、遺物を捏造する。このユニットは支援ユニット扱いで、近接攻撃されると即死。死亡時も遺物を吐く。軍事ユニットなので無闇に他文明の領内に置いとくと軍をどかせと言われる。宗教ユニットと同様に、国境が開放されていなくても他国へ侵入できる。が、無防備だと都市が自由都市になった時にスポーンする近接ユニットにやられて勿体ない...ということも多いので出来れば護衛をつけたい。初期はお安いが、50体も作ると1000信仰力位になるので無駄遣いはしない方がいい。ガンガン使う場合は全然50体以上作る。
プロジェクト「闇の召喚」は生産力1000で、忠誠心をさらに+2削れるようになる。ちなみに、忠誠心へのダメージは最大30、つまり10回回せば最大になるが、これ以降もプロジェクトを行うことは出来る。旧神のオベリスクがあれば出来るので、信仰力が足りないときに聖地がない都市で祈祷の代わりとして使っても良いかもしれない。カルト教団員での忠誠心削りについては後で詳しく述べる。
AIもカルト教団員を量産するが、なぜか全然使ってこない。むしろ領内がカルト教団員だらけになって邪魔というくらい。秘密結社モードはまだバグも多いので今後の更新で改善するかもしれないが、AIは今のところ結社にあまり対応できていないので、他文明のカルト教団員には怯える必要は全く無い。
文明 | 勝利方法 | 難易度 | マップタイプ | マップサイズ | 災害の激しさ | ルールセット | ゲームモード | バージョン |
オスマン | 制覇勝利 | 神 | 大陸 | 標準 | 2 | GS | 秘密結社モード | 1.0.3.31 |
産業時代以前は結社の能力はほぼ意識しません。産業時代開始時に信仰力がそれなりに貯まってればいいです。当然宗教は無視です。そんなんでカルト教団員を沢山出せんの?と思うかもしれないですが、どうせ立てるモニュメントの代替、カルト教団員から出る遺物がありますし、区域に余裕ができてから聖地を作っておけば十分です。虚無の歌い手を用いた制覇勝利を狙うなら、宗教なんかはほっといて、むしろ早期から領土をガンガン広げる方が良いです。といっても、それが上手く出来るなら結社の本領発揮以前にほぼ決着はついているでしょう。それが出来ないから手管めいたことをやるわけですから、実際は産業時代あたりで1文明飲み込めてれば十分だと思います。なので、内政が上手い方は侵攻する時代以外は内政を太くしておいてもいいと思います。時代が下れば下るほど侵攻のスピードは上がる(十分な戦力があればですが)ので、科学や文化、財政を強化してAI文明との差を埋めてからでも遅くはない...策があれば。とはいえ、国力はある程度必要です。都市の数は確保したい。
オスマンはUAウルバン砲により攻囲ユニットの生産加速に加え区域への攻撃力が増えますから、壁がたった後もどんどん侵略出来ます。そして、UUイェニチェリ。こちらは普通に性能が良く、しかも安い、そして昇進もついてくるつよつよユニットです。これらのユニットがそろえばかなり軍が強くなります。イェニチェリは直轄地で作ると人口−1ですが、宗主国になっている都市国家などでもUG出来ますから、戦士を作っておいて、戦士→剣士→イェニチェリとUGで揃えるのが定石でしょう。序盤に都市国家を吹き飛ばしてイェニチェリ畑を確保してもいいですね。この段階で軍の元となるユニットを作っておいて、蛮族や都市国家と戦いある程度経験値を貯めておいた方が安心感はあります。科学技術はいち早く火薬、鋳造をとってイェニチェリ、射石砲を揃え、これらのユニットがきちんとそろったら侵攻開始です。勿論ルネサンス大将軍はつけたいので兵営、兵舎は建てておきます。機械は無視も出来ますが弩兵はいた方が良いのできちんととっておきます。逆に、占星術だの造船だの上ルートはガンガン無視します。科学力がしっかりしてから一気に航空技術(観測気球)まで行きます。やったことないのでなんとも言えませんが、古典大将軍を貰えたらカタパ、剣士、弩兵で攻めても良いかもしれません。(今回は中ルネの大将軍が最初でした。)
産業時代までは普通の戦争で拡大できるだけ拡大します。ここで気を付けなければならないのは、無闇に敵を作らないことです。敵1文明とあとはそいつの同盟相手くらいにとどめておきます。他の文明とは出来れば同盟、少なくとも戦争の心配は無いようにしたい。何故なら、カルト教団員によって平和裏に他文明の都市を奪うことが可能だからです。準備が整えば、普通に戦争するよりも極めて簡単に首都を落とせます。カルト教団員により都市の忠誠心を削り、攻略したい都市を自由都市にしてしまうのです。これは、「闇の召喚」以前なら忠誠心+20以下、「闇の召喚」を十分回せばどんな都市だろうが可能です。忠誠心+18の都市なら、カルト教団員6体で囲めば2ターン(10×6×2=120>100+18)で自由都市に。召喚を8回回せば4体で都市を自由都市に出来ます((10+2×8)×4=104)。自由都市は都市国家単独よりも弱いといって良く、さらに、自由都市を占領しても不平は増えません。至れり尽くせり。忠誠心を確実に、計算して落とせるカルト教団員によって欲しい都市を自由都市にし、難なく占領する。戦争してない文明相手にはこれだけでOK。首都を全て占領すれば勝ちですから、これでOK。ただし、カルト教団員ばかりに頼るとカルト教団員の値段が馬鹿高くなるので、普通に勝てる相手には戦争しておきましょう。そして、占領した都市の忠誠心を維持し侵攻を速く安定したものにするのがウルバン砲とスレイマン1世固有の総督イブラヒムの昇進「大宰相」です。前者はシンプルに他文明の建てた都市の忠誠心+4、また人口減がないことも+です。イブラヒムの昇進「大宰相」は、着任した文明からの忠誠圧力をなくすものです。文化同盟にも同様の効果はありますが、こちらは自文明からの圧力をかけられ、イブラヒムの3ターンで動けるフットワークの軽さもありかなりの優れものです。「大宰相」の前の不平減少効果、軍事ユニット生産強化、セラスケル(周辺10タイルのユニットに対区域戦闘力+10)も強力です。「大宰相」により他大陸への侵攻も容易で、これらの能力がこの戦略を大きく支えています。最後実際にそうなりますが、他文明のど真ん中の首都を落としても忠誠心を保てるのです。
ちなみに、UUバルバリア海賊はほとんど活躍しません。1つしか作りませんでした。
2020/9/25追記
完結しました。
次回作はガリアでルネサンスからの制覇か物理寄り科学勝利をやりますが、前座でアリエノール虚無の歌い手ドラマチックエイジをやります。
ガリアで確認しておきたいこともあるので本編のガリアレポはしばし後になりますが悪しからず。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照