ポーランドは史実と同じ位置(ヨーロッパ)では文明数の多さから西には必ずと言っていいほど文明がいて、南にもバルカン諸国(ハンガリー、マケドニア)がいて拡張先が限られているわ
じゃあどうすればいいんです?
東に必ずある都市国家、ヴィルニュスがある場所までは空いているからまずは東に拡張して4都市は確保するわ
となると初動はどうしましょう?
内政がしたいけど、まずさせてもらえないから宗教創始のために占星術をとる以外は弓術研究まっしぐらまずは国防よ!
波瀾の時代ONですから黄金時代には入っておきたいですね
せっかく開拓した都市をみすみす手放すわけにはいかないものね!でも今回は安定択をとって都市出しを遅らせるわ
史実と同じ地点(ヨーロッパ)は資源を含めてマップ固定よ!厳選のしようがない分、地形は結構豊かね!
まずは戦士を動かして地形を確認するのがセオリーですね、立地を…
ここに建国よ!
ファッ!?
史実と同じ地点(ヨーロッパ)は他文明も史実と同じ地点にスポーンする。忠誠心のためにも1ターンも無駄にできないわ
5ターン目開始、やっぱり南にハンガリーがいたわね、難易度神では都市数に差がある以上人口を軽視してると首都すら離反するわ
手動で
食料優先にしておきましょう、小麦があって助かりましたね
しかも優秀な斥候が原住民の集落から労働者を連れてきてくれたわ
地形改善によって小麦農場の出力が
+3になってより安定しましたね
ちなみにポーランドはまだましな方よ、ドイツプレイで隣国がオランダだと首都が隣接するから離反不可避よ
高難易度の史実と同じ地点(ヨーロッパ)マップでプレイするなら指導者プールをカスタムしたほうがいいかもしれませんね
12ターン目、初手で作った斥候がマッターホルンを見つけたわね
ちょうどアルプス山脈のある位置ですね、史実と同じ地点(ヨーロッパ)は自然遺産のランダム性がない分創始は安定しやすいですね
開拓者を生産したい気持ちを抑えて聖地を建設するわ、まだ黄金時代に入れるか分からないものね
聖地を建設し終えたら大預言者獲得まで祈祷を連打します
20ターン目、宗教を創始。今回は真面目な宗教プレイをするつもりはないので宗教共同体で交易路強化、10分の1税で序盤の収入補助をする以外は適当に宗教するわ
宗教好きから怒られそうなプレイングですね。隣接ボーナスをリトアニア連合で稼げますし労働倫理でもよかったのでは?
(たしかに…)でも宗教共同体は交易する都市にさえ聖地があればいいからスパムしなくていいって利点があるわ、それにちょうどキャンプに隣接する平地があったのでついでにアルテミス神殿をキューに入れといたわ!
なんで?国防は?弓兵は?
アルテミス神殿は
食料+4
住宅+3と都市成長で優秀な遺産だから取っておいて損はないのよ!
いいのかなあ
6つの文明と出会ったけど全員敵対的ね、非難声明まで出されているわ
非難声明出されてますけど土下座外交はしなかったのですか?
そんな資源、あったと思う?
馬があるじゃないですか
研究は占星術(7ターン)→畜産(6ターン)で馬を改善するまでにハンガリー、ドイツと会ってしまったわ
でもなけなしの
ゴールドでハンガリーくらいとは仲良くしても…
ハンガリーとは4ターン目で会っているわ。忠誠圧力を受けるくらい近いから出会わない選択肢もないわよ
攻め込まれてないのが奇跡ですね、と思ったらドイツはフランスとハンガリーはマケドニアと戦争していますね
AI同士で殴り合っているうちは平和よたぶん、ユニット購入金をためながら内政が最善手と判断したわ
ロシアともヴィルニュスがいい具合に緩衝国になってくれていますね、ローマは山脈とマケドニアが邪魔で遠すぎ、でも宣戦布告されないって確証はありませんよ?非難声明もされていますし
どうせ攻め込まれるなら中途半端な土下座よりもアップグレードのために
ゴールドを残しておくわ
時代スコアを稼いでおいたおかげで無事、黄金時代に入れたわね
拡張を控える必要はありませんでしたね
時代スコアをチキってアルテミス神殿なんかを建てていたし開拓者を作らないにしても弓兵の量産をしたほうが安全だったかもしれないわね
(だから言ったのに…)本当によく宣戦布告されませんでしたね
軍資金欲しさに馬の改善が終わり次第取引しまくってたのが功を奏したのかしら、外交ポイントもいいお金になったわ!
運が良かったですね(呆れ)
歴史的瞬間 | 加算スコア | |
---|---|---|
原住民の集落と接触した | +1 | |
新しい文明(ハンガリー)と接触した | +1 | |
世界で初めてパンテオンの進行を選択した | +2 | |
原住民の集落と接触した | +1 | |
新しい文明(ドイツ)と接触した | +1 | |
敵対的な蛮族の野営地を叩きつぶし、付近に平和をもたらした | +2 | |
ヴィルニュスの宗主国となった | +2 | |
初めて自然遺産を発見した(マッターホルン) | +1 | |
新しい文明(ローマ)と接触した | +1 | |
新しい文明(ロシア)と接触した | +1 | |
新しい文明(フランス)と接触した | +1 | |
パンテオンの進行を選択した | +1 | |
英雄(卑弥呼)が初めて我々の文明に加わった | +2 | |
敵対的な蛮族の野営地を叩きつぶし、付近に平和をもたらした | +2 | |
新しい文明(マケドニア)と接触した | +1 | |
我々の土地に![]() | +1 | |
大預言者が宗教を創始し、人々に救いの光をもたらした | +2 | |
世界遺産(アルテミス神殿)が完成した | +4 |
ゲーム速度オンラインで必要な時代スコアは20、大幅に超えてしまったわ。マップサイズが標準で文明数が多いのと文明のある位置に予想がきくので斥候を出しておけば暗黒時代は回避できそうね
なんか計算あわなくないですか?時代スコアは35、でも歴史的瞬間の合計スコアは27ですよ?
それはゲームモード波瀾の時代のせいね!波瀾の時代では技術や社会制度を完成させると時代スコアに+1されるわ
それなら原住民の集落(2回で+2)文明との出会い(6文明で+6)と宗教創始(パンテオンで+1、偉人で+1、創始で+2)だけで足りましたね
蛮族討伐で無駄に戦士ユニットを失っているし、初手からガバプレイしてしまったわね
果たして本当に宇宙へ行けるのでしょうか
読んでくれてありがとう、感謝するわ。次項はまだ執筆中よ。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照