太古|古典|中世|ルネサンス|産業時代|近代|原子力時代|情報時代|未来時代
社会制度 | コスト | 前提 社会制度 | ブースト | 解禁 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ユニット | 改善 | 区域 | 建造物 | 遺産 | 社会政策 | 陳腐化する社会政策 | その他 | |||||
植民地主義 | 800 | 重商主義 | 天文学を研究する | ホッケーリンク | 植民地税(外交) 先住民の征服(軍事) ラージ(外交) | 陳腐化-規律 陳腐化-測量 | 代表団+2 漁船の生産力+1 | |||||
オペラとバレエ | 800 | 啓蒙思想 | 美術館を建設する | ポリジョイ劇場 | グランド・オペラ(経済) 交響楽(偉人) | 代表団+2 | ||||||
博物学 | 1050 | 植民地主義 | 考古博物館を建設する | 考古学者 | ウォーターパーク コパカバーナ | 動物園 温泉 フェリス式観覧車 水族館 | エルミタージュ美術館 | 史跡が出現する 代表団+2 | ||||
土木工学 | 1010 | 重商主義 | 異なる専門区域を7つ建設する | 自由の女神 | 公共事業(経済) 摩天楼(経済) | 陳腐化-ゴシック建築 陳腐化-農奴制 陳腐化-賦役 陳腐化-稜堡 | 農場を草原および平原の丘陵に建設できる 総督の称号+1 | |||||
ナショナリズム | 1010 | 啓蒙思想 | 開戦事由(「正式に宣戦布告」以外)を使って宣戦布告をする | ミナス・ジェライス | 野外博物館 | 大陸軍(軍事) ナショナル・アイデンティティー(軍事) | 陳腐化-封建契約 | スパイの上限+1 2個の同種ユニットで軍団または艦隊を編成できるようになる 外交-植民地戦争 総督の称号+1 | ||||
都市化 | 1210 | 土木工学・ナショナリズム | 都市の人口を15人まで増やす | 近郊部 | 公共交通機関(経済) 軍事研究(軍事) 軍備の近代化(軍事) | 陳腐化-常備軍 陳腐化-側近 | ||||||
焦土作戦 | 1210 | ナショナリズム | 野戦砲を2つ生産する | 収用(経済) 総力戦(軍事) 軍隊組織(偉人) | 陳腐化-ストラテゴス 陳腐化-襲撃戦 陳腐化-植民地化 陳腐化-測量技師 | 代表団+2 |