プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その2:数々の出会いに戻る
かなり遅れたが対外貿易のブーストを取得し完成。
速やかに海洋ユニット生産力+100%をセットしガレー船を作る。
ガレー船2隻完成によりカレドリーム解禁。
生産ラインを順次カレドリームに入れ替えていく。
マケドニアと接触。
海軍を集結。ここで勝てるかどうかでゲームの勝敗に直結する。
信仰の守護者もなくザル守備もいいとこなので、悪くても隣のホバートは取れるだろう。
攻略後回し予定の日本に共同戦線。
喧嘩を吹っ掛けるついでに誰かと仲良くなれてお駄賃まで貰える素敵外交コマンドである。
ちょっとしたらすぐ友好条約。ちょろすぎである。
なおその後すぐ軍ユニットばっかり作ってた事がバレた模様。
イギリス、ペルシアと接触し全文明と出会う。
戦争開始後すぐにホバートを、壁を張られ敵弓兵一機に苦しめられるも首都キャンベラも攻略。
その後ジーロングも落とし、これにてこのCiv星は勝利確定!と言ってもいいぐらい大きな一歩となった。
*船舶ラッシュに関する補記*
神アイランドプレートで今回のように船舶ラッシュをかける場合、初回のラッシュをどうやって決めるかが一番の肝となる。
カレドリームが属する海洋遠距離ユニットはLVが上がるごとに対都市攻撃力を上げられるものの、
弩兵やキャラベルを複数構えられるとほぼムリゲーで、そうでなくてもうっかり沈められると後に響くので立ち回りが難しい。
文明相手に優位を取れる時間は短いし攻めづらい立地だと射程1じゃきついので、無理そうなら都市国家を潰して対文明はフリゲート待ちもアリ。
というかフリゲート技術解禁間近とかだと都市国家相手でもカレドリームじゃ危なかったりする。
プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その4:版図を広げてへ続く
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その1:海の先を目指して
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その2:数々の出会い
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その3:力を求めて←いまここ
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その4:版図を広げて
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その5:大艦砲時代
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その6:超兵器
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/Q&Aとあとがき
コメントはありません。 Comments/プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その3:力を求めて?