プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その1:海の先を目指してに戻る
オーストラリアと接触。丁度ストーンヘンジを建てたところのようだ。
3面海で実に落としやすそうな立地である。
続いて都市国家パレンゲを発見。一番乗りボーナスはもらえない模様。
海マップだとAIもきちんとガレー船を出してくるので、運が良くないと初期発見ボーナスは取れない。
それでも落とせる獲物を見定めて侵略計画を練るために探索は重要。政治哲学のブーストでもあるし。
日本と接触。今攻めるには遠そう。
というか日本の海岸沿いは漏れなく+5の戦闘力ボーナスがかかるので初手では戦いたくない。
都市国家エレバンも発見。宗教勝利狙いなら最強らしいが今回そんなもの狙わないので獲物である。
と言うか、使節0の都市などよほどの強能力がない限り征服対象である。
海マップで滅茶苦茶な出力を誇るナンマドールや、寡頭制5つ分の経験値ボーナスがつくカーブルなら宗主国を狙う価値もあるが、
生かしておく理由がないなら滅ぼすのがCiv星の掟である。
パンテオン。さすがに炉の神は残ってないが、初手神王で6人マップならそれなりの物は取れる。
周りがバナナ祭りの立地だったため口伝を選択。立地さえ合えば宗教的植民地より土地拡張出力でも勝る。
プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その3:力を求めてへ続く
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その1:海の先を目指して
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その2:数々の出会い←いまここ
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その3:力を求めて
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その4:版図を広げて
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その5:大艦砲時代
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/その6:超兵器
・プレイレポ/バニラ/アイランドプレートの勝ち方/Q&Aとあとがき
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照