都市国家とは基本的に一都市で構成されるNPC文明である。ゲームにおいて都市国家が直接勝利することはない。代表団というパラメーターを各文明について持ち、代表団の数が一定以上になることでボーナスをもたらし、一律のものと各特性で異なるものがある。各特性のボーナスは、首都及び外交街建造物、対応する専門区域の建造物に対して産出を強化するものである。
都市国家は最初に出会った文明に代表団を1つ贈る。贈られた代表団は自動的にこの都市国家に派遣される。出会った時と時代が進む時に、都市国家は文明にクエストを出す。クエストを達成することでこの都市国家に派遣する代表団は1つ増える。文明にも影響力というパラメーターを持ち、影響力を貯めきる度に代表団を数名得る。ターンごとの影響力、必要な影響力の量と一度に得られる代表団の数は政治体制などによって決まる。
特定の都市国家に派遣する代表団は3つ以上かつ他の文明よりも多い場合、その都市国家と宗主国-属国の関係となる。代表団の数が同じ文明が複数いた場合、どちらも宗主国にならない。
宗主国となることで、国境が開放され、開発済みの戦略及び高級資源も貰え(自国の労働者で属国領土内のタイル改善も可能)、都市国家周辺の視界を確保する。また、宗主国はゴールドを支払って、都市国家の全軍事ユニットを20ターンの間だけ徴兵することができる。
さらに各都市国家により異なる宗主国ボーナスも得られるようになる。このボーナスは非常に強力・使いやすいものから、正直微妙・クセの強いものまである。強力なボーナスをもつ都市国家に対しては宗主国となるために積極的に代表団を送るようにしたい。
なお、都市国家を占領することでも宗主国ボーナスを得られる場合がある(労働者による改善系の宗主国ボーナス。他は不明)。
都市国家は蛮族同様、陥落させた都市は破壊する。また、開拓者をどこかの文明から奪った場合、数ターン後にそれは消去される。
都市国家の領土は派遣された代表団の総数によって広がって行くため、複数の文明が宗主国を争っていると広がりやすい。
クエスト | 備考 |
---|---|
改宗 | 自国の宗教を都市国家の主流宗教にする(宗教創始時のみ) |
交易路の接続 | 当該都市国家との交易路を開設する |
蛮族の前哨地の破壊 | 対象の前哨地を破壊する |
ユニットの生産 | 指定されたユニットを生産する |
区域の建設 | 指定された区域を建設する(該当区域のある都市を入手してもよい。都市を破壊したり編入を拒否しても直前で達成されている。) |
ブーストの獲得 | 指定された技術あるいは社会制度のブーストを得る |
偉人の獲得 | 指定されたタイプの偉人を採用する(後援可) |
1代表団目は首都と対応する区域の建造物、3代表団目、6代表団目は対応する区域の建造物にボーナスが付く。
外交街の建造物を建てると、領事館が3代表団目ボーナスを、在外公館が6代表団目ボーナスを受ける。
首都、外交街、それぞれの区域建造物によるポーナスは重複する。
なお、拡張パックなどによって効果が若干変わる。(以下、最新のバージョンでの効果)
特性 | 色 | 対応する区域 | 1代表団 | 3代表団 | 6代表団 |
---|---|---|---|---|---|
宗教 | 白 | 聖地 | すべての社と首都の![]() | すべての神殿の![]() | すべての礼拝所の![]() |
産業 | 茶 | 工業地帯 | 遺産、建造物、区域の生産時、工房がある各都市と首都の![]() | 遺産、建造物、区域の生産時、すべての工場の![]() | 遺産、建造物、区域の生産時、すべての発電所の![]() |
軍事 | 赤 | 兵営 | ユニットの生産時、兵営か厩舎がある都市と首都の![]() | ユニットの生産時、武器庫がある都市の![]() | ユニットの生産時、士官学校がある都市の![]() |
科学 | 青 | キャンパス | すべての図書館と首都の![]() | すべての大学の![]() | すべての研究所の![]() |
交易 | 黄 | 商業ハブ | すべての市場、灯台と首都の![]() | すべての銀行、造船所の![]() | すべての証券取引所、湾港の![]() |
文化 | 紫 | 劇場広場 | すべての円形競技場と首都の![]() | すべての美術館、考古博物館の![]() | すべての放送センターの![]() |
都市国家 | 特性 | 宗主国の恩恵 | 文明への変換 | |
---|---|---|---|---|
![]() | エルサレム | 宗教 | 聖地の存在する都市が聖都と同様の信仰圧力を与えるようになる(10タイル以内の宗教による圧力が4倍になる。) | |
![]() | エレバン | 使徒ユニットがレベルアップ時にランダムで能力を得るのではなく、任意の能力を選択できる。 | ||
![]() | キャンディ | 新しい自然遺産を発見するたびに遺物を獲得し、全ての遺物から![]() | ||
![]() | ラ・ヴェンタ | 労働者が固有改善の巨石人頭像を建設できる。 | ||
![]() | トロント | 産業 | 工業地帯および総合娯楽施設の効果範囲が3タイル拡大する。 | カナダ(GS) |
![]() | ブエノス・アイレス | ボーナス資源が高級資源と同等の扱いとなり、1種類ごとに![]() | ||
![]() | ブリュッセル | 遺産に対する都市の![]() | ||
![]() | 香港 | プロジェクトに対する都市の![]() | ||
![]() | カーブル | 軍事 | しかけた戦闘で得られる経験値が2倍になる。 | |
![]() | カルタゴ | 兵営区域がある都市1つにつき![]() | フェニキア(GS) | |
![]() | バレッタ | 都心および兵営区域の建造物を![]() 太古、中世、ルネサンス時代の防壁の購入費が軽減されるが、 ![]() | ||
![]() | プレスラフ | 兵営区域の建造物ごとにターン毎の忠誠心+2 | ||
(旧)丘陵タイルでの軽騎兵ユニットと重騎兵ユニットの![]() | ||||
![]() | ジュネーヴ | 科学 | どの文明とも戦争状態にない場合、都市の![]() | |
![]() | ストックホルム | 区域がタイプに応じた![]() | スウェーデン(GS) | |
![]() | ハットゥシャ | 解禁しているがまだ改善していない戦略資源を毎ターン2つずつ獲得する。 | ||
![]() | ソウル | 新しい時代に入ると、その時代のひらめきをランダムで1つ得る。 | 韓国(RaF) | |
![]() | アムステルダム | 交易 | 異国の都市へと続く![]() ![]() | オランダ(RaF) |
![]() | ザンジバル | 高級資源のシナモンとクローブを得ることができ、それぞれが![]() この2つの資源を手に入れる他の手段はゲーム内に存在しない。 | ||
![]() | バンダルブルネイ | 他国に建設した交易施設から、通過する交易路に![]() | ||
![]() | リスボン | 交易商ユニットが水域タイル上で略奪を受けなくなる。 | ポルトガル(NFP) | |
![]() | ナン・マドール | 文化 | 沿岸タイル上にある区域と沿岸タイルに隣接してる区域の![]() | |
![]() | クマシ | 都市国家へと続く交易路に、元となる都市の専門区域(都心、近郊部、用水路、ダムや運河以外) 一つ毎に ![]() ![]() | ||
![]() | モヘンジョ=ダロ | 都心の位置に関わらず「真水が供給されていた」とみなす。 | ||
![]() | ヴィルニュス | 現在有効な最も高い同盟レベルに応じて、すべての劇場広場の隣接ボーナス増加(同盟レベル1,2,3でそれぞれ+50,100,150%) |
都市国家 | 特性 | 宗主国の恩恵 | 文明への変換 | |
---|---|---|---|---|
![]() | パレンケ | 科学 | キャンパス区域がある都市の成長率+15% | マヤ(NFP) |
![]() | グラナダ | 軍事 | 労働者が固有改善のアルカサル宮殿を建設できる。 | |
![]() | マスカット | 交易 | 商業ハブ区域がある都市の![]() | |
![]() | オークランド | 工業 | 市民を働かせている浅瀬タイルの![]() | |
![]() | アーマー | 宗教 | 労働者が固有改善の修道院を建設できる。 | |
![]() | アンタナナリボ | 文化 | 文明がそれまでに獲得した偉人一人につき文明全体の![]() |
都市国家 | 特性 | 宗主国の恩恵 | 文明への変換 | |
---|---|---|---|---|
![]() | バビロン | 科学 | 傑作(書物)1つにつき![]() ![]() | バビロン(NFP) |
![]() | アンティオキア | 交易 | 国外交易路は目的地の高級資源1つにつき![]() | ビザンティン(NFP) |
都市国家 | 特性 | 宗主国の恩恵 | |
---|---|---|---|
![]() | ナスカ | 宗教 | 労働者がナスカの地上絵を建設できる。 |
![]() | カーディフ | 工業 | 港の建造物1つにつき都市の![]() |
![]() | メキシコシティ | 工業 | 工業地帯および総合娯楽施設、ウォーターパークの効果範囲が3タイル拡大する。 |
![]() | アッカド | 軍事 | 近接戦闘ユニットと対騎兵ユニットが都市の防壁に最大のダメージを与えることができる。 |
![]() | ンガザルガム | 軍事 | 戦闘ユニットや支援ユニットの購入に必要な![]() |
![]() | フェズ | 科学 | 宗教ユニットを使用して都市を初めて改宗させると、その都市の![]() ![]() |
![]() | ボローニャ | 科学 | 建造物のある区域が種類に応じた![]() |
![]() | カホキア | 交易 | 労働者が固有改善のカホキア墳丘を建設できる。 |
![]() | ラパ・ヌイ | 文化 | 労働者が固有改善のモアイを建設できる。 |
都市国家 | 特性 | 宗主国の恩恵 | |
---|---|---|---|
![]() | カグアナ | 文化 | 労働者がバテイを建設できる。 |
![]() | シンガポール | 工業 | 交易路を伸ばしている文明1つにつきその都市の![]() |
![]() | ラホール | 軍事 | 自文明の都市でニハングを訓練できる。 |
![]() | バチカン | 宗教 | ![]() |
![]() | タルガ | 科学 | 施設を建設済みの戦略資源1種類につきその都市の![]() |
![]() | ミトラ | 科学 | キャンパス区域がある都市の成長率(余剰食料)+15% |
![]() | フンザ | 交易 | 交易商の移動距離5タイルごとに交易路の![]() |
都市国家 | 特性 | 宗主国の恩恵 | |
---|---|---|---|
![]() | ヴェネツィア | 交易 | 国外![]() ![]() |
都市国家 | 特性 | 宗主国の恩恵 | |
---|---|---|---|
![]() | シンゲッティ | 宗教 | 自分が創始した宗教または自国の主流宗教を信仰しているこの都市の人口1につき![]() ![]() |
![]() | ヨハネスブルグ | 産業 | 施設を建設済みの資源1種類ごとに、都市の![]() ![]() |
![]() | ヴォリン | 軍事 | 他文明および都市国家のユニットを倒すと、相手ユニットの戦闘力の25%に相当する偉人ポイントが得られる。陸上ユニットが倒した場合は![]() ![]() |
![]() | アンシャン | 科学 | 傑作(書物)1つにつき![]() ![]() |
![]() | ナーランダ | 科学 | 労働者がマハーヴィハーラを建設できる。 |
![]() | サマンカンド | 交易 | 労働者が交易ドームを建設できる。 |
![]() | アユタヤ | 文化 | 建造物完成時、建設コストの10%に相当する![]() |
&ref(): File not found: ".png" at page "アイコン/都市国家"; | モガディッシュ | 交易 | 交易商ユニットが水上タイルで略奪を受けない。 |