区域は都心から3タイル以内にしか建設できません。
また、区域それぞれに建設条件が定められています。
区域の最大建設数は都市の人口で決まります。
初めは区域を1つ建設でき、人口が1から3増えるごとに建設できる数が1つ増えます。
用水路、近郊部と宇宙船基地は特別で、最大建設数に含まれません。
区域のコストは文明の進歩に応じて最大10倍まで増加します。テクノロジーと社会制度の進んだ方が基準になり、区域のコストを決めます。
コストの計算式:基本コスト×(1+9×(技術ツリーの完成率または社会制度ツリーの完成率、大きい方を採用))
宇宙船基地はこの影響を受けません。
また、区域の数が全文明の平均よりも小さいと、用水路と近郊部以外の区域はコストが-25%されることがあります。
区域の建設が開始されると、そのタイルのコストは固定され、建設の最中にコストが変動することはありません。
区域は一度配置すると取り消せないので考えて配置しましょう。
タイルの出力は上書され、資源や特徴も消えてしまいます。(労働者の伐採効果はありません)
発見済みの戦略資源の上に区域を建設することは出来ない。
しかし区域を建設した後、そのタイルで戦略資源を発見した場合、戦略資源は入手できる。
文明固有の区域を占領した場合は通常の区域に戻ります。
区域は敵によって略奪されることがあります。陸上や海洋略奪ユニットで略奪するとボーナスが入ります。
略奪される場合、一回毎に一番強い建造物から破壊されていき、最後は区域そのものが破壊される。
都市を占領する時にも、一部の建造物や区域が破壊される状態になることがあります。
核兵器は攻撃範囲内にいるものを全て破壊する。
破壊された建造物や区域は、建設に必要なの25%を使って修理できる。修理の手順は建設と同じです。
プロジェクトについてはこちらのページを参照。
*注
隣接ボーナスの+0.5は便宜上の短縮表記である。
実際には同じものが2つ隣接してはじめて+1となる。
防壁はゴールドによって購入することが出来ない。
科学技術「鉄鋼」を取得すると防壁は新規に作成できなくなる。
代わりに防壁の有無に関係なく全ての都市に防御力200と砲撃能力が与えられ、実質的な防御力は上がる。
これらは建てると総督の称号が+1される
建造物 | コスト | 維持費 | 建設条件 | 効果 | 解禁 | |
領事館 | 150 | 1 | - | ターン毎の影響力+2 この都市と兵営区域がある都市での敵スパイの活動レベル-1 | 数学 | |
在外公館 | 290 | 2 | 領事館 | ターン毎の影響力+3 敵スパイを捕獲か殺害した時、スパイのレベルごとに+50 | 外交官 |
崇拝の信仰によって選べる建造物は、1つの都市に1つしか作れない。
作った後に別の宗教を多数派にしても建造できない。
建造物 | コスト | 維持費 | 建設条件 | 効果 | 解禁技術 | |
社 | 70 | 1 | - | +2 大預言者ポイント+1 市民スロット+1 伝道者が購入できる | 占星術 | |
神殿 | 120 | 2 | 社 | +4 大預言者ポイント+1 市民スロット+1 遺物スロット+1 使徒、グル、審問官が購入できる | 神学 | |
スターヴ教会 ノルウェー 代替元:神殿 | 120 | 2 | 社 | 神殿の効果に加えて 聖地区域が通常の隣接ボーナスを森から追加で得る この都市の沿岸資源の+1*1 | 神学 | |
プラサート クメール 代替元:神殿 | 120 | 2 | 聖地 社 | 神殿の効果に加えて 遺物スロット更に+1 この都市で購入された伝道師は殉教者の能力を得る | 神学 | |
ガードワラ | 190 380 | - | 神殿 | +2 +3 市民スロット+1 | 崇拝の信仰で選択する | |
シナゴーグ | 190 380 | - | 神殿 | +5 市民スロット+1 | 崇拝の信仰で選択する | |
パゴダ | 190 380 | - | 神殿 | +3 +1 市民スロット+1 | 崇拝の信仰で選択する | |
モスク | 190 380 | - | 神殿 | +3 市民スロット+1 この都市で購入した伝道者と使徒の布教力+1 | 崇拝の信仰で選択する | |
ワット | 190 380 | - | 神殿 | +2 +3 市民スロット+1 | 崇拝の信仰で選択する | |
公会堂 | 190 380 | - | 神殿 | +2 +3 市民スロット+1 | 崇拝の信仰で選択する | |
大聖堂 | 190 380 | - | 神殿 | +3 市民スロット+1 傑作(宗教芸術)スロット+1 | 崇拝の信仰で選択する | |
- | 仏塔 | 190 380 | - | 神殿 | +3 +1 市民スロット+1 | 崇拝の信仰で選択する |
- | ダルエ・メフル | 190 380 | - | 神殿 | +3 市民スロット+1 建設か修理した時点から壊れるまで、時代が進むごとに+1 | 崇拝の信仰で選択する |
建造物 | コスト | 維持費 | 建設条件 | 効果 | 解禁技術 | |
図書館 | 90 | 1 | - | +2 大科学者ポイント+1 市民スロット+1 | 筆記 | |
大学 | 250 | 2 | 図書館 | +4 +1 大科学者ポイント+1 市民スロット+1 | 教育 | |
マドラサ アラビア 代替元:大学 | 250 | 2 | 図書館 | +5 キャンパス区域の隣接ボーナスと同量のボーナスを得る +1 大科学者ポイント+1 市民スロット+1 | 神学 | |
研究所 | 580 | 3 | 大学 | +5 大科学者ポイント+1 市民スロット+1 | 化学 |
RaFから港区域だけでは交易路追加されなくなったので注意。
RaFから商業ハブ区域だけでは交易路追加されなくなったので注意。
建造物 | コスト | 維持費 | 建設条件 | 効果 | 解禁技術 | |
市場 | 120 | - | - | +2 この都市に灯台がない場合+1 大商人ポイント+1 市民スロット+1 | 通貨 | |
織物会館 ポーランド 代替元:市場 | 120 | - | - | 市場の効果に加えて この都市を起点とする国家間の交易路の+2、自国の交易路の+4 | 通貨 | |
銀行 | 290 | - | 市場 | +5 大商人ポイント+1 市民スロット+1 | 銀行制度 | |
証券取引所 | 390 | - | 銀行 | +7 大商人ポイント+1 市民スロット+1 | 経済学 |
考古博物館と美術館はテーマ化することができます。テーマ化すると、そこに保管されているすべての傑作や秘宝の産出が倍増されます。
建造物 | コスト | 維持費 | 建設条件 | 効果 | 解禁技術 | |
食料市場 | 465 | 1 | どちらか一つ 近郊部が複数あっても一つしか作れない | +3 | 共通規格 | |
ショッピングモール | 580 | 1 | +1 +4 | 資本主義 |
建造物 | コスト | 維持費 | 建設条件 | 効果 | 解禁技術 | |
フェリス式観覧車 | 290 | 1 | - | +1 +2 | 博物学 | |
水族館 | 445 | 2 | フェリス式観覧車 | 9タイル以内の全ての都市の+1 (重複不可) この都市の沿岸資源、沈没船、礁タイル1つにつき+1 | 博物学 | |
水泳施設 | 660 | 3 | 水族館 | 9タイル以内の全ての都市の+2 (重複不可) この都市の沿岸タイルかその隣にある遺産1つにつき+2 | プロスポーツ |