プレイ時間が長くなることに定評のあるCiv6ですが、難易度神で短時間クリアを目指したらどこまでいけるのかを検証してみたプレイレポとなります。
(プレイ動画をYoutubeで公開しています。細かい点を確認したい方はこちらをどうぞ。)
神/大陸/小(6文明)/GSまで(英雄、秘密結社、大企業などはOFF)/災害レベル4
ロシア
固有能力 | 母なるロシア 都市建設時に領土が追加される。 ツンドラから信仰力+1と生産力+1を得る。 自軍ユニットはブリザードによるダメージを受けない。 ロシアと戦争状態の文明は、ロシアの領土内でのブリザードのダメージ+100% | |
---|---|---|
特殊ユニット | コサック 騎兵ユニットに取ってかわるロシア固有の産業時代のユニット。 自分の領土に隣接しているタイルでの戦闘で戦闘力+5 移動ポイントが残っている場合は、攻撃後に移動することもできる。 | 置換前 騎兵 |
特殊インフラ | ラヴラ 宗教活動のためのロシア固有の区域。 聖地区域に取ってかわり、より安価に建設できる。 大預言者ポイントの産出量に+1のボーナス。 ラヴラは、社があればターン毎の大著述家ポイント+1、神殿があればターン毎の大芸術家ポイント+1、礼拝所があればターン毎の大音楽家ポイント+1をもたらす。 この都市で偉人が消費されるたびに都市の境界線が1タイル広がる。 | 置換前 聖地 |
指導者 | ピョートル 大使節団 ロシアより高度な文明と繋がっている交易路から科学力または文化力を得る(進んでいる技術または社会制度3つにつき+1) 欧化主義者 自分より科学力と文化力の高い文明を好み、科学力と文化力の低い文明を嫌う 好む宗教:東方正教 |
宗教:オーロラのダンス/労働倫理/モスク/巡礼/布教の情熱
遺産:ハギア・ソフィア聖堂(布教力+1)/マハーボーディー寺院(使徒2体)/アルテミス神殿(必須でない)/空中庭園(必須でない)
研究:占星術→各種遺産や区域を解禁→控え壁→地図製作法
社会制度:政治哲学→神学→封建制度→ギルド→宗教改革
区域:ラヴラ→劇場広場→政府複合施設(首都のみ)
方針:労働倫理で各種区域や遺産を素早く立てつつ、中世時代の公約「福音の旅路」で時代スコアを稼ぐ。ルネサンスで黄金時代に入り、公約「福音の旅路」で布教力+2とし、モスクも併せて合計布教力7の伝道師と使徒で素早く布教する。
本レポは短いので1ページにまとめることにします。
初期スポーンはこんな感じです。ツンドラと普通の土地のバランスがよさそうでまずまずの土地ですね。
周囲6タイルがツンドラで囲われた場所にラヴラを作りたいので、数ターン移動して首都建設をします。早速占星術の研究にとりかかります。生産はまずモニュメントからです。その次は様子をみつつ投石兵(弓術ブースト)か労働者を作ることを考えます。
8T、いきなりハーラルに遭遇します。近いうえに仲良くなりづらい文明なので少しいやですね。ついでに原住民の集落から遺物を拾いました。といいつつもどうせオーロラのダンス(AIの優先度低い)を取るのでありがたみは普段よりも薄め。とにかく宣戦されるのが怖いので使節を送っておきます。
投石兵を生産後、早速ラヴラの建設を開始します。オーロラのダンスは既に得ています。ラヴラ建設後は祈祷を3回まわすことですぐに大預言者を獲得することを目指します。
36T、宗教創始しました。労働倫理とモスクを選択します。隣接ボーナスが+7となっているので一気に生産が加速します。ここから各種区域と遺産を建設していきます。
ローマとも出会います。大きな領土を好むのでこれまた仲の良い関係を築きずらい文明です。隣接していないことだけが救いです。
40T、アルテミス神殿を建設開始します。人口増加に大きくブーストをかけてくれます。建設条件が厳しめなこともあり、AIの優先度は低めです。
49T無事建設が完了です。短時間でのクリアを目指しているので遺産のムービーを最後まで見ることはしていないです。なので遺産建設後のスクショは残っていないor変なタイミングのスクショになっています。すみません。ついでに古典時代に入りました。ルネサンス時代に黄金時代に入りやすくするため、中世では暗黒、もしくは通常時代に入りたいです。なので関係なさげな公約を選択しておきます。
57T、第二都市を建設します。さらに隣国のハーラルと友好を結ぶことに成功します。海軍は全く作っていないので隠しアジェンダが影響したんでしょうか。さらにポルトガルとも遭遇し、こちらとも即友好が結べました。外交面はかなり順調です。第二都市ではラヴラを建設し、その後劇場広場を作って文明全体の文化力を向上させていきます。
59Tに政治哲学が解禁され、さらに61Tに首都では空中庭園の建設が完了します。
67Tに神学が解禁され、社会政策「聖典」をさすことでさらに生産速度を上げます。神学解禁後はすぐに神殿を建設し72Tにはマバーボーディー寺院を建設開始します。
マバーボーディー寺院の使徒2体により追加の信仰を得ます。布教を進めれば進めるほど信仰力が高まる「巡礼」と布教がスムーズになる「布教の情熱」を選択します。
87T、政府複合施設を建設し、89Tに中世に入り公約「福音の旅路」を選択します。105T、ハギア・ソフィア聖堂を建設完了します。これにより布教力がデフォルトで5になります。
社会制度「宗教改革」まで暇になったので2都市で文化プロジェクトを回します。その後119Tに宗教改革解禁。
129Tに無事に黄金時代に入り、「福音の旅路」を選択します。これによりデフォルトの布教力が7になります。
ガンガン布教を進めます。宗教持ちは今のところ自文明・ポルトガル・ローマ・未知の文明の4つです。ハーラルは伝道師でさらっと塗り替えます。ポルトガルが戦争でつぶされて1都市しかないのがありがたい。
論客持ち使徒を多数抱えているので、雑に他文明になだれ込むことができます。
141Tになり、自大陸の布教にめどがついたので、まず使徒から別大陸に流していきます。ちなみにこの時点でキターチャ(インドネシア)と出会っており彼女が宗教持ちであることを確認しています。インドネシアとの最終決戦になります。
他大陸に乗り込み、以前同様使徒持ち論客で使徒をサクサク倒していきます。
156T、あっさりとインドネシアも征服し、残るはハンガリーのみです。
改宗者持ちの使徒と大量の伝道師で素早く布教します。156Tから3T経過し、159Tにこの使徒の布教により、
勝利です。159T、1時間3分59秒で勝利です。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照