中世スタートから少し後に、オーストラリアから友好宣言の打診が。
こういう「自分から仕掛けておきながら戦後に友好宣言を結ぼうとする」AIは割と多いのだ。(かく言う私もそうなのだが)
AIが行う宣戦なんて、大抵は「お前自身は嫌いではないがお前の都市は無防備だから寄越せ」って感じでプレイヤーの如き奇襲宣戦が多いんです。本気で嫌っていたら即座に非難声明をぶつけてきます。
まあ受けてもいいでしょう。そろそろ開拓者を量産する頃なので。
(いい加減に他文明も見つけておきたい…。)国境開放してもらえませんか?
もちろんだ。事務手数料として1ゴールド掛かるがよろしいな?
(バグを疑うほど安い…)
テクノロジーは機械を目指していました。弩兵が解禁される重要なテクノロジーですね。
どうしてー?
この時点では非戦プレイレポを書こうと思い立つ前だったので、「オーストラリアの和平を無視して弩兵ラッシュで拡張」も視野に入れていたんです。
そうなんだー!でも戦争はさっき終わったし、アップグレードには社会制度の"傭兵"も必要なんじゃないの?
うん…結果論だけど、戦争しないって方針が固まったのなら数学か徒弟制度、控え壁を目指して進むのが正解だったと思います。
祖廟開拓者ラッシュの準備が整い、いよいよ開拓者ラッシュの始まりです!
首都で開拓者が5ターン以内に完成していくよ!
AIのフレンズさん達は不毛の地(さばくちほー、ツンドラちほー、氷原ちほー等)に都市を出す事を好みません。祖廟に全てを賭けていたので助かりました。
もしも資源の豊かなちほーで、どんどん文化圏を寄せて来たらどうするつもりだったのー?
その場合は"傭兵"と"機械"を取得次第、量産しておいた弓兵をアップグレードして弩兵ラッシュですね。今回は戦争するつもりはないから祖廟開拓者ラッシュで押し通すよ。
政策も、とにかく開拓に向いた物を優先していきます!
かばんちゃん、ワイルドカードには"天啓"を入れた方がいいよ!共和制の偉人ポイント+15%は魅力的だよ!
そうだねサーバルちゃん。本当ならそうしたいんだけど…
この通り、ツンドラちほーやさばくちほーには蛮族の脅威があるんです。うっかりしていたら都市が落ちかねなかったので防壁建築を急がせました。
それなら"封建契約"でとびどうぐのフレンズを作った方がいいかな!
その通りです…。この辺りの判断の甘さが、まだまだ未熟だなって感じる所ですね。
干ばつで、牧草地を築いたばかりの牛のフレンズがダメになっちゃったよ。
東部さばくちほーの貴重な食料源が…。災害4は侮れません。
一方でオーストラリアでは大水害が発生。区域損害が無いので恵みの雨ですね。
不謹慎かもしれないけど 水害は予測・緩和しやすくて タイル強化がおいしいから ボーナスイベントだよ
かばんちゃん、新しい都市ではどんな区域を建てるの?
原則として、まずは商業ハブからです。市場を建てれば交易路+1を得られます。キャンパスや聖地なんかより遥かに重要です。
淡水無しの時は?
うーん、それでも商業ハブでしょうか。例外として、海タイルが多いなら港を優先します。
※ひらめきや社会情勢の都合でアドリブを利かせる必要があります
探索に出していた弓兵が、新しい文明を次々と発見しているようです。
ジャガーのフレンズとさかなのフレンズ、それにバッファローのフレンズだ!よろしくね!
人の姿を模した野獣め、お前の心臓を神への供物としてやろうか?
お前の土地は空気がまずく、乾き切っている。大地の恵みを感じないな。ペッ!
貴殿が信頼に値する人物かどうか、見極めさせてもらおう。
あんまり仲よくしてくれそうにないよ、どうしよう…
取り敢えず使節は送っておいたので、時間が解決してくれるのを待ちます。
マオリ首都は別大陸にありそうですね。人口がかなり少ないようですが何があったのでしょう。
クリー首都はオーストラリアの北…。マチュピチュや大浴場が建っているあたり、かなり豊かな土地なのかな。
ちなみにアステカの首都は不明です。(もし首都の位置を教え合ったら襲われそうですし)
次は帆走術に寄り道した後、徒弟制度へ向かいます。
それにしてもオーストラリアは広い!今後の伸びが凄まじそうです。
自然遺産イキルを102Tに発見。オーストラリアが囲い込んでいる模様。
次のターンに首都で商業ハブが完成!
さらに次のターン、第二都市で20ターン以上かけてようやくコロッセオが完成!
うわーい!たーのしー!
快適性ボーナスでどんどん発展していくと楽しいですね!
次ターン、東部さばくちほーでの干ばつが終了しました。ようやく牛のフレンズが活用できます。
社会制度は演劇と詩に寄り道し、その後は探検(商業共和制)を狙います。
コロッセオを建て終わった第二都市ではキャンパス区域を築きます。
商業ハブじゃなくていいの?
ひらめき条件を満たす為というのと、川も海も無いから…という理由です。
我々はこれまでの使節外交をやめ、大使館という新たな外交手法を確立した。
オーストラリアの文化力、ひょっとしてかなり高水準なのでは…。なんだか恐ろしく感じます。文化敗北しないかな。
ぼくたちも負けていられません。首都では開拓者の生産を続けてください。
これから 8都市目を 作るよ
戦略資源については、石油とアルミ以外はどんどん売っていきます。
外交的支持も買っていい?近代以降はどんな取引でも譲ってもらえないので。
オーストラリアはアステカ・不明な文明と非難声明状態で、隣国クリーとは戦争状態…あんまり状況は良くないですね。
そうだ。我々が今安心して背中を預けられるのは貴国だけなのだ。
(裏ではオーストラリア以外の文明のアジェンダに反して中々友好関係が結べないし…奇襲宣戦の恐怖で胃に穴が空きそう…)
この東部さばくちほー、丘陵が多いね。
もしかしたらいい生産都市になってくれるかもしれません。まずは食料問題を解決する必要がありますが。
思ったよりも蛮族の抵抗が激しくて、拡張に苦戦しています。
首都のマグナスさんが余剰管理をしてくれているので、国内交易で食料確保が捗ります。
わたしたちのちほーはごはんが少ないからね。マグナスさんにはがんばってほしいなー!
このジャパリまんという菓子は実に良い味をしているな。高級資源1個と同格の価値があると言っていいだろう。また取り寄せてもらえるだろうか。
お安い御用です!
オーストラリアが緊急事態の議決対象になっていますね。大丈夫でしょうか。
テクノロジーの進捗からして列強だから大丈夫…と信じたい。
118T、世界会議で都心の建造物の生産速度が+100%・カカオから追加の快適性が採択されました。
世界会議の 効果は 次回開催時に 消滅するよ
首都ではそろそろ劇場を建てようと思います。驚く事に文化+6!
かばんちゃん、ここまで考えて都市設計をしていたんだね!やっぱりかばんちゃんはすごいや!
時代がルネサンス時代に移ろうとする123T、ぼくたちの古典共和制は商業共和制に進化しました!
やったー!さらに内政の効率が上がるよ!
3ターン後には劇場広場も完成し、ギリギリ黄金時代の条件を満たしました!ここからが本番だよ、サーバルちゃん!
がんばろうね、かばんちゃん!
新都市では穀物庫とモニュメントを建て次第、商業ハブを建てましょう。現金と大商人は全てを解決してくれます。多少科学が遅れた所で後半から巻き返してしまえばいいんです。
次のレポ、どうしましょうか。GS版のレポ少ないので貢献したい所ですね。
まずこのレポを完成させてから考えてください…
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
ちなみに次回レポ案としては
・ゼルダファンボーイが侍と下町技術でHENTAI文化を広める文化勝利レポ
・非戦インカで国内交易と共産主義が道を開く科学勝利解説レポ
・ヌビアで無難にピタティる制覇勝利レポ
・マンサで対外交易の最大化を狙い弩兵Rと野戦砲Rを金の暴力で行うレポ
・MOD文明でどったんばったん大騒ぎレポ
辺りが挙がっています。ました。ご意見ありがとうございました!