世界で1つのみ、自国内で1つのみ建設可能(前作5のように複数の都市で並行建造してゴールドを得ることができなくなった)。
都心から3タイル以内の文化圏内、かつ高級・戦略資源がなく、何かに隣接するなどの条件を満たしているタイルにのみ建設できる。隣接する対象は文化圏外にあっても構わない。
チームプレイでは、チームメイトが既に建造中のものは建造に着手できない。
核兵器による破壊以外の略奪は不可能。建設した都市を破壊すると同時に遺産が消え、後の時代であっても再建設が可能になる。
ただし、遺産が所属する都市を破壊すると、その都市の最も古い遺産と現在の自国時代の差によって決まる戦争狂ペナルティ(36〜144)と戦争疲労が生じる。
建設中の世界遺産が他の文明で先に完成すると建設は取り消され、積み立てた生産力は無くなる。
指定したタイルは地形・地物による産出がなくなり、森やボーナス資源と言った除去可能な地物・資源は削除され、周囲6タイルのアピールが+1される。
ただし遺産そのものがリソースを産出する場合、それは所属都市の歳入に繰り込まれる。
また馬以外の戦略資源は例外で、遺産を建造するか予約したタイルに戦略資源があるとそれを取得できる。
世界遺産はそれ自身が観光力を生み出す。その遺産の時代が自国と同時代なら出力は2で、時代が進むたびに+1される。
フランスならこの数値が2倍になる。
世界遺産 | コスト | 建設条件 | 効果 | 解禁 | |
---|---|---|---|---|---|
ストーンヘンジ | 180 | 平地・草原 石材に隣接 | 信仰力+2 大預言者を無料で1人得る 大預言者が、聖地ではなくストーンヘンジで宗教を創始できる | 占星術 | |
空中庭園 | 180 | 川に隣接 | 住宅+2 全都市の成長率+15% | 灌漑 | |
ピラミッド | 220 | 砂漠・氾濫原 丘陵は不可 | 文化力+2 労働者1ユニットを無料で得る すべての労働者がもう1つ施設を作れるようになる | 石工術 | |
アポロン神殿 | 290 | 丘陵 | 文化力+1 信仰力+1 偉人の後援に必要な信仰力-25% この都市の区域は該当するタイプの偉人ポイント+2 | 神秘主義 | |
エ・テメン・アン・キ(NFP) | 220 | 湿原・氾濫原 | 科学力+2 自文明のすべての湿原タイルの科学力+2、生産力+1 この都市のすべての氾濫原タイルの科学力+1、生産力+1 | 筆記 |
世界遺産 | コスト | 建設条件 | 効果 | 解禁技術 | |
---|---|---|---|---|---|
ハギア・ソフィア聖堂 | 710 | 平地 聖地に隣接 宗教を創始している | 信仰力+4 伝道師と使徒が宗教を1回多く布教できる。 | 教育 | |
アルハンブラ宮殿 | 710 | 丘陵 兵営区域に隣接 | 快適性+2 大将軍ポイント+2 軍事政策スロット+1 このタイルは要塞と同じ防御ボーナスを得る。 | 城 | |
チチェン・イツァ | 710 | 熱帯雨林 | この都市にあるすべての熱帯雨林タイルの文化力+2、生産力+1 | ギルド | |
モン・サン=ミシェル | 710 | 氾濫原・湿原 | 信仰力+2 遺物スロット+2 全生産したすべての使徒が通常選択する2つ目の能力に加え、殉教者の能力を得る。 | 王権神授説 | |
ヒューイ・テオカリ | 710 | 湖 陸地に隣接 | ヒューイ・テオカリから1タイル以内の湖タイル1つごとに快適性+1 国内の湖タイル1つごとに食料+1と生産力+1 | 戦術 | |
アンコールワット(DLC) | 710 | 用水路に隣接 | 信仰力+2 建設すると、現在の全都市の人口+1、住宅+1 | 中世主義 |
世界遺産 | コスト | 建設条件 | 効果 | 解禁技術 | |
---|---|---|---|---|---|
ルール地方 | 1240 | 川に隣接 工場が建設済みの工業地域に隣接 | この都市の生産力+20% この都市の鉱山と採石場1つごとに生産力+1 | 工業化 | |
オックスフォード大学 | 1240 | 草原・平原 大学が建設済みのキャンパスに隣接 | 大科学者ポイント+3 傑作(書物)スロット+2 この都市の科学力+20% ランダムに選択された技術を2つ得る | 科学理論 | |
ボリショイ劇場 | 1240 | 平地 劇場に隣接 | 大著述家ポイント+2 大音楽家ポイント+2 傑作(書物)スロット+1 傑作(音楽)スロット+1 ランダムに選ばれた2つの社会制度を無料で得られる | オペラとバレエ | |
ビッグベン | 1450 | 川に隣接 銀行が建設済みの商業ハブに隣接 | ゴールド+6 大商人ポイント+3 経済政策スロット+1 ゴールド+100% | 経済学 | |
エルミタージュ美術館 | 1450 | 川沿い | 大芸術家ポイント+3 傑作(芸術)スロット+4 | 博物学 | |
ベレンの塔(NFP) | 920 | 沿岸 港に隣接 | ゴールド+5 大提督ポイント+1 この都市を起点とする国家間の交易路は、目的地の高級資源1つごとにゴールド+2 ベレンの塔が完成すると、首都とは違う大陸にある都市が、その時点で建設できる中で最も生産力コストの低い建造物を得る。 | 重商主義 |
世界遺産 | コスト | 建設条件 | 効果 | 解禁技術 | |
---|---|---|---|---|---|
ブロードウェイ | 1620 | 平地 劇場に隣接 | 大著述家ポイント+3 大音楽家ポイント+3 傑作スロット(書物)+1 傑作スロット(音楽)+2 この都市の文化力+20% 原子力時代の社会制度ブーストを無料で1つ得られる | マスメディア | |
コルコバードのキリスト像 | 1620 | 丘陵 | 文化力+4 遺物と聖地が生み出す観光力が「啓蒙思想」を研究した他文明に弱められることがない 自文明のシーサイドリゾートの観光力+100% | マスメディア | |
エッフェル塔 | 1620 | 平地 都心に隣接 | 自分の領土内にあるすべてのタイルがアピール+2を得る | 鉄鋼 |
世界遺産 | コスト | 建設条件 | 効果 | 解禁技術 | |
---|---|---|---|---|---|
シドニーオペラハウス | 1850 | 港に隣接した沿岸 | 文化力+8 大音楽家ポイント+5 傑作(音楽)スロット+3 | 文化遺産 | |
マラカナン・スタジアム | 1740 | 丘陵は不可 スタジアムが建設済みの総合娯楽施設に隣接 | 文化力+6 自分の領土内にある各都市の快適性+2 | プロスポーツ | |
バイオスフィア (NFP) | 1740 | 川沿い 近郊部に隣接 | 科学力+8 完成すると、この都市の湿地、熱帯雨林、森タイル1つにつき科学力+100 自文明の熱帯雨林や湿原に隣接するタイルのアピール+1 | 科学合成物質 |