アステカの東にマプチェとクリー。
マケドニアの西にフランスとスペイン。
我がコンゴは中心に位置し、スキタイ、アステカ、マケドニアと国境を接する。
118ターン、目障りだったトミュリスの捻じ込み都市(現在は自由都市)を焼く。すっきり。
トミュリス嬢もOCC中かな?
131ターン、一度伐採用にマグナスへ戻した後、いよいよレイナ着任
観光力は113→177へ。
166ターン、OCC同志トミュリス嬢から宣戦布告
ルネッサンスも終わろうかというこの時代、古典ユニットである騎乗兵と弓騎兵で攻め込んでくる。ヤケクソか。
174ターン、パウンドメーカーから宣戦布告
騎士と長槍兵、マスケットまで見える危険な敵。
蛮族討伐へ遠征に出ていたベテラン弩兵を急いで呼び戻す。
海越え遠征故か数は少なく、各個撃破で対処できた。
184ターン、和平条約を結ぶ。と、同時に余ってる傑作を売りつける。
文化力下位の文明には余っている傑作を売ってしまっても構わない。
なぜなら最も高い1文明を除いて、文化勝利的に脅威にはなりえないからだ。
今回最も文化的に脅威なのはラウタロで、次点でモンテスマだ。
偉人
133ターン、大商人「ラージャ・トダール・マル ルネサンス」獲得
[代表団+1、国内の交易路1つにつきゴールド+0.5]
同ターン、 大商人「ジョヴァンニ・デ・メディチ」獲得(1643信仰一括払い)
[タイル上の商業ハブに市場と銀行を建設し、その銀行には傑作スロット2]
155ターン、大著述家「オーノワ夫人マリー・カトリーヌ」獲得
165ターン、大芸術家「ドナテッロ」獲得
遺産
112ターン、モン・サン=ミシェル建造
117ターン、チチェンイツァ建造
131ターン、聖ワシリイ大聖堂建造
140ターン、紫禁城建造
158ターン、タージマハル建造
171ターン、グレート・ジンバブエ遺跡建造
偉人を誘致し遺産を建て、ンバンザ・コンゴの名を世界に広めていく。
190ターン、国立公園の建設も進める。
建設予定地とその周辺を植林し土地のアピールを高める。
改善を取り壊し資源を収穫してでもアピールを高めていく。
今回は3箇所に国立公園を作る予定。
偉人
194ターン、大科学者「チャールズ・ダーウィン」獲得
[自然遺産に隣接したタイルで使用可能。隣接する自然遺産1タイルにつき科学力+500]
204ターン、大著述家「メアリー・シェリー」獲得
同ターン、 大技術者「ギュスターヴ・エッフェル」獲得(5000G現金一括払い)
[使用回数2 建造中の遺産タイルで使用。遺産の建設に対して生産力+480]
207ターン、大商人「サラ・ブリードラブ」獲得
[他国への交易路の観光力+25%]
233ターン、大音楽家「アントーニョ・カルロス・ゴメス」獲得
257ターン、大音楽家「フレデリック・ショパン」獲得
遺産
220ターン、コルコバードのキリスト像建造
231ターン、ブロードウェイ建造
ブロードウェイ建造をもってンバンザ・コンゴは全盛を迎える。
後はインターネットを待つだけだ。
236ターン、再び同志トミュリス嬢から宣戦布告
なんと最新兵器のカタパルト、弩兵、騎士を引き連れやってきたぞ。
3ターンでお帰りいただいた。
257ターン、インターネット開発完了
早速SNSで拡散する。これが反響を呼んだ――かどうか定かではないが、観光力は453→906と倍増。
これで観光客を一気に呼び込み、届きそうで届かなかったラウタロの国内観光客に一気に差をつめる。
傑作はこれだけ集まった。コンゴの能力ですごい出力に。
そして267ターン、全ての文明の国内観光客を上回り、1都市文化勝利を達成した。
「遺産いっぱい造ったんでー 今日もとぅいったぁにー うぴぃしまーす笑」
プレイレポ/RaF/RaFでOCC文化勝利
プレイレポ/RaF/RaFでOCC文化勝利/その1
プレイレポ/RaF/RaFでOCC文化勝利/その2
プレイレポ/RaF/RaFでOCC文化勝利/おまけ ←次
コメントはありません。 Comments/プレイレポ/RaF/RaFでOCC文化勝利/その2?