ジョン・ジョセフ・カーティン − John Joseph Curtin,第14代オーストラリア連邦首相
ルーク − レポ主代理
さあ,ここからオーストラリア開拓の長い旅が始まる.気を引き締めていこう.
まずは,首都を建てなければなりません.しかし首相,ここはキャンベラではないように見えますが……
ここはおそらくシドニーだろう.キャンベラが在るべき場所はあの南北を山に挟まれた場所だな.
開拓者が到着するまで2Tかかりますが問題ありませんね.
T3に首都 キャンベラを建設しました.初手生産は労働者,初手研究は占星術となります.
難易度が難易度なだけに宗教創始は容易いと思うが,初期研究は採鉱でなくていいのかね?
首相お忘れですか?この大陸にはアレがあるのですよ.
ああ,アレか.なら確かに採鉱の研究は二番手でも問題ないな.
↑アレ
北西の探索を行っていた戦士がウルルを発見しました.
道中ではアボリジニの村から弓術ブーメランと労働徴発を習ったそうです.
素晴らしい眺めだ.戦士にはそのまま北東の探索を行うように伝えてくれ.
了解しました.
T17 占星術研究完了,採鉱の研究を開始
T20 労働者完成,小麦畑を作り灌漑をブースト
聖地の建設を開始
UA「地球の裏側」によってタイルのアピールから+4のボーナスが出ている.こいつはキャンパス,商業ハブ,劇場広場でも同様だ.
パンテオン獲得はおそらく一番乗りでしょう.狙うのはもちろん砂漠の言い伝えです.
T23 法典制度完了,対外貿易の研究を開始
政策には規律と神王を選択
T27 採鉱研究完了,畜産の研究を開始
採石場を作り石工術をブースト
T34 蛮族の前哨地を制圧
軍の伝統をブースト
T37 畜産研究完了,陶磁器の研究を開始
牧草地を作り騎乗と職人技をブースト
UA「地球の裏側」には3つの効果があり,1つ目は先程のタイルアピールボーナス,2つ目は牧草地建設による領土拡大です.
下の画像を御覧下さい.
牧草地の建設によって周囲5タイルを一気に獲得しました.
幸運なことに2タイルは森林丘陵だったので,生産力の増加も同時にできました.
3つ目の効果についてはまた後程お話します.
……命名,羊文化爆弾
……首相,それはちょっと直球過ぎませんかね?
じゃあ,ルーク,君ならどんな名前を付けるんだい?
……メェメェ爆弾とか?
結局爆弾じゃないか.
でしたら,Waltzing Matildaはどうですか?
うーむ,まあそれでいいだろう.
このプレイレポでは先住民の集落をアボリジニの村と表現しようと思う.
アボリジニについてご存知の諸兄も多いと思うので解説はしない.
弓術をブーメランとしたのは,アボリジニは弓を持たないからだ.
弓は世界中で古くから使われている人類共通の道具だが,アボリジニは弓を持たずブーメランを飛び道具として使うのだ.
ページのリネームをこちらでも確認致しました,ありがとうございました.
wikiの運営は大変かもしれませんが,どうかお疲れの出ませんように.
J.J.Curtinのオーストラリア開拓史 Part 0 「はじめに」
J.J.Curtinのオーストラリア開拓史 Part 0.5 「本編の前に」
J.J.Curtinのオーストラリア開拓史 Part 1 「Canberra」<イマココ
J.J.Curtinのオーストラリア開拓史 Part 2 「Adelaide」
J.J.Curtinのオーストラリア開拓史 Part 3 「Perth and Brisbane」
(以下執筆中)
・
・
・
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照