T138 騎乗研究完了
T140 都市国家 ジャカルタに3つ目の代表団を派遣
いまオーストラリアにある区域は聖地と商業ハブだけなので,代表団ボーナスを有効に使えるジャカルタへの派遣となりました.
T142 神学制度完了
T146 軍の伝統制度完了
T151 第三都市 パース建設
川あり,丘あり,鹿あり,鉄ありと良立地.かなりの発展が見込めそうです.
ここいらで,大陸の全体像を確認しておこう.
パースの孤立っぷりが半端ないですね.
シドニー 〜 パース間の距離は約4,000km.飛行機でも5時間,鉄道や車なら4日は掛かる.
大陸の北にも各種資源が見えますね,快適性も問題なく確保できそうです.
T154 大科学者 ウマル・ハイヤームを採用,印刷,火薬,啓蒙思想をブースト
T155 車輪研究完了
T157 歴史の記録制度完了
T161 第四都市 ブリスベン建設
これについて特に語るべきことは無い.
純内政プレイなんでネタがすぐ尽きちゃうんですよね……
T163 建築学研究完了,遊びと娯楽制度完了
T174 追加の信仰十分の一税を採用
T176 工学研究完了
T177 軍事訓練制度完了
T179 イギリスの艦船と遭遇
初の海外文明はイギリスです.
よりにもよってイギリスか.何かこう,縁を感じるな……
〜次のターン〜
(#^ω^)ビキビキ
……アジェンダのせいだろう,放っておけ.
T180 造船研究完了
T190 機械研究完了
T191 徒弟制度研究完了,防御戦術制度完了
T192 都市国家 キャンディと遭遇
T194 都市国家 香港と遭遇
T197 教育研究完了,大商人 アテネのエイレーネを採用
T197にインド,T198に日本と遭遇
T198 都市国家 ソウル,都市国家 モヘンジョ・ダロと遭遇
J.J.Curtinのオーストラリア開拓史 Part 0 「はじめに」
J.J.Curtinのオーストラリア開拓史 Part 0.5 「本編の前に」
J.J.Curtinのオーストラリア開拓史 Part 1 「Canberra」
J.J.Curtinのオーストラリア開拓史 Part 2 「Adelaide」
J.J.Curtinのオーストラリア開拓史 Part 3 「Perth and Brisbane」<イマココ
(以下執筆中)
・
・
・
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照