アピールとはそのタイルの魅力を表すもので、近郊部の住宅数、特定施設の建設条件に関係します。
文化勝利以外ではほぼ気にする必要がないですが、文化勝利においては重要なステータスの一つとなります。
また、特定の文明能力や特定の改善施設ではアピールによって産出量(一部観光力)が変化するものもあります。
アピールは以下の段階に分かれ、それが特別な意味を持ちます。これは「アピール」レンズから確認できます。
アピールの数値 | 名称 | 近郊部の住宅 | 保護区の住宅 | 備考 |
---|---|---|---|---|
+4以上 | 最高 | +6 | +3 | シーサイドリゾート、ケマムルの建設条件 |
+2,+3 | 素敵 | +5 | +2 | 国立公園が建設可能となる(2以上) |
-1~+1 | 平凡 | +4 | +1 | |
-3,-2 | 不快 | +3 | +1 | |
-4以下 | 最悪 | +2 | +1 |
以下の特徴に隣接したタイルのアピールに対して数値が変化する。
数値 | 特徴 | 山岳・自然遺産への影響 |
---|---|---|
アピール+4(地形) | ウルル、ドーバーの崖(GS以降) | × |
アピール+2(改善) | 都市公園、スフィンクス(GS以降)、ホッケーリンク | × |
アピール+2(地形) | 自然遺産 | ○ |
アピール+1(総督) | 昇進「森林管理」を持つ財務官が赴任した都市で除去可能な特徴が残ったままのタイル | × |
アピール+1(タイル) | 聖地、保護区、劇場広場、総合娯楽施設、ウォーターパーク、ダム、運河、世界遺産 | × |
アピール+1(改善) | シャトー、パイリダエーザ、ゴルフコース、岩窟教会、ナスカの地上絵 | × |
アピール+1(地形) | 山岳、森林、熱帯雨林(ブラジルのみ)、氾濫原(プトレマイオス朝クレオパトラのみ)、沿岸、オアシス、川(複数隣接しても+1固定)、湖、バイオスフィアを保有する文明の熱帯雨林や湿原 | × |
アピール-1(改善) | 鉱山、採石場、油井、洋上プラットフォーム、滑走路、略奪されたタイル、蛮族の前哨地 | × |
アピール-1(タイル) | 兵営、工業地帯、飛行場、宇宙船基地 | × |
アピール-1(地形) | 湿原、熱帯雨林、氾濫原 | × |
また、以下の要因でもアピールが増減する。
数値 | 要因 | 山岳・自然遺産への影響 |
---|---|---|
アピール+4(建造物) | ゴールデンゲートブリッジを保有する都市内の全タイル | ○ |
アピール+2(建造物) | エッフェル塔を保有する文明内の全タイル | ○ |
アピール+2(偉人) | 大技術者チャールズ・コレアの能力を使用した都市内の全タイル | ○ |
アピール+1(地形) | 森林(「自然保護」獲得後の原生林のみ) | × |
アピール+1(偉人) | 大技術者アルヴァ・アールトの能力を使用した都市内の全タイル | ○ |
アピール+1(指導者) | 国立公園を保有する都市内の全タイル(旧テディ及びブルムーステディのみ) | × |
なお、一部のアピール変化手段は次のターンまで再計算されないことがあります(内部的に変化がどうなっているのかは要検証)。
山岳と自然遺産のタイルはアピール計算のルールが異なります。
そのため、国立公園内の山岳、自然遺産もアピールを増やすことができ、結果観光力増加につながる
GSで追加されたスキーリゾートについても同様である