波瀾の時代はNFP第三弾「ビザンティン&ガリアパック」で追加されるゲームモード。
時代スコアの獲得方法が変更され、黄金時代と暗黒時代により明確な違いを設けるものになる。なお、英雄時代と公約は削除されている。
モード追加には、前述のシーズンパス以外に拡張バンドル「文明の興亡(RaF)」もしくは「嵐の訪れ(GS)」が必要。
このモードでは通常の時代が最初のみで、以降の時代は黄金時代か暗黒時代のどちらかに必ずなる。黄金時代に入るために必要な時代スコアの基準値が首都を除く保有する都市1つにつき+3される。
また、黄金時代に入ると基準値が+5、暗黒時代に入ると基準値-10される。公約がない代わりに技術や社会制度を完成させると+1、軍事ユニットが2つ目の昇進を獲得した場合に+1、という時代スコアの新たな獲得方法が追加される。
黄金時代に入るために必要な時代スコアを越えて時代スコアを獲得していた場合、余剰の時代スコア1につき都市の忠誠心圧力が5%増加する。ただし、50%以上からは忠誠心圧力のボーナスが減少する。
また、WC政策スロットに黄金時代の政策を使用できる。内容は通常モードの公約に沿ったものも多いが、全く新しい内容の政策もいくつかある。
通常のゲームと同じく暗黒時代の政策を使用できる。ただし、従来の効果から変更されている政策や新たに追加された政策もある。
また、暗黒時代になると最低でも1つの都市が即座に自由都市になる。離反する都市は味方都市からの忠誠心圧力が最も低い都市が高確率で選ばれる。なお、首都はこの効果で自由都市にはならない。
難易度によって自文明とAI文明の暗黒時代の都市の離反率が違う。更に波瀾の時代モードでは難易度によって自由都市も忠誠心圧力を出す為、自文明に都市を再編入しにくくなる。
難易度が低いとAI文明の方が離反しやすく、自由都市は圧力をあまり出さないが、高難易度になるほどプレイヤー文明の都市が離反しやすくなり、更に自由都市が忠誠心圧力をかなり出してくるようになる。
難易度 | 都市の離反率 | 自由都市からの 忠誠心圧力補正 | |
---|---|---|---|
プレイヤー | AI | ||
開拓者 | 5% | 30% | 1.0倍 |
族長 | 10% | 30% | 2.0倍 |
将軍 | 15% | 25% | 2.5倍 |
王子 | 20% | 20% | 3.0倍 |
王 | 25% | 15% | 3.5倍 |
皇帝 | 30% | 15% | 4.0倍 |
不死 | 35% | 10% | 4.5倍 |
神 | 40% | 10% | 5.0倍 |