Civilization6(Civ6 シヴィライゼーション6) 攻略Wiki
-
MOD/導入方法
|
新規
|
子ページ作成
|
ページ一覧
|
最終更新
|
モバイル表示に変更
|
サイト内検索
メニュー
Top
(1058)
Civ6について
(4)
FAQ
(4)
ゲームシステム
(33)
データ
(68)
攻略情報
(28)
RaF
(79)
無印
(99)
プレイレポ
(373)
MOD
(30)
MOD一覧
(4)
MOD用アップローダー
ファイル書き換え
作成方法
(21)
導入方法
掲示板
(13)
マルチプレイ
(4)
リンク
(2)
アイコン
(19)
管理ページ
(4)
Comments
(221)
その他情報
(34)
投票
(8)
歴史的背景
(4)
メニューバーを更新
↑
サイト全体
更新ページ:最新の15件
2021-04-10
掲示板/Civ6質問スレ
Comments/FrontPage
Comments/MOD/作成方法
2021-04-09
Comments/MOD/MOD一覧/システム変更
MOD/MOD一覧/システム変更
MOD/MOD用アップローダー
攻略情報/評価/区域・建造物
コメント/管理ページ/要望・自治議論
2021-04-07
Civ6について/DLC
データ/マップ
データ/ユニット
データ/建造物/遺産
2021-04-06
攻略情報/評価/遺産
2021-04-04
攻略情報/評価/文明・指導者
2021-04-03
Civ6について/パッチ情報(アップデート情報)
→
更新履歴一覧
↑
ページ別アクセス数
アクセス数:上位10件(今日)
攻略情報/評価/文明・指導者
(630)
攻略情報/評価
(344)
攻略情報/評価/遺産
(203)
FAQ/初心者ガイド
(194)
攻略情報
(194)
攻略情報/評価/宗教
(191)
掲示板/Civ6質問スレ
(187)
FAQ/よくある質問
(186)
攻略情報/評価/区域・建造物
(173)
攻略情報/評価/ユニット
(160)
→
アクセス数別ページ一覧(今日)
→
アクセス数別ページ一覧(累計)
↑
プレイレポ
更新ページ:最新の10件
2021-03-19
プレイレポ/NFP/DLC込み低難易度ローマ/パート1
プレイレポ/NFP/DLC込み低難易度ローマ
プレイレポ/New Frontier Pass/DLC込み低難易度ローマ/パート1
プレイレポ/New Frontier Pass/DLC込み低難易度ローマ
2021-03-18
プレイレポ/NFP/マンサ・ムーサは怠けない/5.産業時代は譲れない
2021-03-09
プレイレポ/NFP/マンサ・ムーサは怠けない/4.文化の種蒔くルネサンス
プレイレポ/NFP/マンサ・ムーサは怠けない/3.中世時代と虚無の歌
2021-02-28
プレイレポ/NFP/バビロン文明探求記/その4
プレイレポ/NFP/バビロン文明探求記/その3
2021-02-24
プレイレポ/NFP/バビロン文明探求記/その2
↑
リンク
シリーズ公式サイト
Civ3Wiki
Civ4wiki
CivRevWiki
Civ5-Wiki
Civilization Fanatics(英語)
運営チームへ問い合わせ
↑
編集者用
Wiki編集マニュアル
未作成ページ一覧(リンク切れ確認)
メニューバーを編集
↑
カウンター
総計:
30581
今日:
24
昨日:
17
オンライン:
46
Twitter civ6wiki
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
ページ名変更
|
最終更新: 2017-12-26 (火) 08:43:00
FrontPage
/
MOD
/
導入方法
MODの導入方法
MODの導入方法
Steam ワークショップから導入
ダウンロードしたファイルを直接導入
ゲーム本体とバージョンの対応していないMODを読み込ませる
その他注意事項
↑
Steam ワークショップから導入
「Steam Workshop」(
https://steamcommunity.com/app/289070/workshop/
)を開き、欲しいMODを探す。
MOD詳細ページにて、[サブスクライブ]を押下 > 表示が[サブスクライブ中]となったことを確認。
ゲームを起動し、追加コンテンツに移動。
必要なMODを有効化してゲームを開始
「サブスクライブ中」のMODのファイルは、ゲーム起動時に"C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\workshop\content\289070"ディレクトリに自動ダウンロードされる。
↑
ダウンロードしたファイルを直接導入
MODをダウンロード(.zipや.rar形式がほとんどです。)
ダウンロードしたファイルを解凍
ファイルを以下のディレクトリに配置
「Documents\My Games\Sid Meier's Civilization VI\Mods」
ゲームを起動し、追加コンテンツに移動
必要なMODを有効化してゲームを開始
↑
ゲーム本体とバージョンの対応していないMODを読み込ませる
modinfoファイルの<Properties>に"<CompatibleVersions>2.0</CompatibleVersions>"を追記するとGS環境として読み込ませることができる。ただし本来想定していないMODやDLCと競合する場合、当然正常に動かないので注意
↑
その他注意事項
MODによっては前提MODなど有効化するのに特別な操作が必要な場合があります。
そのMODが公開されているページをよく読みましょう。
MODは有志が善意で公開していることで成り立っています。
MOD製作者に対する感謝を忘れないようにしましょう。
Tweet