編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2016-10-30 (日) 22:02:00
FrontPage / 神ローマで基本的なやつ その6

神ローマで基本的なやつ その5に戻る



20161029182200_1.jpg

技術研究は、徒弟制度から火薬へ進める。レギオンを火薬でマスケットにアップグレードするためだ。
社会制度は商業共和制の取得を目指す。内政ぬくりに欠かせない政府だ。



20161029185201_1.jpg

119ターン。商業共和制にチェンジ。
「ベテラン」を入れたのは、これから首都に兵営を建てるためだ。終わったらすぐに変える。
首都はスーパー生産都市にするので、生産力が増える兵営が必要ということもあるが、のちのち「統合宇宙機構」で宇宙プロジェクトをブーストするためにもなくてはならない。



20161029191447_1.jpg
20161029192132_1.jpg
20161029193337_1.jpg

129ターン。火薬完成。
硝石が領土内にわかなかったので、あらかじめ用意しておいた開拓者と労働者を即座に向かわせる。
この「あらかじめ用意」はどんなときでも重要だ。常に一手先を考えておこう、とか言うとかっこいいが、実際のところ、このへんは慣れだ。



20161029192404_1.jpg

初めての偉人獲得は大提督。
い、いらねえ!



20161029193856_1.jpg
20161029193919_1.jpg

136ターン目にして、ようやく4人目の指導者と遭遇する。フランスのカトリーヌ。
アステカのさらに向こう側におり、今後戦いにはならなそうだ。こういう相手とはできるだけ仲良くしておきたい。仲良くなくなるまでの間は。



20161029204041_1.jpg

硝石がつながり、マスケットと、あらかじめ用意しておいたカタパルトからアップグレートした射石砲が爆誕。
この最新ユニットを単なる防衛戦力としてのみ維持費を払い続けるのはあまりにももったいないので、使いみちを考える。兵器というのは、使ってなんぼだ。

スコアトップのアステカに、少し弱体化してもらうのがいいだろう。



20161029204057_1.jpg

アステカの逆側にいるフランスに共同戦線を申し込み、挟撃を仕掛ける。



20161029204807_1.jpg

即座にフランスから好戦的だと非難が飛んでくる。なるほど、わからん。



神ローマで基本的なやつ その7へ続く


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

お名前:


このエントリーをはてなブックマークに追加