レイナの「港長」のおかげで、港が産出するゴールドが+8になっていますが、生産力は+4のままです。
市民が活動しているタイルの総産出量とも一致していて、レイナの港隣接ボーナスは生産力には影響しないものと思われます。
別プレイヤーでの検証画面。こちらでは港の出力と造船所の生産力は一致している。
作りかけだった商業ハブを完成させて再検証。出力は6になっている。
起票者の200ターンは、レイナの「港長」を取得したターンでした。
起票者の1ターン後の検証画面。1ターン経過すれば港の出力と造船所の生産力が一致しました。
お騒がせしました…
ちなみに、表記だけが1ターン遅れなのであって、生産力の効果は発揮している模様。
65->93で28の生産力を積んでいます。
200ターン->201ターンで市民の配置は変わっておらず、逆に何で生産力28も積めたんだという新しい疑問が…
4T前に徴用したユニットはタイマー付きのアイコンになっていますが、ザンジバルが新たに生産した弓兵は黄色アイコンで操作できません。
中国とザンジバルが戦争になっていて、良い感じに上海を攻めていたのにAIの用兵が下手糞すぎてヤキモキしたので宗主国になって徴兵を使ってみました。
弓兵ラッシュで金銭をふんだくった後に、徴兵で波状攻撃を仕掛けるのはそこそこ使えると思いました。
徴用したヒッタイト・チャリオットが2体しかいないのに怒られました。騎馬王(笑)
ザンジバルの二つ右タイルと、岡山の一つ右、右下のタイルのヒッタイト・チャリオットがいきなり現れました。
岡山のヒッタイト・チャリオットは「シュイン!」という効果音とともに急に誕生しました。AIはなんらかのチートを使ってるんですかね…
ザンジバルの二つ右タイルのヒッタイト・チャリオットは瀋陽付近から移動してきたようですが、宗主国なのに視界を得られていなかった様です。
バグページに載せようかと思いましたが、スクリーンショット多めなのでこちらに。
都市を解放する際、新たにタイルを獲得することがありますが、
その場所に艦載機を載せた空母があると、艦載機がなくなってしまいます。
ロードしてすでに獲得しているタイル上に空母を移動してから解放してみると、
艦載機喪失バグは発生しない様です。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照