Civilization6(Civ6 シヴィライゼーション6) 攻略Wiki
-
Comments/プレイレポ/バニラ/ヴィクトリアと増える兵士/あとがき
|
新規
|
子ページ作成
|
ページ一覧
|
最終更新
|
モバイル表示に変更
|
サイト内検索
メニュー
Top
(1196)
Civ6について
(4)
FAQ
(4)
ゲームシステム
(33)
データ
(68)
攻略情報
(26)
RaF
(78)
無印
(98)
プレイレポ
(454)
MOD
(43)
掲示板
(17)
マルチプレイ
(4)
リンク
(2)
アイコン
(19)
管理ページ
(4)
Comments
(265)
FrontPage
だれでもどの文明でも100%神に勝てる方法
プレイレポ
(237)
神ローマで基本的なやつ その10
神ローマで基本的なやつ その11
神ローマで基本的なやつ その2
神ローマで基本的なやつ その3
神ローマで基本的なやつ その4
神ローマで基本的なやつ その5
神ローマで基本的なやつ その6
神ローマで基本的なやつ その7
神ローマで基本的なやつ その8
神ローマで基本的なやつ その9
その他情報
(34)
投票
(8)
歴史的背景
(4)
メニューバーを更新
↑
サイト全体
更新ページ:最新の15件
2025-01-14
掲示板/Civ6質問スレ
2025-01-12
攻略情報/評価/遺産
攻略情報/評価/ユニット
攻略情報/評価/総督
2025-01-11
Comments/マルチプレイ/マルチ攻略ガイド
その他情報/元ネタ集/偉人
2025-01-10
Comments/FrontPage
2025-01-05
プレイレポ/GS/マウソロス再び/6_近代的ラブ&ピースと決着
プレイレポ/GS/マウソロス再び/4_動乱の産業時代
2025-01-03
ゲームシステム/モード/英雄と伝説
2025-01-01
掲示板/過去ログ/FrontPageコメント/2024年
掲示板/過去ログ/FrontPageコメント
2024-12-29
データ/その他/実績
2024-12-23
データ/世界会議
無印/攻略情報/戦略/基本戦略
→
更新履歴一覧
↑
ページ別アクセス数
アクセス数:上位10件(今日)
攻略情報/評価/文明・指導者
(663)
攻略情報/評価/ユニット
(226)
FAQ/初心者ガイド
(219)
攻略情報/評価
(216)
攻略情報/評価/区域・建造物
(186)
攻略情報/評価/宗教
(171)
攻略情報/評価/遺産
(150)
データ/区域
(128)
データ/タイル/資源
(110)
攻略情報/評価/地形改善
(103)
→
アクセス数別ページ一覧(今日)
→
アクセス数別ページ一覧(累計)
↑
プレイレポ
更新ページ:最新の10件
2025-01-05
プレイレポ/GS/マウソロス再び/6_近代的ラブ&ピースと決着
プレイレポ/GS/マウソロス再び/4_動乱の産業時代
2024-12-18
プレイレポ/NFP/武則天のOCCスパイ大作戦
プレイレポ/NFP/武則天のOCCスパイ大作戦/ルネサンスから産業革命、そして宇宙へ……
プレイレポ/NFP/武則天のOCCスパイ大作戦 /棍棒から儒教、そして吸血鬼
2024-12-15
プレイレポ/NFP/グルジアマンスリーチャレンジで100t科学勝利(できない)
プレイレポ/NFP/グルジアマンスリーチャレンジで100t科学勝利(できない)/本編
2024-05-25
プレイレポ/NFP/遺産厨の狂宴〜無聖地ストヘン宗教始皇帝(天命)で172T文化勝利〜/本編
2024-05-05
プレイレポ/NFP/遺産厨の狂宴〜無聖地ストヘン宗教始皇帝(天命)で172T文化勝利〜
2023-12-09
プレイレポ/NFP/労働倫理を使わない緑のロシアで169T文化勝利
↑
リンク
シリーズ公式サイト
Civ4wiki
CivRevWiki
Civ5-Wiki
Civ7wiki
Civilization Fanatics(英語)
運営チームへ問い合わせ
↑
編集者用
Wiki編集マニュアル
未作成ページ一覧(リンク切れ確認)
メニューバーを編集
↑
カウンター
総計:
1316
今日:
1
昨日:
0
オンライン:
29
Twitter civ6wiki
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
ページ名変更
|
最終更新: 2017-03-29 (水) 07:39:00
FrontPage
/
Comments
/
プレイレポ
/
バニラ
/
ヴィクトリアと増える兵士
/
あとがき
プレイレポ/バニラ/ヴィクトリアと増える兵士/あとがき
レポ乙でした。孤島スタートはアイランドプレートだと当たり前だったりするんですが、大陸だとわりと珍しいですね。探索に関しては労働者二つ作って残1の労働者に海を哨戒させる事で安く視界を取れます。あと歩兵軸でやる場合、商業共和制の取得を遅らせて寡頭制で始めるのもわりとアリかなとも。直行してしまうと都市計画のカードが消えて有用なカードがなかったりするので、ドンパチやるなら寡頭制の+4戦闘ボーナスと経験ボーナスの方がより有用だったりします。(宗教戦争が有効だとかロジスティクスまで取ったとかなら6枠のが有用ですが)
あと次パッチでイギリスに特大の強化(港建設物で浅瀬強化できるように、イギリスだけ港と商業ハブで交易路2本可)が来るらしいですね。もしかしたらこの記事も早々に陳腐化してしまうかも・・・ --
SSS
?
2017-03-28 (火) 20:29:28
詳しいアドバイスありがとうございます!確かに商業共和制採用直後はスロットに入れるものがない状況だったのでドイツ攻略時は寡頭制にしたほうがよかったかもしれません。労働者探索も試してみますね。
新パッチでもパクス・ブリタニカや戦争周りはあまり変わらないですし内政面ガバガバで参考にならないプレイレポなのであんまり陳腐化しないかなぁとは考えています。新パッチだとだいぶ楽になったんでしょうが。 --
2017-03-29 (水) 07:39:45
Tweet