どうも。「はじめて神難易度でやったよ」で見事敗北を喫したとろぴこです。いまはもぐらと名乗っています。
悔しかったのでその後何度も何度も何度も神難易度でマムルークRを繰り返しました。
それでシングルでは大体神難易度でマムルークRを極めたので、それを引っ提げてマルチでマムルーク無双をしようと思いました。
とりあえず10卓ほどマムルークRを繰り返したのですが、マムルークR、つよい。(こなみかん)
引き分けやそれに近い終わり方はいくつかあったのですが、ほぼ負けなしでここまできました。
だからマルチ記録をつけようと思います。
ちなみにルールセットはスタンダードを選んでいます。
あと、使用文明を選べない卓は回避しています。
生産キューは首都で、
'戦士→戦士→労働者→開拓者→兵営区画*1→厩舎*2→訓練→訓練→訓練(以下略)*3→マムルーク*4'となります。
第二都市以下では、'労働者→開拓者'としたあと、戦士弓兵槍兵を適度につくっておきます。
生産に余裕があったら労働者生産を繰り返し、首都の伐採要員にします。
首都の森・ジャングル以上に労働者をつくったら、破城槌や聖地*5をつくっておこう。
交易商は金銭で買います。
青銅器はブーストを無理に狙わなくてもいいですが、騎乗のブーストは絶対にとります。
そのため首都に羊、家畜、馬がなければ第二都市でこれらの牧場をつくります。
その際、首都でつくった労働者の建設回数を1のこしておくことを忘れないようにしましょう。
テクノロジー開発は、
'畜産→採鉱→射的→青銅器→騎乗→あぶみ'です。
訓練を繰り返すのは、古典時代と中世時代の大将軍をすべて獲得するためです。
古典時代の大将軍は一人、中世時代の大将軍は他文明のテクノロジー次第ですが一人から三人までとれます。合計二人から四人。大将軍が多ければ多いほど、マムルークRの精度があがります。