#author("2024-11-10T07:00:06+09:00","","") #author("2024-11-10T07:00:21+09:00","","") *プレイレポ/GS/神よシド星を守り給え [#n96dc59a] #contents **はじめに [#w5d9a6e2] GS発売記念という事で、GS初プレイで処女作のプレイレポを執筆しようという事を思い至りました。 今回追加された要素である『外交勝利』を目指し、なおかつ以下のロールプレイ(縛り)成分が多分に含まれています。 -''資源・地物が消去される収穫・採取禁止。''(なおマオリは元々システム的に資源が採取出来ない制限がかかっている) -''世界の災害レベルをどれだけ低く保てるか試す''目指すはCo2排出ゼロ。 -''&color(#cc0033){自然を守る為なら戦争も辞さない。};'' 目指すは全世界緑化計画。 ''マオリ帝国'' |CENTER:|700|200|c |~固有能力|>|''マナ'' &br;「帆船術」と「造船」の技術が解禁されている状態でスタートする。&br;最初から外洋タイルに入れる。乗船したユニットの&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);移動力+2。&br;未開発の森と熱帯雨林の&ref(アイコン/ミニアイコン/production.png,nolink);生産力+1、社会制度「自然保護」解除後は+2。&br;漁船が隣接するタイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/food.png,nolink);食料+1と文化爆弾をもたらす。&br;資源を採取出来ない。| |~特殊ユニット| &ref(アイコン/ユニット/toa.png,nolink);''トア''&br;マオリ固有の古典時代の近接戦闘ユニット。&br;隣接する敵ユニットの&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力-5。マオリ固有の施設「パー」を建設できる。&br;所感:維持費と鉄が要らない戦闘力実質+9された剣士というだけで強いが、軽騎兵が強化されたGSでは果たして。|置換前&br;&ref(アイコン/ユニット/swordsman.png,nolink,nolink,32x32);剣士| |~特殊インフラ| &ref(アイコン/建造物/marae.png,nolink);''マラエ'' &br;マオリ固有の建築物。この都市の範囲内で通行可能な特徴があるすべてのタイルや自然遺産の文化力+2、信仰力+2。&br;「航空技術」が研究されると、この都市の特徴を持つすべてのタイルや自然遺産の観光力+2。&br;維持費がかからない。傑作スロットなし。&br;所感:「通行可能な特徴のあるすべてのタイル」の判定が広い。(森・熱帯雨林・湿原etc...)この建築物の傑作スロット無しや著述家無しのデメリットなどなんのその。|置換前&br;円形闘技場 | |~特殊インフラ |&ref(アイコン/地形改善/pa.png,nolink);''パー''&br;パーの中にいるユニットは防御力+4になり、自動的に守りを固めた状態となる。パーの中にいるマオリのユニットは、移動や攻撃の直後であっても回復する。&br;所感:要塞の上位互換。ただし建てる機会が限られる。|置換前&br;固有| |~指導者|>|&ref(アイコン/指導者/kupe.png,nolink); &size(20){クペ};&br;&br;''クペの航海''&br;外洋タイルでゲームをスタートする。&br;最初の都市を建設すると&ref(アイコン/ミニアイコン/people.png,nolink);人口+1が得られる。&br;宮殿が&ref(アイコン/ミニアイコン/house.png,nolink);住宅+3と&ref(アイコン/ミニアイコン/facility.png,nolink);快適性+1を得る。&br;最初の都市を建設するまで毎ターン&ref(アイコン/ミニアイコン/science.png,nolink);科学力+2、&ref(アイコン/ミニアイコン/culture.png,nolink);文化力+2&br;所感:何も無い海に放り出される。しかしそのデメリットを補って余りある。| **設定 [#n5c4528e] |文明|難易度|ゲームスピード|マップタイプ|マップサイズ|文明数|ver| |&ref(アイコン/文明/maori.png,nolink);マオリ|神|標準|大陸|小|6|1.0.0.290| 追加設定:乾燥+災害レベル4 **……。 [#we888b3e] 偉大なるマオリの指導者、クペは星に生まれ立った。 この星は至るところで風が吹き荒び、海は荒れ、山も火を噴く不毛の大地である。 しかし恐れる事なかれ。アオテアロア(長く白い雲のたなびく地)は我々に溢れんばかりの豊穣を与えてくれるだろう。 &attachref(キャプチャ_0.JPG); &ref(アイコン/指導者/kupe.png);「火を噴く山どころか不毛の大地すら見えんのだが」 &ref(アイコン/指導者/kupe.png,nolink);「火を噴く山どころか不毛の大地すら見えんのだが」 **ページ一覧 [#e8981576] [[・神よシド星を守り給え その壱>プレイレポ/GS/神よシド星を守り給え/その壱]] **コメント [#s48a23e3] #pcomment