#author("2024-01-31T08:33:45+09:00","","")
#author("2024-01-31T08:34:53+09:00","","")
*陸系マップ [#k1bd1dba]
- 陸の面積が多いマップタイプ。
&br;
**&ref(アイコン/マップ/pangaea.png,nolink,20%);パンゲア (Pangea) [#w897157c]
解説:巨大な超大陸が1つと、その周囲の島々からなるマップ。
- 「1つの超大陸」となっているが、実際には巨大な単一陸塊ではなく、複数の陸塊や細長い地峡が生成される場合も多い。「陸塊同士が地峡で繋がっている大陸マップ」という説明が正確か。
&br;
**&ref(アイコン/マップ/continents.png,nolink,20%);大陸 (Continents) [#u9a2cf39]
解説:数個の大きな陸塊からなるマップです。
- 2〜3個の巨大な大陸が生成される。大陸間は外洋で分断されているので、地図作製法が無いと世界一周が出来ない。
- 大陸内の各地域も山脈の壁で分断されているため、戦争は滞りがちである。
- 南極や北極が陸地で塞がれたり、1タイルの地峡が出現しやすいため、海軍は使いづらい。
- 海水位を「低」に設定すると、大陸間が浅瀬で繋がるので、地図作製法の開発以前に世界一周が可能になる。逆に海水位を「高」に設定すると、地峡や極地付近の陸地が減少し、海軍を使いやすくなる。
&br;
**大陸と島々 (Continents and Islands) [#xeda225f]
解説:いくつかの大きな陸地を島々が取り囲んでいるマップです。
- 大陸に加えて、複数の島が追加される。
- 島が追加される分だけ、同サイズの大陸マップに比べて陸地の面積が増加する。大陸マップの場合、総タイルのうち陸地が占める割合は35%だが、大陸と島々マップでは45%になる。このため、通常の設定だと陸地が余りがちになるので、海水位を「高」にするか、文明数を増やすとよい。
&br;
**内海 (Inland Sea) [#enfb4025]
解説:マップ中央に巨大な海が存在するマップです。
- 平面マップのため周回不可。
&br;
**湖 (Lakes) [#g5397127]
解説:広大な外海のない、湖と内海だけしか存在しない世界です。
- 土地が広く1文明当たりの土地面積が多いため、戦争せずに10都市以上は余裕で確保できる。このため、デフォルトの文明数だと都市スパムゲーになりがちである。
&br;
**七つの海 (Seven Seas) [#y8676014]
解説:いくつかの巨大な内海が存在するマップです。海に島が浮かんでいることもあります。
- 西から東まで地峡で繋がったパンゲアマップと言うべきマップである。
&br;
*海系マップ [#tb7b979b]
- 海の面積が多いマップタイプ。
- Civ6は区域システムの関係上、海洋タイルの利用価値が低いため、通常の設定だと土地不足で都市計画が困難になりがちである。一方で、1マス小島などが大量に出現するため、都市数自体は稼ぎやすい、というバランスの悪さが難点となる。
- ただし、マップサイズが大きくなるほど、陸塊1つ当たりの面積も大きくなるため、小サイズにおける大陸マップ等と似たような状態になる。
&br;
**&ref(アイコン/マップ/island_plates.png,nolink,20%);アイランドプレート (Island Plates) [#u5b93c04]
解説:大小さまざまな大きさの島からなるマップです。
- 全体的に細長い陸塊が生成されやすい。島マップと言うより蛇状大陸マップと言うべきか。プレートの境目に無駄に山脈が多いため、ただでさえ少ない貴重な陸地が、さらに山岳に潰されてしまうことが多い。
&br;
**&ref(アイコン/マップ/archipelago.png,nolink,20%);群島 (Archipelago) [#ib5d4612]
解説:無数の小島といくつかの大きめの島からなるマップです。
- アイランドプレートよりもさらに海が広く、少数の大島と多数の小島で構成されている。文明は少数の大島に集中配置される傾向にあるため、海マップの割には陸戦が不可避になることが多い。
&br;
**細分化フラクタル (Splintered Fractal) [#oe9af31b]
解説:細長いヘビのような大陸や島が出現することの多い、ランダム性の高いマップです。
- 基本的にフラクタルマップと同じだが、より陸塊1つ当たりの面積が小さくなり、島が多い。ただし相変わらず内海が多いため、海軍や海上交易が使用しづらい。
&br;
**小大陸 (Small Continents) [#ddc52a09]
解説:中くらいの大きさの陸地がいくつかと、小さな島々によって構成された世界です。
- 陸マップと海マップの中間的存在。陸上文明と海洋文明がバランス良く活躍できる。
&br;
*バランス [#ub3e6cde]
- 形状が上下左右対称になっているマップタイプ。開始地点が完全に公平なので、運ゲー要素を最小化できる。
&br;
**&ref(アイコン/マップ/mirror.png,nolink,20%);ミラー (Mirror) [#z2012314]
解説:ランダムに生成される、バランスのとれた4人プレイ用のマップです。マルチプレイ対戦に理想的です。
-サイズは極小固定。
&br;
**&ref(アイコン/マップ/4-leaf_clover.png,nolink,20%);四つ葉のクローバー (Leaf Clover) [#k219bd9e]
解説:各文明はバランスのとれた4つの地域のいずれかでスタートします。マップの構成上、どのプレーヤーも自然と中央部を目指すことになります。
-サイズは極小固定。
&br;
**&ref(アイコン/マップ/6-armed_snowflake.png,nolink,20%);六角の雪結晶 [#six_armed_snowflake]
**&ref(アイコン/マップ/6-armed_snowflake.png,nolink,20%);六角の雪結晶 (Six Armed Snowflake) [#six_armed_snowflake]
解説:各文明はバランスのとれた6つの地域のいずれかでスタートします。近くには都市国家のある島が存在します。マップの構成上、どのプレーヤーも自然と中央部を目指すことになります。
-サイズは小固定。
&br;
*史実再現マップ [#d30535d2]
**ヨーロッパ [#p8f7ab12]
解説:ヨーロッパを再現したマップです。資源、地形、その他の特徴は、実際の歴史を反映したものになっています。
-サイズは標準固定。
&br;
**史実と同じ地点(ヨーロッパ) [#z70c6435]
解説:ヨーロッパを再現したマップが用いられ、実際に各文明の首都があった場所がスタート地点となります。
-サイズは標準固定。
&br;
**東アジア [#cf3303a7]
解説:東アジアを再現したマップです。資源、地形、その他の特徴は、実際の歴史を反映したものになっています。
-サイズは標準固定。
&br;
**史実と同じ地点(東アジア) [#x6df4b66]
解説:アジアを再現したマップが用いられ、実際に各文明の首都があった場所がスタート地点となります。
-サイズは標準固定。
&br;
**地中海(大) [#o98241f1]
解説:地中海の広い地域を再現した大型のマップです。資源、地形、その他の特徴は、実際の歴史を反映したものになっています。
-サイズは大固定。
&br;
**史実と同じ地点(地中海) [#z83ce5fd]
解説:地中海を再現した大型マップが用いられ、実際に各文明の首都があった場所がスタート地点となります
-サイズは大固定。
&br;
**地球 [#dfa082db]
解説:地球を再現したマップです。資源、地形、その他の特徴は、実際の歴史を反映したものになっています。
-サイズは標準固定。
&br;
**史実と同じ地点(地球) [#h0ebc79c]
解説:地球を再現したマップが用いられ、実際に各文明の首都があった場所がスタート地点となります。
-サイズは標準固定。
&br;
**地球(巨大) [#qcc37045]
解説:地球を再現した巨大マップです。資源、地形、その他の特徴は、実際の歴史を反映したものになっています。
-サイズは巨大固定。
&br;
**史実と同じ地点(地球-巨大) [#me135700]
解説:地球を再現した巨大マップが用いられ、実際に各文明の首都があった場所がスタート地点となります。
-サイズは巨大固定。
&br;
*その他 [#x93130ff]
**テラ (Terra) [#x4723ae2]
解説:すべての主要文明が最大の大陸でスタートを切る大陸マップです。
- 大陸が2つ生成され、片方の大陸に文明を全部詰めて、もう片方の大陸に都市国家というマップ。
- マオリ文明でこのマップをプレイすると、最初からライバル不在の新大陸に入植し放題というチート状態になる。
&br;
**地軸傾斜 (Tilted Axis) [#x03e4c62]
解説:極点を中心として広がっている大陸のマップです。
- 通常のマップと異なり、地図の中央部が雪原・ツンドラ地帯になっている。平面マップのため周回不可。
&br;
**原初の世界 (Primordial) [#w6fafc9a]
解説:驚きに満ちた大陸や島々が広がる、原初の時代のマップです。沿岸の低地や火山が多く、普段より過酷な条件で難しいかじ取りを迫られます。
- 火山がやたら多いので、災害設定4でプレイすると火山性土の産出が爆増してチート地形だらけになる。
&br;
**ハイランド (Highlands) [#nbb0cf5a]
※ビザンティン&ガリアDLCにて追加。
解説:丘陵と山岳の占める割合が大きなマップです。
&br;
**湿地 (Wetlands) [#feb4760b]
※ポルトガルDLCにて追加。
解説:川や湿原が多数存在する大陸マップです。森、氾濫原、熱帯雨林も多くあります。
&br;
**フラクタル (Fractal) [#dbcac392]
解説:予想不能のマップです。陸塊が1つのこともあれば、いくつも存在する場合もあります。
- パンゲアに近いマップになる場合もあれば、群島に近いマップになることもある。しかしいずれの場合も、地峡が多くて内海が生成されやすく、海軍の通行が妨害されやすい。
&br;
**シャッフル (Shuffle) [#r48968c7]
解説:このマップにはどんな秘密が隠されているのでしょう?
-基本の地形は、フラクタル・アイランドプレート・大陸のいずれかで、惑星の年齢・気温・降雨・海水位の項目がランダムとなる。
&br;


このエントリーをはてなブックマークに追加