リスト Edit

赤文字はDLCです。

太古
ストーンヘンジ空中庭園ピラミッドアポロン神殿
古典
ファロス灯台ロードス島の巨神像ぺトラ兵馬俑
コロッセオアレクサンドリア図書館マハーボーディー寺院アパダーナ
マウソロス霊廟ゲベル・バルカル
中世
ハギア・ソフィア聖堂アルハンブラ宮殿チチェン・イツァモン・サン=ミシェル
ヒューイ・テオカリ
ルネサンス
アルセナーレ・ディ・ヴェネツィアグレート・ジンバブエ遺跡紫禁城ポタラ宮
産業時代
ルール地方オックスフォード大学ボリショイ劇場ビッグベン
エルミタージュ美術館
近代
ブロードウェイコルコバードのキリスト像エッフェル塔
原子力時代
シドニーオペラハウスエスタジオ・ド・マラカナン
情報時代

太古 Edit

stonehenge.pngストーンヘンジ Edit

コスト建設条件解禁技術
production.png180平地・草原
石材に隣接
占星術
効果
faith.png+2
無償の大預言者
大預言者は聖地の代わりにストーンヘンジで宗教を創始することができる

割と建築難易度が高い遺産。まず石材指定が厄介で、首都周囲に石材がなければまずAIが先に取ってくる。
さらに後続の宗教系遺産との兼ね合いで聖地を建てて儀式をしたほうが有効な場面もあり、天の啓示を真っ先に狙うのでもない限り有効性は微妙。
ただし「早い者勝ち」である宗教の、まさに先手を取る遺産であるため、宗教が有力な環境では無二の遺産となる。
結局他の遺産同様に無節操に狙ってもいいことはなく、civ5と同様に高難度では高嶺の花といったところである。
勿論建設できるのならば強力で、創始一番乗りはほぼ確実。天の啓示をとれば合計faith.png+6の出力にもなる。
パンテオンで信仰力を叩き出す証を取り、アポロン神殿と組み合わせれば序盤から偉人を買い放題になるだろう。
特に中国でプレイしているのなら、喉から手が出るほど欲しい代物ではあるのだが・・・


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:47 平均評価:4

hanging_gardens.png空中庭園 Edit

コスト建設条件解禁技術
production.png180川に隣接灌漑
効果
各都市の成長速度+15%&建設した都市の住宅+2

本作の人口は開拓者の作成で減少する上、区域の設置条件にも影響するため、前作5よりも効果は増していると言える。
ただし、これが解禁されるのは拡張に蛮族対策にと忙しい時期。周囲の状況を鑑みて決断しよう。
以前はかなり放置されていたので建てやすかったが、いつのパッチからかあからさまにAIの優先度が高くなっており、ヘンジ建てるくらいの意気込みで狙わないと先を越されることがままある。
パンテオン「宗教的植民地」と親和性がある。「豊穣の儀式」と組み合わせて人口増加率を積み増しすることも効果的。この場合には住宅&快適性の確保も怠りなく。
2017夏パッチで住宅が2つ増加するようになった。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:44 平均評価:3.4

pyramids.pngピラミッド Edit

コスト建設条件解禁技術
production.png220砂漠・氾濫原
丘陵は不可
石工術
効果
culture.png+2
無償の労働者
労働者の行動力+1

労働者を強化できるが、短期的に見ればこれを作る分の生産力で労働者を作る方が手っ取り早いので悩み処。
労働者一体を通常の手段で作成するたびにコスト+4なことも計算に入れると、仮に労働者作成人数0人の状態からスタートしたとして、
労働者の行動回数およそ30回でやっとペイする計算になる。
ただし長期的に見れば、例えば労働者の行動回数180回分のコストは、ピラミッド建設済みの方が3割以上安くなる。
侵略戦争などで領土を広げるプレイをする予定なら、労働者のコストもバカにならないので建てる価値はあるかもしれない。

[肯定評価]
労働者を遺産や区域に回すことでリソース化しやすい中国やアステカなら評価は高いか。
特に中国の場合、社会政策次第では労働者一体ちょっとで建造できて労働者一体が帰ってくる計算なのでお得。
また不毛の地形である砂漠に建てられる、序盤ではわりと貴重な文化culture.png+2施設とも考えられるので、
労働者ブーストのおかげで建設コストが激安な中国で砂漠そばの立地を引いたというのなら、高難易度でも一考の余地はありそう。

[否定評価]
労働者3体分のコストで作って+1された労働者がすぐに帰ってくると考えても、労働者2体分-1回を取り返すまでは赤字と考える事も出来る。
遺産の建設時期からして行動力+2がもうすぐつけられるハズなので、およそ9回分、労働者9体を作ってやっとペイする計算になる。
初動の速さや遺産ゆえの不安定性を考えると、やや扱い辛い感じは否めない。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:42 平均評価:4

oracle.pngアポロン神殿 Edit

コスト建設条件解禁技術
production.png290丘陵神秘主義
効果
culture.png+1
faith.png+1
偉人の獲得に必要な信仰力-25%
この都市の区域が産出する偉人ポイント+2

固有の効果がどちらも強力で、偉人の確保数向上が大きく期待できる。
AIも結構積極的に建ててくるが、信仰ポイントを稼ぐアテがあるなら頑張ってみてもよいだろう。
速度通常で毎ターン600前後の産出があれば宇宙開発用偉人ですら総なめで買え、偉人祭りをするには楽しい遺産。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:31 平均評価:4

古典 Edit

great_lighthouse.pngファロス灯台 Edit

コスト建設条件解禁技術
production.png290沿岸
灯台が建設済みの港に隣接
天文航法
効果
gold.png+3
大提督ポイント+1
海上ユニットの移動+1

海上ユニットの移動+1は地味ながら嬉しい効果。探索にも戦闘にも役立ち海洋マップでは無類の強さを誇る。
しかし海上での移動力は時代が下るごとに勝手に増えていくため、必要ないと言えばない。
移動力が低い序盤にこそ効果が高いが、交易路の増える巨神像のほうが優先度は高く、こちらにまで手を出す余裕はなかなかないだろう。
今回はAIの優先度がやたら低いのか延々残っていることも多く、後半残っていたら拾うくらいのつもりでいてもいいかもしれない。イギリス帝国プレイの場合には海上ユニットが最終的にははぐれメタルクラスの移動力を持つようになる。アイランドマップの場合には効果が良好。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:23 平均評価:2.7

colossus.pngロードス島の巨神像 Edit

コスト建設条件解禁技術
production.png400沿岸
港に隣接
造船
効果
gold.png+3
大提督ポイント+1
交易路の数+1
無償の交易商ユニット

その効力で最も魅力的なのはtraderoute.png交易路+1。
traderoute.png交易路の効力が重要な今作ではゲーム全般を通して頼りになる。
さらに即座に交易商が得られるため、後続の海洋系遺産や船を建造する際の生産力ブーストが即座に得られるのも嬉しいところ。
とはいえ序盤のうちは遺産を建設するより開拓者を生産し都市を建造し商業区画を整備し交易商ユニットを生産した方が安上がりである。
都市出しを終えてから余裕があれば建設しよう。海洋系AIがいなければ後の時代まで残ってる場合が多い。
他の海洋系遺産にも言える話だが、港の出力を高めるためにボーナス資源の隣に建てると遺産を置く場所がなくなりやすい。
これを立てる気なら、港の場所を決めるときに気を付けたい。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:27 平均評価:3.1

petra.pngぺトラ Edit

コスト建設条件解禁技術
production.png400砂漠・氾濫原
丘陵は不可
数学
効果
都市の氾濫原でない砂漠タイルにfood.png+2、gold.png+2、production.png+1

渓谷を掘り出すのではなく、渓谷から作っていく面白遺産。
前作同様、不毛の砂漠に実りをもたらす遺産。特に丘陵や資源地が凶悪な出力を発揮するようになる。
周囲を砂漠に囲まれやすいアラビアやエジプトやヌビアにとっては何を置いてもゲットしたい強力な遺産。
逆にAI文明が砂漠に拠っているとシ○星の鬼畜指導者並に全力で取りに来る。
一方、今作では砂漠に汎用の地形改善がない。丘陵や資源のないただの砂漠では、ペトラの力をもってしてもすぐ出力不足になってしまうし、
後半であれば通常の地形改善のほうが出力が出たりする(特に農場)。
序盤かつ、丘陵や資源に恵まれた立地か、砂漠に建てられる固有改善を持つ文明で建てるのがより望ましい。
中国やオーストラリアを使うのであればぜひ建設したい。どちらも遺産建造を助けるUAと砂漠にも作れる固有改善があるため相性が良いからだ


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:30 平均評価:4.5

terracotta_army.png兵馬俑 Edit

コスト建設条件解禁技術
production.png400草原・平原
兵舎・厩舎が建設済みの兵営に隣接
建築学
効果
大将軍ポイント+1
建造成功時に全陸上軍事ユニットが即座にレベルアップ
考古学者は国境開放していない他国領土に侵入できる

兵士を増やす前作の効果から打って変わって、開拓や索敵と文化勝利に向いた遺産になった。
レベルアップ効果はもちろん軍事ユニットにも有効だが、特に強力なのが斥候もレベルアップする点。
序盤から待ち伏せやカモフを取ったりレンジャー・山岳戦の昇進両取りをかけられるため、序盤の開拓が敵なしになる。
しかしAIに取られては元も子もないので、うまく妥協点を見つけて建てよう。
考古学者の効果のために建てるのもイギリスやコンゴなら悪くないか。文化勝利狙いでもバニラのAIはやたら好戦的なので防衛用に役には立つ。考古学者を斥候的に使用したい場合にも。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:20 平均評価:3.5

colosseum.pngコロッセオ Edit

コスト建設条件解禁技術
production.png400平地
総合娯楽施設に隣接
遊びと娯楽
効果
コロッセオから6タイル以内にある都市のfacility.png快適性+3
コロッセオから6タイル以内にある都市のculture.png+2

遺産の効果が控えめ…というよりタイルを1つ専有する割に微妙な効果が多いCiv6において、かなり強力な遺産。
序盤から終盤に至るまで何かと足りなくなりがちなfacility.png快適性を大幅に伸ばしてくれる。
建設場所を上手く選べば複数都市に効力が及ぶため、しばらく快適性の心配をする必要がなくなる。
内政、戦争、あらゆるプレイスタイルで有用。
前提となる娯楽区域の優先度がAIにとっては低いため競争率は高くない。とは言っても、うかうかしていると取られてしまうので急いで建てよう。
尚、モンちゃんプレイの場合で、高級資源を多数確保できている場合には優先度は下がる。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:61 平均評価:4.8

great_library.pngアレクサンドリア図書館 Edit

コスト建設条件解禁技術
production.png400丘陵は不可
図書館が建設済みのキャンパスに隣接
歴史の記録
効果
science.png+2
傑作(書物)スロット+2
太古・古典の全テクノロジーがブーストされる

Civ4/5では最優先遺産とまで言われたアレクサンドリア図書館も、開発ツリーが技術と社会制度に別れたためか大分評価を落とした。
太古・古典のテクノロジーにブーストを与える遺産…なのだが、そもそも普通に研究を進めていればコレを建てる時点でブーストをかけたいテクノロジーがほとんど残っていない。
むしろ研究力と同時に傑作書物スロットが得られる方が嬉しいかもしれない。序盤から文化力にブーストを掛けられる上、後半で余りやすい大著述家を無駄にしにくくなるからだ。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:37 平均評価:1.4

mahabodhi_temple.pngマハーボーディー寺院 Edit

コスト建設条件解禁技術
production.png400森林
丘陵は不可
神殿がある聖地に隣接
宗教を創始済み
神学
効果
faith.png+4
建造時ただちに使徒を2人得る


このエントリーをはてなブックマークに追加