プレイレポ/GS/ アレクサンドロス大王のアハ体験/1_永遠の夜の中で Edit

初期立地 Edit

1.png
川沿いの山岳よりからスタートです。開拓者ユニットを丘陵の上に立たせれば3マス先まで見通すことができるので、とりあえず動かしてみてもいいと思います。
alexander.png「大陸マップということもあり、沿岸都市が欲しい。2ターン使って移動したぞ。」

パンテオン信仰 Edit

2.png
集落からfaith.png信仰力が拾えたので、早めにパンテオン創始ができました。ただ、イチオシの宗教的植民地が取られてしまっていたので、次点の大地の女神を選択します。
alexander.png「信仰力はゲームを通じて無駄になることがない。区域も含めて積極的に出力を上げてくぞ。」

こんにちWAR Edit

3.png
斥候が探索中、ノーガードの開拓者を発見!基本的に見逃す手は無いので、grievances.png奇襲戦争で奪い取ります。こちらの大陸はハンガリー、凶暴な方のインド、ポーランドという喧嘩上等な顔ぶれ。
alexander.png「開拓者の強奪はハイリスク・ハイリターンだ。下手をすれば外交が破綻しデメリットのほうが大きくなることもある。」

古典時代 Edit

4.png
通常は古典黄金時代を避けることが多いです。今回はgreat_prophet.png大預言者を排出する文明が少なかったため、時代ボーナスで回収しに行けそうなので敢えての黄金時代。
alexander.png「序盤の時代スコアはコントロールが難しい。暗黒時代回避にやっとな場合もあるから読みにくいが、柔軟に対応したい。」

5.png
隣国がチャンドラグプタという、引きこもりプレイの場合には最悪のマッチアップ。ただ、早期に北の2国と戦争状態になっていたため南下までにはかなりの猶予がありました。
alexander.png「高級資源を投げつけて、このあと友好宣言まで結ぶことができたぞ。序盤のヘイトコントロールは本当に重要だ。」

古典共和制 Edit

6.png
社会制度の採用までに戦争になっている場合などは、戦争の目処がつくまでstrength.png戦闘力にボーナスがある寡頭制から入り、終戦を見据えて古典共和制へと移行することが殆どです。古典時代から全力で戦争をするのは非常に稀。
alexander.png「個人的なリミットは、共和制のレガシー採用までだな。それまでにケリがつかない侵攻は日を改める。」

ピラミッド Edit

7.png
capital.png首都にある1マス砂漠タイルを利用してピラミッド建設。労働者の回数を増やせるのは時代を通して役立つ効果でお気に入りです。政府複合施設の近くに配置することで、劇場広場の文化culture.png出力も底上げします。
alexander.png「ピラミッドが完成した状態で所有している労働者の回数も1増える。使い切らずに残しておきたい。」

眠れる大預言者と大将軍 Edit

8.png
程なくしてgreat_prophet.png大預言者が誕生。今回は制覇勝利を意識しているので、忠誠心が下がる要素を持つ自国宗教は創始しないほうが都合が良いですね。しばらくは蛮族の湧き潰し要因として働いてもらいましょう。
alexander.png「この塩漬け策が、後年決め手になってくるとは、つゆ思わず。」

9.png
初期に拡張した都市で、1つ目の区域として兵舎&バシリコイ・パイデスを作成します。古典共和制の採用ボーナス、社会政策のストラテゴスを合わせれば、序盤のgreat_general.png大将軍も勝ち取れる場合が多いです。
alexander.png「ぶっちゃけ射石砲に移動力を+1したいだけなので、ルネサンス時代のユニットに適応されるやつだけいれば良い。」

中世時代 Edit

10.png
引き続き黄金時代を維持します。中世〜ルネサンス時代の公約は極めて有用で、「不朽」を活用できるか否かで相当差が出ます。時代スコアの稼ぎ方、gold.pngゴールドとfaith.png信仰力の確保は最優先事項です。
alexander.png「パンテオンの大地の女神はその点素晴らしい。地形改善とアピールの関係も頭に入れつつやっていくぞ。」

将軍府と都市計画 Edit

11.png
今回は政府複合施設に、敵の都市を占領すると5ターンの間すべての都市のproduction.png生産力が+20%される将軍府を選択しました。その分開拓者のハンマーが重く、中盤の労働者も貴重でした。それを不朽&大地の女神でカバーします。
alexander.png「そこまでフォローしても、将軍府の恩恵は体感しにくいのが難点・・・」

12.png
個人的には最低でも8都市無いと、各種eureka.png天啓やinspiration.pngひらめきを得るタイミングが合わなかったり、中盤以降の出力不足に陥ると感じています。土地が足りない場合は遠方への入植や、都市を詰めて配置して何とかすることになります。
alexander.png'「それでも確保が難しい場合、都市国家の占領や序盤からの戦争を選択肢に入れていく。」

13.png
そういう意味で、制覇狙いでも内政をしっかりとやります。あくまでも自国の基礎体力を高めて、中盤以降に確保できる余剰production.png生産力を軍事力に転換して制覇勝利を目指していくのが私のスタイルになっています。
alexander.png「そういったプレイングの趣向なので、古典ユニットであるヒュパスピスタイもヘタイロイも活躍の場が無かった。」

探検&大航海 Edit

14.png
次の社会制度である探検まで進めば、内政も一区切りです。この時期でもやはり軍事スロットの多い君主制は殆ど使うことはありませんね。戦争をするのにも商業共和制は非常に優れています。
alexander.png「この時期に使う軍事スロットの政策はアップグレード費用の割引や生産加速など、一時的に必要なものが殆どだからな。」

15.png
大陸マップでキャラベル船を得たときの興奮は格別ですね。他の文明との遭遇を求めて、いざ大航海時代!
alexander.png「ルネサンス時代の戦争には、ユニットはアップグレードで揃える。手が空いた都市で少しづつ生産してゆくぞ。」

目次 Edit

アレクサンドロス大王のアハ体験/はじめに
アレクサンドロス大王のアハ体験/永遠の夜の中で←現在のページ
アレクサンドロス大王のアハ体験/ギャラルホルンは鳴った
アレクサンドロス大王のアハ体験/皇帝ばんざい!(ジーク・カイザー)?

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 平地ばっかりで生産力死んでてきつそうな立地だ -- 2020-04-23 (木) 23:11:55
    • そうですね・・・山岳で土地も狭く、AI文明からの宣戦布告に怯える序盤でした。戦争に舵を切らなければジリ貧だったと思います。 -- しろ? 2020-04-24 (金) 00:37:42
  • 制覇でも自前の都市が少ないと出力伸び悩みますよね。AI都市は頼りない。 -- 2021-01-17 (日) 18:36:08
お名前:


このエントリーをはてなブックマークに追加