このページでは標準のPukiWiki1.5.1では実装されていない追加プラグインの一覧を表示しています
wiki編集のお供にどうぞ

ファイル添付 Edit

&attachref;

上記を記入すると文章中に[添付]リンクが表示されるようになります
その[添付]リンクをクリックするとアップロード画面が表示されます
添付したいファイル(ファイルサイズは10MB以下)をクリックするとその場に貼り付ける事が出来るようになります。画像ファイルであれば表示することが出来ます。

文章の折り畳み Edit

regionプラグイン Edit

#region
記入したい文章
#endregion

上記を記入するとこのように表示されます

+  ...



また、このように記入すると折り畳み時に表示される文章を変更することもできます

#region(''表示したい文章'')
記入したい文章
#endregion
+  表示したい文章

divregionプラグイン Edit

regionプラグインの亜種です。同様の使い方をする事により、文章を折り畳み表示する事が可能になります

#divregion(タイトル)
記入したい文章
#enddivregion

上記を記入するとこのように表示されます

▼タイトル

折り畳みの初期状態 Edit

折り畳みの初期状態を指定することができます
省略は「close」と同じです

#divregion(タイトル,open)
記入したい文章
#enddivregion

上記を記入するとこのように表示されます

▲タイトル

記入したい文章

別スタイル適用 Edit

divregionプラグインではh1,h2をタイトル部分に記入する事により別スタイルを適用できます
以下一例です

#divregion(タイトル,h1)
記入したい文章
#enddivregion

上記を記入するとこのように表示されます

▼タイトル


#divregion(タイトル,h2)
記入したい文章
#enddivregion

上記を記入するとこのように表示されます

▼タイトル

色指定 Edit

color:#xxxxxx, background-color:#xxxxxx
タイトル部分に上記の文章を記入する事でスタイルシート指定を無視し、タイトル部分の文字色/背景色を変更できます
xxxxxxは16進(0-9,A-F)指定。「Red」などの文字指定はできません
(参考サイト:WEB色見本http://www.colordic.org/

#divregion(タイトル,color:#FF0000,background-color:#dddddd)
記入したい文章
#enddivregion

上記を記入するとこのように表示されます

▼タイトル

ソート機能付きの表 Edit

wiki内部で使用出来る表にソート機能を付け加える事が出来ます
以下が実装例となります。記述に関しては以下の例を参考にして下さい

#sortabletable(sort=String|Number){{
|LEFT:80|LEFT:150|c
|果物|価格|h
|林檎|25|
|オレンジ|5|
|梨|20|
|マンゴー|500|
}}
果物価格
林檎25
オレンジ5
20
マンゴー500

上記のように「#sortabletable(){{}}」と指定して「{{ }}」間に通常の表組みを行うような感じで記述すると使用することが出来ます
「sort=」の部分の「Number」は数字の整列に、「String」は文字列の整列に使用できます。「h」はヘッダーを指します


更に2番目のオプションに「1」を加えるとフィルタが使えるようになります
「#sortabletable(sort=Number|Number,1)」このように記述すると
「Enable Filter」というチェック項目が出現します。要約するとエクセルにおけるプルダウンメニューによる絞り込み機能です
以下が実装例となります

#sortabletable(sort=String|Number,1){{
|LEFT:80|LEFT:150|c
|果物|価格|h
|林檎|25|
|オレンジ|5|
|梨|20|
|マンゴー|500|
}}
果物価格
林檎25
オレンジ5
20
マンゴー500

複雑で大量のデータが記述されている表を扱う際に便利な機能です
注意点として、「◯◯円」や「◯◯cm」など数字と文字列が同時に記載されている場合は正常に動作しません
純粋な数字のみ、あるいは文字列のみのソートでのみ機能します

投票機能 Edit

以下のように記入すると利用者が星1から星5までの投票を行う事が出来ます
星をクリックする事で好きな評価を下せます
注意点として、同機能を使う場合は必ず1から5までの間で最初の数字を指定しておいて下さい
無投票状態の対応は仕切れていないためです

#raty([3])

評価数:6 平均評価:4.2



また、以下のように記入することで利用者の投票を凍結しそれ以上の投票が出来ないようにする事ができます

#raty([readonly,3])

評価数:2 平均評価:3

簡易掲示板機能 Edit

#bbs2ch(掲示板タイトル)

上記のように入力するとwiki内で簡易掲示板を立てる事が出来ます
この際何でもいいのでタイトルを記入しておかないと文章中の表示が大幅に崩れることになります。ご注意下さい。

動的メニュー表示プラグイン Edit

#divplus(start)
#divplus(elem)
#divplus(end)

上記のプラグインを使用することでブラウザの画面幅に応じて自動的に列数が変更されるメニューを作成する事が出来ます
以下が簡易実装例となります。実際に使用してみる場合は以下の実装例を参考にして下さい

#divplus(start)
#divplus(elem)
&color(#ff0033){Text-A};
#divplus(elem)
&color(#ff0033){Text-B};
#divplus(elem)
&color(#ff0033){Text-C};
#divplus(elem)
&color(#ff0033){Text-D};
#divplus(elem)
&color(#ff0033){Text-E};
#divplus(end)




具体的にどういう感じで上記プラグインの列が変更されるかは
以下を参考にしつつ、お使いのブラウザの画面幅を変更する等してご確認下さい
※最大で4列表示となります


(画面横幅1700px以上なら4列表示)
Text-A Text-B Text-C Text-D
Text-E


(画面横幅1400px以上、1700px以下なら3列表示)
Text-A Text-B Text-C
Text-D Text-E


(画面横幅1400px以下なら2列表示)
Text-A Text-B
Text-C Text-D
Text-E


横並びになっている各要素の縦幅について
各要素のうち最も縦幅が大きいものに統一されます。
そのため、「#divplus(elem)」の内容の縦幅はできるだけ同じになるようにした方が、
無駄なスペースが発生せずに綺麗な表示となります。

YouTube貼り付け Edit

#youtube(貼り付けたい動画下記参照)

上記のように記入するとYouTubeの動画をwiki内に張る事が出来ます
注意点として(貼り付けたい動画下記参照)の部分には以下の文章を記入して下さい

https://www.youtube.com/watch?v=WQYN2P3E06s
#youtube(WQYN2P3E06s)

上記は今作Civilization6のメインテーマ曲「Sogno di Volare」の動画です
この時(貼り付けたい動画下記参照)の箇所には
「watch?v=WQYN2P3E06s」のうち v= 以降に記入されている文章を入力していることが分かります
同プラグインをご利用したい場合は上記を参考にして下さい

※[3/20] レスポンシブ対応しました。



このエントリーをはてなブックマークに追加