208ターン目(初手)に、沿岸にいい場所があったので初手で二都市建設+第二都市で開拓者を購入。
人口成長が渋いですが、港区画が立って交易路が開設されれば余裕で取り返せるので問題ありません。
ピンガラを司書→研究員→助成者→宇宙開発構想として首都に派遣、レイナを土地取得→港長→森林管理→収税吏として第二都市に派遣。
森林管理という名前ですが何故か未改善の海からもゴールドが出ます。
首都は港→市場ハブ→キャンパス→ウォーターパーク→宇宙船基地と立てていき、終了次第人工衛星打ち上げに着手。
他の都市もほぼ同様で、人口制限に引っかかった際にキャンパスがなければ投資、あれば研究助成金を行う感じです。
都市を建てられなかった開拓者達は外洋に旅立たせます。
地球外ミッションの前提技術は9個。結構悪くない引きです。
都市国家に出会い、ミネルヴァの梟と接触。運良く出会い頭に接触できました。
接触したら早速入信→秘蹟→洗脳と解放し、経済スロットとWCスロットを解放します。
都市スパムの効果で、この時にはすでに収入が+200/ターン程になっているため、順次開拓者や交易路を購入していきます。
基本的には開拓者を優先していきますが、高度な戦略性を維持しつつ臨機応変に。
222ターン目に人工衛星を打ち上げ完了(スクショ撮り忘れ)。
研究助成金連打の甲斐あって224ターン目に信仰力でアブドゥス・サラムを召喚、情報時代の全技術の閃きを得ます。
さらに231ターン目にカール・セーガンを、234ターン目にステファニー・クオレクと全科学者を集め切りました。
234ターン、月面着陸船を打ち上げました。産出した文化力で総合テクノクラシーを獲得、政治体制を変更します。
このころには交易路は19本フル稼働で収入は+800/ターン程、ウォーターパークの効果で都市の快適性は+3〜+5を維持できるようになっています。
238ターン目未来時代に入り、当然「天と星々」の公約を選択。研究中だったスマート素材に閃きを得て無事研究完了。
240ターン目に火星入植船の打ち上げを、同ターンにカール・セーガンの力で太陽系外惑星探査船の打ち上げを完了。
ついに残り10ターン、果たして宇宙勝利は間に合うのか。
243ターン目に地球脱出の社会制度を獲得、244ターン目に地球外ミッションの研究を完了。
地球脱出+総合テクノクラシーで電力は安泰なので、宇宙船基地のある全都市で地上レーザー打ち上げ体制に入ります。
首都の工業ハブには、初期に原住民からもらったウランを使った原子力発電所も作って電力も万全の供給体制。
16光年航行+1ターン9光年航行なので、249ターン目には勝利確定です。あれ? 何か左に……
やめてくれよ…(絶望)
区域破壊でメルトダウンとか(起こるのかは知らないけど)洒落にならんぞ……
ハリケーンは無事それてくれました。
秘密結社を使うのはレギュレーション違反かもしれませんが、残り1ターンぎりぎりの達成になり、結構スリルがあって面白かったです。
最後の方はゴールド収支+1000とかいってたので、余裕をこかずに領土拡大し続ければもう数ターンは勝利ターンが縮まるかな、といった感じでした。
ハーラル以外にも、港UDが強いイギリスや、ウォーターパークの快適性をより活かせるスコットランド、
区域をバンバン建てられるドイツや狭めの領土に向く日本など、探せば色々な可能性がありそうな感じでした。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照