#author("2022-12-08T17:54:09+09:00","","") #author("2023-03-08T15:23:15+09:00","","") [[MOD/MOD一覧]] -8 Ages of Paceを入れても上手く稼働しません(開拓者が都市を築けない) -- &new{2016-11-04 (金) 02:50:41}; -8 Ages of Paceを稼働させる方法がわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい -- &new{2016-11-04 (金) 02:52:17}; -リンク先にも書かれてるがフォルダ構成は間違えてない?『My Documents/My Games/Sid Meier's Civilization VI/Mods/8 Ages of Pace/』の直下に4ファイルとUIフォルダが入ってればOK -- &new{2016-11-04 (金) 12:35:19}; --後は当たり前だけど追加コンテンツからMODを有効にしているかどうかくらいかな? -- &new{2016-11-04 (金) 12:37:44}; -4ファイルとUIフォルダが入 -- &new{2016-11-04 (金) 13:53:24}; -- 4ファイルとUIフォルダは入ってますし追加コンテンツも有効にしてるのですが開幕の開拓者が開けないというバグが起こってしまいました -- &new{2016-11-04 (金) 13:56:45}; -リトライ厨なので、RestartButton入れたみたが、何度か繰り返してると都市国家が増え続けてしまうバグがあるっぽいな -- &new{2016-11-06 (日) 01:08:17}; -おすすめのMODとか書きたいけどきりがなくなるからなぁ -- &new{2016-11-09 (水) 14:25:15}; -ここはMODのトップページにして、MODの種類ごとにページ分割した方が良くない?けっこうページ大きいよ -- &new{2016-11-09 (水) 23:49:35}; --どの程度細分化するべきかどんなMODが作られるかわからないので、とりあえず3つ -- &new{2016-11-10 (木) 15:07:15}; -macにmod入れるにはどうしたらいいでしょう? -- &new{2016-11-11 (金) 18:28:58}; -Brazil All Uniquesを有効にすると他の文明、蛮族が動かなくなってしまう。 -- &new{2016-11-12 (土) 21:35:06}; --モンちゃんDLCないと実行できないみたいなこと書いてあったと思うけど、ある? -- &new{2016-11-12 (土) 23:21:50}; ---成る程、持ってないです。 -- &new{2016-11-13 (日) 21:27:59}; -MOAR Units Modは入れても追加固有ユニットが開拓者のようなアイコンと戦士の姿で出てくる。バグなのか入れ間違たのかな? -- [[ss]] &new{2016-11-14 (月) 01:40:48}; -macもwinと同じようにmod導入できます。ファイルの位置はライブラリ/Application Support/Sid Meier's Civilization VI/Modsです。最近のosはデフォルトではライブラリ非表示だと思うので、Sid Meier's Civilization VIでFInderでファイル名検索。もし検索で出なかったらコンソールで不可視フォルダを表示させればokです。コンソールコマンドはググれば出てきます。 -- &new{2016-11-14 (月) 17:32:04}; --ありがとうございます!ファイルの可視化もしましたがフォルダが現れませんでした。なぜでしょう? -- &new{2016-11-15 (火) 00:04:06}; ---今finder検索かけてみたのですがciv6アプリはひっかかってもフォルダは出てこないみたいですね…。うーん、ライブラリのapplication support フォルダ内にはciv6 -- &new{2016-11-17 (木) 20:48:19}; -途中送信。civ6フォルダ無いっぽいですか? -- &new{2016-11-17 (木) 20:49:40}; --なさそうです。色々と探しては見ているのですが、見つからず…… -- &new{2016-11-18 (金) 18:57:17}; ---自分でModsフォルダ作成してそこにmod入れてみてみたら上手くいったりしないかな(未検証) -- &new{2016-11-18 (金) 19:02:40}; -まだ特定できてないんですが、Grueling Speed入れてると、パッチ適用後はゲームスタートできないっぽい -- &new{2016-11-21 (月) 13:14:44}; --勘違い。原因は8 Ages of Paceでした。modをアップデートしたら発生しなくなった -- &new{2016-11-22 (火) 23:22:10}; -ワークショップはまだかな〜 -- &new{2016-12-17 (土) 11:58:32}; -日本語のみのMODを作ったんだけどどこに置けば良いのかな?ここはForumのMODばかりだけどForumに置くなら英訳しないといけなさそうだし。。とりあえず「システム変更」のページに置いといたけど(情報時代の建造物追加MOD)。 -- &new{2017-01-09 (月) 19:00:23}; --おおー日本語のみのMODいいですね。ここでは初かもしれない? -- &new{2017-01-09 (月) 19:18:10}; ---あと、自分がよく使ってるMODの日本語化ファイルも置いときました (Additional Buildings、Better Trade Screen、Buffed Resources、Fish Farms、Modern Buildings、More Great Merchants and New Luxuries) -- &new{2017-01-09 (月) 21:13:24}; --個別MOD紹介みたいなページの下層においてもいいかも -- &new{2017-01-10 (火) 14:56:38}; -ワークショップ来ましたね -- &new{2017-02-25 (土) 07:46:13}; -SDKの使い方がさっぱりわからん・・・どこかに解説しているサイトとかないですかね(泣 -- &new{2017-05-17 (水) 04:09:35}; --Civ5のwikiのほうを参考にどうにか偉人ぐらいは追加できるようになった。ちなみに偉人は増やすと勝手にシヴィロペディアのほうにも追加される模様。(歴史的背景は空欄だけど、これもちゃんとMODで設定を書けばよい) -- &new{2017-05-19 (金) 04:14:51}; --私はDLC無しの文明特性や固有のユニット・建物を組み合わせたチート文明を作ったりして遊んでいます。力になれるかどうか分かりませんが、Twitterでフォロー、ご連絡いただければ、できるだけのことはします(@bizark22)。 -- &new{2017-05-20 (土) 09:00:00}; ---Twitterでフォローさせてもらいました。お世話になることがありましたらよろしくお願いいたします。 -- &new{2017-05-20 (土) 12:28:39}; -MOD作成で覚えたことを少しずつ書いていこうと思うんだけど、とりあえず目次だけ増やしてそのまま下に書いた。 勝手にページ作って階層化とかしていいのだろうか? -- &new{2017-06-03 (土) 04:50:59}; --とりあえず書きたいことを目次にして階層化してみた。既存ページはそれぞれ個別のページに移してあります。 -- &new{2017-06-07 (水) 01:57:40}; ---MOD作成情報知りたかったので、大変助かります。 [[MOD/作成方法]]のページですが、階層化を中心に調整してみましたので、問題ないか確認して頂けますでしょうか。 不明な点があれば、ご質問ください。 -- &new{2017-06-07 (水) 10:01:25}; ----問題ないかと思います。時間に余裕ある時に随時書いていこうと思います。 -- &new{2017-06-07 (水) 13:07:12}; -琴葉葵ちゃんのmodってzipで落とせないの? -- &new{2017-06-30 (金) 09:53:09}; --WorkShopでサブスクライブするのに何か抵抗があるの? -- &new{2017-07-01 (土) 12:14:43}; -Larger Map Sizes はメモリ関係なしでクラッシュすると思う。 -- &new{2017-08-01 (火) 00:46:59}; -サブスクライブしたMODはローカルには保存されないのでしょうか? 人のものを参考にしたかったんですが・・・ -- &new{2017-09-12 (火) 22:18:34}; -一例だけど、「C:」「\Program Files (x86)」「\Steam」「\steamapps」「\workshop」「\content」とフォルダ(ディレクトリ)を進めると、数桁の数字のフォルダ(ディレクトリ)がある。この中にサブスクライブしたMODのデータがある。役立つかどうか分からないけど、参考までに。 -- &new{2017-09-13 (水) 08:01:00}; --補足すると、contentの中の289070ってフォルダががCiv6です。 さらにその中の数字のフォルダはworkshopのダウンロードページのURLにある番号と一致しているよ。 -- &new{2017-09-13 (水) 22:37:39}; ---ありがとうございます。参考にさせていただきます -- &new{2017-09-22 (金) 21:00:25}; -下記の5つのMOD紹介を削除・変更したいのですがどうでしょうか? ・CA Enhanced Main Menu - 公式パッチで対応済 ・Quick AI Combat and Movement - 公式パッチで対応済 ・RestartButton - 公式パッチで対応済 ・JZ Tech Tree - Forumリンク切れ ・Builder Mod - Units Improvements Mod (UIM)に統合 ご意見あれば、お願いします。一週間くらい様子みて問題なさそうなら削除します。 -- &new{2017-09-21 (木) 22:52:19}; -軽量化するようなmodって無いんですかね? -- &new{2018-02-06 (火) 19:41:30}; -Rise and fall 起動できない。Modが影響しているのかな? -- &new{2018-02-11 (日) 15:39:07}; --ゲーム開始しようとするとトップに戻る現象だったら自分の環境でも起きたよ お察しの通りMOD外したら解消されたので参考になれば -- &new{2018-02-14 (水) 06:43:43}; -これ、iOS版でもできるんですね -- [[匿名]] &new{2018-07-14 (土) 13:47:40}; -キャラ増やしてプレイすると、あっという間に予言者取られて、宗教勝利できないのですが、この問題を解決できるmodってありませんか? -- &new{2019-03-12 (火) 15:25:03}; --とりあえず、総督で労働者増強持ち取って、科学算出の自然遺産出るまでリセマラ? -- &new{2021-10-03 (日) 13:36:58}; -Mac版でmod使える? -- [[Tomu]] &new{2019-07-28 (日) 12:29:50}; -MOD文明指導者「琴葉姉妹」を追加しました。きわめて強力なため、ゲームバランスを壊す恐れがあります。圧倒的な力で暴れたり、逆に敵として対峙して通常の神難易度を超える強敵との戦いをお楽しみください。 -- [[bizark22]] &new{2019-11-29 (金) 06:45:28}; -Additional Buildings 現環境では動作しません。 -- &new{2020-01-05 (日) 22:10:12}; -Community Quick User Interface が機能しなくなったため、 Community Quick User Interface (Updated Spring 2020) に移行中の模様です -- &new{2020-06-24 (水) 04:20:37}; -新CQUI出るのか ありがたい -- &new{2020-06-24 (水) 20:10:41}; -g -- [[g]] &new{2020-07-11 (土) 00:00:17}; -無印発売当初から更新されてなくて、今でも不具合無く動くか怪しいMODとか、既にリンク切れになってるMODとか多数あるんだが、それらは勝手に削除してもいいのか? あるいは「更新停止MOD」みたいなページを作って、そこに隔離しておくべきだろうか。 -- &new{2021-02-07 (日) 22:27:22}; -マップで開始地点指定できるようなMODないかな? あったらつまんないかもだが -- &new{2021-02-14 (日) 21:54:15}; --mod使わなくても、ワールドビルダーでやればいいじゃん -- &new{2021-02-26 (金) 21:27:59}; --亀レスだけどCheat Menu PanelってMODで移動力いくらでも増やせるから擬似的にスタート地点指定できるよ。 -- &new{2022-04-03 (日) 17:13:11}; -プレイレポとかでよく見る右上の指導者の下にスコアを表示できるようにするのはどのModでしょうか? -- &new{2021-02-19 (金) 18:04:46}; --それは今ではMODではなく、ゲーム起動直後のメニュー画面で「ゲームオプション」→「インターフェイス」→「HUBリボンに算出を表示」、でできると思います。当初はMODだったようですが、公式がそのアイディアを取り入れたようですね。 -- &new{2021-02-20 (土) 09:08:08}; -Alternate Policy ScreenやExtended Policy Cardsがどちらを使っても政策の産出表示してくれないんだが原因が分からない 他のMODが邪魔してるかと思ったけど全部切ってもダメだった -- &new{2022-01-10 (月) 10:44:48}; --ごめんなさい自己解決!両方Better Report Screenが前提だったのか -- &new{2022-01-10 (月) 10:50:39}; --政策の産出表示について、悩んでます。詳しく教えてください -- [[Akion]] &new{2022-06-13 (月) 04:37:53}; ---ホットシートで連れとシヴィライゼーションを楽しんでる者です。将棋のように、麻雀のように、昔のファミコンのように、そこの場所で楽しめるオフラインのマルチプレイゲームを探しています。ホットシートで遊んでいると、時間制限でもトイレに行きたくなります。ファミコンのポーズボタン見たいに、一時中断ボタンが出来れば便利なのにそれがないので、時間制限で遊べません、MODで対応して欲しい。 -- &new{2022-06-13 (月) 06:08:23}; ----シヴィライゼーションこそ、ホットシートで遊ぶべきだと思うのですが、誰よりもホットシートを遊んできた物なので、意見を交流したいです。虚無、アルセナーレ、世界に糧を禁止してます。戦力に差が出てつまらなくなるから、人間同士だと、和平しないから、1000円と和平オファーがあったら、譲渡して必ず受け入れなければならないとか、文明のcomからのオファーじゃないと、貿易禁止など、パワーバランスさえ差ができなければ、最後まで楽しめます。 -- &new{2022-06-13 (月) 06:41:23}; --日本語訳だと、BetterReportが出ないって事ですかね?オプションからいじっても、見つかりません。 -- &new{2022-06-13 (月) 04:58:08}; -take your time 系のMODってもう動かないんですか?? -- &new{2022-03-29 (火) 10:46:11}; -旧726氏への言及ついに出たか。この人の和訳多くの人に利用されたほうがいいと思うからナイス対応だわ。 -- &new{2022-05-27 (金) 17:48:36}; -中国の方が製作されたMODで、英語と中国語のみ対応しているものを導入しており、そのMODは日本語でプレイしているとMODの対応した部分が中国語で表示されます。これを英語で表示するように変更したいのですが、どうすればよいのでしょうか?最悪ゲーム自体を英語でプレイすれば英語になるようですが、さすがに全部英語はテンポが悪くなるので避けたいのですが… -- &new{2022-06-25 (土) 15:51:38}; --質問板のほうに移しました。 -- &new{2022-06-25 (土) 15:57:19}; -旧726氏の紹介入れた人ナイス -- &new{2022-12-08 (木) 17:54:09}; -steamのMODを直接ダウンロードできなくなってる? -- &new{2023-03-08 (水) 15:23:15};