#author("2023-10-20T19:36:56+09:00","","") #author("2024-01-19T09:12:00+09:00","","") * 自然遺産 [#dbf6dba9] 自然遺産は全て「周囲のタイルにアピール+2」「改善及び除去できない」の効果を持ち、マップサイズによって出現する数が決まっている。 また、キリマンジャロなど明らかに山岳なものがいくつかあるが、山岳扱いではないらしく、区域の山岳隣接ボーナスを得られず、用水路が作れない。 自身が産出を持つ遺産はその産出が貧弱で、前作のように大量の生産力や信仰力を齎したりはしないため、全体的に弱め。 中には強力なものもあるが、基本的には狙えれば狙う程度で構わない。ただ文化勝利の場合はアピールから注目しておく価値がある。 ちなみに、沿岸特性を持たない遺産は固定マップでない限りは絶対に海と隣接しない。 <!-- //----サンプル---- //**自然遺産名 |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/アイコン名.png,nolink);|自然遺産名|-|-|-| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|-| //評価はここに ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) //---- --> #contents **ドーバーの崖 [#z11752f0] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/cliffs_of_dover.png,nolink);|ドーバーの崖|&ref(アイコン/ミニアイコン/food.png,nolink);食料+2&br;&ref(アイコン/ミニアイコン/gold.png,nolink);ゴールド+3&br;&ref(アイコン/ミニアイコン/culture.png,nolink);文化力+3|2タイル|沿岸に隣接した陸地| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|通行可能| //評価はここに 海岸配置でゴールド2と文化力3。出力総量自体が低く、食料が出ないので序盤の足しにすることも難しい。 海沿い特性なので通常プレイの邪魔になることが少なく、またシーサイドリゾートに効果があるあたりパンタナルよりはましであろうか。 陸地なのに改善不可、海ではないので沿岸強化は乗らない、海岸線なので隣接陸地が少ない、平坦なので射線を防げず国防の役にも立たないと固有の特性が全て裏目に出ている。 全体的に自然遺産が弱めな今作でも屈指のハズレ自然遺産なので期待しないように。 ちなみに崖ではなく陸地の方が本体で、遺産の2タイルで礁でない海タイルに隣接するすべての面が白い崖になる。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([1,1,1,2,1,1,1,1,2]) **クレーターレイク [#tc8694e3] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/crater_lake.png,nolink);|クレーターレイク|&ref(アイコン/ミニアイコン/science.png,nolink);科学力+1&br;&ref(アイコン/ミニアイコン/faith.png,nolink);信仰力+5|1タイル|ツンドラに出現しやすい| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|通行可能&br;隣接するタイルに真水を供給する。| //評価はここに 真水の出る自然遺産なので横付けで都市を作りやすいのが強み。科学力1、信仰力5は序盤のパンテオンの創始にとても役立つ。 1マスなので開発の邪魔になりづらく、隣接ボーナス等の恩恵も得やすい。信仰力が不要な状況であれば生産優先度で信仰力を×にしておこう。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([4,2,5,3,2,1]) **死海 [#h6e9f0a9] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/dead_sea.png,nolink);|死海|&ref(アイコン/ミニアイコン/culture.png,nolink);文化力+2&br;&ref(アイコン/ミニアイコン/faith.png,nolink);信仰力+2|2タイル|草原、砂漠| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|通行可能&br;隣接するユニットは回復時に全回復する。| //評価はここに アプデにより真水は供給しなくなった。 隣接で都市を作りやすく、信仰力と文化力の発生源にもできる。2隣接する場所は隣接ボーナスや高アピールで色々使えるのも魅力。 ユニットの回復効果もあるが、敵味方関係なく発動するので能動的に使うのは難しい。敵の死海隣接都市を落とすときに効果を思い出す程度で十分。 ちなみに、港やオークランドの沿岸強化に加えてヒューイ・テオカリの効果まで乗るので、全部効果が乗ると&ref(アイコン/ミニアイコン/food.png,nolink);食料+2、&ref(アイコン/ミニアイコン/production.png,nolink);生産力+3、&ref(アイコン/ミニアイコン/gold.png,nolink);ゴール+2、&ref(アイコン/ミニアイコン/culture.png,nolink);文化力+2、&ref(アイコン/ミニアイコン/faith.png,nolink);信仰力+2というかなり立派なタイルになる。滅多に狙えないだろうが港が出せると少し嬉しい。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([3,2,5,3,2,3]) **ガラパゴス諸島 [#l9a4af3c] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/galapagos_islands.png,nolink);|ガラパゴス諸島|-|3タイル|沿岸| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|隣接するタイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/science.png,nolink);科学力+2| //評価はここに 周囲の科学をあげてくれ、また2つ二重に効果を受ける場所があるので科学力+4の超タイルも作り出す遺産。 しかし、資源がなければ改善できず、残念な産出しかしない。沿岸なのでどこぞの崖のように邪魔な事はない事が救いか。 また、立地によってはすべてのタイルを使用できない場合がある。 ちなみにこの手の海洋系自然遺産すべてに言えるが湖にも出現する。 陸地から隔絶されるため国立公園にしようがないのが弱点。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([3,4,4,4,4,5]) **グレートバリアリーフ [#lcd5c44f] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~産出|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/great_barrier_reef.png,nolink);|グレートバリアリーフ|&ref(アイコン/ミニアイコン/food.png,nolink);食料+3&br;&ref(アイコン/ミニアイコン/science.png,nolink);科学力+2|2タイル|沿岸| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|通行可能&br;隣接するキャンパス区域は+2の隣接ボーナスを得る。| //評価はここに 食料産出は草原湿地程度だが序盤だと貴重な科学力が得られるのでそこそこありがたい。 海洋系自然遺産なので隣接ボーナスやアピール増加の効果はほとんど意味がないかわりに、灯台、港湾、オークランドなど沿岸強化の効果が全て乗る。 より強力なハロン湾が登場したが、基本的に自然遺産は運によって得られるもの。気にせず有難く利用しよう。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([2,2,5,2,2,5,4,4]) **エベレスト [#j34cf0bf] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/mount_everest.png,nolink);|エベレスト山|-|3タイル|山脈| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|隣接するタイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/faith.png,nolink);信仰力+1&br;初めてこの遺産に隣接した宗教ユニットは昇進「高地訓練」(丘陵による移動コスト増加を受けない)を得る。| //評価はここに 他の通常タイルに隣接ボーナスを加算するタイプなので、他の改善でさらに効果を上乗せできる。 ただ山脈立地に発生する関係上街を立てづらい場所に置かれることもあり、周辺の立地によってはポンコツ自然遺産と化している事も。 特殊効果は割と地味。宗教ユニット自体がそこそこ早い為、速度強化するより目的地に直行したほうが早いことも多い。 出力自体も大したことはないので聖地を隣接させてくださいと言わんばかりの作りになっていると言える。エベレスト隣接聖地なら購入した瞬間に宗教ユニットが訓練される。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([2,2,1,1,1,1,1]) **キリマンジャロ山 [#q165cb78] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/mount_kilimanjaro.png,nolink);|キリマンジャロ山|-|1タイル|雪原以外の山岳| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|隣接するタイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/food.png,nolink);食料+2| //評価はここに 汎用性の高い食料を齎す遺産で1タイルなので邪魔になることもない。優良な遺産なので積極的に囲いに行こう。 余談だが、「キリマンジャロ」の「キリマ」とは山の意である。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([4,5,4,5,5,5,5,5,5]) **パンタナル [#ed251e58] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/pantanal.png,nolink);|パンタナル|&ref(アイコン/ミニアイコン/food.png,nolink);食料+2&br;&ref(アイコン/ミニアイコン/culture.png,nolink);文化力+2|4タイル|平原、草原| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|通行可能&br;このタイルは湿原として扱う。| //評価はここに 食料と文化力を発生する遺産。人口増加を阻害せずに文化を稼げるが、生産力が出ないので状況によっては鉱山を優先する事も考えよう。 序盤から文化を出せることによるスタートダッシュや国境拡張が出来るのが強み。4タイルも要らない事が多いので、全タイル囲おうと無理をする必要はない。 またひし形で出現する時と平行四辺形で出現する時がある。前者はすっぽり国立公園になるが、後者は隣接する普通のタイルを含めないと国立公園にできない。 自然遺産のタイル数に応じ効果を得られるタイプの偉人で最大の効果を得られるので、場所を覚えておくとよい。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([1,1,5,2,3,5,4]) **ピオピオタヒ [#o4debf5e] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/piopiotahi.png,nolink);|ピオピオタヒ|-|3タイル|沿岸に隣接した草原・平原| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|隣接するタイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/gold.png,nolink);ゴールド+1、&ref(アイコン/ミニアイコン/culture.png,nolink);文化力+1| //評価はここに 産出増加量は悪くないのだが、沿岸立地特性なので使い辛い場所に置かれることが多い。 海岸線上に3マスなので強化タイルを囲うにしろ聖地を建てるにしろ融通が利かない。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([2,3,2,4]) **トーレス・デル・パイネ [#idfb66b8] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/torres_del_paine.png,nolink);|トーレス・デル・パイネ|-|2タイル|砂漠、雪原以外| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|隣接するタイルの基本産出量を2倍にする。&br;(2タイル隣接しているタイルは4倍)| //評価はここに 高出力をいともたやすく生み出す遺産で、特に平原鉱山を作れば初期でギア5と前作のソロモン王の鉱山を彷彿とさせる生産を出す。 状況によっては真水なし立地でも元が取れるほどの強さ。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([5,5,5,1,1,4,5,5,4,5,5]) //---- **ツィンギ・デ・ベマラ [#rb41d21b] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/tsingy_de_bemaraha.png,nolink);|ツィンギ・デ・べマラ|-|1タイル|砂漠、雪原以外| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|隣接するタイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/science.png,nolink);科学力+1、&ref(アイコン/ミニアイコン/culture.png,nolink);文化力+1| //評価はここに 周囲6タイルに科学力と文化力を積み増しさせる遺産。 あまり役立つこともないがないよりはましだろう。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([3,3,3,3,4]) **ヨセミテ [#l48b8372] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/yosemite.png,nolink);|ヨセミテ|-|2タイル|平原、ツンドラ| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|隣接するタイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/gold.png,nolink);ゴールド+1、&ref(アイコン/ミニアイコン/science.png,nolink);科学力+1| |>|>|>|>|隣接するタイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/food.png,nolink);食料+1、&ref(アイコン/ミニアイコン/gold.png,nolink);ゴールド+1、&ref(アイコン/ミニアイコン/science.png,nolink);科学力+1| //評価はここに ツィンギ・デ・ベマラとほぼ同様。邪魔になることはあまりないが意識することもない程度の自然遺産。 序盤に都市圏に入れられれば科学ツリーの進み方がかなり早くなるのでちょっとだけ嬉しい。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([2,3,3,1,2]) #raty([3,2,3,3,1,2,4]) *DLC「バイキングコンテンツ」 [#u4301a8d] **エイフィヤトラヨークトル [#kbcff8b7] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/eyjafjallajokull.png,nolink);|エイフィヤトラヨークトル|-|2タイル|ツンドラ、雪原| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|隣接するタイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/food.png,nolink);食料+2、&ref(アイコン/ミニアイコン/culture.png,nolink);文化力+1| //評価はここに 出力だけで言うならキリマンジャロの上位互換だがツンドラか雪原にしか出ないので実際のタイル出力はさほどでもなかったりする。 ロシアでプレイするか温帯につきだしているときは狙っていこう。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([4,5,4,5]) **ジャイアンツ・コーズウェー [#edc9f729] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/giants_causeway.png,nolink);|ジャイアンツ・コーズウェー|-|2タイル|沿岸に隣接した平原・草原、沿岸・湖| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|隣接するタイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/culture.png,nolink);文化力+1&br;この遺産に初めて隣接した陸上軍事ユニットは昇進「フィオンの槍」(&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力+5)を得る。| //評価はここに 戦闘力+5は強力だが、沿岸地形なので国立公園に出来るかは運に左右される。 補正値自体は非常に強力なのであるなら使うべきなのだが、効果が適用されてるか否かは戦闘予測をみないと分からないのがユーザーインターフェイス的に辛い。 蛮族にも有効なため、近くに野営地が湧かないように見張りは常に置いておきたい。とりあえず囲っておく対応策もある。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([4,4,5,4,4,5,5,3,3]) //---- **リースフィヨルド [#md4fa156] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/lysefjord.png,nolink);|リースフィヨルド|-|3タイル|沿岸に隣接した平原・ツンドラ| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|隣接するタイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/production.png,nolink);生産力+1&br;初めてこの遺産に隣接した海洋ユニットは1つレベルアップする。| //評価はここに マップ依存の激しい自然遺産で海洋では無類の強さを誇る反面、パンゲアでは全く役に立たない。但し、他文明に占有されていると海戦に支障が出やすくなるのでパンゲアマップ以外では囲っておくことがベター。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([4,5,4,4,2,5,3]) *DLC「オーストラリア」 [#i613dde3] **ウルル [#z690d3a2] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/uluru.png,nolink);|ウルル|-|1タイル|砂漠| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|隣接するタイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/culture.png,nolink);文化力+2、&ref(アイコン/ミニアイコン/faith.png,nolink);信仰力+2&br;隣接するタイルに与えるアピールが通常の+2ではなく+4になる。| //評価はここに 補正値自体は強烈だが砂漠立地をカバーできないと手に余る。砂漠okの特殊改善やペトラと合わせられれば究極都市へと変貌する。 アピールボーナスも使いようによっては強力で、夢とロマンのつまった自然遺産といえる。 また文化勝利時には砂漠はアピールの減少要因がほぼない為簡単に自然公園を作れ、そのための信仰力まで補助してくれる。 また沿岸であればシーサイドリゾートと観光力を最低+8してくれる理想の自然遺産になるのでプレイ内容で大きく評価の変わる遺産だろう。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([4,1,3,3,3,5,1,1]) //---- *DLC「クメール&インドネシア」 [#y01c3b7b] **ハロン湾 [#jb3b7fd0] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/ha_long_bay.png,nolink);|ハロン湾|&ref(アイコン/ミニアイコン/food.png,nolink);食料+3&br;&ref(アイコン/ミニアイコン/production.png,nolink);生産力+1&br;&ref(アイコン/ミニアイコン/culture.png,nolink);文化力+1|2タイル|沿岸| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|通行可能&br;このタイルでの防御時に&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力+15| //評価はここに 食料と生産、おまけで文化。バランスが良く自然遺産の中でもかなり使い易い。最初から改善されたボーナス資源土地が手に入るようなもの。 戦闘力ボーナスがあるが防御時でははっきり言って狙うのが難しすぎる。おまけと思っておこう。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([4,3,4,5,4,5,5]) //---- *シーズンパス「マヤ&大コロンビア(NFP)」 [#be3c73bf] **パイティティ [#yce47bc8] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/paititi.png,nolink);|パイティティ|-|3タイル|ツンドラ・雪原以外| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|隣接するタイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/gold.png,nolink);ゴールド+3、&ref(アイコン/ミニアイコン/culture.png,nolink);文化力+2&br;この自然遺産がある都市を起点とする国外&ref(アイコン/ミニアイコン/traderoute.png,nolink);交易路に&ref(アイコン/ミニアイコン/gold.png,nolink);ゴールド+4のボーナス。| //評価はここに ピオピオタヒの完全上位互換。 1タイル隣接でも良い出力なのに、2タイル隣接すると区域を建てるのを躊躇するレベル。隣接ボーナスを狙うか高出力タイルを残すか、悩ましいところである。 初手で囲めたときの社会制度の進みは爆速の一言。2〜3都市使って外周を囲い込もう。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([5,5,5,5,1]) //---- **バミューダトライアングル [#h77f6521] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~出力|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/bermuda_triangle.png,nolink); |バミューダトライアングル|-|3タイル|外洋| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|通行可能&br;隣接するタイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/science.png,nolink);科学力+5&br;このタイルに入った海洋ユニットは遠くの外洋タイルに飛ばされるが、昇進「神秘の海流」(&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);移動力+1)を得る。| //評価はここに 3タイルの遺産。遺産タイル自体も隣接ボーナスを受けるので、遺産タイル3枚と隣接タイル3枚が科学力+10、隣接タイル6枚が科学力+5になる。 科学力の恩恵をもっとも受けられる初期立地の近くに出現していればいいのだが、立地が外洋に限られるので期待するだけ無駄である。 主目的は移動力強化だが、ごく稀な頻度で帰還不可能な位置にワープさせられる為、セーブアンドロードを許容しなければ精鋭ユニットを送り込むのはリスクが高い。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([2,2,3,1,5]) //---- **若返りの泉 [#a955529e] |>|75|80|60|140|c |>|~地形|~産出|~サイズ|~出現立地| |&ref(アイコン/自然遺産/fountain_of_youth.png,nolink);|若返りの泉|&ref(アイコン/ミニアイコン/science.png,nolink);科学力+4&br;&ref(アイコン/ミニアイコン/faith.png,nolink);信仰力+4|1タイル|ツンドラ・雪原以外| |>|>|>|>|~追加効果| |>|>|>|>|通行可能&br;陸上軍事ユニットがこのタイルに入ると、昇進「命の水」(ターン毎のHP回復量+10)を得る。&br;周囲1タイル以内に真水を供給する。| //評価はここに こちらは効果としてはクレーターレイクの完全上位互換。生産したユニットがスムーズにタイルを踏めるように都心や兵営の配置を工夫したい。 地形的にはオアシスのような真水を供給する陸地タイルであり、沿岸属性を持たず、海軍ユニットは侵入できない。 ---- 5段階評価 (星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます) #raty([5,5,5]) //----