#author("2018-10-21T16:08:39+09:00","","")
#author("2018-10-21T16:18:18+09:00","","")
*プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分 [#j3c7232c]
**モンゴル征服戦争・前半戦 [#rb8f1eed]
***モンゴル戦争の開幕 [#a524b08b]
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/01_妥当な取引.jpg,,40%);
&ref(アイコン/指導者/cyrus.png,,80%);「妥当な取引だな。」
&ref(アイコン/指導者/genghis_khan.png,,80%);「愚かな。我がモンゴルの騎馬軍団は貴様らごときが敵う相手ではないぞ?」
145ターン目。ズールー・ペルシア連合がモンゴルにペルシアの領土返還を求めて戦争行動を始めたところから再開。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/02_宣戦事由付きだ.jpg,,40%);
共同宣戦でも開戦事由があればナショナリズムのブーストは貰えるようだ。これは嬉しい。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/03_ナショナリズムは遠くない.jpg,,40%);
ちなみに現在の社会制度ツリーの様子。現時点では重商主義を優先している。大商人も取れるか怪しいのでブーストなしで研究しきってしまう予定。
***意味不明なルート [#q76e5d9e]
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/04_渋滞中.jpg,,40%);
147ターン目。侵攻ルートは一タイルしかない上にすべて丘陵なのでユニットが渋滞中。モンゴル領に展開できるのは何ターン後になるのやら。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/05_お舟.jpg,,40%);
150ターン目。余りに進軍が遅いので海上ルートも使えるように造船を研究。これまで帆走術以外の上ルートはほとんど無視してきた。
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「マップがパンゲアと分かっているとはいえ、さすがに造船はないと湖も越えられないので上ルート無視は少し迂闊だったか。」
***本格戦闘の始まり [#r44f50bc]
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/06_何とか到達.jpg,,40%);
151ターン目。山を越え谷を越え森を越え、モンゴル領バレッタにインピ軍団の展開をやっと始めることができた。これから野戦及び制圧を行っていきます。
&ref(アイコン/指導者/genghis_khan.png,,80%);「なんてところからやって来るのだ。お前たちは。」
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/07_バレッタ制圧.jpg,,40%);
153ターン目。元軍事都市国家バレッタ制圧。この都市にはペトラがありました。なおここはインピ軍団の戦闘力に物を言わせて力押ししています。
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「この都市には防壁がなかったな。モンゴル的には防御が手薄でいいと思っていた場所かもしれんな。」
 モンゴル領の南側はあまり防壁がなかったのでこのルートからの進軍は思いがけず奇襲攻撃のような効果があったのかもしれません。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/08_確実な勝利のために.jpg,,40%);
&ref(アイコン/指導者/cyrus.png,,80%);「見返りがあるなら軍事同盟も結んでやるぞ。」
同ターンに翡翠を献上してペルシアと軍事同盟を締結しておく。勝利のためなら翡翠の一つや二つ安いものだ。これでモンゴルとの野戦でも優位に立てるはず。
***ズールーの転換点 [#f7e12e73]
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/09_槍銃兵に.jpg,,40%);
154ターン目。唐突だがインピとの別れの日が始まる。鋳造の研究は済んだのでゴールドの余裕を見て順次、槍銃兵にアップグレードする。戦闘力はグッと伸びる。
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「インピからのアップグレードは生産力の差の分少し高くなるな。更に維持費も大きく変わるので注意が必要だな。」
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/10_ボーナスタイム.jpg,,40%);
155ターン目。元軍事都市国家のバレッタを制圧したので我々に対して緊急事態が発令されています。しかしモンゴル以外は不参加なのでただのボーナスタイム。
&ref(アイコン/指導者/genghis_khan.png,,80%);「なぜ誰も乗ってこん!」
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「マプチェ及びペルシアは我々の同盟国だぞ?そしてノルウェーはこの間の緊急事態で周辺国から荒らされて戦争どころではない。」
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/11_まあまあ遠い.jpg,,40%);
このターンで首都までの距離を測っておく。地図は全く見えないが繋がっているとして今の地点からは結構遠い。気合を入れていこう。
**モンゴル征服戦争・中盤戦 [#qfc68cb1]
***本格戦闘の開始 [#c8b9d1d5]
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/12_騎士も合流.jpg,,40%);
156ターン目。ペルシア領を通行させてもらって暇なとき作っておいた騎士軍団も合流。これは軍事学のブーストのためという理由が強い。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/13_ホブド制圧.jpg,,40%);
157ターン目。ホブド制圧。槍銃兵の分更に都市攻略が楽になった。しかし忠誠圧力がキツく、このままでは維持が難しそう。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/14_砲兵も準備.jpg,,40%);
158ターン目。各地でちょっとずつ射石砲軍団を作っていく。白兵だけよりも回復の時間が減る分、進軍は早くなるので砲兵はなんやかんや大事だと思います。
***力押しの代償 [#a1f893ea]
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/15_強行軍と騎兵と.jpg,,40%);
同ターン。忠誠心の関係で制圧領の維持のため強行軍を敢行。アンタナリボは人口が多いのでここを落とせばそのあたりがだいぶ楽になるはず。
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「それと、図を見てもらうとモンゴル側はすでに騎兵を配備し始めている。しかし今回は対騎兵ユニットが主力なので十分渡り合える。」
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/16_アンタナナリボ制圧.jpg,,40%);
159ターン目。元文化都市国家アンタナナリボ制圧。ここもまた力押しで取る羽目になっている。しかし忠誠圧力はいくらか和らいだのでまあ良しとする。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/17_痛いミス.jpg,,40%);
モンゴルのターン。こちらの昇進3インピ軍団を画面外からの騎兵に打ち取られるというミス。強行軍の代償を支払わされた。結構痛い。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/18_商人取れちゃった.jpg,,40%);
161ターン目。なんか大商人が取れてしまった。一つ異常な大商人ポイントを算出する文明があり取れるか怪しかったので重商主義はブーストなしで研究しちゃったよ。
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「今回は軍隊の維持費のため多めに商業ハブを作るのだからそれを信じても良かったな。結果論だが下の外交官からのルートを優先すべきだった。」
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/19_カラコト制圧.jpg,,40%);
同ターンにペルシアとの国境沿いのモンゴル領カラコトを制圧。忠誠圧力を少しでも固めていく。
***軍の変化と新顔 [#g3e5a464]
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/20_主力の切り替え.jpg,,40%);
インピもおよそ槍銃兵となりました。ここからは攻城兵器もそろえていきます。いずれ砲兵が主力となっていきます。
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「グランドマスターの礼拝堂があるのでこの辺りから大地の女神の御利益がフル回転していく。やはり、兵の増員が円滑に進むのは素晴らしい。」
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/21_フフホト制圧.jpg,,40%);
163ターン目。フフホト制圧。グレートジンバブエ遺跡が少し前に完成した都市である。それはいいとしてモンゴル首都も近い。更に気を引き締めるべし。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/22_ドイツと遭遇.jpg,,40%);
&ref(アイコン/指導者/frederick.png,,80%);「初めまして。む?血の匂いがする気がするが・・・?まあいい、よろしく。」
164ターン目。戦争の途中ですがドイツの赤髭王フリードリヒと遭遇。我らは都市国家の宗主国なのですぐ険悪となるだろう。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/23_孫氏の兵法.jpg,,40%);
中性のユニットがすでに弩兵だけのため古典大将軍の孫氏はこの辺りで引退。ありがとうございました。孫氏の兵法の傑作を作るのは初めてなのでせっかくなので載せています。
***モンゴルとの決戦 [#b0abfdd5]
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/24_首都に迫る.jpg,,40%);
165ターン目。モンゴルの首都にだいぶ迫っています。相手方の戦闘力はなかなかのものです。こちらも攻城兵器などもしっかり用意して全力でぶつかります。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/25_首都カラコルム陥落.jpg,,40%);
167ターン目。モンゴル首都カラコルム陥落。紫禁城がありました。これは大きい。防壁がなかったので割と楽に制圧が進みました。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/26_イリャイ制圧.jpg,,40%);
同ターンにカラコルム北のイリャイも制圧タージマハル、アポロン神殿がありました。今回のモンゴルはなかなかの遺産マニアだった模様。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/27_大した状況判断力.jpg,,40%);
ちなみにこの時点で講和条件を聞いてみるとズールーが賠償金を払えば許してやるとのこと。大した状況判断力である。
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「よろしい、ならば身の程を思い知らせてやろう。」
**モンゴル征服戦争・後半戦 [#qbeecde4]
***落日のモンゴル帝国 [#h8db2093]
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/28_アルマリク制圧.jpg,,40%);
169ターン目。アルマリク制圧。アルテミス神殿がありました。その恩恵だろうか人口がなかなか多い。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/29_最後の出会い.jpg,,40%);
&ref(アイコン/指導者/mvemba.png,,80%);「ごきげんよう。貴殿もまた文明であるか。よろしく。」
170ターン目。コンゴのムベンバ・ア・ンジンガと遭遇。これですべての文明が出揃いました。なおコンゴは現時点で最先進国です。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/30_ウルムチ制圧.jpg,,40%);
同ターン、モンゴル南のツンドラ氷雪都市ウルムチを制圧。このまま東の都市も制圧する。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/31_シーエン制圧.jpg,,40%);
171ターン目。元ノルウェー都市シーエンを制圧。忠誠圧力が非常に厳しい場所ですが解放はしません。次の戦争の橋頭保とします。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/32_ナショナリズム完成.jpg,,40%);
172ターン目。ナショナリズムを研究完了。ズールーはこの時点で大軍団が解禁されます。これで更に戦争で優位となります。
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「白兵系の軍団は都市制圧で大軍団化させていくぞ。ここで再び敵国都市は軍需資源のようなものとみなせる。」
 都市制圧をしてひたすら軍を肥大化させていく、その様はかつての(Civ6バニラ)イギリスのレッドコート増殖に似た感覚で楽しかったです。(執筆者の感想)
***モンゴルの覚悟 [#r2f6633f]
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/33_相手にとって不足なし.jpg,,40%);
同ターン。大使館を送ったのでいずれぶつかるであろうコンゴの首都の力を確認してみる。歩兵大軍団で戦闘力102のようです。こやつ、やりおる。
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「相手にとって不足なし。とでも捉えるべきか。もちろん楽に勝てる相手のほうが喜ばしいとはいえだ。」
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/34_通遼制圧.jpg,,40%);
173ターン目。通遼を制圧。ツンドラ氷雪だらけで蛮族も氷雪地帯の真ん中でヒャッハーしているようである。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/35_最後の都市.jpg,,40%);
栄華を誇ったモンゴルも遂にあと1都市。そしてそこは宣戦事由となった元ペルシア都市レイである。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/36_最後の抵抗.jpg,,40%);
せっかくなので講和条件を聞いてみる。有り金全て置いてけ。とのこと。この時点で執筆者は解釈が変わりました。
&ref(アイコン/指導者/genghis_khan.png,,80%);「貴殿らの慈悲など断じて受けるつもりなどない。武人として最後まで戦い抜くのみ。」
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「戦争を終わらせなければ相手の足を引っ張れる。最後まで抵抗し、こちらの発展と進軍を少しでも妨害するという戦略か。」
***決着と次の戦い [#a3bc0b74]
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/37_レイ解放.jpg,,40%);
174ターン目。最後のモンゴル都市にして元ペルシア都市レイを解放する。これでモンゴルに引導を渡した。
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「本来なら我らの都市にすべきだろうが、ペルシア国土回復が大義名分であり、そして征服する気持ちになれなかった。」
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/38_さらばモンゴル.jpg,,40%);
これで174ターン目。モンゴル滅亡。最後まで戦い抜くという戦略を徹底して貫いた。
&ref(アイコン/指導者/genghis_khan.png,,80%);「我らが騎馬軍団も貴殿らには力及ばぬか。認めたくないものだが見事な戦いぶりであったぞ。」
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「身の程知らずなどではなく戦略として徹底抗戦を最後まで貫き切ったか。見事な覚悟だった。」
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/39_お小遣い.jpg,,40%);
175ターン目。モンゴル戦争が終結したのでここで緊急事態も終結。ゴールドをもらえた。次のアップグレードに備えよう。
**ノルウェー征服戦争 [#qdc762ec]
***弱い者いじめ [#t49b6849]
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/40_さらにもう一発.jpg,,40%);
176ターン目。モンゴルとの戦いは終わったがまだまだ戦いは続きます。というわけで早速兵を集めて強襲する準備。
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「ターゲットは弱り切っているノルウェーだ。ここはモンゴルに切り取られたうえ、今はマプチェに延々荒らされているといった状況だな。」
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/41_お小遣いその2.jpg,,40%);
&ref(アイコン/指導者/lautaro.png,,80%);「協力してくれるのならほんの少しだが援助してやるぞ。」
&ref(アイコン/指導者/harald.png,,80%);「ぐっ。何の脅威にもならぬ我らを狙うか卑怯者どもめ!」
というわけでマプチェから小遣いをもらって宣戦布告。ちなみに緊急事態宣戦の宣戦事由を分けてもらっています。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/42_クリスチャンサン制圧.jpg,,40%);
177ターン目。早速クリスチャンサンを制圧。次はもう首都につくらしい。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/43_産業大将軍ゲット.jpg,,40%);
178ターン目。産業時代の大将軍をゲット。これで野戦砲や大砲にいつでもアップグレードして大丈夫。
***首都陥落 [#f56fdbda]
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/44_かわいそうなハーラル.jpg,,40%);
179ターン目の首都攻防戦。敵もロクにおらず、ただズールーからの一方的な展開で少々かわいそうにすらなってくる。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/45_首都ニダロス陥落.jpg,,40%);
同ターンノルウェー首都ニダロス陥落。ファロス灯台とロードス島の巨神像がありました。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/46_トロムソ制圧.jpg,,40%);
180ターン目。トロムソ制圧。ノルウェーはあと一都市です。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/47_栄光の元インピ.jpg,,40%);
このターンに元インピの槍銃兵の昇進が4つとなり時代スコアをもらえました。栄光の元インピを称えましょう。
***ルネサンスの終わり [#hd7bc3f7]
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/48_とどめの野戦砲.jpg,,40%);
181ターン目。戦闘力的に野戦砲で圧倒できています。射石砲すら使わなくてよさそうな感じです。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/49_オスロ制圧.jpg,,40%);
そのまま湖から騎士で上陸作戦を仕掛け、逆にヴァイキングされるような形でオスロ制圧。これでノルウェーはもう都市がありません。
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/50_さらばノルウェー.jpg,,40%);
よって181ターン目。ノルウェー滅亡。宣戦布告からここまで5ターンであった。
&ref(アイコン/指導者/harald.png,,80%);「弱り切った我らから得た勝利はそんなに嬉しいか?もうやってられん。」
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「必要とあらば手段は選ばないのが指導者だろうに。まあ今回は介錯するという面もあったがな。」
&ref(プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分/51_ルネサンスの終わり.jpg,,40%);
同181ターン目。もうこのターンにはルネサンス時代は終わり、すでに産業時代に入っています。我々ズールーは黄金時代を迎えることができました。
&ref(アイコン/指導者/shaka.png,,80%);「キリ良くルネサンスを終われた。そして産業時代でケリをつけることを目指し、気合を入れて臨むぞ。」
このシド星ではノルウェーの滅亡がルネサンスの終わりにして産業時代の始まりと教科書に書かれるのでしょうか?といったところで次回に続きます。

*登場人物紹介 [#p0cf5b53]
&ref(アイコン/指導者/shaka.png);シャカ:ズールー王国の国王。今回の主人公。軍団・大軍団をたくさん組織出来て上機嫌。今日も元気に征服活動。
&ref(アイコン/指導者/lautaro.png);ラウタロ:マプチェのリーダー。最初の隣人にして現同盟国。黄金時代キラーの人。経済同盟にはとても助かっています。
&ref(アイコン/指導者/cleopatra.png);クレオパトラ:エジプトの女王。被害者一号。彼女の都市に遺産はなかったがズールーの主力都市として活躍している。
&ref(アイコン/指導者/cyrus.png);キュロス:ペルシアの王。奇襲殺法の人。現同盟国。適者生存主義らしいので彼の前でどれだけ戦争しても好戦性ペナルティはない。
&ref(アイコン/指導者/harald.png);ハーラル三世:ノルウェーの王。海軍マニア。被害者三号。緊急事態以降は延々と囲まれて棒で叩かれる歴史だった。かわいそう。
&ref(アイコン/指導者/genghis_khan.png);チンギス・ハーン:モンゴルの偉大なるハーン。被害者二号。内政も軍事も充実していた強敵であったが軍団の前に散っていった。
&ref(アイコン/指導者/frederick.png);赤髭王フリードリヒ:神聖ローマ皇帝。ズールーからは最も遠い位置にある国。この時点では殆ど関わりがないので語れない。
&ref(アイコン/指導者/mvemba.png);ムベンバ・ア・ンジンガ:コンゴの国王。すべてで最先進国家。ライバルになり得るモンゴルが消えたので更に伸びるだろう。

*目次 [#i7e64a23]
[[インピ戦記/トップページ>プレイレポ/RaF/インピ戦記]]
[[インピ戦記/01_戦術と傭兵と>プレイレポ/RaF/インピ戦記/01_戦術と傭兵と]]
[[インピ戦記/02_エジプト戦記←現在のページ>プレイレポ/RaF/インピ戦記/02_エジプト戦記]]
[[インピ戦記/03_パンゲアの半分←次のページ>プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分]]
[[インピ戦記/04_裏切りの時代>プレイレポ/RaF/インピ戦記/04_裏切りの時代]]
[[インピ戦記/02_エジプト戦記>プレイレポ/RaF/インピ戦記/02_エジプト戦記]]
[[インピ戦記/03_パンゲアの半分←現在のページ>プレイレポ/RaF/インピ戦記/03_パンゲアの半分]]
[[インピ戦記/04_裏切りの時代←次のページ>プレイレポ/RaF/インピ戦記/04_裏切りの時代]]
[[インピ戦記/05_パンゲアの覇者>プレイレポ/RaF/インピ戦記/05_パンゲアの覇者]]
[[インピ戦記/06_あとがきと考察>プレイレポ/RaF/インピ戦記/06_あとがきと考察]]

*コメント [#qcd0bed1]
#pcomment(,10,reply)


このエントリーをはてなブックマークに追加