#author("2023-02-03T22:55:28+09:00","","")
#author("2023-02-04T10:23:29+09:00","","")
*ンジンガ・ムバンデ女王(コンゴ)による非戦神OCC文化勝利記[#ge773dd5]
#contents
**はじめに [#bf32f0e7]
2022年下旬に新しく指導者が追加され、ムベンバに加えて新指導者&ref(アイコン/指導者/nzinga_mbande.png,nolink,32x32);ンジンガ・ムバンデが追加されました。ムベンバと異なり宗教を創始できるのでコンゴのUAである「ンキシ」との親和性がムベンバよりも高いと考えられます。加えて、各種区域からの偉人Pが50%増しになるのでOCCを行う際の大きな弱点の1つである偉人Pの獲得の弱さを少なくとも前半は補うことができます。
**OCCとは [#k24628a9]
One City Challengeの略で最初に配られる開拓者により建設した都市のみで勝利を目指す遊びです。敵首都を含めた他文明の都市を占領してはいけないというルールで行われることが多いです。ちなみに海外ではNo City Challengeという常軌を逸した遊びも行われています。都市を建設しなくても文化や科学力が産出されるクペや蛮族を味方につけることができる始皇帝(統一者)で行われているようです。英語ですが、気になる方は[[こちらの動画>https://youtu.be/6CZEEvZqJC0]]や[[こちらの動画>https://youtu.be/4PDzJEagm84]]を見てみるとよいかもです。OCCは非常に面白いのでぜひみなさんにその魅力を共有したいと考えて本レポを執筆することにしました。全勝利条件でOCCに成功することはできたのですが、中でも文化は一番シビアで面白いのでレポにまとめます。
&br;
ちなみに科学は&ref(アイコン/指導者/hammurabi.png,nolink,32x32);ハンムラビでアレキサンドリア図書館とスパイでひらめきR、制覇は同じくハンムラビでひらめきRからの全文明の首都に核を同時に落とし同ターンで占領、宗教は&ref(アイコン/指導者/peter.png,nolink,32x32);ロシアでオーロラのダンス+労働倫理からの宗教系遺産を立てて布教R、外交は&ref(アイコン/指導者/wilfrid_laurier.png,nolink,32x32);カナダで全文明と同盟を組みつつ都市国家の宗主国になるように努め、外交支持をかき集めることでOCCできることを確認済みです。制覇以外は非戦ですが、宗教と外交は比較的余裕があるので他の当該勝利に向いている文明などでも達成可能だと思います。
&br;
科学については[[こちらのプレイレポ>https://civ6wiki.info/?%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A5%EC%A5%DD/RaF/RaF%A4%C7OCC%C8%F3%C0%EF%B2%CA%B3%D8]]を参考にピョートルで宗教も絡めつつOCCできることを確認していますが、このレポが執筆された当時よりも生産力より科学力がボトルネックになることが増えているので、OCCだとなおさらキツくなっています。私が確認したときはプロジェクト「太陽系外惑星探査船の打ち上げ」が解禁される技術「スマート素材」の技術ツリー上の配置が極めて取りやすい位置に来たため、技術「地球外ミッション」まで研究を行うことなく、50Tそのまま経過させて何とか勝利することができました。なので再現性はあまりありません。
**設定 [#sd81f328]
難易度神/大陸/マップサイズ小/災害レベル4/英雄や秘密結社などはOFF
でやります。
**指導者特性と大まかな方針 [#hfc62653]
***文明と指導者特性 [#c1e2a458]
&br;
&ref(アイコン/文明/kongo.png,nolink);コンゴ
|~ンキシ|&ref(アイコン/ミニアイコン/relic.png,nolink);遺物、&ref(アイコン/ミニアイコン/relic.png,nolink);英雄の遺物、&ref(アイコン/ミニアイコン/treasure.png,nolink);秘宝、&ref(アイコン/ミニアイコン/masterpiece_sculpture.png,nolink);傑作(彫刻)に&ref(アイコン/ミニアイコン/food.png,nolink);食料+2、&ref(アイコン/ミニアイコン/production.png,nolink);生産力+2、&ref(アイコン/ミニアイコン/gold.png,nolink);ゴールド+4、&ref(アイコン/ミニアイコン/faith.png,nolink);信仰力+1&br;&ref(アイコン/ミニアイコン/great_artist.png,nolink);大芸術家、&ref(アイコン/ミニアイコン/great_musician.png,nolink);大音楽家、&ref(アイコン/ミニアイコン/great_merchant.png,nolink);大商人ポイント+50%&br;宮殿の&ref(アイコン/ミニアイコン/masterpiece_sculpture.png,nolink);傑作(万能)スロットが5つになる。|←遺物をできるだけ早く量産して内政を加速させる。|
|~ンガオ・ムベバ|剣士の代替。&br;元よりも&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力が3高く、&ref(アイコン/ミニアイコン/iron.png,nolink);鉄の消費は少ないが、生産コストが高い。&br;長距離攻撃を受ける時&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力+10&br;森・熱帯雨林による&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);移動力ペナルティと視界制限を無効化する。|←使わない|
|~ンバンザ|「ギルド」で解禁される近郊部の代替。森・熱帯雨林にのみ建設可能。&br;元よりも建設コストが半分になる。&br;&ref(アイコン/ミニアイコン/food.png,nolink);食料+2、&ref(アイコン/ミニアイコン/gold.png,nolink);ゴールド+4&br;タイルのアピールに関わらず&ref(アイコン/ミニアイコン/house.png,nolink);住宅+5|←解禁のタイミングくらいで1つは作っておくとよいかも|
&ref(アイコン/指導者/nzinga_mbande.png,nolink);ンジンガ・ムバンデ (DLC)
|~ンドンゴとマタンバの&br;女王|>|&ref(アイコン/ミニアイコン/capital.png,nolink);首都と同じ大陸にある都市(&ref(アイコン/ミニアイコン/capital.png,nolink);首都も含む)の各産出量+10%&br;&ref(アイコン/ミニアイコン/capital.png,nolink);首都と違う大陸にある都市の各産出量-15%|
|~脱植民地化|~特徴|特になし|
|~|~好み|コンゴの都市がある大陸に都市がない文明|
|~|~嫌い|コンゴの都市がある大陸に都市がある文明|
***大まかな方針 [#pda6cfff]
-最序盤:モニュ→投石→労働者→聖地→社と作り、宗教創始の準備をする。その後アポロン神殿が解禁したら最優先で作る。創始したら「聖骨箱」を選択する。もう一つは好みのものでよいが「ガードワラ」が腐りにくいはず。
&br;
-序盤:独裁政治が解禁されたらすぐに採用をし、アパダーナを建設する。できるだけ早く劇場広場・商業ハブとその建造物を作成しておく。
&br;
-中盤:区域建設や改善をしつつ封建制度→ギルド→宗教改革の順に進める。ギルドでチチェン・イツア、王権神授説でモン・サン=ミシェル、宗教改革で聖ワシリイ大聖堂を作る。時間が余ったら高徳院や好きな遺産を作る。チチェン・イツァは比較的優先度が低い。その後はモン・サン=ミシェルで遺物を生み出せるようになった使途を遺物スロットの数だけ敵陣につっこませ、遺物を量産する。重商主義が課金されたら熱帯雨林を全て製材所にする。
-中盤:区域建設や改善をしつつ封建制度→ギルド→宗教改革の順に進める。ギルドでチチェン・イツァ、王権神授説でモン・サン=ミシェル、宗教改革で聖ワシリイ大聖堂を作る。時間が余ったら高徳院や好きな遺産を作る。チチェン・イツァは比較的優先度が低い。その後はモン・サン=ミシェルで遺物を生み出せるようになった使途を遺物スロットの数だけ敵陣につっこませ、遺物を量産する。重商主義が課金されたら熱帯雨林を全て製材所にする。
&br;
-終盤:天啓を得ることを意識しつつ、できるだけ早く「博物学」で考古学者解禁をしておく。その後は「冷戦」でロックバンド解禁を目指す。「神権政治」はロックバンドが安く買えるので、政策スロットが8つの政治体制は目指さない。大量購入したロックバンドで世界を席巻する。ロックバンドを買い始める前で信仰を13000Pは確保しておきたい。13000Pあれば原子力時代と情報時代で暗黒時代に落ちた場合に解禁される政策「フラワーパワー」と組み合わせればなんとか勝てるはず。20000Pあればそれらがなくても何とかなると思われる。
***研究・社会制度 [#pb86fc76]
-研究:各種区域を解禁する技術や建築学→地図作製法→天文学(天啓を得るため)→工業化→航空技術
-社会制度:神秘主義→演劇と詩→政治哲学→封建制度→ギルド→宗教改革→重商主義→考古学→冷戦
書物は最終的に2つしか持たないはずなので、研究は「印刷」を経由しません。
社会制度「探検」も経由しません。「神権政治」のままゲームを終わる想定です。
***遺産 [#he9cceca]
-&ref(アイコン/遺産/oracle.png,32x32);アポロン神殿(偉人Pを増やし著述家を総なめしてAIが序盤から文化勝利に傾くのを防ぐ/AIの優先度高い)
-&ref(アイコン/遺産/apadana.png,32x32);アパダーナ(遺物S/あると嬉しい)
-&ref(アイコン/遺産/mont_st_michel.png,32x32);モン・サン=ミシェル(使途が殉教者の昇進を得る/必須だがエレバンの宗主国ボーナスでも代替可/湿原か氾濫原にしか置けないので注意)
-&ref(アイコン/遺産/st_basils_cathedral.png,32x32);聖ワシリイ大聖堂(遺物Sと遺物の観光力を強化/ないと結構悲しい)
-&ref(アイコン/遺産/chichen_itza.png,32x32);チチェン・イツァ(熱帯雨林の生産と文化を強化/コンゴと相性が良い/最悪なくても良い)
-&ref(アイコン/遺産/kotoku-in.png,32x32);高徳院(信仰Pの強化/なくても良い)
-&ref(アイコン/遺産/cristo_redentor.png,32x32);コルコバードのキリスト像(遺物の観光力が弱められるのを防ぐ/最悪なくても良い)
本レポは[[こちらのレポ>https://civ6wiki.info/?%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A5%EC%A5%DD/RaF/RaF%A4%C7OCC%CA%B8%B2%BD%BE%A1%CD%F8]]にインスパイアされていますが、作る遺産を遺物関係のものに絞っているほか、ロックバンドRを行う点、非戦である点で異なっています。
***総督 [#d46a73a6]
総督はピンガラで司書→鑑定家→助成者→研究員を取った後、アマニで代表団2倍まで直行します。
どうしても宗主国を取りたい場合はアマニを優先させることもあります。
***ポイント [#u0d68233]
上に挙げた話を踏まえてポイントをまとめます。
-建てたい遺産をできる限り多く建設する(アポロン神殿とアバダーナはAIの優先度高めなので注意)
-建てたい遺産をできる限り多く建設する(アポロン神殿とアパダーナはAIの優先度高めなので注意)
-序盤に著述家を総なめするため、早い段階でアポロン神殿と劇場を完成させ、社会政策にも著述家Pを獲得するものをさしておく。
-信仰力は基本的に使徒とロックバンドを買う以外には使わない。ロックバンド解禁時点での信仰力が成否を決定づける。
-原子力時代と情報時代を暗黒時代にして「フラワーパワー」を獲得できるよう、各時代の公約や遺産の建設、研究や社会制度の進捗を管理する。
**本題に入る前にすべてがうまくかみ合った例を紹介 [#g6fa88ec]
OCCで文化勝利を行うことの難しさは傑作Sが1都市ではあまりにも少ないため観光力が数百程度にとどまってしまうことが挙げられます。それを補うためのロックバンドRなのですが、その成否は信仰Pがいかに溜まっているかにかかっています。運よく都市国家キャンディの宗主国になった場合、自然遺産を見つける度にもらえるほか、遺物の信仰力が+50%されるのでコンゴのUAとあわせてすさまじい出力になります。以前試走したとき2桁ターン台で宗主国となることができ、ロックバンドを買い始めるまでに信仰30000Pを稼げたことがあったので、その時の最終的なスロットの画像を貼っておきます。(この時は信仰力が700P/T入っており、250TでOCC文化勝利をすることができました。)
&br;
&ref(プレイレポ/NFP/ンジンガ・ムバンデ女王(コンゴ)による非戦神OCC文化勝利記/スクリーンショット_20230131_180854.jpg,40%);
&br;
キャンディの宗主国になったほかにも、アンシャンの宗主国にもなったので遺物から科学力も出ています。1都市とは思えない出力ですが、
この時のゲームは再現性がないので、今回は常識的な場合についてのレポを行うことにします。
**目次[#x0ab5b8c]
プレイレポ/NFP/ンジンガ・ムバンデ女王(コンゴ)による非戦神OCC文化勝利記
[[プレイレポ/NFP/ンジンガ・ムバンデ女王(コンゴ)による非戦神OCC文化勝利記/その1]] ←次
[[プレイレポ/NFP/ンジンガ・ムバンデ女王(コンゴ)による非戦神OCC文化勝利記/その2]]
[[プレイレポ/NFP/ンジンガ・ムバンデ女王(コンゴ)による非戦神OCC文化勝利記/その3]]
**コメント [#rbae7137]

#pcomment(,10,reply)


このエントリーをはてなブックマークに追加