#author("2020-05-18T22:56:22+09:00","","")
#author("2021-01-25T23:34:23+09:00","","")
*プレイレポ/GS/ テディ・ルーズベルト・ラウンジ//2_Return to Normalcy [#p522d7c0]
#contents
**2次拡張 [#o48621cb]
&ref(1.png);
&ref(アイコン/ミニアイコン/capital.png,nolink);首都で祖廟を用意して、可能な限り都市出しをしていきます。山岳沿いの立地の場合は、商業ハブよりキャンパスを初手で作っていくことが多いです。隣接ボーナスは+3以上を意識します。3つ以上隣接ボーナスを受けているキャンパスの&ref(アイコン/ミニアイコン/science.png,nolink);科学力+50%の「合理主義」対策です。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「科学力はそこそこに重要だ。隣接ボーナスが高ければ建造物を何も作らなくても充分な科学力が稼げるのが良い。」''

&ref(2.png);
旧中国領では商業ハブor港の配備が終わったので、交易路の数を増やした後は用水路、ダム、工業地帯を配備していきます。川沿い立地を利用することで、莫大な&ref(アイコン/ミニアイコン/production.png,nolink);生産力リターンが得られます。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「工業地帯を機能させるには、かなりのターン数の投資が必要だが、ゲーム終盤には非常に強力な生産拠点として活躍できるようになる。」''

**商業共和制 [#f6cd1dc2]
&ref(3.png);
中盤の社会制度、商業共和制が採用できました。外交スロットがワイルドカードに変化するので、臨機応変に対応しやすくなっているのが魅力です。基本的にスロットは常に不足しているので、ターンごとに&ref(アイコン/ミニアイコン/great_engineer.png,nolink);大技術者ポイント+2が得られる「発明」などは滅多に使う機会がない社会政策ですね。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「中盤までは外交スロットの政策は弱いものが殆どだ。その分も有効活用ができて外交的支持まで得られるのはアメリカの強みだな。''

**決議続々 [#x2043e21]
&ref(4.png);
この調子で国際政治に精を出します。「国境管理条約」もかなり楽に自国への決議を誘導できます。少しコツがいるのが「高級資源政策」。&ref(アイコン/ミニアイコン/facility.png,nolink);快適性が得られなくなる方が殆どの場合可決されますが、問題はその選択肢。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「メニューに各文明が所有する資源のリストがあるから、そこを活用する。」''

&ref(5.png);
まずは外交画面から、一番嫌われている文明を見つけます。その次にその文明が所有している高級資源をこの画面でチェックします。その作業で基本的に2択くらいまでは絞り込めると思います。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「今回の場合は、ローマとアステカが嫌われていた。アステカが産出している資源はその国以外も所持しているが、ローマの柑橘果物はローマのみ。そういう理由でこの議決を可決にもっていった。」''

**キルワ・キシワニ [#z2bde20f]
&ref(6.png);
この遺産も指折りで強力な遺産です。&ref(アイコン/ミニアイコン/delegation.png,nolink);代表団+3に加えて、都市国家の宗主国である場合、産出量の15%がこの都市に発生、同じ種類の2つ以上の都市国家の宗主国になっている場合はさらに+15%のブーストが自国の都市全てに発生するというもの。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「都市国家のクエスト消化を重視する、私のプレイスタイルとも相性が良い。隣国が建てたら戦争してでも奪い取りたい。」''

**ルネサンス時代 [#bcf28abd]
&ref(7.png);
引き続き「不朽」を選択して都市開発をしていきましょう。ルネサンス時代になると、区域の建造物を&ref(アイコン/ミニアイコン/gold.png,nolink);ゴールド購入したい場合なども増えてきます。そういうときのために&ref(アイコン/ミニアイコン/faith.png,nolink);信仰力の産出を意識して伸ばしてゆくことで、非常にスムーズに進めることができますね。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「そういう意味で、私のプレイングでは常に宗教創始を狙っていくくらい最序盤から聖地を建てていくことが多いな。」''

**宗教強化 [#o480625c]
&ref(8.png);
このターンに宗教の強化も終わりました。創始者の信仰でこの宗教を信奉している都市1つにつき&ref(アイコン/ミニアイコン/gold.png,nolink);ゴールド+2が得られる「教会資産」が良かったのですが、取られていたのでこの宗教の信者4人につき&ref(アイコン/ミニアイコン/gold.png,nolink);ゴールド+1の「十分の一税」にしました。建造物は安定の仏塔。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「中盤以降ゴールド収入は一気に伸ばすことができる。そういった意味で宗教の証でゴールド系を選ぶ必要性は低いと思うが、今回は外交勝利を目指す関係で少しでもターン収入が欲しい。」''

**ニュートンとナスカ [#cb387e87]
&ref(9.png);
中世からキャンパスを配備していった関係で、ルネサンス期に排出される最重要偉人である「アイザック・ニュートン」が獲得できました。タイル上のキャンパスに図書館と大学を建設する、さらに&ref(アイコン/ミニアイコン/science.png,nolink);科学力+2という能力は優秀ですね。
中世からキャンパスを配備していった関係で、ルネサンス期に排出される最重要偉人である「アイザック・ニュートン」が獲得できました。タイル上のキャンパスに図書館と大学を建設する、さらに大学に&ref(アイコン/ミニアイコン/science.png,nolink);科学力+2という能力は優秀ですね。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「近代の偉人のアルバート・アインシュタインも同様に強力な大科学者だな。信仰力やゴールド購入も活用していくぞ。」''

&ref(10.png);
都市国家ナスカの固有改善、「ナスカの地上絵」に最適な土地だったので敷き詰めた結果、このような出力になりました。改善したタイルには市民を配置できなくなる替わりに、周囲6タイルに&ref(アイコン/ミニアイコン/food.png,nolink);食料+1、&ref(アイコン/ミニアイコン/production.png,nolink);生産力+1、&ref(アイコン/ミニアイコン/faith.png,nolink);信仰力+1、などを付加できます。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「丘陵かどうか、資源があるか、砂漠タイルか、などで得られるボーナスが微妙に変わってくるが、超強力な固有改善だな。」''

**総督と都市国家 [#k30118b2]
&ref(11.png);
&ref(アイコン/ミニアイコン/governor.png,nolink);総督の選択もいつも通りです。初手ピンガラとかもいいと言われてますが、私はこのように複数の総督を最初は採用していくスタイルですね。今回は&ref(アイコン/ミニアイコン/gold.png,nolink);ゴールド産出を少しでも伸ばしたかったので財務官レイナへ昇進をつけていきます。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「調査官梁の扱いはちょっと変わって、遺産のピラミッドが建てられていれば採用はしないことにした。労働者の回数は6回で充分強力だな。」''

&ref(12.png);
都市国家のクエストもいつもどおり序盤から意識してこなしていきました。まだ宗主国になれているものは少ないですが、終盤までにすべてを独占することが目的なので我慢しましょう。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「クマシやナスカなど、その時々の戦略で優先度を高くしたいものには外交官アマニを適宜配置換えをして宗主国ボーナスを活用していくぞ。」''

**コンペ終了 [#q8570f29]
&ref(13.png);
ルネサンス時代の世界会議が回ってきました。「都市開発条約」が2回目というのは内政的にも非常に都合が良いですね!今回の目玉は&ref(アイコン/ミニアイコン/great_people.png,nolink);偉人の獲得ポイントが変動する「後援」。基本的に得られなくなる方の選択肢を選びます。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「体感では大著述家、大将軍、大提督あたりが選ばれることがほとんどだな。偉人タブを見て、今回は大提督に7票ブチ込んだ。」''

&ref(14.png);
緊急事態の「支援要請」も確実にものにしましょう。これは非常に簡単で、終了直前のターンにこのタブを開き、1位の金額に+500くらいして相手国に一括で&ref(アイコン/ミニアイコン/gold.png,nolink);ゴールドを譲渡していきます。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「都市の生産力もこのスコアに転化できる。ただ、生産力は貴重なので原則としてゴールド産出を伸ばしてそれだけで解決できるようにしたい。」''

**島嶼進出 [#i6ca2160]
&ref(15.png);
中盤以降に拡張するのは沿岸都市が主体です。都市の立ち上がりには丘陵を2つほど地形改善できれば充分ですね。淡水が得られない都市は港ができるまで&ref(アイコン/ミニアイコン/people.png,nolink);人口が2以上伸ばすのは苦しいので、伐採なども利用してなるべく早く区域は配備したいです。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「住宅が乏しい段階では、海洋資源には市民配置しない。灯台ができてくるタイミングから旨味が出てくるので効率よく都市を育てていきたいな。」''

&ref(16.png);
理想なのは、灯台と交易ユニットは各都市で即購入することですね。社会政策の「為替銀行」を採用していれば同盟している他国都市と繋げることで通常のゴールド産出に加えて&ref(アイコン/ミニアイコン/food.png,nolink);食料+2、&ref(アイコン/ミニアイコン/production.png,nolink);生産力+2が得られます。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「他にも三角貿易や通商連合も合わせて採用していれば、交易路から得られるメリットを最大化できる。後発都市から出すことで成長も促進できる。」''

**自由の女神像 [#i0c149d6]
&ref(17.png);
まだまだ後発都市を出すメリットはあります。伐採ブーストは基本的にターンが進めば進むほど得られる出力も増えていきます。島嶼のような資源が乏しい平たい場所だと難しいですが、丘陵多めの大陸沿岸都市だと伐採できる余裕がある場合が多いですね。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「官房長マグナスを配置し、不朽を利用し信仰力で購入した労働者を用いれば、主要な文明リソースを殆ど傾けることなく遺産を建てられるぞ。」''

**ポイント進捗 [#i143ee51]
&ref(18.png);
自由の女神によって、外交による勝利ポイント+4を獲得、外交勝利にまた一歩近づきました。向こうの大陸では、早々に日本が他の宗教を駆逐してしまい、こちらの2つしか残っていないのに気をつけつつ、このまま内政を進めていきましょう。
&ref(アイコン/指導者/teddy.png);''「外交勝利では、どうしてもその時出てくる議案に左右されてしまう。ランダムなので運ゲー要素が強いが、少しでもそれぞれの案件の特性を把握して多数派意見に票を投じられるよう分析が重要だ。」''

*目次 [#l8478b35]
[[テディ・ルーズベルト・ラウンジ/はじめに>プレイレポ/GS/ テディ・ルーズベルト・ラウンジ]]
[[テディ・ルーズベルト・ラウンジ/How the West Was Won>プレイレポ/GS/ テディ・ルーズベルト・ラウンジ/1_How the West Was Won]]
[[テディ・ルーズベルト・ラウンジ/Return to Normalcy>プレイレポ/GS/ テディ・ルーズベルト・ラウンジ/2_Return to Normalcy]]←現在のページ
[[テディ・ルーズベルト・ラウンジ/Let America Be Great Again>プレイレポ/GS/ テディ・ルーズベルト・ラウンジ/3_Let America Be Great Again]]

*コメント [#b92c24b2]
#pcomment(,10,reply)


このエントリーをはてなブックマークに追加