自然遺産 Edit

自然遺産は全て「周囲のタイルにアピール+2」「改善及び除去できない」の効果を持ち、マップサイズによって出現する数が決まっている。
またキリマンジャロなど明らかに山岳なものがいくつかあるが、山岳扱いではないらしく、区域の山岳隣接ボーナスを得られず、用水路が作れない。

最初に発見すると時代スコアが得られるが、特に自身が産出を持つ遺産はその産出が貧弱で、前作のように大量のハンマーや信仰を齎したりはしないため、全体的に弱い。
中には強力なものもあるが、基本的には狙えれば狙う程度で構わない。ただし、文化勝利の場合はアピールから注目しておく価値がある。

地形出力サイズ追加効果出現立地
cliffs_of_dover.pngドーバーの崖culture.png文化力+3
gold.pngゴールド+2
2タイル通行可沿岸
crater_lake.pngクレーターレイクscience.png科学力+1
faith.png信仰力+4
1タイル周囲のタイルに真水を供給
dead_sea.png死海culture.png文化力+2
faith.png信仰力+2
2タイル周囲タイルに真水を供給、通行可
隣接ユニットが回復すると全回復する
砂漠
galapagos_islands.pngガラパゴス諸島-3タイル隣接タイルのscience.png科学力+2近海*1
great_barrier_reef.pngグレートバリアリーフfood.png食料+3
science.png科学力+2
2タイル通行可沿岸
mount_everest.pngエベレスト山-3タイル隣接タイルのfaith.png信仰力+1
隣接した宗教ユニットに高地訓練を与える
山脈
mount_kilimanjaro.pngキリマンジャロ山-3タイル隣接したタイルのfood.png食料+2山脈
pantanal.pngパンタナルfood.png食料+2
culture.png文化力+2
4タイル湿原扱い、通行可草原
piopiotahi.pngピオピオタヒ-3タイル隣接したタイルのculture.png文化力+1、gold.pngゴールド+1
torres_del_paine.pngトーレス・デル・パイネ-2タイル隣接タイルの地形・地物からの総出力2倍
tsingy_de_bemaraha.pngツィンギ・デ・べマラ-2タイル隣接タイルのscience.png科学力+1、culture.png文化力+1
yosemite.pngヨセミテ-2タイル隣接タイルのscience.png科学力+1、gold.pngゴールド+1

DLC「バイキングコンテンツ」 Edit

地形出力サイズ追加効果出現立地
eyjafjallajokull.pngエイフィヤトラヨークトル-3タイル隣接する土地のculture.png文化力+1、food.png食料+2極地
giants_causeway.pngジャイアンツ・コーズウェー-2タイル隣接した陸上ユニットが昇進「フィオンの槍」(strength.png戦闘力+5)を得る。
なおユニットをアップグレードした場合、効果は失われる。再度隣接することで再取得する事は可能。
沿岸
lysefjord.pngリースフィヨルド-3タイル初めて隣接した海洋軍事ユニットは直ちにレベルアップする。極地

DLC「オーストラリア」 Edit

地形出力サイズ追加効果出現立地
uluru.pngウルル-1タイル隣接タイルのculture.png文化力+2、faith.png信仰力+2。隣接タイルのアピールが通常の+2ではなく+4。砂漠

秋アップデート Edit

地形出力サイズ追加効果出現立地
ha_long_bay.pngハロン湾food.png食料+3
production.png生産力+1
culture.png文化力+1
2タイルタイル内での防衛戦で海洋軍事ユニットのstrength.png戦闘力+15。沿岸

拡張パック「文明の興亡(RaF)] Edit

地形出力サイズ追加効果出現立地
delicate_arch.pngデリケート・アーチ-1タイル隣接タイルのfaith.png信仰力+2、gold.pngゴールド+1*2砂漠
lake_retba.pngレトバ湖culture.png文化力+2、gold.pngゴールド+2、production.png生産力+12タイル真水をもたらす。?
mount_roraima.pngロライマ山-1タイル隣接タイルのfaith.png信仰力+1、science.png科学力+1?
eye_of_the_sahara.pngサハラの目production.png生産力+1、原子力時代以降はさらにproduction.png生産力+1、science.png科学力+33タイル
matterhorn.pngマッターホルン-1タイル隣接タイルのculture.png文化力+1、隣接した陸上戦闘ユニットは丘陵の移動コストを無視し、丘陵で+3のstrength.png戦闘力ボーナスを得る
ubsunur_hollow.pngウヴス・ヌール盆地faith.png信仰力+2、food.png食料+1、production.png生産力+14タイル
zhangye_denxia.png張掖丹霞-3タイルいずれか1つ以上のタイルを所有している場合、great_general.png大将軍ポイント+2、great_general.png大商人ポイント+2

ドーバーの崖 Edit

文化3とゴールド2はジッグラトやケマムルなどの科学、文化を出す改善に毛が生えた程度の産出で、後半どころか序盤の改善にも劣る出力しかもたらさない。
これが出たら自然遺産枠が1つ減るお邪魔虫。
ちなみに崖ではなく陸地の方が本体で、2タイルで海に隣接するすべての面が白い崖になる。

グレーターレイク Edit

信仰4は十分に強力で真水を齎すために都市建設もしやすい。宗教プレイはもちろん、序盤のパンテオンの創始にも役立つ遺産。
反面食料は一切出さないので人口が伸びてから市民配置しよう。
ちなみにツンドラに出現しやすい。

死海 Edit

若干効率は悪いが信仰と文化をもたらし、ユニットの回復にも使える。
然し立地特性が砂漠なのと、全回復効果は防衛戦でこそ真価を発揮するので使いづらい。

ガラパゴス諸島 Edit

周囲の科学をあげてくれ、また2つ二重に効果を受ける場所があるので科学+4の超タイルも作り出す遺産。
然し、資源がなければ改善できず、残念な産出しかしない。近海なのでどこぞの崖のように邪魔な事はない事が救いか。
ちなみにこの手の海洋系自然遺産すべてに言えるが湖にも出現する。
RaFで近海を改善できる施設が出た為、使いやすくなった。

陸地から隔絶されるため国立公園にしようがないのが弱点。

グレートバリアリーフ Edit

産出は通常タイルにも劣るが海洋で食料とゴールド以外が出るというだけでもそこそこありがたいが、生産の出る「礁」に比べるとやや見劣りしてしまう。
ハロン湾の登場で余計に要らなくなってしまったかわいそうな遺産。
ちなみに、灯台、港湾、オークランドなど沿岸強化の効果が全て乗る。

エベレスト Edit

隣接ボーナスが得られるのはうれしいが、3タイルなので大きすぎて邪魔な事も多い。
また、多く山脈で出現するので宗教プレイ以外では完全なお邪魔虫であろう。

キリマンジャロ山 Edit

汎用性の高い食料を齎す遺産で1タイルなので邪魔になることもない。優良な遺産なので積極的に囲いに行こう。
余談だが、「キリマンジャロ」の「キリマ」とは山の意である。

パンタナル Edit

面積だけは大きいが産出は初期改善以下のゴミ遺産。生産力はおろかゴールドすら産出せず、近場にあれば糞立地は間違いない。
文化を算出すること自体はありがたいが、市民を4人使うのが厄介で食料を出したところで住宅と生産が足りなくなって都市の成長が止まりやすい。
またひし形で出現する時と平行四辺形で出現する時がある。前者はすっぽり国立公園になるが、後者は隣接する普通のタイルを含めないと国立公園にできない。
自然遺産のタイル数に応じ効果を得られるタイプの偉人で最大の効果を得られるので、場所を覚えておくとよい。

ピオピオタヒ Edit

僅かだが産出を増加させてくれる。然し沿岸立地特性なのでありがたみを感じることは薄いだろう

トーレス・デル・パイネ Edit

高出力をいともたやすく生み出す遺産で、特に平原鉱山を作れば初期でギア5と前作のソロモン王の鉱山を彷彿とさせる生産を出す。
ぜひ囲いに行きたい強力な遺産だろう。

ツィンギ・デ・ベマラ Edit

6タイルに科学と文化を積み増しさせる遺産。あまり役立つこともないがないよりはましだろう。

ヨセミテ Edit

ツィンギ・デ・ベマラの劣化。邪魔になることはあまりないが意識することもない程度の自然遺産。

エイフィヤトラヨークトル Edit

出力だけで言うならキリマンジャロの上位互換だがツンドラか雪原にしか出ないので活用が難しい。
逆に言えば通常入植しない場所なので住み分けできて邪魔になることはないともいえる。
ロシアでプレイするか温帯につきだしているときは狙っていこう。

ジャイアンツ・コーズウェー Edit

戦闘力+5は強力だがUGで失われるので非常に面倒。
ただ序盤の補正としては非常に強力なので近すぎても遠すぎても困るといったところか。

リースフィヨルド Edit

マップ依存の激しい自然遺産で海洋では無類の強さを誇る反面、パンゲアでは全く役に立たない。

ウルル Edit

狙う勝利条件によって評価が真っ二つに割れる遺産。文化勝利であればこれほどうれしい遺産はなく、自然公園にシーサイドリゾート等活用法が多い。
文化と信仰を出す効果もがっちりかみ合って、なんとしてでも確保したい一方、制覇や科学ではどうでもいい。

ハロン湾 Edit

食料と生産、おまけで文化とどこぞのサンゴ礁が見習ってほしい産出を誇る。
拡張で相対的に弱化したが未だ有用性は健在だ。
戦闘力ボーナスがあるが防御時でははっきり言って狙うのが難しすぎる。おまけと思っておこう。

デリケートアーチ Edit

バグか翻訳ミスか説明と産出が食い違っている遺産。効果は微妙で、砂漠な事もあって狙う必要性は皆無だが、邪魔になることもない。

レトバ湖 Edit

人口が余っていれば振る程度の産出はある。

ロライマ山 Edit

数多くある隣接タイルにボーナスを齎す遺産だが、特筆すべきはその形。
「ト」のような形をしていることで隣接ボーナスを何重にも受け、結果として高出力のタイルを多く生み出す。
とはいっても宗教以外だと実質科学+1なので活用できるかどうかは状況次第だろう。

サハラの目 Edit

開発の正気を疑う遺産。生産+1は普通の砂漠丘陵と同じで、砂漠鉱山も最終的に生産+4になることを思えばいかに産出が微小かわかるだろう。
原子力時代以降は産出が上がるが、今更科学を+3×3された程度では影響は極めて薄い。
その人口を鉱山に振ってキャンパスを作る方がよほど有益だろう。

マッターホルン Edit

ジャイアンツ・コーズウェーに似た遺産でこちらはいわば前作のキリマンジャロ。
効果は単純だが強力で遠隔ユニットに使えば前作の斥候弓兵のような活躍をしてくれるだろう。
こちらもUGすると効果が失われるので巡礼は欠かさずに。
これでツィクの効果は代替可能、UUとは何だったのか

ウヴス・ヌール盆地 Edit

似たような遺産であるパンタナルと比べると少しばかりの生産と信仰、何よりツンドラ立地で住み分けができる分大幅に強化されている。こんなの出すならパンタナル削除してくれ
特にロシアとのシナジーは抜群なので是非取りに行こう。まあ他の文明だと邪魔しないだけパンタナルよりはマシで依然遺産枠を食っていることに変わりはないが。

張掖丹霞 Edit

サハラの目とは別の意味で開発の正気を疑う遺産。1タイルでも所有すれば古典の将軍と商人は総なめに出来、その後も+6の偉人ポイントは都市2つか3つ分に相当する強力さ。
低難易度なら出た瞬間に勝利を確信するほどの強遺産と行っても過言ではないだろう。



このエントリーをはてなブックマークに追加



*1 沿岸から1タイル以内…なので活用できない効果タイルが存在する可能性もある
*2 Ver1.0.0.220時点で表記上は、「信仰力+1、ゴールド+1」になっている