リスト Edit

赤文字はDLCです。
青文字は、拡張パックで追加された指導者です。

バニラ
アステカモンテスマアメリカテディ・ルーズベルトアラビアサラディンイギリスヴィクトリア
インドガンジーインドネシアギターチャエジプトクレオパトラオーストラリアジョン・カーティン
チャンドラグプタ(RaF)
ギリシャペリクレスクメールジャヤーヴァルマン7世コンゴムベンバ・ア・ンジンガシュメールギルガメシュ
ゴルゴー
スキタイトミュリススペインフェリペ2世ドイツ赤髭王フリードリヒ1世ヌビアアマニトレ
ノルウェー苛烈王ハーラル3世ブラジルペドロ2世フランスカトリーヌ・ド・メディシスペルシアキュロス2世
ポーランドヤドヴィガマケドニアアレクサンドロス3世ローマトラヤヌスロシアピョートル
中国始皇帝日本北条時宗
RaF
オランダウィルヘルミナクリーパウンドメーカーグルジアタマルスコットランドロバット・ブルース
ズールーシャカマプチェラウタロモンゴルチンギス・カン朝鮮善徳女王

バニラ Edit

aztec.pngアステカ(DLC) Edit

5つの太陽の伝説労働者の使用回数を1回消費して区域の建設コストを20%削減する。
鷲の戦士戦士の代替。strength.png戦闘力は戦士よりも8高く、
他文明の軍事ユニットを倒すと一定の確率で捕獲し、労働者として使える。
トラクトリアリーナの代替。元の効果に加え、更にfaith.png信仰力+2、great_general.png大将軍ポイント+1。

鷲の戦士は戦闘力が高い上に奴隷まで獲得できる強UU。弓兵と組み合わせて使うのが良いだろう。戦争後には持て余すほどの大量の労働者を獲得できる。
ただし強いとは言っても所詮は戦士。特に太古ユニットであるため大将軍の恩恵を受けられないのが痛く、蛮族には意味がないこともあって早晩陳腐化する。
残念ながら今作ではUUの特殊能力はアップグレードすると消えてしまう。旬は長くないのでこだわりすぎないように。

労働者による区域建設補助は一見地味に見えても実は強力な効果。他の文明の区域はゴールドで加速できないところ、アステカは労働者を買うだけで加速できるからである。
単純に労働者経由のほうが安上がりなことに加え、ゴミ立地な都市を他都市の生産力でカバーできる。

トラクトリはアリーナの代替というのが痛すぎる。娯楽区域はゲーム中盤で建てることになる上、最序盤(宗教創始)に必要な程度の信仰力しか出ず、
大将軍ポイントも兵営区域を先に出すべきだし上述のように鷲の戦士はパッシブ効果を受けられないため全てがチグハグな効果。
ないよりはマシだが、あまり気にしなくてよいだろう。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:74 平均評価:3.9

montezuma.pngモンテスマ(DLC) Edit

君主からの贈り物領土内にある高級資源が4つではなく6つの都市にfacility.png快適性+1の効果をもたらす。
アステカの領土で異なる高級資源を一種類開発する毎に、全軍事ユニットのstrength.png戦闘力に+1のボーナス。
高級志向特徴高級資源を可能な限り集めようとする
好み自分が所有しているのと同じ高級資源を持つ文明
嫌い自分が所有していない高級資源を持つ文明

かなり強力な特性を持っている。強力な汎用全体戦闘力の増加が、ほぼ高級資源のみで青天井となるからである。
高級資源4つでファシズムのボーナスと同等といえば、その強さがわかるだろう。スペインは泣いていい。
遠近攻守ユニットの種別関係なく効果があるため扱いやすく、強化されたユニットでさらに侵略して高級資源を得るスパイラルを生んでいければこちらのもの。
また高級資源そのものの効果もアップするため、幸福の維持もやりやすい。
AIのモンちゃんは非常にネチネチと高級資源の所持について難癖を付けてくる。そのくせ大した値段は付けてくれないため、どうしても土下座しないといけない場合以外はあまり仲良くしづらい。
同じ大陸にいると大体こっちと同じ高級資源を持つのでちょっと大人しくなる。
UUが戦士であるため、最序盤のラッシュには要注意。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:59 平均評価:3.8

america.pngアメリカ Edit

建国の祖父(バニラ)レガシーボーナスの蓄積速度は通常の2倍になる。
(RaF)現在の政府の外交政策スロットの一つがワイルドカードスロットに変化する。
P-51マスタング戦闘機の代替。strength.png戦闘力は戦闘機よりも5高く、戦闘機と戦闘する時に更にstrength.png戦闘力+5。
range.png航続距離は戦闘機よりも2長く、経験値の獲得速度に+50%のボーナス。
映画スタジオ放送センターの代替。元の効果に加え、建てた都市から近代入りの他文明へのtourism.png観光力が2倍になる。

レガシー2倍はゲーム速度の設定で有効性が左右されるが、概ね標準以上の低速でないとあまり恩恵がない。
例えば標準の経過時間だと寡頭制でほかの文明なら経験値30%増になるころにアメリカなら40%増になるが、それが勝敗を分けるかというと微妙。
政策スロットが増えたほうがいい場面も多いため、変に気にせず、必要な時に必要な政体を選択しよう。
P-51マスタングは強力ではあるのだが、航空機自体が運用し辛いため使いづらい。
映画スタジオも効果は強力だがコストや前提が重い。文化勝利のダメ押しとして観光出力の高い都市に重点的に建設しよう。
尚、2017年秋パッチ以降、ゲームスピードが通常な場合にレガシーボーナスの蓄積速度が2倍にならない場合がある(恐らくはバグ)。レガシーボーナスを利用しようと考える場合にはボーナスの蓄積速度には注意すること。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:46 平均評価:3.1

teddy.pngテディ・ルーズベルト Edit

ルーズベルト理論自文明のcapital.png首都と同じ大陸に配置されているユニットのstrength.png戦闘力+5。
国立公園が存在する都市の全タイルのアピール+1。
ラフライダーライフリングで解禁される重騎兵ユニット。strength.png戦闘力67、move.png移動力5。維持費は非常に低い(gold.png2)。
capital.png首都のある大陸で敵を倒すと敵strength.png戦闘力の50%のculture.png文化力ボーナス。丘陵で戦闘する時にstrength.png戦闘力+10。
棍棒外交特徴特になし(近代以前に限る)
好み自文明のcapital.png首都と同じ大陸にいる文明や都市国家に対して友好な文明
嫌い自文明のcapital.png首都と同じ大陸にいる文明や都市国家に戦争を吹っかける文明

自大陸において戦闘力+5は、時代種別問わずで効果が及ぶのが特に強力。初期ラッシュに有利な指導者のひとり。(パンゲア等で他大陸扱いの都市と隣接した場合は効果がないが…)
自大陸のみという条件は国が小さい序盤ほど満たしやすいのでどちらかと言えば序盤向けの能力だが、時代が進んでも無駄にはならないのもうれしい。

ラフライダーはスペック面は強力ながら、アップグレードで揃えることができず、
またアンチユニットである対戦車兵が量産されやすく、解禁時期に恵まれない(特に海系マップの場合。陸系マップの場合には技術の下ルートを重点的に伸ばした上で軍事政策「騎士道」を併用すれば工業地帯のある都市ではそれなりに生産しやすい)。
大陸マップであれば弓と騎士&弩のラッシュで大陸統一し、あとは大量の都市からマスタングや空母を繰り出して制覇勝利に乗り出すか、
傑作&映画スタジオ、国立公園、シーサイドリゾートを揃えて文化勝利に乗り出すのが王道の戦略になるだろう。

AIテディは顕名アジェンダ、隠しアジェンダが共に機嫌を損ないやすく、特に同大陸に居合わせかつ拡張志向のプレイヤーにとっては確実に敵になる。
まず棍棒外交はそれを破った幅が最大-12と非常に高く、どこで誰が開戦しようと同大陸であれば(場合によっては交戦国・防戦国両方に)非難声明を飛ばしてくる。
のみならず自身のAI傾向も割と好戦的で、特にアメリカの都市建設予定地に自国都市をねじ込むとすぐ開戦してくるという史実に沿っているんだかどうかわからないAIである。
そのくせ自身も拡張論者でガンガン拡張してくるため、旧作のモンテスマやズールーみたいな面倒くさいAI指導者になっている。

隠しアジェンダもほぼ「環境保護主義」で固定されている。このアジェンダは「植林or自然公園を作るとプラス」「森林を伐採するとマイナス」という
時代観念がチグハグなアジェンダで、機嫌を取れるのが後半の技術なのに序盤から軍事や遺産のために樹木を伐採しているとすぐに機嫌を悪くする。
最悪の場合には防戦している時にラフライダーの大群も敵対してくるという事態にもなりかねない。
叩き潰す場合には可能なら産業時代以前にしたい。ラフライダー・マスタングが登場する前と後では国力(特に観光力と軍事力)がほぼ別物になる。
AIが使用する場合でも宗教の創始には失敗している場合が多いのでそこが救いではあるが。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:42 平均評価:4

arabia.pngアラビア Edit

最後の預言者最後から2番目の大預言者が獲得される時、アラビアはまだ大預言者を獲得していない場合、最後の大預言者を獲得する。
アラビアが創始した宗教を信仰する他国の都市1つにつき、science.png科学力+1。
マムルーク騎士の代替。能力は騎士と同じ。
マムルークはどんな状況でも、ターン終了時に回復できる。
マドラサ神学で解禁される大学の代替。science.png科学力の産出量は大学よりも1高く、
マドラサを建てたキャンパスは隣接ボーナスと同量のfaith.png信仰力を得る。

最後の預言者があるため、リソースを割くことなく確実に創始ができる。補助的に宗教を扱いたいときは特に役立つ。
ただ、創始するための聖地がなかったり、他の宗教に塗り替えられて宗教消滅となるとせっかくの能力が無駄になるので、最低限のケアはしたいところ。
高難易度の創始はヘンジ建造や祈祷連打、神の光取得など負担の大きい行動が多いので、これらをしなくてよくなるというのがメリットとして大きい。序盤は国力の増加に集中して布教は中世から本気を出そう。
他国都市に布教すると科学力が得られる特性はオマケ。この特性が機能するほど大規模に布教するのは科学力不要な宗教勝利を目指す時で、他の勝利を目指すなら他国への布教にリソースを費やすのは回り道になる。十字軍ごっこをする時の研究加速にはなるかもしれない。史実では十字軍を受けた側のはずだが

マムルークは騎士自体がラッシュに向いた性能であるためかなりの強UU。マムルークの群れと攻城塔か破城槌を連れて行けば高難易度でも都市攻略が可能となるだろう。
マドラサは隣接ボーナス依存なので、キャンバス向けの良い立地があれば建てたい処。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:34 平均評価:3.4

saladin.pngサラディン Edit

信仰がもたらす正義自分が創始する宗教の証によって建てられる建造物は通常の10分の1のfaith.png信仰力で購入できる。(全文明に対して有効)
この建物のあるアラブの都市は、science.png科学力、faith.png信仰力とculture.png文化力に+10%のボーナス。
アイユーブ朝特徴特になし
好み自分が創始する宗教の崇拝の建物を多くの都市に建てる文明
嫌い異なる宗教を信仰する文明や、自分が創始する宗教を信仰する者に対して戦争をしかける文明

信仰がもたらす正義は一見すると非常に優秀だが実際のところは結構使い辛い。
その理由として、この建造物は聖地・社・神殿を建てた後にやっと購入(建設)出来るものだからであり、この3つに対しては何も恩恵がないためである。
そして後半の説明はつまり聖地・社・神殿・建造物の4つが揃って意味があるということ。
聖地区域は商業ハブの次くらいにはスパムして強いとはいえ、特殊区域でもないため全都市で聖地区域に区域枠とハンマーを費やすのはかなりの労力になる。
主軸に置くというよりは補助程度で考えるという手もあるが、UAの恩恵でゴリゴリの宗教プレイでも科学が伸ばせる上に神権政治で信仰力は軍事力に変換できるので他文明の劣化プレイをやるよりは思い切って宗教軸に振るのも一興だろう。それでもやっぱりマドラサと聖地建造物が行き渡るのはかなり時間がかかるだろうが…

AIサラディンは傾向として宗教に振るか軍事に振るかが極端で、どちらかに振れるとその方面を猛烈に伸ばす。
宗教であれば使徒を量産するのはもちろんのこと、軍事に振れると史実で獅子心王とやり合ったサラディンらしくマムルークを大量生産するので要注意。
そしてそれを支えるのがマドラサによるキャンパスパム。猛烈に学問を伸ばし精鋭ユニットを揃えてくるのである。
AI傾向によっては拡張志向の気も有し、都市スパムもやらかすため近くにいると何をしでかすかわからない。

アジェンダはコンゴ以外満たしにくい上満たそうとすれば確実にアラビアの宗教勝利が近づくため、ほぼ「非難を飛ばすためのアジェンダ」といっていいだろう。
このためUAやUDが(一見では)平和的志向ながらアジェンダ的には戦乱や宗論を望むという不思議なAI指導者になっている。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:23 平均評価:3.2

england.pngイギリス Edit

大英博物館イギリスが建設した都市にいる考古博物館のtreasure.png秘宝スロットが6つになり、一度に2人の考古学者を支援できる。
また、イギリスに所属する考古博物館のスロットが埋め尽くされると無条件でテーマ化される。
シードッグ私掠船の代替。move.png移動力は私掠船よりも1高く、海上ユニットを撃破すると捕獲することができる。
王立海軍造船所港の代替。production.png建設コストが半分になり、元の効果に加え、更にgreat_admiral.png大提督ポイントの産出量に+1のボーナス。
この区域からの交易路上限アップの効果は「都市一つにつき、区域からの交易路は1つまで」の制限を無視する。
王立海軍造船所のある都市で海上ユニットを生産するとそのユニットのmove.png移動力に+1のボーナス。
また、自文明の首都が存在しない大陸に建設した場合、gold.pngゴールドに+2のボーナス。

UAの大英博物館が非常に強力。
倍増した秘宝スロットが秘宝の時代や文明を問わずテーマ化されるため、何も考えず遺跡をほじくり返すだけでculture.png36tourism.png36という莫大な出力を発揮するようになる。
今作の遺跡はひとつところにまとまって湧くことも多く、沿岸には無数の難破船が転がっているため、広がった秘宝スロットも十分に埋められる。できるだけ急いで博物学を目指そう。
一つ注意点として、征服した都市の考古博物館は大英博物館の効果外となる。自前都市に秘宝を集め、征服した都市には美術館を建て傑作を入れると良いだろう。

王立海軍造船所も、一都市に商業ハブと一緒に建てることで一都市から2つの交易路を引けるようになる。
ロードス巨神像を建てている指導者がいたら鼻で笑ってあげよう。
中の建物が住宅やハンマーを産出する上にかなり安めなので、新都市の立ち上げにも最適。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:38 平均評価:3.3

victoria.pngヴィクトリア Edit

パクス・ブリタニカ自文明のcapital.png首都が存在しない大陸に都市を建設または征服した時に、
生産できる一番強い近接戦闘ユニットを1つ無償で獲得する。
レッドコート軍事学で解禁される近接戦闘ユニット。strength.png戦闘力65、move.png移動力2。
自文明のcapital.png首都が存在しない大陸にて戦闘する時にstrength.png戦闘力+10。
また、下船による移動力消費量+2のペナルティを無効にする。
太陽の沈まぬ国特徴自文明のcapital.png首都が存在しない大陸に都市をねじ込めようとする
好み自文明のcapital.png首都と同じ大陸にいる文明
嫌いcapital.png首都がイギリスの都市が存在しない大陸にいる文明

UAとUUがともに異大陸でのボーナスとなっており、拡張せよと言わんばかりの性能。
パクス・ブリタニカは異大陸への入植に際して初期の防衛や蛮族への対処が楽になるほか、対外戦争でも大いに役立つ。
異大陸であれば都市を征服するたびに強力なユニットが手に入るため、都市の数ばかり出して研究の遅い文明などは格好のカモ。
植民地戦争を宣言して片っ端から征服し、さらに増えたユニットで次の獲物を物色しよう。
UUのレッドコートは歩兵よりも早い段階で解禁され、歩兵よりもコストが安いのに異大陸では歩兵より強い強力なユニット。
代替元のないユニット共通の欠点としてアップグレードで数を揃えられないのが痛いが、歩兵解禁前ならUAの効果で手に入れられる。

欠点としては、国外への拡張に特化した性能のため序盤は利点が目立たず、特に防衛戦では強みがない事が挙げられる。
UAの効果を狙って早めに都市出しをしても、もらえるのが戦士では焼け石に水。
異大陸への入植のためにも上ルートを優先したいが、初期ラッシュが怖い場合はそうも言っていられないかもしれない。

UAUUに共通の補足として、今作の大陸は地続きであってもプレートによって分かれている。
首都のすぐ隣であってもプレートが違えば異大陸とみなされるため、海を渡らずとも効果を得られるしパンゲアでも問題なく働く。
プレートを確認しながら上手に国土を広げていこう。
なお、首都が孤島スタートなどの理由で大陸扱いを受けていない場合は、補正を受けれないのでその点は留意が必要。

AIとしては近くの土地もそこそこに別大陸に入植する変わった特性を持ち、隠しアジェンダがパラノイアになる可能性がやや高いためお隣さんAIとしては押さえ込みやすい上に友好宣言を結びやすくとても対処が楽。別大陸で出てきたときはレッドコード地獄に陥らないように対処を考えておこう。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:36 平均評価:3.6

india.pngインド Edit

ダルマインドの都市に1人でも信者がいると、その宗教から信者の信仰の効果を得る。
ヴァル騎乗で解禁される重騎兵ユニット。strength.png戦闘力40、move.png移動力2。
ヴァルと隣接する敵ユニットにstrength.png戦闘力-5のペナルティ(重複可)。
階段井戸灌漑で解禁される改善施設。平地にのみ建設可能。food.png食料+1、house.png住宅+1。
聖地と隣接している場合はfaith.png信仰力+1、農場と隣接している場合はfood.png食料+1。
また、封建制度からfaith.png信仰力+1、公衆衛生からhouse.png住宅+1、プロスポーツからfood.png食料+1のボーナス。
別の階段井戸に隣接させることはできない。

何といってもヴァル。象さんパワーで序盤の敵を1世代引き戻す。平和主義者がなぜこんなオーパーツを持っているのか…。
騎乗はテクノロジーツリーの関係上すぐに解禁でき、UUは資源いらずであることもありヴァルで戦争を仕掛ければまず1文明は消せるほどのめちゃくちゃな性能を誇る。
遠隔、近接ユニットはもちろんのことアンチであるはずの対騎乗ユニットですら戦闘力-5が重複することにより踏みつぶせる。都市を6体で攻囲すれば都市内のユニットの戦闘力が0なんて事にも。欠点は足が遅いことと序盤にしては維持費が高い事。ヴァルでラッシュする場合それほど遠征はできないという点と、経済が破綻しないように気を配ろう。

階段井戸はつまり農場のアッパーバーション。太い内政が可能になるが住宅+1の上に忘れた頃の公衆衛生取得でさらに住宅が増える。
本作でのむやみな住宅増は市民の不満を溜める最大の要因となるため、建てすぎてインド大反乱のようなことにならないよう注意したい。
首都級の好立地都市をより大きくする目的よりも、淡水接続のない都市を予定の人口まで増やすために使うとちょうどいいだろう。
資源や丘陵には恵まれているが淡水がないために他文明では運用の難しい土地でも、インドなら必要なレベルまで都市を育てることができる。

ダルマは他宗教の布教合戦から利益を得る能力。
プレイ中に気に掛けることはほとんどないかもしれないが、「禅」、「天の啓示」、「聖骨箱」の効果が知らないうちに出ていて助けられていた、ということもなくはない。
能動的に活用しなければならない「イエズス会による教育」持ちの宗教が来ているかどうかは意識しておきたい。
自ら創始した宗教を運用している場合、異教徒を審問官で消し去っていいかは検討しておこう。AIガンジーも審問官の生産を好まないという性格付けがなされている。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:26 平均評価:3.2

gandhi.pngガンジー Edit

サッティヤーグラハ出会った宗教を創始する文明(インド自身も含む)は平和状態を保つと、
そういう文明一つ毎に、インドはターンごとにfaith.png信仰力+5のボーナスを得る。
また、他文明がガンジーとの戦闘から生まれた、戦争による疲労のペナルティが2倍になる。
平和の守り手特徴好戦性ペナルティのある戦争を発動しない
好み平和的な文明
嫌い好戦的な文明

疲労ペナルティ2倍はかなり強烈で、反乱軍を呼び寄せて相手の内政をグダグダにすることも狙えるし、軍事力に勝る相手の力を削ぐのにも役立つ。
ぬくるための抑止力に有用だが、インドの内政ボーナスはそこまで高くないので、こちらから仕掛けるというオプションも忘れないようにしたい。

信仰力ボーナスの方は、プレイヤーが最も信仰力を必要とするパンテオン取得の時期に役立たないのが残念。
宗教が出そろってからも出力は控えめで、これを生かすために非戦を保つよりもヴァルで攻め込んで聖地建築済み都市を奪う方が早い。
非戦戦略を取ってもAI同士が壮絶に喧嘩する本作ではなかなか平和状態を保ってくれないこともあり、機能するかは周囲の状況に左右される。
一応、他文明と出会うのが容易なパンゲアで、マップサイズが大きい(=宗教数が多い)場合にはちょっぴり出力が増えるが、それで意味があるかは別問題である。

AIの特徴
アジェンダによりガンジー単独で宣戦布告してくる可能性は(過去にインドの都市を占領した場合や同盟相手やインドの友好文明に攻撃している場合を除き)まずない。しかし、他文明と同様に隣接する都市国家への宣戦布告は普通に行うため、その都市国家に利用価値があれば文民ユニットや斥候他で防御しておこう。
文化勝利や科学勝利狙いの場合には割と仲良くしやすく、友好宣言まで持ち込めばゲーム終盤まで関係を良好に保ちやすい。しかし、勝利が近づいた文明に対してマイナスの態度補正が付くようになったため、最終盤にはどうしても関係がこじれてしまう。また、他文明と共に「共同戦争」を布告してくる恐れもあり、周囲文明も含めた外交関係に注意を払いたい。ちなみに、ガンジーと一緒に共同戦争をやっても情け容赦なくアジェンダで文句を付けてくる。
制覇勝利狙いや隣国で敵対せざるを得ない場合、ヴァルと戦争疲労2倍が脅威となる。ヴァルが本格的に出てくる前に弓兵ラッシュで国力を削るのが理想。高難易度で最序盤に削りきれないと、ヴァルの量産や軍団化でマスケット銃兵でもアンタッチャブルな存在になりかねない。中世〜ルネサンス時代に挑むなら、腰を据えて過剰と思えるほどの予備兵力を用意すべき。もしくは内政に注力して野戦砲や騎兵、軍団化の解禁を急ごう。
隠しアジェンダはCivの伝統に則って「ニュークハッピー」に固定されており、太古に「核兵器が未来を切り開くのだ!」と妄言を吐くこともしばしばだったが、2017年秋パッチで正気を取り戻した。核分裂に技術が到達していない場合には非難してこない。とはいえ、AIをもってしても核兵器関連プロジェクトは重く、マップサイズが普通程度なら核の光を見る前に征服もしくは内政系勝利に到達できるだろう。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:25 平均評価:2.9

チャンドラグプタ(RaF) Edit

実利論領土拡張戦争は戦時動員ではなく、軍事訓練により解禁する。
領土拡張戦争を仕掛けてから10ターンの間、全ユニットにmove.png移動力+2、strength.pnglongrange_strength.png戦闘力+5のボーナス。
???特徴???
好み???
嫌い???

未発売のため、評価不可

indonesia.pngインドネシア(DLC) Edit

大ヌサンタラ聖地・キャンパス・工業地帯・劇場広場は沿岸タイルから隣接ボーナス(+0.5/1マス毎)を得る。
沿岸タイルに隣接した総合娯楽施設は、facility.png快適性に+1のボーナス。
ジョング傭兵で解禁されるフリゲート艦の代替。生産コストや維持費は元よりも少し高くなる。
strength.png戦闘力45、longrange_strength.png長距離戦闘力55、range.png射程2、move.png移動力5。
護衛移動の能力を持ち、陣形を組む時にstrength.png戦闘力に+5のボーナス。
カンプン造船で解禁される改善施設。海洋資源に隣接した沿岸タイルにのみ建設可能。
production.png生産力+1、house.png住宅+1。隣接した漁船一つにつき、food.png食料に+1のボーナス。
土木技術からproduction.png生産力+1。大量生産からhouse.png住宅+1。
航空技術を完成すると、食料の産出量と同等なtourism.png観光力を生み出す。

現時点では海洋系最強の文明。3つある文明UAが内政・軍事・観光に優れており、特に海浜都市の弱点である生産力をカンプンで補える。
ノルウェー涙目…といいたいが陸系マップではノルウェー以上にバニラに近いので、極めてマップを選ぶ文明。
大ヌサンタラは区域の生産力向上もさることながら総合娯楽施設の快適性+1が強力。早期に快適性を確保できるため、沿岸のデメリットを覆して余りあるだろう。
UUジョングは他文明のフリゲートより速く解禁される上にフリゲートの置き換え&完全上位互換、さらに指導者UAもあるため海マップでは艦砲射撃で他文明を圧倒できるだろう。
固有改善は今まで類がなかった沿岸専用の改善施設で、海マップでは不足しがちな生産力&観光力まで生み出す。住宅まで供給してくれるので近郊区を待たずに史実の如く群島でありながら大人口を保有できる。最初期の区域が機能するまでをしのげれば、海系マップでは勝ち筋は多い。ただし、文化勝利も考えるなら海に面したタイルを区域にするかシーサイドリゾートにするか計画を立てておきたい。聖地、劇場広場、総合娯楽施設をうまく配置できれば、大ヌサンタラを活用しつつシーサイドリゾートを質・量ともに強化できる。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:15 平均評価:4.2

gitarja.pngギターチャ(DLC) Edit

三界の貴き女神faith.png信仰力で海洋ユニットを購入可能。
宗教ユニットは、乗船と下船による移動力消費量+2のペナルティを無効にする。
沿岸タイルに隣接した都心は、faith.png信仰力に+2のボーナス。
群島国家特徴島のような小さな陸地に都市を建てようとする
好み小さな陸地に都市を建てないかつ、小さな陸地にいる都市を攻撃しない文明
嫌いそうでない文明

使用感
政治体制と関係なく信仰力で海洋ユニットを購入できる能力は、UUとかみ合っており強い。信仰力&資源さえ確保出来れば原潜や戦艦やミサイル巡洋艦まで購入できてしまう。都心が信仰力を持つ特性も立地さえ合えば死にスキルにはならない。ゲームスタート時から信仰力を産出できるのはロシアとギターチャだけで、パンテオン信仰をほぼ最速で得ることができる。炉の神からの初期ラッシュや海の神での沿岸都市強化をしやすく、海洋特化文明ながら陸系マップにもいくらか対応可能。
ガレー船とカドリレームを大量購入してUGでラッシュをかけることができるのは都市の生産力を節約できて非常に強力。とはいえ、ゲーム中盤以降の海洋ユニットは非常に高額なので、偉人購入に充てるためにも信仰力のやりくりには十分注意しよう。

AIの特徴
例によって海沿いに出現する上、早期から船舶を量産し中盤ではジョングを大量に量産する。
「群島国家」はつまり島立地に都市を建設しなければよく、戦争する相手を選べばアジェンダに反することは多くないので満たすことは難しくない。
UBと立地特性で快適性が減り、高級資源を高く買い取ってくれるので積極的に仲よくしよう。
海系マップで制覇勝利を狙う場合には間違いなく難敵となるので自分の科学力&生産力を挙げた上で叩き潰そう。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:10 平均評価:3.7

egipt.pngエジプト Edit

イデル川沿いタイルに区域や遺産を建設する時にproduction.png生産力に+15%のボーナス。
また、氾濫原は区域と遺産の建設を阻害しなくなる。
マリヤンヌ・チャリオット弓兵ヒッタイト・チャリオットの代替。長距離戦闘ユニットになり、strength.png近接戦闘力23、longrange_strength.png長距離戦闘力33。
コストは非常に高い。平地にてターンを開始した場合、move.png移動力が4になる。
スフィンクス職人技で解禁される改善施設。faith.png信仰力+1、culture.png文化力+1、アピール+1。
世界遺産と隣接する場合はfaith.png信仰力+2。また、博物学からculture.png文化力+1。
別のスフィンクスに隣接させることはできない。

文明特性は川沿いでさえあれば砂漠でなくとも恩恵を得られるため生産力の底上げに有効。
production.pngが一つでも多く欲しい序盤から必要量が増える終盤まで役立つ状況は多いだろう。
ただ、+15%では特に高難易度における遺産建設競争の不利を覆すほどではない(難易度神のAIは生産力+100%である)。補助的なものと割り切ろう。
氾濫原のペナルティ軽減は、つまりイテルを活用するためのもの。特に砂漠の河口は氾濫原になりやすく、港+商業区域の隣接ボーナスをイテルで無理やり建造して高額の隣接ボーナスを得ることができる。
ただ、わざわざ出力が低い砂漠を無視して氾濫原に区域や遺産を建てるメリットが少ないため、上記の環境や砂漠の言い伝えを活用するとき以外は気にしなくてもよい。
マリヤンヌ・チャリオットは高速の弓系ユニット。開けた場所での移動力強化は砂漠で開始しやすいエジプトにとっては活きやすい。
ただし生産に要するproduction.pngが異常に高く、弓兵の三倍近いコストがかかる。
このコストで戦闘力33は、正直言って割高。ヒッタイト・チャリオットが使えない点にも注意が必要だが、騎乗兵は使えるためあまり気にしなくていいだろう。
スフィンクスは遺産さえ建てられればfaith.png+3とそれなりに有用。少ないながら文化も出るので極端に発展を阻害することもない。
改善手段のない砂漠にとりあえず建てておく事ができるため、ペトラと合わせて砂漠タイルを有効に活用できるようになるのがエジプトの立地特性と噛み合っており、固有改善の中では比較的有用な方。
ただし、食料や生産力は産出しない、遺産隣接を要求する癖にスフィンクス同士は隣接できないなど、欠点も多いのであくまで補助と考えよう。
周囲タイルのアピールを上昇させる効果もあり、シーサイドリゾート建築可能タイルや出力を増やして文化勝利にも役に立つ。アピールだけなら一般文明でも植林で代用できるが、スフィンクスは自身も観光力を上乗せ可能だ。パイリダエーザの下位互換とか言わない。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:21 平均評価:2.6

cleopatra.pngクレオパトラ Edit

地中海の花嫁異なる文明や都市国家に続くtraderoute.png交易路にgold.pngゴールド+4のボーナス。
他文明のエジプトに続くtraderoute.png交易路は、出発地にfood.png食料+2、エジプトにgold.pngゴールド+2のボーナス。
ナイルの女王特徴強い軍事力を有する文明と友好宣言や同盟を結ぼうとする
好み強い軍事力を有する文明
嫌い軍事力の弱い文明

UAの効果により序盤から都市国家や他文明との交易を通じて豊富に資金を稼げる。エジプトから開設した交易路なら相手国に食料やゴールドを与えることはない。
国内交易による成長の促進とトレードオフになってしまうため、クレオパトラでプレイするなら商業ハブや港を多めに建てて交易路をいつも以上に確保したい。
他文明から開設した交易路だと相手国に食料を献上してしまうというデメリットもあるが、都市国家からの交易路なら気兼ねなくゴールドの恩恵にあずかれる。
また、今作では成長を大きく影響するものは食料ではなく住宅なので大した問題ではなく、むしろ他国がエジプトに依存し、宣戦しづらくなるのでメリットでもある。
AIはボーナスを得るため、エジプトに交易路を引きたがるので効果も獲得しやすい。
クマシやアムステルダムなど、交易を強化する都市国家との関係は特に密にしてさらなる交易の強化を図り、史実における古代エジプトのごとく経済の中心になっていこう。

・AIの特徴
固有アジェンダは強きを好み弱きを嫌う、非常に分かりやすいもの。軍備をしっかりしているほど友好関係を築きやすい。
勢力としては砂漠立地の悲しさで伸び悩んでいる事が多く、世の流れに完全に取り残されている事もしばしば。その場合は軍備も貧弱なため簡単に仲良くなれる。
逆に序盤で隣り合っている場合、マリヤンヌ・チャリオットをモリモリ生産して軍事力で差をつけ、勝手にアジェンダに抵触して敵視、そのままラッシュという黄金パターンがあり危険。こちらから攻め込んだ時も、マリチャリのおかげで同時期の他文明より都市砲撃力が高い上、氾濫原で防戦時に戦闘力ペナルティを受ける。運が悪いと都市とマリチャリの集中砲火で毎ターン弓兵が溶け、思わぬ苦戦を強いられることも。出会う時期によって扱いやすさが大きく変わる女である。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:21 平均評価:2.7

australia.pngオーストラリア(DLC) Edit

地球の裏側海タイルに隣接する都心にhouse.png住宅+3のボーナス。
牧草地を建設すると、隣接するタイルを自文明の領土にする。
キャンパス、商業ハブ、聖地と劇場広場は自身のいるタイルのアピールに応じて、それぞれの産出量にボーナス。
(+2〜+3で+1のボーナス、+4以上で+3のボーナス)。
ディガー歩兵の代替。戦闘力は歩兵よりも2高い。
海タイルに隣接する場合、strength.png戦闘力に+10のボーナス。
自文明領外にて戦闘する場合、strength.png戦闘力に+5のボーナス。
アウトバックステーションギルドで解禁される改善施設。草原、平原、砂漠、砂漠丘陵にのみ建設可能。
food.png食料+1、production.png生産力+1、house.png住宅+0.5。隣接する牧草地一つにつきfood.png食料に+1のボーナス。
蒸気機関が完成すると、アウトバックステーションは隣接するアウトバックステーション1つにつきproduction.png生産力+0.5、牧草地は隣接するアウトバックステーション1つにつきproduction.png生産力+1のボーナス。
早期展開が完成すると、隣接するアウトバックステーション1つにつきfood.png食料+0.5のボーナス。

都市の立地による制約を吹き飛ばす能力で構成された内政型の強文明。初期立地が安定しないマップのフラクタルやシャッフルで頼りになる。
沿岸都市の住宅ボーナスは通常文明だとhouse.png+1のところ、オーストラリアならUA込みでhouse.png+4となる。これだけで他文明の淡水による住宅ボーナスを上回り、更に淡水隣接やモヘンジョ=ダロ宗主国ボーナスを乗せることも可能。しかし、陸地タイルの少なさによる低出力はカバーできないため、沿岸にこだわりすぎないようにしたい。
アピールによる出力強化で恩恵が大きいのは聖地(自然遺産、山岳、森林がいずれもアピール源かつ隣接ボーナス)>キャンパス(山岳がアピール源かつ隣接ボーナスだが、熱帯雨林がアピール低下と隣接ボーナスでバッティングする)>劇場広場(世界遺産がアピール源かつ隣接ボーナス)>商業ハブの順。特に、他文明では強化が難しい劇場広場も高アピールタイルを選べば手軽に高出力を得られる。
アウトバックステーションは「蒸気機関」以降に本気を出すproduction.png生産力強化の固有改善。通常は生産力不足で役に立たない平地ど真ん中の都市を生産拠点に一変させる。周囲6タイルにアウトバックステーションを敷き詰めた牧草地は改善だけでproduction.png+7という滅茶苦茶な出力をもたらす。とはいえ時期が遅い感は否めず、序盤にこれを目当てとした都市建設をするのはロスが大きい。特にペトラが立つ前提で砂漠に都市を建てるのは夢を見過ぎもいい所である。ゲーム中盤以降、人口を伸ばす予定のない都市や侵略したAI文明の平地都市で農場から張り替えて活用したい。早期展開によるfood.png食料強化は時期が遅すぎるので忘れよう。
侵略戦争で特に強化されるディガーは時期が合えば頼りになるし、牧草地による文化爆弾も序盤のタイル購入費削減に貢献する。ちなみに、オーストラリアは牧草地資源が初期立地近くに配置されやすい。
どんな方針でも強いが、区域が機能するまでの最序盤をどう乗り越えるかが課題。また、中盤以降は軸にする能力や目指す勝利を迷うという贅沢な悩みも。蒸気機関(アウトバックステーション強化→科学勝利、原子力時代以降の制覇向き)、共通規格(ディガー→近代の制覇向き)、鉄鋼(エッフェル塔→UA強化、文化勝利向き)と文明を強化する技術がバラバラの位置にあるため、中世には目標を定めて技術を進めよう。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:31 平均評価:4.5

john_curtin.pngジョン・カーティン Edit

文明の砦宣戦布告の対象になってから10ターンの間、または都市を解放してから20ターンの間、
全都市のproduction.png生産力に+100%のボーナス。
不断の警戒特徴友好国と防衛協定を結べようとする
好み都市を解放する文明
嫌い戦争状態にあり、敵の都市を占領しようとする文明

「文明の砦」は、発動さえすれば恐ろしく強力。自国全都市に生産力+100%、つまり倍の速度で物を作れるようになる。
強いと言われてる遺産であるルール地方が一都市+30%、追加効果含めても合計で+50%行けばいいほうといえば、どれだけぶっ飛んだ効果なのかわかるだろう。
その分発動条件も厳しく、敵文明の宣戦布告か敵都市の解放がトリガーで都市国家の宣戦布告では発動しない。
特に敵の宣戦布告は状況依存が激しく狙って活用するのは難しい。当たり前だが宣戦布告されて生産力が上がっても敵の軍隊でそれ以上の痛手を被っては意味がないし、かといって大量の軍を抱えていればAIだって宣戦布告を控えてくる。(たまにやるが)
比較的使いやすいのは解放のほうだろう。1都市増加と引き換えにしても十分元が取れるボーナスなので解放できるならしてしまおう。どうしても必要な都市なら後で再占領してしまってもいいのだし。都市国家数を多く設定すれば発動の機会を増やすことができる。
AIとしては、自分の文明が箱庭内政重視ないし不要な戦争を回避している場合には比較的仲良くしやすい。科学勝利や宗教勝利や文化勝利を目指している場合にはかなり友好的に付き合えるだろう(隠しアジェンダにも依存するが)。また、沿岸立地になりやすいため狭い領土で伸び悩んでいることも多い。指導者特性と共にAIには使いこなせない文明の代表格かもしれない。プレイヤーが使用する場合には、地理的な条件次第では、ほぼ常時生産力2倍というチート級の能力を持つこともあり得る。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:26 平均評価:4.3

greece.pnggreece_gorgo.pngギリシャ Edit

プラトン著『国家』政府のワイルドカード政策スロットが1つ増える。
重装歩兵槍兵の代替。能力は槍兵と同じ。
自文明の重装歩兵が一人でも隣接しているとstrength.png戦闘力に+10のボーナス。
アクロポリス劇場広場の代替。production.png建設コストが半分になるが丘陵にのみ建設可能。
アクロポリスの区域隣接ボーナスがculture.png+1になり、都心に隣接していると更にculture.png+1。
完成した時、代表団を1つ得られる。

追加のワイルドカードにアクロポリスは安定止まりに思えるが実は内政において最強の一角ともいえる性能を誇る。
ワイルドカードの性能について特に語ることはない。使用者次第で常に生きるだろう。
特筆したいのはアクロポリスである。civ6において社会制度は第2のテクノロジーツリーとも言えるほど重要なものである。
しかしながら文化力を得る手段はかなり限られており、区域の上限とボーナスを得にくい関係上劇場区域はなかなか建てるタイミングが難しい。その点アクロポリスは以下の点において非常に優れている。
1,ハンマーが半分。
2,都心に隣接させるだけで文化が+2される(都心が区域としても数えられる)
この2点に加えて区域隣接の+1、劇場区域の隣接ボーナス100%、区域1つに付き文化1(特殊区域もちのため区域は多くなりやすい)を組み合わせることで中盤以降、通常の文明では考えられないほどの文化を算出する。ワイルドカードがあるため社会制度のパネルも余裕をもって使える。
ハンマーを算出するドイツのハンザに比べ一見すると地味だが、使ってみるとその性能に驚くはず。一度お試しあれ。
UUの重装歩兵ははっきり言って役立たず。元の戦闘力が25と槍兵と変わらないため、隣接ボーナスを使わないと軽騎兵と同程度の戦闘力しか有しない。
さらに重装"歩兵"という名前のくせに独立UUではなく槍兵の置換ということもあって、歩兵の対槍兵ボーナス(+10)が弱点となり粘られて剣士を出されるとめっぽう弱い。
特に剣士のUUを持つ文明、すなわちローマ(レギオン、strength.png40)・マケドニア(ヒュパスピスタイ、strength.png36)、ついでにコンゴ(ンガオ・ムベバ、/strength.png35)にはあっさり蹴散らされる。
もちろん単独では戦士(strength.png20+10)にも負ける上弓兵までつけられたら言わずもがな。太古のユニットなので大将軍の恩恵を受けられないのも少なくないマイナス点。
並んで耐えて円陣(シルトロン)を取得すれば対歩兵においても45となり押し返せる目もあるが、相手も昇進できる以上有利な特性とは言い難い。
序盤、隣国にシュメールやスキタイがいる場合には多少有効だが、機動力で劣るため弓兵を用意しつつ数を並べる必要がある。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:28 平均評価:4.1

pericles.pngペリクレス Edit

栄光に包まれて属国としている都市国家一つにつき、culture.png文化力に+5%のボーナス。
デロス同盟特徴特になし
好み同じ都市国家の宗主権を奪い合うことのない文明
嫌い同じ都市国家に対する直接の競争相手となる文明

非常に微妙な特性。最序盤では効果をえられず、早期に使節を得られる近隣の都市国家は攻略対象になる可能性があるからだ。うまく軌道にのせられれば先進的な社会制度をワイルドカードを生かして設定、戦争内政ともに高レベルでこなすことも可能ではある。
2017夏パッチで、文明特性として、アクロポリスを1つ建設する毎に、代表団を1つもらえるようになったので、
都市国家の宗主国になりやすくなった。都市国家を利用するプレイなら科学も生産力も伸びやすい。

AIとして対峙した際は都市国家のクエストに注意。増えた使節がアジェンダに抵触し、いつの間にか険悪になっていることが多いので、アテネが孤立していない場合には仲良くすることはやや難しい。
さらに、アクロポリスの上方修正の影響で異常な勢いで都市国家に代表団を送り込んでくるので都市国家の宗主権を独占されやすい。外交ペナルティが許すなら侵略してパーにするのも一手なので選択肢には入れておくこと。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:28 平均評価:2.7

gorgo.pngゴルゴー Edit

テルモピュラエ戦闘に勝利すると、倒したユニットのstrength.png戦闘力の50%に等しいculture.png文化力を得る。
尚武の気質特徴ギリシャから何かを要求する平和協定を同意しない
好み平和協定を結ぶ時、相手に何も献上しない文明
嫌い相手に何かを献上してでも平和協定を結ぼうとする文明や、あまり戦争していない文明

戦闘行為が文化力を生み出すという、まさにスパルタを体現したかのような指導者特性。通常ならなかなか厄介な最序盤の蛮族相手も、ゴルゴーにとってはもはやボーナスタイム。
文明に仇なすバルバロイを討伐し、国家体制を盤石としていく様は、This is Spartaな気分を味わえてなかなか心地良い。

しかし、なんといってもこの特性が真価を発揮するのは文明との戦争だろう。敵ユニットを倒せば倒すほど、物凄い勢いで社会制度ツリーが進んでいくのである。
他文明がせこせことモニュメントを建てたり、天啓ボーナスを得ようと知恵を絞って頑張っている時代に、脳筋パワーで一気に政治哲学へたどり着くことができる。
戦争に力を入れているとどうしても内政が疎かになってしまう部分があるが、ゴルゴーにおいてはそういったロスがなく、スムーズに古典ラッシュへと繋げることができるため非常に心強い。

勝利を選ばず時代を通じて機能する非常に汎用性の高いこの能力、戦争によって生み出される莫大な文化力でどう社会制度ツリーを進めていくかが、プレイヤーの腕の見せ所だ。
ただし、あまりにも脳死気味に社会制度が進むため、ブースト(とそれによる都市国家クエスト)が得られにくいという欠点もある。
AIとしては自分の文明が「戦争を回避していると」AIに嫌われるという(やや)奇特な性質を持っている。が、このおばはん指導者にも賄賂はきちんと有効。特にゴールドは覿面に効く。戦争には「経済戦争」というやり方もあるということを教育してやろう。いざゴルゴーと戦争になると、通常文明なら賠償を差し出して停戦を申し出る状況でも対等和平しか提案してこない。スパルタの格言の如く盾に乗って帰っていただくまで戦い続けるしかないのだが、別大陸のツンドラに飛び地領土を持っていたりすると面倒この上ない。
尚、宗教についてはあまり気にしないらしく、積極的に布教してもヘイトが重なることはまれ。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:40 平均評価:4.2

khmer.pngクメール(DLC) Edit

大バライ用水路は元の効果に加え、更にfaith.png信仰力3を産出し、facility.png快適性を1提供する。
また、用水路に隣接した農場は、food.png食料の産出量に+2のボーナス。
ダムレイ軍事工学で解禁される攻囲ユニット。strength.png戦闘力33、fire_strength.png砲撃戦闘力45、range.png射程2、move.png移動力2。
ZOCを持ち、移動してから攻撃することも可能。
プラサート神殿の代替。relic.png遺物スロットが通常の神殿よりも1つ多くなる。
ここから生産された伝道者は殉教者の昇進を獲得する。

内政に特化した文明だが、ダムレイがあるため序中盤の戦争にも向く。
用水路で快適性と信仰力も得られるという特性は地味ながら強力。指導者特性ともかみ合っており序盤から人口を増やしやすく、人口が増えても快適性が激減しにくくなる。人口が増えれば区域も多く作れるので中盤以降は国力が激増する。派手な特性は無いが内政プレイしたい場合には死にスキルの無い癖の無い文明。
UUは往古のトレビュシェットを彷彿とさせる、カタパルトと射石砲のつなぎとなる攻城ユニット。地味にヴァルに続く第二の象さんユニットである。
コストが重く、直接生産する必要があり、足が遅いといった欠点はあるが、それを補って余りある強さ。特に砲撃に準備が必要ない点がありがたい。また攻城ユニットであるためアンチユニットが存在せず、昇進「乗員用兵装」で防御力が+7されるためさらに硬くなる。
神権政治まで一直線に社会制度ツリーを進めて、信仰力で購入すれば中盤以降、産業時代前期まではラッシュの中核となり得る。
UBは比較的コストの安い伝道師が聖遺物捏造能力を持つというものだが、それ以外はほぼバニラ神殿と変わらない上、伝道師は能動的に攻撃できないため狙って体力を減らしにくい。しかし創始して聖骨箱+修道院の隔離で遺物捏造特化スタイルを確立すれば他の文明より遺物が多く保持できるので宗キチにも負けない十二分な信仰力を叩き出すことができる。
初期は内政&自力拡張しておけば中世以降は勝ち筋は多くなる。2017年秋パッチで、宗教を狙わない指導者が増えたので皇帝程度までなら創始は難しくない。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:12 平均評価:4.1

jayavarman.pngジャヤーヴァルマン7世(DLC) Edit

王の僧院聖地を完成させると、隣接するタイルを自文明の領土にする。
また、川に隣接した聖地は、food.png食料を2産出し、house.png住宅を1提供する。
悟りを開く者特徴宗教に関わる物を優先しようとする
好み聖地を多く建設し、かつ都市の平均人口が多い文明
嫌いどちらも満たさなかった文明

指導者UAは聖地での文化爆弾に加え、川沿いに立てた聖地から若干のメリットを受けられるという特性。太古から立てられる聖地で文化爆弾ができるというのもありがたいが、
氾濫原には聖地を建てられないため砂漠との相性が悪い。
大バライの効果もあり、川の女神と組み合わせてガンガン川沿いに都市を出していこう。

対AIでは内政重視な場合には険悪にはなりにくい。ただし本人が聖域をガンガン建てていくため中盤以後は宗教戦争が不可避となる。
また平均人口ということはつまり中盤以後にガンガン都市出しすると平均人口低下かつ聖地未建造ということで険悪化するということになる。
人口が増えやすいという特性上中世後期以降国力が伸びやすいので、排除する場合にはそれ以前にしよう。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:7 平均評価:4.1

kongo.pngコンゴ Edit

ンキシrelic.png遺物、treasure.png秘宝、masterpiece_art.png傑作(彫刻)は元の効果に加え、food.png食料2、production.png生産力2、gold.pngゴールド4を提供する。
great_writer.png大著述家、great_artist.png大芸術家、great_musician.png大音楽家、great_merchant.png大商人ポイントの獲得量に+50%のボーナス。
また、宮殿の&ref(): File not found: "masterpiece.png" at page "アイコン/ミニアイコン";傑作(万能)スロットは四つ増加する。
ンガオ・ムベバ剣士の代替。production.png生産コストは高くなるが基本能力は剣士と同じ。
間接攻撃を受ける時にstrength.png戦闘力+10、かつ森とジャングルによる移動補正と視界妨害を無視する。
ンバンザ近郊部の代替。ギルドで解禁され、production.png建設コストが半分になるが森またはジャングルにのみ建設可能。
タイルのアピールに関わらず、house.png住宅+5、food.png食料+2、gold.pngゴールド+4。

5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:30 平均評価:4.7

mvemba.pngムベンバ・ア・ンジンガ Edit

改宗聖地の建設、大預言者の獲得、宗教の創始ができない。
自分の都市の半分以上が同じ宗教を信仰すると、その宗教のすべての信仰の効果を得る。
ンバンザまたは劇場広場を完成する度に、その都市の主流宗教に所属する使徒を得る。
熱心な信徒特徴特になし
好みコンゴに宗教をもたらす文明
嫌い宗教を創始したがそれをコンゴの都市にもたらさない文明

5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:20 平均評価:3.2

sumer.pngシュメール Edit

伝説の勇者蛮族の前哨地を破壊すると、通常のゴールドボーナスに加えて原住民の集落と同じ報酬を得る。
また、都市国家ユニットの徴用費用が通常の半分になる。
戦闘車始めから解禁される重騎兵ユニット。strength.png戦闘力30、move.png移動力3。
平地にてターンを開始した場合、move.png移動力が4になる。
また、対騎兵クラスのユニットと戦闘する時に、相手の対騎兵ボーナス(+10)を無効化する。
ジッグラト始めから解禁される改善施設。平地にのみ建設可能。science.png科学力+2。
川が隣接するとculture.png文化力+1。また、博物学からculture.png文化力+1のボーナス。

5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:44 平均評価:4.3

gilgamesh.pngギルガメシュ Edit

エンキドゥの冒険同盟国と戦争中の相手に宣戦布告をしても好戦性ペナルティが発生しない。
自分のユニットと同じ相手に敵対する勢力のユニットは、略奪ボーナスと戦闘経験値を5タイル以内にいる一番近いもう一方のユニットと共有する。
エンキドゥの盟友特徴特になし
好み長期にわたって同盟を結ぶ意思のある文明
嫌い自分の味方や同盟国を非難したり攻撃したりする文明

5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:20 平均評価:2.7

scythae.pngスキタイ Edit

草原の民軽騎兵クラスのユニットまたはサカ族弓騎兵を生産する時、同じユニットを2体作成する。
サカ族弓騎兵騎乗で解禁される長距離戦闘ユニット。
騎兵ユニットであり、戦闘能力は弓兵と同じく、move.png移動力は4、range.png射程は1になる。
クルガン畜産で解禁される改善施設。平地にのみ建設可能。faith.png信仰力+1、gold.pngゴールド+1。
隣接する牧草地1つにつきfaith.png信仰力+1。また、ギルドと資本主義からそれぞれgold.pngゴールド+1のボーナス。

5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:49 平均評価:3.3


+  過去の評価

tomyris.pngトミュリス Edit

キュロスの殺し屋全てのユニットは、ダメージを受けたユニットを攻撃する時にstrength.png戦闘力+5。
また、敵ユニットを撃破するとHPが30回復する。
背信を憎む者特徴特になし
好み自文明と友好宣言をした文明
嫌い前触れもなく奇襲をしかける文明

5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:48 平均評価:3.5


+  過去の評価

spain.pngスペイン Edit

財宝船団艦隊や大艦隊の編成は重商主義によって解禁される。
大陸間のtraderoute.png交易路は、他文明と結ばれた場合にgold.pngゴールドのボーナス、自国の都市同士と結ぶ場合にfood.png食料とproduction.png生産力のボーナス。
コンキスタドールマスケット銃兵の代替。能力はマスケット銃兵と同じ。宗教ユニットと陣形を組む時にstrength.png戦闘力+10。
また、都市を制圧する時にこのユニットは都市の直上や隣接するタイルにいると、その都市を自文明の主流宗教に改宗させる。
伝道所探検で解禁される改善施設。faith.png信仰力+2。自文明のcapital.png首都が存在しない大陸に建設すると更にfaith.png信仰力+2。
キャンパスが隣接しているとscience.png科学力+2。また、文化遺産取得後はscience.png科学力+2のボーナス。

財宝船団の艦隊大艦隊解禁効果はフリゲートラッシュする時期に合わせられるので局所的だが強力。湾岸都市なら楽に落とせるため別大陸への侵攻の足掛かりに最適。内地の攻略は一旦和平してコンキスタドール解禁まで待つのも有り。
貿易効果はマップにもよるが効果が乗せられさえすれば悪くはない。

コンキスタドールはUG前が要鉄である剣士である上、強化に信仰ユニットが必要で運用するには手間がかかる。一応鉄がなくとも戦士から直接UGする事も出来るし、宣教師を買う程度の信仰力は三角貿易で賄えるのでUUの強化も難しくはない。
だが後述するUAも含めると自国に宗教を広めなければ真価を発揮できない。宗教を広める方法としては自前で創始するか、AIが布教してくれるのを祈るか、宗教を創始したAIから奪う必要がある。
一つ目は高難易度では難しく、二つ目は運任せ、3つ目は隣国が宗教を創始しなかったりラッシュに必要な戦略資源が湧かなかったりすると企画倒れである。UUは安定性が売りなのに真価を発揮できるかが不安定なのは大きなマイナス点である。
技術ツリーのすぐ先にラッシュ向きの野戦砲や大砲がある以上、メインとして大量運用を考えるよりはそれらの補助として壁役運用したほうが効果的。
従軍牧師持ちの使徒でもつければかなり固くなるので、支配領域による敵行動の阻害や都市の包囲など前衛の仕事を任せてあげよう。もちろん占領役も。
伝道所は産出増加条件が厳しい上、解禁が遅く解禁時期とその時期にほしい出力と噛み合わないため改善の中でも使い辛い部類。
適当に立てても邪魔になるだけなので、高出力を見込める場所に厳選して建てよう。

全体としては宗教勝利にはイマイチ恩恵が少なく、国教スタイルによる内政補助とコンキスタドールラッシュによる拡張を軸にした科学勝利に向く。
生産力だけはボーナスが少ないので自力で担保しよう。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:18 平均評価:3.3

philip.pngフェリペ2世 Edit

エル・エスコリアル審問官の使用回数+1。
全てのユニットは、異なる宗教を信奉する文明のユニットと戦闘する時にstrength.png戦闘力+4。
対抗宗教改革者特徴自文明の都市が全て、同じ宗教を信仰しようとする
好み同じ宗教を信仰する文明
嫌い自分の国に異なる宗教を広めようとする文明

戦闘力ボーナスはなかなか強力。もちろん使徒にも適用される。
うっかり戦う相手に布教してしまったりしない限り、中盤以降はずっとボーナス込みで戦えるだろう。
宗教ベースの能力が多いが創始にかかわる能力は一切ないので、創始が難しいようならどこか他の宗教国を滅ぼしてその国の宗教を使ってしまおう。
滅亡させてしまえば宗教勝利されることもない。

AIとしてはまさにスペイン異端審問としか言いようがないイザベリアン・アジェンダ。
特にこちらからスペインの都市を改宗させると改宗そのものの友好度ペナルティと重複して文字通り火薬庫が爆発する。
もちろんAI全体の傾向として信仰の守護者を取りたがるため、聖戦と合わせて+21という訳のわからない補正で防戦してくる。
このため他文明以上に宗教勝利と戦争勝利が直結するAI文明となっている。
但し、スペインが宗教を創始する前にこちらから布教した場合にはAIがぶち切れることは無い(自分の文明が宗教を創始できれば、だけど)。先手を取って自分の宗教に染め上げてやろう。全ての都市を染め上げれば多少はおとなしくなる…宗教を創始するまでは。*1


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:19 平均評価:3.2

germany.pngドイツ Edit

帝国自由都市各都市は人口にもとづく通常の区域制限を超え、区域を一つ多く建設できる。
Uボート潜水艦の代替。production.png生産コストは低くなるが戦闘能力は潜水艦と同じ。
視界に+1のボーナス、かつ海タイルにて戦闘する時にstrength.png戦闘力+10。
また、視界内にいる敵の海洋略奪ユニットの居場所が明らかにすることができる。
ハンザ工業地帯の代替。production.png建設コストが半分になり、商業ハブと隣接するとproduction.png生産力に+2のボーナス。
また、全ての資源があるタイルからproduction.png生産力の隣接ボーナス(+1/1枚毎)を得る。

区画へのボーナスが付くUAに工業地帯の代替であるハンザと、強化の方向性は日本と似通っている。あちらが都市と人口両面で高密度至上主義なのに対し、ドイツは遠隔地でもUAの恩恵を受けられ、人口の少ない都市でも他文明と一線を画す出力を得られる。
どの都市でも任意の区画1つ分出力や偉人ポイントを上げられるのは汎用性があり非常に強力。
ハンザはCiv6で最も不足しがちなproduction.png生産力を建てるだけで得られる非常に強力なUD。
どの資源からでも隣接ボーナスが得られる上に商業区域との隣接ボーナスもあるため、+3-4くらいはあっさり叩き出せる。
工業地帯を建築できるようになってからその真価が生きてくる文明。それ以前や、それ以降でも軍事スロット1つ追加は心強いが(∵家臣等内政向きの政策も多い&共和制や商業共和制でも軍事的な能力を保持できる)。逆に、敵対する場合には可能な限り早く叩き潰すこと。軍事スロット追加&ハンザ及び各種建築物の組み合わせは兵器の生産、遺産建築その他あらゆる恩恵(敵対する場合には脅威)となる。やや長期戦向きの文明と思われる。
Uボートは、Civ5から変わらず今作でも海軍は重要度が低いため活躍できる状況は限定的。但しUボートを「海洋略奪ユニット」では無く「海洋長距離ユニット」として解釈すると海戦&沿岸拠点攻撃の主力ともなり得る。(何故か)魚雷で地上ユニットや都市を攻撃できるから。原子力潜水艦を生産できるようになって以降も、ハイローミックスで運用し続ければユニット維持コストを軽減できる。長期戦では制覇勝利が比較的楽な文明。ハンマー勝利な傾向の強い科学勝利でも比較優位がある。宗教勝利がやや難しいかも知れない。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:48 平均評価:4.4

frederick.png赤髭王フリードリヒ1世 Edit

神聖ローマ皇帝政府の軍事政策スロットが1つ増える。
全てのユニットは、都市国家の都市やユニットと戦闘する時にstrength.png戦闘力+7。
鉄冠特徴機会があれば都市国家を征服する
好み都市国家の宗主国になっていない文明
嫌い都市国家の宗主国になる文明や、都市国家を征服した文明

前作オーストリアの都市国家と幸せな結婚をして編入するUA(論理)から一転、前作モンゴルのように都市国家を無理やり殴り倒して編入するUA(物理)に変貌した。
都市国家ボーナスは積極的に用いるかはプレイスタイルによるだろうが、AIの同盟国に戦争を吹っかけられた時にあしらうのにも役立つ。
軍事スロットは戦争時は言わずもがな、内政プレイ時も維持費軽減やアプグレ軽減、自国で移動力+1など意外と役立つ制度が多く、あって損はない。

AIとしては壊滅的に仲良くしづらい…というか前作モンゴルのようなAIになっている。すなわち戦争狂で、軍事ユニットをたくさん揃え、よく都市国家を殴り飛ばすのである。
しかも都市国家に代表団を送るどころかクエストをクリアしただけで文句を付けてくるクレーマーで、都市国家との友誼が強力になった本作ではほぼアジェンダへの干渉が避けられない。
AI文明がゴリゴリ代表団を送る高難易度では多少落ち着くものの、非難してきたら交戦事由も利用して都市国家いじめに精を出している間に横から叩き潰そう。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:25 平均評価:4.1

nubia.pngヌビア Edit

タ・セティ長距離戦闘クラスのユニットを生産する時にproduction.png生産力に+50%のボーナス。
長距離戦闘クラスのユニットは、戦闘から獲得する経験値+50%。
戦略資源を扱う鉱山からproduction.png生産力+1。収穫資源や高級資源を扱う鉱山からgold.pngゴールド+2。
ピタティ弓兵弓兵の代替。コストは元よりも高くなる。
strength.png戦闘力17、longrange_strength.png長距離戦闘力30、range.png射程2、move.png移動力3。
ヌビアのピラミッド石工術で解禁される改善施設。砂漠にのみ建設可能(丘陵、氾濫原でも可)。
faith.png信仰力+1。一部の区域に隣接した場合、それぞれの種類に応じた産出ボーナス(+1)を得る。

内政・宗教・戦争プレイいずれも手広く対応する器用万能型文明。太古から近代までラッシュの要となる長距離戦闘ユニットを素早く生産出来るのでゲーム序盤から拡張を安定して可能。UUもコストに見合うスペックを持つ。太古から生産出来、移動力や戦闘能力も良好で、戦略資源も不要と、序盤の運に左右されない軍事的能力を持つ。
内政する場合にも指導者特性により全ての種類の区域を比較的早く作れる上に、固有改善のピラミッドの配置を工夫すればさらに早く作れる。ピラミッド自体も立地を選ぶが隣接する区域に応じて出力も増大する。
ヌビアのピラミッドには「ヌビアのピラミッドの出力が高くなる場所には普通に区域を置いたらもっと多いボーナスを得られる」というパラドックスが存在する。敢えて氾濫原に建てる、同じタイプの区域が複数隣接する場所に建てる、とりあえず建てて置いて後から区域で置き換える、など高出力を狙いつつも臨機応変に都市開発を進めよう。
欠点は砂漠地形スタートになりがちな点。但し、固有改善のピラミッドである程度フォロー可能。自然遺産ウルルを割と早期に発見出来る可能性も高い。ローマと並んでゲームの概要を学びやすい文明でもある。
またピタティ弓兵は太古から生産できる関係上大将軍の恩恵を受けられず、さらに下ルート重要技術である機械で(弩兵に代替されるため)生産できなくなるという点に注意したい。
やろうと思えば機械は産業時代あたりまでスルーできるが、移動力以外はさほどでもない性能のため切り替え時を見逃さないようにしたい。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:16 平均評価:4.5

amanitore.pngアマニトレ Edit

メロエのカンダケ区域を建設する時に、production.png生産力に+20%のボーナス。
ヌビアのピラミッドが一つでも都心に隣接した場合、このボーナスは2倍になる。
都市の建設者特徴なるべく多くの区域を立てようとする
好み区域を多く建設した文明
嫌い区域の建設を怠る文明

AIの特徴
区域を多く作りやすいドイツや、モンちゃんの場合には特に仲良くしやすい。それ以外の文明でも内政重視な場合には険悪にはなりにくい。
区域を早く作れるので、科学力や文化力も意外と伸びる。敵対する場合には、自分の科学力&生産力を伸ばした上でラッシュに向くユニットを大量生産して速攻で叩き潰そう。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:15 平均評価:4.5

norway.pngノルウェー Edit

クナール「造船」を研究するとすべての乗船ユニットと海上ユニットが海タイルを航海できるようになる。
海洋近接戦闘ユニットが中立地帯で回復するようになる。
全ての陸上ユニットは、乗船と下船による移動力消費量+2のペナルティを無効にする。
ベルセルク戦術で解禁される近接戦闘ユニット。strength.png戦闘力40、move.png移動力2。攻撃する時にstrength.png戦闘力+7、攻撃を受ける時にstrength.png戦闘力-7。
敵文明の領土にてターンを開始した場合、move.png移動力が4になる。
スターヴ教会神殿の代替。
元の効果に加え、これを建設した聖地は、森から追加で隣接ボーナス(+1)を得る。
この都市の海洋資源にproduction.png生産力+1のボーナス。

上記の惨状から「バニラ文明」と揶揄される事もあるほど。特にパンゲアだと数少ないメリットも潰れ、能力欄が空白と変わりない状況になることもしばしば。
一応マイナスに働く能力は無いのが救いか。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:40 平均評価:1.8

harald.png苛烈王ハーラル3世 Edit

北方の稲妻全ての海洋近接攻撃ユニットは、海洋略奪ユニットのように沿岸タイルを略奪できる。
海洋近接戦闘ユニットを生産する時にproduction.png生産力に+50%のボーナス。
ロングシップガレー船の代替。strength.png戦闘力はガレー船よりも5高く、沿岸タイルにてターンを開始した場合、move.png移動力が4になる。
最後のバイキング王特徴大規模な海軍を作りたがる
好み海軍を重視する文明
嫌い海軍の弱い文明

・使用感
沿岸襲撃能力は、海洋近接ユニットが沿岸の地形改善や区域を略奪できるということ。また開拓者や労働者を奪うことができる。とりあえず海沿いの敵国を荒らす、といった役割を担えるようになる。
ロングシップは単純に強化されたガレー船。太古〜古典であればラッシュできないこともないが、襲える都市が少ないうえ、キャラベルまで長く使う割には都市攻めでの賞味期限が切れるのが早いところは5の三段櫂船やそのUUと同様である。
2つとも海戦では一応機能することはするのだが決定的な強さではなく、しかもCiv6では陸地タイルが重要なことから必然的に沿岸都市や海戦の重要度が下がっており、ゲームコンセプト上大きく割を食っているのが現状である。
但し、得意とするアイランドマップでは、(他文明が相対的に弱くなることも併せて)平均以上の強さを誇る。インドネシアは忘れよう
造船を完成させなければならず、移動が困難な陸上ユニットよりも早く、強力でかつ政策や文明特性で作りやすいロングシップは太古〜古典にかけてのラッシュ要員になるし、
中立地での回復もできるので、探索役もこなせる。外洋に出て都市国家の初接触ボーナスをせしめ、
通常は私掠船まで取得が不可能な沿岸の原住民の集落や蛮族労働者、開拓者も得るバイキングプレイを楽しめるのだ。
一部プレイヤーが主張する「ノルウェーで内政の癖を直す」とは、「ノルウェーの特性を一切無視してバニラ文明として扱う」という意味であり、ノルウェーの特性を意識すると重要度の低い技術に手を出しがちになってしまうので初心者は要注意。
・AIの評価
上述のように、知る人ぞ知る最弱候補文明。
現行の悲惨な扱いを受けている海に特化している上、海軍を重視するため陸地が多いマップでAIが操作すると「腐った戸」のようにあっさり倒れる。
そのくせカドリレームやキャラベルの1隻2隻程度ではアジェンダを満たせず、特に船を生産する余裕もない序盤で出会うと高確率で非難される。
というか、パンゲアマップで両者ともに海沿い都市を持っていない状況でも非難してくるので、序盤で出くわしたら色々諦めよう。

このAI最大の特徴として、あらゆる恥も外聞も捨て去って地図製作法の完成に邁進するという奇妙な特性がある。
ご存知の通り地図製作法は完成すると一気に古代からルネサンスまでぶっ飛ぶため、偉人テーブルも一気に2世代後に塗り替えられてしまう。
何らかの偉人による実績を目指している、あるいは単純に古い時代の偉人が欲しい場合は要注意。

またAIはアップグレードが非常にヘタクソで、地図製作法を取ったからといってロングシップをキャラベルにすることがあまりない。
逆にそこで放置してしまうとキャラベルやフリゲートでラッシュを仕掛けてくるので、海系マップでは要注意。
逆にこちらから攻め込むと、ほぼ陸上での生産ユニットがベルセルクなのであっさり蹴倒してしまえる。

またスターヴ教会を活かすためか宗教にもそれなりに熱を上げる。実はコレが厄介で、「乗船下船の移動ペナルティ無視」と「海は障害物がない」という特性が相まって、
海と陸とを散々に逃げ回る宗教ユニットを論理的に叩き潰すのが非常に難しいのだ。もちろんAIの常として宗教ユニットは頭が悪くなるほどズンドコ量産してくる。
そのうち(AIだと)コズミックホラーかと言いたくなるほど使徒を送り込んでくるので、AIの傾向が宗教的だったら十分注意しよう…もちろん異端審問(物理)でもかまわないのだが。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:39 平均評価:1.9

brazil.pngブラジル Edit

アマゾンキャンパス、商業ハブ、聖地、劇場広場はジャングルタイルから隣接ボーナス(+1/1枚毎)を得る。
また、近郊部は隣接するジャングルタイルからhouse.png住宅+1のボーナスを得る。
ミナス・ジェライスナショナリズムで解禁される戦艦の代替。strength.png近接戦闘力、longrange_strength.png長距離戦闘力と対空攻撃力は全て戦艦よりも10高くなる。
ストリートカーニバル総合娯楽施設の代替。production.png建設コストが半分になり、facility.png快適性は+2になる。更に、カーニバルのプロジェクトが解禁される。
カーニバルの開催中はfacility.png快適性が更に+1となるほか、終了すると各種のgreat_people.png偉人ポイントが得られる。
great_merchant.png大商人、great_engineer.png大技術者、great_writer.png大著述家、great_artist.png大芸術家とgreat_musician.png大音楽家の5種類)

ジャングルは大体、赤道付近にまとまって出現するが、他の場所では殆ど出現しない。故に良くも悪くもスタート地点に大きく依存する。
ジャングル隣接ボーナスを優先的に与える区域次第で科学、文化、宗教のどれにも対応できるため柔軟性が高く、勝ち筋が豊富なのが強み。
ジャングル丘資源アリのような優秀なタイルが存在しかつUAを生かせるようなジャングル密集タイルがあればかなりの内政力を発揮するだろう。
ただし資源のないジャングルは改善できず出力を高める事ができないため、隣接ボーナスのためにあまり多く残しておくと都市の成長が遅れやすい。
どこに区域を建て、どのジャングルをボーナスのために残すかを事前に考え、要らないジャングルは適宜伐採することで都市の成長を助けよう。
ストリートカーニバルは特殊区域であるだけで優秀。設備はどれだけあっても無駄になるということはないので内政も拡張も安定するだろう。
直接出力に関係はしない(設備ボーナスはあるが)ため、爆発力には欠けるように見えるが実際のところはかなり強力である。
カーニバルは一度の実行で得られる偉人ポイントがさほどでないため、使うなら複数の都市で同時に連発したい。
偉人の取り合いが熾烈な序盤にこそ使いたいが、序盤にカーニバルを乱発する余裕もないので痛し痒しと言った感はある。
UUのミナス・ジェライスは近代の鉄鋼で解禁される戦艦より一時代前のナショナリズムで解禁され、戦艦の完全上位互換というちょっとおかしな性能。
ナショナリズム一直線で制度を取って行けば、マップ次第ではこれだけで勝負が決まると言っても過言ではない。
逆にマップによっては腐ってしまうユニットなので、熱帯雨林の引きに左右されるUAとあいまってマップ生成時の運(またはシド星の機嫌)が強さを大きく左右する文明と言える。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:12 平均評価:3.3

pedro.pngペドロ2世 Edit

寛大偉人を採用または後援した後、そのために消費したgreat_people.png偉人ポイントの20%が返還される。
パトロン気質特徴偉人を採用する機会があれば決して逃さない
好み自文明よりも少ない偉人を採用した文明
嫌い自文明よりも多くの偉人を採用した文明

・使用感
指導者特性の20%ポイント還元は、獲得毎に要求偉人ポイントが高くなっていく事を考慮する必要がある。(例:1000pで偉人を獲得したら200p還元、ただし次の要求偉人ポイントが1500pとか2000pなので次の偉人獲得ポイントが20%減るわけではない)信仰力限定だがいつでも25%割引のアポロン神殿に比べると見劣りするうえ、一度偉人を獲得した時に発動するので、狙って使いにくい。
指導者特性のみに頼らず、自身が使う場合にはカーニヴァルも多めに行うと偉人による国力強化が楽になる。固有能力がやや初期スタート時点を問うので使い手のリアル運もある程度問われる。ゲーム作成時に気候を「湿潤」にすると固有能力が生きる可能性が大きくなる。熱帯雨林に依存する能力なので、切り倒すか残すかの取捨選択を間違えなければ時代を問わず上手く立ち回れる。やや玄人好みかも知れない。
・AIの特徴
偉人を多くゲットすると頻繁に文句たれてくるが、実際は必ずしもけんかっ早くは無い(皇帝以上を除く)。皇帝以上でも、自分の軍事力を(あまり)顧みること無く宣戦布告してくるのであしらうことは難しくはない。こいつに好かれているようでは勝利がおぼつかないのでどこかで敵になると念頭に入れた方がいいだろう。早期に遭遇した場合には、偉人ぶんどり合戦となるのでアポロン神殿があると心強い。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:15 平均評価:2.9

french.pngフランス Edit

グランドツアー中世、ルネサンス、産業時代の遺産を建設する時にproduction.png生産力に+20%のボーナス。
また、遺産によるtourism.png観光力は2倍になる。
皇帝近衛隊軍事学で解禁される近接戦闘ユニット。strength.png戦闘力65、move.png移動力2。
自文明のcapital.png首都が存在する大陸にて戦闘する時にstrength.png戦闘力+10。
また、敵ユニットを撃破する度にgreat_general.png大将軍ポイント+10。
シャトー人本主義で解禁される改善施設。川に隣接したタイルにのみ建設可能。culture.png文化力+2。
遺産に隣接するとculture.png文化力+2、高級資源に隣接するとgold.pngゴールド+1。

いつものフランス枠。本作では5のナポレオンではなく4のドゴールに近い特性になった。
フランスに限らないがciv6において遺産は乱立すれば強いというわけでもないため、立地と方針を考えて建てる遺産を絞ろう。中世〜産業時代は文化勝利に貢献する遺産こそ少ないものの、紫禁城やビッグベン、ルール地方など国力に直結する有用な遺産が多いためそれまでにしっかり都市を育てて建設を狙っていきたい。
シャトーは最高出力を発揮するタイルはそう多くないが、それなりに強力。
生かすには序盤からどのタイルにシャトーを張るか考えておく必要があるだろう。
近衛兵は軍事学で解禁、戦闘力65、歩兵よりハンマーが軽いと言えば強さが分かるだろうか。首都がある大陸での戦争という条件を満たせそうなら積極的に使っていきたい。
ただし代替ユニットではないため剣士やマスケット兵をたくさん用意してもアップグレードできないのと、後期のユニットであるため高い要求生産力のユニットを一から作っていかなければならない点に注意。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:22 平均評価:3.4

catharine.pngカトリーヌ・ド・メディシス Edit

カトリーヌの「特別遊撃隊」他文明に対し、通常よりも1レベル高いdiplomatic_eye.png外交的視野を得る。
また、「城」の技術を獲得すると、訓練できるスパイの数が1増え、無償のスパイを1名得られる。
全てのスパイは、獲得時に無償の昇進を一つ獲得する。
黒の女王特徴可能なかぎりdiplomatic_eye.png外交的視野を得ようとする
好み他文明に対するdiplomatic_eye.png外交的視野のレベルが高い文明
嫌い他文明に対するdiplomatic_eye.png外交的視野のレベルが低い文明

・使用感
使節団を送るだけで古代から隠しアジェンダを見る事が可能。
達成できそうにない隠しアジェンダもあるので条件を満たせそうな隠しアジェンダがあればラッキー程度に思っておこう。
またスパイの雇用数増加・無償の昇進獲得・無償のスパイ獲得という前作のイギリスみたいな特性を持つ。現行のスパイは通常、失敗・捕殺される確率が高く、防諜活動でレベルアップしてからでないと他国での生活にスパイ活動が難しいため微妙だった。
だが2017夏のアップデートでかなりスパイ大作戦に特化したピーキーな特性を保有するように調整された。スパイを生産してすぐ他国で諜報活動を行っても無償の昇進次第で成功率を9割程にまで高められ、更なるレベルアップも容易となった。これにより終盤になれば毎ターン100ゴールド近く吐き出す偉大な詐欺師、文明の科学力の数割を生み出す産業スパイ、国中の傑作を盗み出す大怪盗等が4〜5体は生まれるスパイ大国となる。スパイを使って傑作や技術、金銭を他文明から盗みまくったり、破壊工作やりまくろう。犯罪文明とかブラック帝国とか言わない。

・AIの特徴
外交的視野は使節団を送っていれば1段階は稼げるので、ちゃんと各国に出会ったときに使節を送っていればキレられる事はあまりない。
スパイなどでさらなる外交的視野を得ればボーナスの好意を得ることも出来るだろう。うまくゴダード夫人(近代大商人:外交的視野が向上)を得られればデレデレになる。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:23 平均評価:3.2

persia.pngペルシア(DLC) Edit

サトラピー政治哲学が完成するとtraderoute.png交易路の上限に+1のボーナス、無償の交易商ユニットを一個獲得する。
更に国内交易路にgold.pngゴールド+2、culture.png文化力+1のボーナス。
自文明の領土内における道路の移動速度上昇効果が、本来よりも1段階上の扱いとなる。
不死隊剣士の代替。strength.png戦闘力30、longrange_strength.png長距離戦闘力25、range.png射程2、move.png移動力2。
パイリダエーザ古代の帝国で解禁される改善施設。culture.png文化力+1、gold.pngゴールド+2、アピール+2。
隣接する聖地、劇場広場1つにつきculture.png文化力+1、隣接する商業ハブ、都心1つにつきgold.pngゴールド+1。
外交官からculture.png文化力+1。

・使用感
高い経済力と機動力、そこそこ強い不死隊、なかなか強力な改善とポーランドをそのまま古典時代に持ってきたような文明。
サトラピーは確実に交易商を得るため通貨のブーストを得られやすいのと国内交易路からゴールドが得られるということもあって古代から太い内政が可能になる。
また移動速度上昇は端的には「古典時代から移動力0.75で道路上を移動できる」点がメリットとなる。ローマとは違い即効性はないが質ではこちらが優るということだろう。
UUの不死隊がラッシュに向いていて使いやすい。鉄不要で、間接攻撃も出来る直接攻撃ユニットということで古典時代ではローマ帝国のレギオンと並んで直接攻撃ユニットで最強のユニットの1つ。必要なハンマーが剣士とほぼ同じという点も生産が楽。道路の移動速度上昇効果も、侵略/防衛戦争や国内移動を迅速に可能ということを意味するので内政能力も悪くないし、全時代を通して有用。交易路上限+1も、古典時代では役に立つ。基本的にはラッシュによる制覇勝利枠。
固有改善のパイリダエーザは5の交易所に文化力がついてきたようなもの。アピール上昇効果が文化勝利と相性が良い。高出力を得ることは少し難しいが上手く配置できれば金回りも良くなる。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:16 平均評価:3.8

cyrus.pngキュロス2世 Edit

バビロン陥落奇襲戦争を仕掛ける時、正式宣戦と同等の好戦性ペナルティしか受けない。
奇襲戦争を仕掛けてから10ターンの間、全ユニットにmove.png移動力+2のボーナス。
占領している都市で産出量ペナルティが発生しない。
機を見るに敏特徴不明
好み奇襲戦争を宣言する指導者
嫌いそうでない指導者

・使用感
「バビロン陥落」は中世までなら全世界が敵対しにくく、文明特性やUUと噛み合っていて使いやすい。占領している都市で産出量ペナルティが発生しないという特徴により、侵略戦争する場合には区画の略奪は可能な限り避けると復興が早く進む。侵略戦争と内政を同時並行的に遂行できる珍しい指導者。
なお説明では「全軍事ユニット」とあるが全ユニット、つまり開拓者や使徒といった文民ユニットにもこのUAの効果は適用される。
とりあえず出会い頭の相手に「こんにちは、死ね!」するのも真面目に有効な戦術。戦士で初期ラッシュや探索をするにせよ労働者や開拓者を出すにせよ、何をやっても捗る。
AIとしては、やっぱり同じタイミングで実装されたためかマケドニア並の戦争狂。アジェンダも戦争不可避と好みまで似ている。
交戦理由を使った戦争ではアジェンダを満たせないので、隣国にペルシアがいる場合には不死隊が登場する前に叩き潰しておくことが望ましい。
1回でも奇襲戦争をやっておけば時代が下っても最低限+1は保てるので外交が安定しやすい。古典ラッシュで他に飲み込める文明がいるなら友人枠として重宝するだろう。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:13 平均評価:3.8

poland.pngポーランド(DLC) Edit

黄金の自由味方の領土に兵営か要塞を完成させると、隣接するタイルを自文明の領土にする。
現在の政府の軍事政策スロットの一つがワイルドカードスロットに変化する。
ウイングフッサー傭兵で解禁される重騎兵ユニット。strength.png戦闘力55。move.png移動力4。生産コストが高い。
攻撃時、相手よりも多くのダメージを与えると敵を後退させる。退却できない敵は追加ダメージを受ける。
この特殊能力は重騎兵に対して無効。
織物会館市場の代替。
この都市を起点とする国家間のtraderoute.png交易路にproduction.png生産力+2のボーナス。自国のtraderoute.png交易路にgold.pngゴールド+4のボーナス。

いわゆる文化爆弾が目を引くが、実際はUBによる金銭収入がメインとなる"金融志向"な文明。

文明特性のタイルを得る能力は別名文化爆弾。シヴィロペディアにも文化爆弾の名前で説明ページが作られた。
兵舎爆弾は太古から使えてほぼ制限がないので使い勝手は良好。信仰の証「葬礼」と組み合わせれば都市1つにつき2回の文化爆弾で太古から他国経済を平和裏にズタボロにできるだろう。
しかし貴重な区域枠を兵営に割かなければいけないという点がネック。存分に使えるのはカルタゴの宗主国になれるときくらいだろう。
対して要塞爆弾は工兵の用意さえできれば気軽に使える。しかし工兵の作成は武器庫のある都市でしかできず、要塞の解禁も下ルートの攻囲戦術と、手間がかかる上に時期も遅めで、兵営と要塞は一長一短。基本的には解禁が遅くとも手軽な要塞を使うことになるだろうか。
一方、制覇狙いであれば兵営は作りやすく、潰すより生かした方が都合が良い都市国家等に対して積極的に使っていく事が出来る。
他文明や都市国家の隙間にねじ込むような都市出しでも、後々文化爆弾でタイルを奪うことで機能する都市にできるため、都市出しの選択肢が広がる。特に都市国家が邪魔な位置にあるが潰したくないという場合、文化爆弾でタイルを奪えるのが嬉しい。
軍事スロットのワイルドカードスロットへの変化は、あくまで変化であってギリシャのように増えるわけではないという点に留意する必要がある。
特に序盤の偉人競争で効果を発揮する。政治哲学への到達がいくらか遅れるが、神秘主義または軍の伝統を一直線に目指し、偉人カードをセットすれば偉人獲得にぐっと近づく。偉人カードは序盤ほど効果が高いのでうまく活用していきたいところ。
あくまで軍事スロットが変化してるだけでスロットの総数が増えるわけではないので、結局ワイルドカードスロットで軍事政策を使うことも多かったりと、それほど便利な特性ではない。軍事スロットが多い政府の使い勝手は格段に良くなるのだが、そもそもそれらの政府が微妙。アルハンブラ宮殿との相性は良い。

UUのウィングフッサーは他の代替元なしUUと同様に、アップグレードで作成することができないのが致命的。中世以降のユニットは生産加速政策を使ってなおコストが重く(アプグレ費用が安すぎとも言う)、1から生産して数を揃えるのには時間がかかる。騎士の約1.4倍のコストとなっているウィングフッサーでは尚更だ。
信仰力に力を入れている場合は神権政治を採用して信仰力で購入するのも手だが、そもそも神権政治を解禁する宗教改革が遠く、また数を揃えるには太古から布石を打ち続けなければならないため、時間がかかるという事情は変わらない。
性能的にはマスケットと同値の戦闘力で解禁も早めと立派。ただし特殊能力の後退効果は、攻撃後に突出しがちになるのがネックで、追加ダメージを与えられる場合も、追加ダメージでは撃破まで至らずHPが1残ってしまう仕様なので、案外使い勝手は良くない。素の能力の高さを活かして戦おう。

UBはシンプルに強力。交易路1本につき4Gが追加される国内交易路が強力で、隊商宿と合わせれば6Gとなり食料・ハンマーブーストもあって非常に快適になる。
各都市に織物会館を用意すれば三角交易の効果が2倍になるようなもので、中盤以降一気に金回りが良くなる。国外交易は都市国家との通商に使おう。
都市国家のクエストや侵略のための道路を引くときにも高い交易収入を得られるのは嬉しい。
勝ち方としては、聖遺物の追加効果+聖骨箱(宗教を創始できた場合)+モン・サン=ミシェル+コルコバードのキリスト像+エッフェル塔で文化勝利(宗教勝利とも両立する)か、中盤以降のゴールド&ハンマー増加を利用してウィングフッサー量産で近代までに世界を制覇してしまうか、だろうか。科学力を伸ばす手段がやや乏しいので、大科学者(特に宇宙偉人)による科学勝利は少し難しいかも知れない。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:17 平均評価:3.7

jadwiga.pngヤドヴィガ Edit

リトアニア連合黄金の自由で他文明の都市の領土を奪うと、その都市を自文明が創始する宗教に改宗させる。
聖地は隣接する区域から通常の隣接ボーナス(+1)を得る。
すべての遺物は元の効果に加え、faith.png信仰力+2、culture.png文化力+2、gold.pngゴールド+4を提供する。
聖人特徴可能なかぎりfaith.png信仰力を高めようとする
好みfaith.png信仰力の高い文明
嫌いfaith.png信仰力の低い文明

宗教系の指導者。聖地が隣接する区域1つにつき1の隣接ボーナスを得られるように強化され、山岳が少ない土地でも信仰力を確保しやすい。文明特性のワイルドカードスロットにより創始レースの勝率も高め。ただそもそも宗教勝利狙い以外では宗教に力を入れるのは逆効果になりがちなので宗教に関しては忘れたほうがいいかも。
文化爆弾による改宗は本格的にやろうと思うと、工兵・開拓者・宗教ユニットをフル回転させる必要があり、生産力的にも実作業的にもかなりの手間。単に宗教勝利狙いなら普通に宗教ユニットで布教した方がよさげ。擬似的な改宗者昇進の使徒として、人口の多い都市や聖都の信仰をピンポイントでぶち壊す用途に活かすとよいだろう。強化の信仰の証・十字軍との組み合わせが面白そうな能力なのだが、かかる手間を考えると浪漫プレイの類か。
遺物からのボーナスは序盤に集落から遺物を貰えたときには大きなブーストになるが、コンゴのそれに比べてテーマボーナスがないという点が劣る。そもそも使徒の生産に必要な信仰力がパッチで増えたためモン・サン・ミッシェル+神権政治でもない限り遺物量産はやりづらい。ただし、創始して聖骨箱の証を取れば遺物一つがfaith.png信仰力+24tourism.png観光力+24という強烈な数値になるので狙ってみる価値はある。ムベンバと異なり、遺物スロットが自力拡張できない制約もない。また、宗教にあまり力を入れずにボーナスを活かすなら文明特性を活かしてゴールド出力を上げ、遺物を沢山持ってる文明からターンあたりのゴールドで購入しよう。直後に宣戦すれば遺物だけが手元に残るぞ。尚、このゲームでは数少ない萌え担当(少し団子鼻だけど)。同盟関係〜非難声明〜宣戦布告〜敗北時までかわいい。
AIとしては、自分の文明が宗教を創始しようとしている場合や、宗教の創始に成功した場合には比較的仲良くしやすい。聖地を多く作っておけば嫌われることは多く無い。やっぱり萌え担当。但し、隠しアジェンダが「同盟都市国家」や「遺産を愛する者」や「偉人の代弁者」の場合には嫌われやすくなる。非難声明から宣戦布告への移行は迅速なので隠しアジェンダの確認を怠りなく。尤もUUのウィングフッサーの生産コストが高いのでラッシュを恐れる必要は無い。適当に応戦して講和に持ち込むも良し、征服してしまうも良し。どちらでも彼女の魅力を堪能できる。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:16 平均評価:3.7

macedon.pngマケドニア(DLC) Edit

ヘレニズム都市を征服した時、都市に兵営かキャンパスが存在するとeureka.pngひらめきが発生する。
また、都市に聖地か劇場広場が存在するとinspiration.png天啓が発生する。
ヒュパスピスタイ剣士の代替。戦闘力は剣士と同じ。
区域に戦闘を仕掛けた場合、strength.png戦闘力に+5のボーナス。
防御時、このユニットからのサポートボーナスが2倍になる。
バシリコイ・パイデス兵舎の代替。経験値ボーナスはヘタイロイに対しても有効。
この都市が軍事ユニットを生産する時に、使用された生産力の25%と同等のscience.png科学力を産出する。

侵略戦争が科学や文化をブーストする、戦争が楽しい&美味しい文明。内乱が起きる可能性も指導者特性により少ない。UUの能力も敵文明の攻略に向いていて使いやすい。UBも戦争プレイでおざなりになりがちな科学力を産出する良UB。両立が難しい科学力&文化力/軍事力の増大を可能にする面白い文明。
ちなみに都市に兵営とキャンパスの両方があった場合はひらめきも二つもらえるし、聖地と劇場広場が両方あれば天啓が二つもらえる。特に技術をスパイ等でブーストする必要のあるゲーム後半だと区域も多いのでリターンも大きくなる。
ヒュパスピスタイは剣士の代替というだけでありがたい。大将軍影響下で都市を殴ればあっさりカタがつくだろう。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:15 平均評価:3.5

alexander.pngアレクサンドロス3世 Edit

世界の果てを目指して戦争中、自文明は戦争による疲労のペナルティを無視する。
世界遺産を有する都市を占領すると、すべての軍事ユニットが完全に回復する。
ヘタイロイ騎乗兵の代替。能力は騎乗兵と同じ(但し重騎兵扱い)。
大将軍に隣接しているとstrength.png戦闘力+5。敵ユニットを倒すとgreat_general.png大将軍ポイント+5。
生産された時に無償の昇進を一つ獲得する。
短くも偉大なる生涯特徴???
好み他文明(マケドニアを除く)と戦争状態にある文明
嫌い戦争状態にない文明

侵略戦争によってひらめきや天啓をゲット出来るので自分より軍事力が低く、科学力や文化力や信仰力が高い文明に対して戦争することにより自文明の遅れをカヴァー出来る。というか区域さえ建ててくれていれば弱い者いじめでも全く問題ない。UUのヘタイロイは、大将軍のパッシブ能力と組み合わせると更にカタログスペックより強くなる。騎乗兵の代替であるがクラスは重騎兵なのでそのまま騎士ラッシュに繋ぐことができる。生産時のレベル+1は、特に古典時代ではかなり基礎戦力に差をつけられるので、後のUGまで考慮して大事に運用しよう。難点は大将軍と合わせて使いたいのに古典時代の大将軍を取るのが大変なことで、準備が整ったと思ったら大将軍の時代が合わなかったりすると悲しいものがある。厭戦ポイントの蓄積速度は、特に核兵器を使用した時の国民の疲弊に有意な差が出る。さらに遺産都市占領ボーナスの完全回復は進軍速度のキープや前線維持に大助かり。戦争遂行能力については全時代を通して優秀。

AIとしてはモンテスマ級のDQN枠。拡張の邪魔になるようなら奇襲宣戦や都市国家攻略も辞さず、誰かを敵とみなすと目に見えてユニットを増産し始める。
もし戦争する羽目になったらとにかく中世まで耐えよう。ヘタイロイとヒュパスピスタイの波状攻撃には弩兵+剣士or長槍兵でないと耐えにくい。
また、戦争が絶えないシド星ではでは1周回ってみんな大好きオタサーの姫になり、Civ5プレイヤーもかくやの全方位外交を繰り広げることも…
制覇勝利を目指しても友好関係を保つことの出来る数少ない指導者。戦争プレイなら何をしてもラブコールを送ってくるので終盤まで同盟国を維持するのも容易い。そして最後に裏切ろう


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:14 平均評価:4.4

rome.pngローマ Edit

すべての道はローマへ通じる建設または征服したすべての都市に自文明の交易施設を建設する。
また、capital.png首都のtraderoute.png交易路到達可能距離内にある場合は、その都市は最初から首都への道路が繋がる。
レギオン剣士の代替。production.png生産コストは高くなり、strength.png戦闘力は剣士よりも5高くなる。
行動力を1持ち、カストラの建造や地物の除去などができる(カストラの建設に移動力は不要)。
浴場用水路の代替。production.png建設コストが半分になり、元の効果に加え、更にhouse.png住宅+2、facility.png快適性+1のボーナス。

5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:47 平均評価:4.5

trajan.pngトラヤヌス Edit

トラヤヌスの記念柱都市を建設する時に、都心の建物(太古の場合はモニュメント)が1つ追加されている。
大王志向特徴自分の領土を可能なかぎり広げようとする
好み広大な領土を持つ文明
嫌い小さな領土しか持たない文明

(執筆者求む)


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:34 平均評価:4.1

russia.pngロシア Edit

母なるロシア都市建設時に領土が8タイル追加される。
都市圏内のツンドラタイルにproduction.png生産力+1、faith.png信仰力+1のボーナス。
コサック騎兵の代替。production.png生産コストは高くなり、strength.png戦闘力は騎兵よりも5高くなる。
攻撃後の移動が可能になり、自文明の領土に隣接している時にstrength.png戦闘力+5。
ラヴラ聖地の代替。production.png建設コストが半分になり、元の効果に加え、更にgreat_prophet.png大預言者ポイントの産出量に+1のボーナス。
great_writer.png大著述家、great_artist.png大芸術家とgreat_musician.png大音楽家ポイントを1産出する。
また、ラヴラのある都市で偉人が消費される度にその都市の文化圏が1タイル広がる。

・偉人国家
前作ショショーニ族の特性を受け継いだ、ガッチリ領土を得られるUAが強烈。都市を出すだけで300ゴールドor20ターンほどが浮くわけで、早期から経済を回しやすい。
また文明特性により、ツンドラが平原に信仰力を加えたものになる。ツンドラ平地では農場が作れないため平原の上位互換とはいかないが、ツンドラ丘陵には鉱山が作れるため強力。ちなみに巨大人頭像なら何もないツンドラ平地にも作れる。
文明特性からツンドラ地帯に隣接して開始されやすく、そのツンドラからの信仰力によりパンテオン創始が早い。
パンテオン信仰は「オーロラのダンス」とし、聖地はツンドラに多く隣接させよう。
ツンドラだとあまり都市が育たないが、別に都市を育てる必要はなく、信仰ポイント稼ぎの役に立つ。

文明固有区域に共通することだが、ラブラは通常の半分の生産力で作れる。
これは早い者勝ちの宗教創始レースに大きなアドバンテージ。高難易度でも創始できる可能性が高くなる。
また、序盤から文化系偉人ポイントが得られるのも地味に大きい。傑作スロットが足りなかったら斥候になってもらおう。
偉人を使うと国土が増える効果は微妙だが、有って損するものでもないので一応憶えておこう。
狙う勝利は、UBのボーナスを生かせば文化勝利なものの、稼いだ信仰ポイントで宗教戦争したり、神権政治でひたすら兵士に変えたりと、柔軟なプレイが可能。

都市建設時の領土追加は、civ5におけるショショーニ族と同じ。資源確保のほか、蛮族が強い現行verだと視界確保も出来るので有用。効果の高いタイルを早期に使えること、ゴールドを払ってタイル取得する必要性が減ることは、地味だが確実に内政を後押ししてくれる。

UUコサックのスペックは強力だが、解禁されるのが下ルートの軍事学というのがつらい。軍事学で解禁されるUUに共通して言えることだが、優先して取りに行く価値があるかは微妙だろう。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:30 平均評価:3.9

peter.pngピョートル Edit

大使節団ロシアより高度な文明に続く交易路にscience.png科学力またはculture.png文化力のボーナス。
(まだ開発していないテクノロジーまたは社会制度3つにつき+1)
欧化主義者特徴特になし
好み自分よりscience.png科学力とculture.png文化力の高い文明
嫌い自分よりscience.png科学力とculture.png文化力の低い文明

・使用感
指導者特性は、高難易度だと遅れやすいテクノロジー関係を、ある程度補ってくれる。
とは言え技術数で多少負けている程度では2、3点の積み増しがせいぜいであり、国内交易路をそちらに回すほどの魅力がない場合も多い。
有効活用するなら商業ハブや港で交易路を多く稼ぎ、意識的に研究を遅らせて進んだ文明に寄生するなど、特化した戦術が求められる。

・AIの特徴
AIに比べ内政が遅れがちな高難易度だと、だいたい嫌われる。
逆に好かれているということは、自分より内政が遅れている格下文明という訳で、仲良くなるメリットが少ない。
他文明の真横だろうと都市の隙間だろうと出せる場所には容赦なく都市をねじ込んでくる上、文明特性で領地をゴッソリ持っていく。
実にロシアロシアした領土欲の持ち主であり、他文明からもプレイヤーからもヘイトを稼ぎやすい。
広大な領土と大量の聖地が早期から得られるので立地が近いならラッシュの標的としても狙い目。
大量に獲得した芸術系偉人を持て余して都市の周りを浮浪させていることが多く、芸術窃盗するなら狙い目のひとり。

ただし、好かれているということは相手は科学か文化が遅れているということでもある。言い換えれば、ロシア側はその分の生産力を軍事につぎ込んでいる可能性もある。
AI傾向や隠しアジェンダ、都市国家との同盟具合などによっては高評価でも奇襲戦争を仕掛けてくることもあるので要注意。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:23 平均評価:3

china.png中国 Edit

王朝の盛衰eureka.pngひらめきとinspiration.png天啓によるブーストは50%ではなく60%になる。
虎蹲砲機械で解禁される長距離戦闘ユニット。strength.png戦闘力30、longrange_strength.png長距離戦闘力50、range.png射程1、move.png移動力2。
長城石工術で解禁される改善施設。国境沿いにのみ建設可能。要塞と同等の効果。
他の長城に隣接している数だけgold.pngゴールド+1、城研究済でさらにculture.png文化力+1の隣接ボーナスを得る。

・内政型国家
4も5も「連弩兵」で鳴らしていた中国だが、指導者が始皇帝になったためか軍事的にはおとなしい性能になっている。
王朝の盛衰は強力で、ひらめきや天啓の条件をなるべく満たすように進めていく事で技術や文化で優位を取ることが可能。
虎蹲砲は短射程高威力の弩兵。UUの割に強さは微妙で、同時に解禁される弩兵と比べて使い辛さが目立つ。特に騎士に弱いのが泣き所。元王朝には勝てなかったよ…
万里の長城は前提技術を取った後のつなげて並べたときの文化力向上力が強力。ただ国境隣りにしか配置できず、単体だと資源を発生してくれないため扱いは難しい。要塞として使うにしても立地を選ぶので、計画的に配置したい。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:29 平均評価:3.4

qinshihuang.png始皇帝 Edit

最初の皇帝労働者の使用回数+1。
太古・古典時代の遺産建設時に、労働者の使用回数を1回消費して建設コストを15%削減可能。
万里の長城特徴可能な限り遺産を建造しようとする
好み自文明よりも少ない世界遺産を建設した文明
嫌い自文明よりも多くの世界遺産を建設した文明

・「THE 世界遺産」枠
労働者7回、つまり文明特性他さまざまな補正を加えれば、労働者1体でどんなゴミ都市であろうが遺産が1個立つ驚異の建造力を誇る。
太古と古典の遺産の建設には通常180〜400の生産力が必要だが、労働者経由で建設すれば社会制度等にもよるが概算コスト80〜140程度まで安く建てることが出来る。
使いこなすにはあらゆる世界遺産の立地条件を把握しておくこと。最速でストーンヘンジまでたどり着く計画性と、状況に合わせてショートカットを図る柔軟さが求められる。区域システムを完璧に把握するまでは真価を発揮できない。
入念な建設計画が必要だが、世界遺産を独占すればハイスコアは間違いない。箱庭内政を極めたい人にうってつけの指導者だろう。
労働者経由なので遺産建設場所が首都である必要もなく、砂漠のど真ん中のオアシス隣に開拓者と労働者を送り込んでペトラを建てるような荒業も可能。
片っ端から建て終わったら、中盤以降の人口急上昇に対応する策を用意しておこう。ブースト効果も含めてゲームスピードは遅い方がある程度有利。
・AIの特徴
AIとしてはドイツ同様壊滅的に仲良くしづらい。ただし高難易度の序盤に限っては、プレイヤーの遺産建設が難しく遺産ゼロなんて事もあるので、あまり嫌われなかったりする。
ラッシュに有利な特性があまり無いことが救いなので、ブースト効果で国力が上がる前に叩き潰しておこう。マスケットRや弩兵R辺りが安定するか。ローマ帝国プレイなら、レギオンRでも良いが。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:29 平均評価:3.8

japan.png日本 Edit

明治維新区域は隣接する他の区域からも隣接ボーナス(1つにつき+1)を得る。
戦術で解禁される近接戦闘ユニット。strength.png戦闘力45、move.png移動力2。
侍はダメージによるstrength.png戦闘力のペナルティ(10ダメージごとに-1)を無効にする。
エレクトロニクス工場工場の代替。production.png生産力ボーナスは工場よりも1高く、
電気を研究済みの場合、建設した都市にculture.png文化力+4のボーナス。

明治維新はあまり難しく考えずとも区域をひとつところにまとめるように建設するだけで高いボーナスが得られるようになるため、他の文明に比べて比較的立地を選ばず大雑把な都市計画が可能。
「他の都市を工業地帯の効果範囲に収めたいけど鉱山が遠くて隣接ボーナスと両立できない」といった悩みも、工業地帯の周りに他の区域を建設することで補える。
これを上手に利用してエレクトロニクス工場の効果をより多くの都市に伝えよう。IV辺りと異なり大きく生産力が向上しない今作では、1ハンマーの差はやはり大きい。
ただし、地形を無視して密集させすぎたあまりに目当ての遺産が建てられないなんてことのないように…
明治維新が強力>区画の大量設置が有利>その為に多大な人口が必要 ということなので、住宅と快適性の増加、余剰食料量には気を配りたい。無論生産力も。
巨大な都心と連なった特区の集合体が構築できれば、中盤以降は凄まじい出力を見せる。

UUの侍は長槍兵と同じ戦術で解禁される強化版剣士のようなユニット。剣士に近いが代替ユニットではなく別々に存在する。
戦闘力は剣士より10高く鉄を必要としないが製造コストは二倍。それほど悪くないように見えるのだが、代替ユニットではないため一から作らねばならず、中世ユニットであるため社会政策による生産補助は封建制度を取らなくては使えない。
非代替の軍事ユニットは侍に限らずこの問題を抱えているが、このユニットの場合は解禁テクノロジーの戦術がツリーの末端技術、かつ戦術自体が微妙なテクノロジーなので、
軍事計画上強力な近接部隊を必要としないならば無視してしまってもさほど問題ないというのが問題。同時期に強力な弩兵がいることもあり、わざわざ寄り道をしてまで侍が欲しいかと言うと…
ダメージによる戦闘力の低下を無視する能力も、自分が持っていても体力の落ちたユニットは無理させず下がらせてしまうケースのほうが多く、特に攻めで使う際には完全に活かし切ることになるのは稀だろう。
Civ5ではすべての軍事ユニットに付いてきた文明固有能力だったことを考えると随分おとなしくなってしまったものである。
レギオンやンガオ・ムベバのように素直に剣士の代替であったならラッシュの主要因として、さぞ猛威を奮ったであろうが…
なお、旧作の侍にあった漁船製造能力や大将軍生成効果はない。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:40 平均評価:3.8

tokimune.png北条時宗 Edit

神風海タイルに隣接する陸上タイルにいる陸上ユニットのstrength.png戦闘力+5。
沿岸タイルにいる海上ユニットのstrength.png戦闘力+5。
兵営、聖地、劇場広場の建設コストが半分になる。
武士道特徴特になし
好み強力な軍事力と、優れたfaith.png信仰力とculture.png文化力のいずれかを併せ持つ文明
嫌い軍事力は強くてもfaith.png信仰力とculture.png文化力の伴わない文明

・使用感
指導者本人のアジェンダは使いづらいが、区画のコストが半分になるのは日本の特性と噛み合って強い。まるで現実の東京の様に、都市区画を密集配置し区画ボーナスを増やすのだ。
…逆に、資源が密集していればいるほど(区画が置けないので)ありがたくないという、他の文明にはないが些細な欠点もある。

元寇を意識した神風の海沿い・湾岸の強化は、端的には水際での戦闘で役立つ。特に間接ユニットおよび使徒にも効果が及ぶので、弩兵で背水の陣を敷けばかなり硬くなる。
だが区域の関係上海に近いほど都市の成長が鈍るので、どちらかというと防御的な(つまり微妙な)UAとなっている。5点と補正値はいいので働く環境なら弱くはないのだが。
実際の所、港区画の防衛をするとか、序盤中盤の沿岸探索時に助けられる程度だろう。因みに群島マップだと大体効果圏内になるので本気出す。
兵営・聖地・劇場の半減はそれぞれ制覇・宗教・文化の各勝利に向いた効果だが、逆に言えば器用貧乏な分特化区域を出せる文明には敵わない。
だが聖地地区設置>祈祷による早期の宗教創始、劇場区設置>後援からの早期著述家も出来ないことはないし、
兵営は前線都市に速やかに設置しやすく都市との二重砲撃がし易い。中世では侍もあるので、防禦計画さえ正しく練れていればかなり堅い守勢を見せつけられる。
まあなんだかんだ言っても、総合的にやはり強力なのは明治維新の効果とエレクトロニクス工場なので、これらを活かすよう都市をある程度密集させ区画も集中させよう。
区画を作りすぎたあまり食料、ハンマーが足りない事にならないように気をつければ区域ボーナスの分他の文明を超える出力を得られる。
信仰を得やすい特性から神権政治による信仰でのユニット購入でラッシュを仕掛けることにも向いている。奪った都市に聖地区画を整備してさらに信仰を増やしユニットを購入するという自転車操業もやりやすい。
パンテオン「豊穣の儀式」&遺産「空中庭園」で人口増加を積み増しすれば高出力な都市を作りやすい(但し住居数&快適性の確保は怠りなく;都市国家ザンジバル&モヘンジョダロの宗主国の場合には、他文明にもぎ取られないように。マスカットの宗主国なら尚良いけど。宗教を創始できた場合には信者の信仰を「禅」としておけば対応は難しくないが)。
・AIの特徴
アジェンダは高難易度なら好かれることはないが嫌われることもないといったものだが、隠れアジェンダで大抵は仲が悪くなる。どうしても仲良くしたい場合には、軍事力&文化力&信仰力を支える能力、つまりハンマー&ゴールドも必要なのでそのためには科学力も必要、と自分の文明のほぼ全ての能力が高レベルでまとまっていないと難しい。
AIに対しても、文化と軍事両方が高いという文明は稀なので同様。
ラッシュを仕掛けるなら侍が登場する前にしよう。日本の項目上では侍を微妙UU的に書いたが、防戦時には損耗ペナルティ無視が最大限効果を発揮するのでかなり手を焼く。
科学力の上昇は比較的遅めなので、古典時代以前か、ルネサンス時代以降が潰しやすい。古典時代ではローマ帝国プレイの場合、ペルシア帝国プレイ、マケドニア帝国プレイ等ラッシュに向くUUユニットを持つ文明なら楽。ルネサンス時代以降なら、野戦砲Rか、騎兵(またはコサック)Rが安定する(硝石を確保できている場合にはマスケットRでも良いが)。中世で戦争することは、アラビア帝国やポーランド帝国他中世の騎兵系のUUを持つ文明以外ではかなりリスキー。


5段階評価(星をクリックする事で評価を投票する事が出来ます)

評価数:45 平均評価:3.7

RaF Edit

オランダ Edit

大河川地帯工業地帯、キャンパスと劇場広場は、川から大きな隣接ボーナス(+2)を得る。
港を完成させると、隣接するタイルを自文明の領土にする。
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェンフリゲート艦の代替。strength.png近接戦闘力50、longrange_strength.png長距離戦闘力60、range.png射程2、move.png移動力5。
自衛能力を持つ区域と戦闘する場合、strength.pnglongrange_strength.png戦闘力に+7のボーナス。代わりにユニット相手に弱い。
干拓地???で解禁される改善施設。3マス以上の平地タイルに隣接した水面タイルにのみ建設可能。
food.png食料+1、production.png生産力+1、house.png住宅+1。
隣接する干拓地一つにつきfood.png食料に+1のボーナス。時代が進むとボーナスが増加する。

未発売のため、評価不可

ウィルヘルミナ Edit

ラジオ・オランイェ自国の都市同士と結ぶtraderoute.png交易路は、ターン毎に出発地の忠誠度に+1のボーナス。
他文明と結ばれたtraderoute.png交易路や、他文明のオランダに続くtraderoute.png交易路は、オランダのculture.png文化力に+1のボーナス。
ビリオネア特徴ゴールドや交易路に関わる物を優先しようとする
好みオランダに続く交易路を作る文明
嫌いまだ交易路を作ることが出来るが、オランダに続く交易路を作らない文明

未発売のため、評価不可

クリー Edit

ニヒトウ「陶磁器」の技術を獲得すると、訓練できる交易商の数が1増え、無償の交易商を1名得られる。
交易商は道を作る時、そのタイルがクリーの都心から3タイル以内の中立タイルであれば、それを自文明の領土にする。
オキチタウ斥候の代替。strength.png戦闘力20、move.png移動力3。
生産された時に無償の昇進を一つ獲得する。
メクワップ陶磁器で解禁される改善施設。production.png生産力+1、house.png住宅+1。
高級資源に隣接するとgold.pngゴールドに+1のボーナス。ボーナス資源に隣接するとfood.png食料に+1のボーナス。

未発売のため、評価不可

パウンドメーカー Edit

有利な条件同盟のタイプに関わらず、相手と自文明の視野を共有する。
他国の都市と結ぶtraderoute.png交易路は、出発地のキャンプと牧草地1つにつき、目的地にfood.png食料に+1のボーナス。
更に、目的地のキャンプと牧草地1つにつき、出発地にgold.pngゴールドに+1のボーナス。
牢固な同盟特徴大規模な同盟勢力を結成しようとする
好み同じことをする文明
嫌い国際関係が悪い文明

未発売のため、評価不可

グルジア Edit

団結は力なり黄金時代に入る時、選択した専念ボーナスは黄金時代版と通常版の効果を同時に提供する。
へヴスレティ???で解禁される近接戦闘ユニット。strength.png戦闘力40、move.png移動力2。
丘陵による移動補正を無視する。更に、丘陵にて戦闘する場合、strength.png戦闘力に+7のボーナス。
ツィクルネサンスの城壁の代替。コストは元よりも低く、更に元の効果に加え、faith.png信仰力に+3のボーナス。

未発売のため、評価不可

タマル Edit

世界と王国と信仰の栄光保護戦争は外交官ではなく、神学により解禁する。
保護戦争を仕掛けてから10ターンの間、全都市のfaith.png信仰力に+100%のボーナス。
自文明と同一の主流宗教に所属する都市国家に代表団を送る時に、その代表団は2つとしてカウントされる。
???特徴???
好みしっかり都市の防御を準備した文明
嫌いあまり城壁を立てない文明

未発売のため、評価不可

スコットランド Edit

スコットランド啓蒙主義facility.png快適性が+1以上の都市は、production.png生産力とscience.png科学力に+5%のボーナス、
更に工業地帯からgreat_engineer.png大技術者ポイント+1、キャンパスからgreat_scientist.png大科学者ポイント+1。
また、facility.png快適性が+3以上の都市は、以上のボーナス効果は2倍になる。
ハイランダー???で解禁されるレンジャーの代替。strength.png近接戦闘力50、longrange_strength.png長距離戦闘力65、range.png射程1、move.png移動力3。
丘陵や森にて戦闘する場合、strength.png戦闘力に+5のボーナス。
ゴルフコース宗教改革で解禁される改善施設。facility.png快適性+1、gold.pngゴールド+2。
都心か総合娯楽施設に隣接すると、culture.png文化力に+1のボーナス。

未発売のため、評価不可

ズールー Edit

イシボンゴ軍団・大軍団解禁後、都市を落としたユニットは自動的に軍団・大軍団にアップグレードされる。
また、自文明の都市に軍事ユニットが存在すると、ターン毎に忠誠度に+3のボーナス。そのユニットは軍団・大軍団の場合、ボーナスは+5になる。
インピ長槍兵の代替。コスト・維持費は元よりも低くなる(gold.png1)。
戦闘から得られる経験値+25%。このユニットによる挟撃ボーナスは2倍になる。
イカンダ兵営の代替。production.png建設コストが半分になり、house.png住宅+1。社会制度にて軍団・大軍団の解禁後、すぐに軍団・大軍団を訓練可能かつコストが25%軽減。

未発売のため、評価不可

シャカ Edit

アマブト軍団は「傭兵」により解禁、大軍団は「ナショナリズム」により解禁する。
軍団・大軍団を組んだユニットは、strength.pnglongrange_strength.png戦闘力に+5のボーナス。
???特徴軍団・大軍団を大量に作る
好み同じことをする文明
嫌いそうでない文明

未発売のため、評価不可

ロバット・ブルース Edit

バノックバーン解放戦争は外交官ではなく、防御戦術により解禁する。
解放戦争を仕掛けてから10ターンの間、全都市のproduction.png生産力に+100%、全ユニットにmove.png移動力+2のボーナス。
???特徴???
好み???
嫌い???

未発売のため、評価不可

マプチェ Edit

トキ総督が着任している都市で訓練したユニットは、戦闘から得られる経験値+25%。
黄金時代の文明が相手の場合、戦闘中、全軍事ユニットのstrength.pnglongrange_strength.png戦闘力に+10のボーナス。
マロン・マローダー???で解禁される軽騎兵ユニット。strength.png戦闘力55、move.png移動力4。
略奪の移動力コストは1になり、自文明の領土または領土から4タイル以内にて戦闘時、strength.png戦闘力+5。
ケマムル???で解禁される改善施設。マスのアピールの75%と同等のculture.png文化力を産出する。

ラウタロ Edit

速きタカマプチェのユニットが敵都市の文化圏内で敵ユニットを倒すと、その都市の忠誠度-5。
???特徴???
好み???
嫌い???

モンゴル Edit

ジャムチ他文明と結ばれたtraderoute.png交易路は、終了後ではなく、すぐに自文明の交易施設を建設する。
自文明の交易施設がある文明に対してdiplomatic_eye.png外交的視野を1レベル増加する。
戦争中、外交的視野によるstrength.pnglongrange_strength.png戦闘力ボーナスを強化する。
ケシクあぶみで解禁される長距離戦闘ユニット。strength.png近接戦闘力30、longrange_strength.png長距離戦闘力40、range.png射程2、move.png移動力5。
騎兵ユニットであり、護衛移動の能力を持つ。
オルド厩舎の代替。
オルドのある都市で騎兵ユニットを生産するとそのユニットのmove.png移動力に+1のボーナス。

未発売のため、評価不可

チンギス・カン Edit

モンゴル軍団騎兵ユニットのstrength.pnglongrange_strength.png戦闘力に+3のボーナス。
また、騎兵ユニットは、敵文明の騎兵ユニットを倒すと一定の確率で捕獲し、自文明のユニットとして使える。
馬に乗った王特徴大規模な騎兵部隊を作りたがる
好みあまり騎兵ユニットを作らない文明
嫌い自文明よりも多くの騎兵ユニットを訓練する文明

未発売のため、評価不可

朝鮮 Edit

朝鮮三国志書院に隣接する鉱山は、science.png科学力の産出量に+1のボーナス。
書院に隣接する農場は、food.png食料の産出量に+1のボーナス。
火車火薬で解禁される長距離戦闘ユニット。strength.png近接戦闘力30、longrange_strength.png長距離戦闘力50、range.png射程2、move.png移動力2。
攻囲ユニットと同じく、移動後の攻撃は不可能。
書院キャンパスの代替。production.png建設コストが半分になるが丘陵にのみ建設可能。
元の効果に加え、更にscience.png科学力の産出量に+4のボーナス(ただし、隣接する政府広場以外の区域一つごとにボーナスは1減少する)。

未発売のため、評価不可

善徳女王 Edit

花郎総督が着任した都市は、science.png科学力とculture.png文化力に+5%のボーナス。
???特徴科学力に関わる物を優先しようとする
好み科学力を重視する文明
嫌いそうでない文明

未発売のため、評価不可



このエントリーをはてなブックマークに追加



*1 宗教を創始した時点で聖都と近隣都市は自動的に創始した宗教に転向する。このため創始された時点で宗教戦争(物理)は不可避になる。これを防ぐならば、スペインよりも先に宗教を創始しその上で全都市の聖地(やストヘン)に宗教ユニットを貼り付けておく必要がある。もちろんスペインが新規に都市を出したらその分宗教ユニットを貼り付ける必要がある。