#author("2020-09-14T12:03:50+09:00","","")
#author("2024-01-05T10:25:18+09:00","","")
*制覇勝利 [#k0114adc]

''自文明の&ref(アイコン/ミニアイコン/capital.png,nolink);首都を含む、全文明の&ref(アイコン/ミニアイコン/capital.png,nolink);首都を占領する。''
・''自文明の最初に建設された&ref(アイコン/ミニアイコン/capital.png,nolink);首都を含む、全文明の最初に建設された&ref(アイコン/ミニアイコン/capital.png,nolink);首都を占領すると勝利''

制覇勝利を目指すうえでポイントなるのは、
制覇勝利を目指すうえでポイントになるのは、とにかく戦闘面が強力であることが重要。
したがって、制覇勝利に適している文明は以下が該当する。

・強力なUUを持つ文明(解禁時代が早いほど良い)
・戦争に関わる強力なボーナスを持つ文明
・生産力とゴールドに関わる能力を持つ文明
-&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力や&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);移動力にボーナスを持つ
--迅速に都市を攻め落とすことが可能になる。

の3つです。
-都市攻略に有用なUUを持つ
--上記と同じく迅速に都市を攻め落とすことが可能になる。

**制覇に向いている文明・指導者 [#w6919009]
非常に分かりやすい勝利条件であり、他文明を吸収しつつ国力を増強する事になる。
他文明の首都を複数保有する以上、外交面の悪化は避けられず場合によっては緊急事態の対象になり袋叩きにあう危険性が付き纏う。
一方で保有する都市も膨れ上がり、1〜2文明を飲み込む位に領土が広がるとCiv6のゲームシステム上国力がどんどん増強される。
快適性の確保に気を付ければ軍隊の増強やプロジェクト連発による偉人確保もやりたい放題になる。
操作量はどうしても増えるが同時に一番やり甲斐のある勝利条件と言えるだろう。

- どの時代でも戦争における優位性がある
**制覇勝利に向いている文明・指導者 [#w6919009]

-- ヌビア
弓兵系統のUU、UAがいずれも凶悪なチートレベルの文明。
*** どの時代でも戦争における優位性がある [#we6d1234]
- ギリシャ:ゴルゴー
現在セットされている軍事政策ごとに全ユニットの&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力+1が強力。また、無償のワイルドカード政策スロットにより政策の自由度が大きく&ref(アイコン/ミニアイコン/facility.png,nolink);快適性の確保や軍事・経済を臨機応変に対応可能なのでこちらも有用。
更に敵ユニットを撃破すると文化力が得られるので、軍事スロットの多い政府や軍団・大軍団の解禁に到達しやすくなる。
槍兵代替UU重装歩兵は&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力高め&同種隣接で&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力強化で序盤の侵略戦争では有利。

-- スキタイ
軽騎兵と戦闘に関するUAで迅速な侵略戦争を遂行できる。
- スキタイ
軽騎兵ユニットを量産でき、負傷ユニットに対する&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力ボーナスや敵ユニット撃破時に回復する特性により迅速で継続的な侵略戦争を遂行できる。
古典UUサカ族の弓騎兵は&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);機動力の高い投石兵だが、これ一つで攻め入れる程の性能は持っていないので補助戦力として導入するのがいい。

-- アステカ
侵略するほど全ユニットの戦闘力が強化されるUA持ち。時代やユニット種別に左右されない強さがある。
- ヌビア
長距離戦闘ユニットを量産でき、経験値ボーナスにより昇進も早いので精鋭の長距離戦闘ユニットを揃えやすい。
弓兵代替UUピタティ弓兵は&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);&ref(アイコン/ミニアイコン/longrange_strength.png,nolink);戦闘力高め&&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);機動力高めなので序盤での侵略戦争もしやすい。

-- ズールー
UAによる陸上ユニット軍団化・強化が凶悪。UDさえあれば中世から軍団を直接生産できる。火力こそパワーな点においてはアステカに近い。
- アステカ
高級資源の種類ごとに全ユニットの攻撃時の&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力が+1されるので、時代やユニット種別に左右されない強さがある。また、高級資源の範囲を増やす特性により&ref(アイコン/ミニアイコン/facility.png,nolink);快適性の維持もしやすい。
戦士代替UU鷹の戦士は&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力高め&敵撃破時に労働者獲得なので序盤から侵略戦争もしやすい。

--大コロンビア
大将軍と大司令官のパッシブ能力併用よるユニットの超強化が凶悪。また、UAにより全ユニットの機動力も上がっており、さらにレベルアップ時に移動力を消費しないので迅速に侵略戦争を行える。
- モンゴル
&ref(アイコン/ミニアイコン/diplomatic_eye.png,nolink);外交的視野差の&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力ボーナス2倍化により&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力を強化しやすい。また、UBオルドゥのある都市で生産された騎兵ユニットの&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);移動力が上がり、迅速な侵攻が可能。
--チンギス・ハンの場合は、全騎兵ユニットに&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力+3、敵騎兵ユニットを捕獲することもあり軍拡しやすい。
--フビライ・ハンの場合は、経済政策スロットが追加されるので、軍事寄りの政治体制を選択しても政策カードで&ref(アイコン/ミニアイコン/facility.png,nolink);快適性の確保や内政の遅れを解消しやすい点が優秀。また、&ref(アイコン/ミニアイコン/traderoute.png,nolink);交易路を他文明に送ることで&ref(アイコン/ミニアイコン/diplomatic_eye.png,nolink);外交的視野を得られるだけでなく、各文明ごとに初回のみひらめきと天啓を得られるのでツリーの遅れも多少は解消しやすい。その分、戦闘面はチンギス・ハンよりも若干衰えることには注意。

//-- モンゴル
//全ての騎兵ユニットの戦闘力が上がる。UBのある都市で生産された騎兵ユニットの移動力も上がる。外交的視野による戦闘力アップが2倍。交易商がスパイ的に機能する。
- 大コロンビア
全ユニットの&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);移動力が+1され、レベルアップ時に&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);移動力を消費しないので迅速に侵略戦争を行える。
固有偉人の大司令官は&ref(アイコン/ミニアイコン/great_general.png,nolink);大将軍とパッシブ能力併用よるユニットの&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力強化が非常に強力。
騎兵代替UUリャネロは同ユニットによる集団行動で&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力を上げれて、更に大司令官の退職時に近隣にいれば体力全快という戦闘継続効果も持つのでかなり強力。

-
- 強力なUUを有し、特定の時代で強い
- ビザンティン:バシレイオス2世
聖都の改宗で全ユニットの&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力が+3されるので非常に強力。また、UDにより&ref(アイコン/ミニアイコン/facility.png,nolink);快適性と軍事力を確保でき戦争継続力も高め。更に騎兵ユニットが防壁を無視できるのも非常に強力。
カドリレーム代替UUデュロモイは&ref(アイコン/ミニアイコン/range.png,nolink);射程高めで沿岸都市を攻め落としやすく、騎士代替指導者UUタグマは周辺ユニットに&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力バフなので&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力の増強が可能と強力。

-- シュメール
戦闘車の性能がぶっ壊れレベル。
- ガリア
軍事ユニットに隣接した近接戦闘、対騎兵、長距離戦闘ユニットの&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力が+2されるので集団戦の際は非常に強力。特に海洋ユニットや敵軍事ユニットも含まれるため簡単に&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力の強化ができる。
また、軍事ユニット生産時に文化力も得られるので、社会制度の進みも早く、UDオッピドゥムは他文明に先駆けて建設でき生産力を確保しやすいので、序盤から一気に都市侵攻を進めたい。
戦士代替UUガエサタエは格上ユニット相手で&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力強化&都市攻撃高めなので序盤の侵略戦争で有利。
*** 特定の時代から戦争における優位性がある [#a1cd4d61]
- アメリカ:リンカーン
工業地帯の区域・建造物を建設した際に出現する無償の近接戦闘ユニットに&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力+5のボーナスが付いてくるので強力。また、工業地帯も&ref(アイコン/ミニアイコン/facility.png,nolink);快適性と忠誠心をサポートしてくれるので占領した都市の維持も可能。ただプランテーションが忠誠心を下げるのでそれだけは注意。

-- ローマ
レギオンの能力がぶっ壊れレベル。内政力も強い。
- インド:チャンドラグプタ
領土拡張戦争による&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力+5と&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);移動力+2が非常に強力。
占領した文明に宗教があれば&ref(アイコン/ミニアイコン/facility.png,nolink);快適性を確保できる。また、指導者UAにより古典の社会制度で領土拡張戦争が解禁され、重騎兵UUヴァルも古典で解禁なので、古典から侵略を仕掛けていける。

-- ペルシア
不死隊の能力が異常。道路の移動速度上昇効果も侵略戦争に向く。隣国に交易路を引いてその後進軍しよう。
- ズールー
占領時に陸上ユニットの自動軍団・大軍団化、軍団・大軍団の&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力強化と早期解禁により軍事力を非常に伸ばしやすい。また、軍事ユニットによる忠誠心ボーナスにより都市の維持も可能。
また、UDイカンダさえあれば中世から軍団を直接生産できる。火力こそパワーな点においてはアステカに近い。
長槍兵UUインピはコスト・維持費が安いので軍団にしやすく、側面攻撃ボーナスと経験値ボーナスが非常に強力で中世にラッシュが可能。

-- マケドニア
ヒュパスピスタイの都市攻撃能力/支援効果&ヘタイロイの固有能力&大将軍のパッシブ能力の組み合わせがラッシュに向く。都市スパムしている文明が近くにあったら領土拡大を楽に出来る。
- マプチェ
総督がいる都市ではユニットを量産しやすく、経験値ボーナスにより昇進も早いので精鋭ユニットを揃えやすい。また、他文明の都市を併合すればよりユニットを生産しやすくなり、更に昇進も早くなる。忠誠心のボーナスもあるので都市の維持も比較的楽。
また、黄金時代の主要文明や自由都市に対しては&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力が+10されるので非常に強力。更にユニット撃破時に忠誠心を減らす効果もあり、敵対都市の産出を減らし、防壁の建造・修理やユニット生産を遅延できる。
軽騎兵UUマロン騎兵は自文明都市周辺で&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力強化なので強力。
*** 強力なUUを有し、特定の時代で強い [#if001540]
- アメリカ:テディ(旧)orテディ(ラフライダー)
胸甲騎兵代替指導者UUラフライダーがコスト低め&&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力高めで産業時代では有利。
政策スロット変化により&ref(アイコン/ミニアイコン/facility.png,nolink);快適性の確保や軍事・経済の臨機応変な対応が可能で強力。また、自大陸での&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力ボーナスのおかげで序盤では非常に有利。

-- スペイン
宗教ユニットとスタックすれば手軽にコンキスタドールを強化できる。宗教も利用できれば更に強化可能。
- スペイン
マスケット銃兵代替UUコンキスタドールが宗教ユニット同伴で&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力強化なのでルネサンス時代にラッシュが可能。
艦隊・大艦隊の解禁が早く、海マップでもかなり強い。また、異教徒に対して&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力ボーナスがあるので、宗教も利用していこう。他大陸都市ではUI伝道所による忠誠心ボーナスで都市の維持も可能。

-- アメリカ・テディ(ラフライダー)
近代以降本領を発揮する。自大陸を統一後機動力が高く維持費の安いラフライダーで世界を蹂躙しよう。特に大陸マップやパンゲアマップでは初期ラッシュも比較的楽。
- ローマ
剣士代替UUレギオンが&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力高めなので鉄さえ発見できれば古典でラッシュが可能。
また、文明UAにより首都に近い自文明都市間に道路が自動的に敷設されるので進軍がしやすく、UD浴場で&ref(アイコン/ミニアイコン/facility.png,nolink);快適性も確保しやすい。
--トラヤヌスの場合は、都市にモニュメントが自動的に建てられるので、早期に政治体制「寡頭制」を採用して&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力を上げやすい。
--カエサルの場合は、都市を占領時にゴールドを得られるので、消耗した軍事力を購入で増強することが可能。また、蛮族相手にレベリングが可能なので精鋭ユニットを量産しやすい。

-- インド
ヴァルのスペックが良好。軍団化すればマスケット兵位は軽く踏み潰せる。&br;ガンジーの場合、敵文明の疲弊が2倍になるので、多少の軍事力の差は逆転可能&br;一方チャンドラグプタは、早期に領土拡張戦争が解禁される&領土拡張戦争によりヴァル他の軍事ユニットの移動力と戦闘力が上がるので単純に戦争に向く。
- ペルシア
剣士代替UU不死隊が&ref(アイコン/ミニアイコン/longrange_strength.png,nolink);遠隔攻撃可能なので古典でラッシュが可能。
道路の移動速度上昇効果も侵略戦争に向くので、隣国に交易路を引いてその後進軍しよう。
--キュロスの場合は、奇襲戦争で全ユニットの&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);機動力が強化され、都市占領後の忠誠心ボーナスにより都市の維持も比較的楽。
--ナーディルの場合は、無傷ユニット相手に戦闘力ボーナスがあるので、序盤から侵略を仕掛けて行ける。ただ占領都市を維持する特性や外交に関する特性もないので周囲との関係には注意。

-- オーストラリア
ディガーが歩兵の完全上位互換。内政プレイで軍事力を強化可能。自演都市解放も併用すれば生産力も倍になるので軍事力も逆転できる。
- マケドニア
剣士代替UUヒュパスピスタイが&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);都市攻撃能力&支援効果、騎乗兵代替UUヘタイロイが固有能力&大将軍のパッシブ能力なので古典でラッシュが可能。
戦争中でも国民が疲弊しなく、遺産のある都市を占領すれば全ユニット完全回復の特性により進軍速度の維持に関して一線を画する。

- 海系マップで強い
- オスマン
陸戦では文明UAで攻囲ユニットが早く作れる&&ref(アイコン/ミニアイコン/fire_strength.png,nolink);戦闘力アップ、海戦では私掠船の代替UUバルバリア海賊が早期解禁、UBグランドバザールで戦略資源と&ref(アイコン/ミニアイコン/facility.png,nolink);快適性を維持しやすい、都市を占領しても&ref(アイコン/ミニアイコン/facility.png,nolink);快適性や忠誠心に悪影響が出にくい、とルネサンス以降の制覇プレイに適した特性を多く持つ。
--スレイマン(立法帝)の場合は、指導者固有マスケット代替UUイェニチェリが低コスト&強いで陸戦がさらに強くなり、更に固有総督のイブラヒムが戦争を後押しする。
--スレイマン(壮麗帝)の場合は、普通・暗黒時代に限り普通・暗黒時代文明に対する&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力ボーナスで時代を問わない点で有利。

-- インドネシア
海洋特化文明。UAとUIによる内政ボーナス、解禁が早く機動力の高いフリゲート艦UUのジョングが非常に強力。
- ハンガリー
コーサー代替UU黒軍は&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力高め&隣接する徴兵したユニットごとに&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力ボーナス、騎兵代替UUフッサーは&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力高め&現在有効な同盟の数ごとに&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力ボーナスなので中世からルネサンスの間でラッシュが可能。
外務省と指導者UAにより都市国家のユニットの戦闘力&機動力強化とともに徴兵で戦力の補充も可能。
UB温泉により&ref(アイコン/ミニアイコン/facility.png,nolink);快適性の確保ができ、周辺自都市にも&ref(アイコン/ミニアイコン/facility.png,nolink);快適性をばら蒔けるので総合娯楽施設の建設場所によっては非常に強力。
*** 海系マップで強い [#ncf09a4d]
- インドネシア
信仰力と資源さえあれば海軍ユニットを購入可能なので海マップでは非常に強力。
フリゲート艦代替UUのジョングも早期解禁&&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);機動力が高いので中世でラッシュが可能。

-- イギリス
王立海軍造船所で海軍の機動力が高く、内政面も強い。レッドコート解禁後は陸上でも暴れられる。
- イギリス:ヴィクトリア(帝国の時代)
UD王立海軍造船所により大提督を獲得しやすくなり、海軍の&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);機動力も上がるので海戦では非常に有利になる。
私掠船代替UUシードックは&ref(アイコン/ミニアイコン/longrange_strength.png,nolink);遠隔攻撃力が高く&敵船拿捕能力により戦闘継続力が高く強い。
戦列歩兵代替指導者UUレッドコートが低コスト&別大陸で&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力強化なので解禁後は産業時代以降は陸上でも暴れられる。

-- 日本
沿岸で戦闘力が強化される。狭い土地でも区域を密集させれば高い出力を得られる。
- 日本:北条時宗
沿岸部で陸上・海洋ユニットの&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力が強化されるので沿岸都市を攻め落としやすい。
メンアットアームズ代替UU侍は&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力高め&負傷ペナルティなしなので中世では陸上からも都市を攻めやすい。

-- ノルウェー
上陸戦と沿岸での略奪、ロングシップによる民間人拉致が得意なバイキング文明。
- ノルウェー:苛烈王ハーラル3世(王)
ガレー船代替指導者UUロングシップが序盤解禁&&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力高め&&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);機動力高めなので太古で沿岸ラッシュが可能。
メンアットアームズ代替UUベルセルクが&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力高め&敵地で&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);機動力上昇なので中世では陸上でも暴れられる。
*** その他 [#k027c14b]

-- ブラジル
ミナス・ジェライスさえ生産出来るようになれば他文明より早く艦砲射撃で敵文明をアウトレンジ可能。社会制度「ナショナリズム」で解禁されるので内政プレイとも両立可能。
- ドイツ:フリードリヒ1世
中世から本領を発揮する文明。高い生産力と商業力で大軍を支え、物量で敵を圧殺する。追加の軍事スロットも軍事の補助としては優秀。なお、潜水艦の上位互換で低コストなUボートを生産できるので海系マップでも強い。

//-- オランダ
//対区域戦闘に強いフリゲートの上位互換UUを持つ。中世以降の内政にも強い。
- バビロン
ひらめきを駆使することで早期に槍銃兵を解禁でき、向かう所敵無しという程のラッシュを行うことが可能。海洋ユニット関連の技術にも強いため、海系マップにも対応可能。ただし、時代が進めば進むほどアドバンテージは消えることや、ひらめきを利用しにくい技術への対応策などを講じておきたい。
**制覇勝利も目指せる文明・指導者 [#n08ecd7c]

- その他
*** どの時代でも戦争における優位性がある [#u1264b4e]

-- ギリシャ・ゴルゴー
戦争自体に比較優位はないが、ユニット撃破で文化力を獲得できるため、積極的に戦争を行いたい。その結果が制覇かどうかは些末な問題である。
- ベトナム
森・熱帯雨林・湿地での&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力・&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);移動力ボーナスによりマップ依存だが活用できれば非常に強力。
弩兵代替UUヴォイ・チェンが&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);防御力高め&&ref(アイコン/ミニアイコン/move.png,nolink);機動力高めなので中世でラッシュが可能。
*** 強力なUUを有し、特定の時代で強い [#bc8c4ce2]

-- ドイツ
中世から本領を発揮する文明。高い生産力と商業力で大軍を支え、物量で敵を圧殺する。尚潜水艦の上位互換で低コストなUボートを生産できるので海系マップでも強い。
**制覇勝利のコツ [#d8331215]
- ポーランド
胸甲騎兵代替UUウィングフッサーが解禁が早いのでルネサンスでラッシュが可能。

- オーストラリア
歩兵代替UUディガーが資源なし&自国以外で&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);戦闘力強化なので近代でラッシュが可能。
自演都市解放も併用すれば生産力も倍になるので軍事力も逆転できる。
*** 海系マップで強い [#v799e8c0]

- ブラジル
戦艦代替UUミナス・ジェライスが&ref(アイコン/ミニアイコン/strength.png,nolink);&ref(アイコン/ミニアイコン/longrange_strength.png,nolink);戦闘力高めなので産業時代では他文明より早く艦砲射撃で敵文明をアウトレンジ可能。社会制度「ナショナリズム」で解禁されるので内政プレイとも両立可能。

- オランダ
フリゲート代替UUデ・ゼーヴェン・プロヴィンシェンが区域に対して&ref(アイコン/ミニアイコン/longrange_strength.png,nolink);戦闘力高めなので、中世では艦砲射撃で敵文明をアウトレンジ可能。

*** その他 [#p6f7e39e]

- 科学勝利に向いた文明 ※具体的には[[こちら>攻略情報/勝利条件別/科学勝利]]を参照
身もふたもない話だが、基本的に1世代先のユニットは同世代UU以上の性能があるため、単純に技術の進捗が早ければ早いほど、潜在的な戦闘力は高くなると言える。
特に大砲(軍団/大軍団)や爆撃機は解禁時期の割に都市攻撃の性能が非常に高いため、それらを早々に解禁・生産できれば他都市の制圧は容易になる。
弱点は高難度AIかつマップが大きい(制圧すべき首都が多い)設定だと他勝利手段で逃げ切られる可能性があることだ。
**制覇勝利達成のコツ [#d8331215]

- 序盤にラッシュをするなら炉の神を取ろう
太古スタートで序盤からラッシュを決めるなら、パンテオンで炉の神を選択したい。NFP環境ではAIの取得優先度も変わったのか残ることも多くなった。
信仰力は都市国家ボーナスや資源などからも得られるが、それらがない場合は初手経済政策は神王を選び、なるべく早く取りたい。

- 炉の神を取らないor取られた場合のパンテオンについて
文明UAや指導者UAに信仰力増加がないとパンテオン取得はどうしても遅れる為炉の神確保は運に左右される。
また炉の神の対象は古典時代のユニットまでなので、中世以降の開戦を計画しているなら恩恵は小さくなる。(アップグレード予定のユニットの生産加速位か)
周囲の資源状況に加えて宗教を自力創始する、又はパンテオンのみに留めるかによっても異なるが、川沿いの聖地で大きなボーナスを得られる川の女神は比較的扱い易い。

- 大将軍、大提督を確保しよう
古典以降で戦争を仕掛けるならその時代に対応する大将軍を最低1人、戦線が拡大してきたら2~3人は欲しい。戦闘力と移動力プラスは全ての陸上軍事ユニットにとって恩恵が大きいが、特に移動後の攻撃が昇進無しで行える攻囲ユニットの使い勝手が大きく向上する。
大将軍ポイントは兵営区域や兵営内の建造物、一部の世界遺産や自然遺産等で得られるが積極的に確保するためにはプロジェクトの訓練が必要となる。特にプロジェクト実施中は実施コストに応じてゴールドも得られるので金策にもなる。
大提督はルネサンス以降、海洋遠距離クラスが充実してくると重要度が増す。逆に太古~中世はUU持ち以外では海戦自体がやり難い為優先度はやや低くなる。とは言え兵舎と異なり港区域は沿岸都市では必須に近い為大提督ポイントは貯めやすい。訓練同様にプロジェクトの輸送も金策になる。
退役能力で文明全体に恩恵を与えるテミストクレスやラージェーンドラ・チョーラが偉人テーブルに載ったら何とか手に入れたい。

- 先手を打った対策を意識しよう
防壁が無い序盤の都市は弓兵と騎乗兵のラッシュでも容易に奪えるが、防壁を建てられると近接・対騎兵+攻城支援か攻囲ユニット抜きでの攻略は非常に難しくなる。
特に侵攻の真っ最中に防壁が間に合うと致命的なロスになりかねないため、軍を進める一方で「石工術」を研究し破城鎚を前線に送るのが重要。
また破城鎚を攻城塔にUGすれば中世の防壁までは突破できるが、制覇勝利を目指すなら最終的にこれらの支援ユニットは陳腐化してしまう。攻囲ユニットの生産と育成、これを活かせる大将軍の確保も早めに手を打ちたい。
侵攻先が開けた地形でないなら、事前に交易商を送り道路を敷設しておくのも役立つ。宣戦布告後は略奪もされず起点都市へ帰ってくるので、その後は国内交易に回そう。

- 都市国家の扱いを取捨しよう
自分が宗主国として囲い込んでいるなら問題ないが、アマニの採用率が高いのもありAIが囲い込んだ宗主国を剥がすのは骨が折れる。
敵都市に近く市民の多い都市国家は制圧してしまえば忠誠心の圧力元としても役に立つため、場合によっては奪ってしまった方が良い結果を生むこともある。
一方でハンガリーやハーラル3世(ヴァリャーギ)のような都市国家に関するUAを持つ指導者なら徴兵で戦力の底上げに使うのも有効。「英雄と伝説」モードなら事前に卑弥呼の能力で代表団をねじ込み大差で宗主国の座に着けば、行軍の手間を減らせる軍隊となる。

- 弱い文明から狙おう
Civ6はシステム上、所有都市数が多いほど文明全体の出力も上がるので、基本的に自分より大きな文明には勝てない。
そのため、自文明と同等以下の文明から征服していって、自文明の都市数を増やして総出力を上げつつ、最終的に大国を潰す流れが理想と言える。

- 狙いたい遺産
--兵馬俑
全軍事ユニットを1つレベルアップさせる遺産。
--アルハンブラ宮殿
快適性の他に軍事政策スロットを追加する遺産。
--アルセナーレ・ディ・ヴェネツィア
海洋ユニットの生産数を増やしてくれる遺産。



このエントリーをはてなブックマークに追加