宿命の大陸/あとがき Edit

勝利画面と各種データの考察 Edit

1.制覇勝利の達成.jpg
今回のシド星では我がスコットランドは制覇勝利を達成しました。前回/宿命の大陸/第六話(完)
robert_the_bruce.png「実は制覇以外が面倒になった結果だったりするぞ」

スコアなどの表 Edit

2.そのスコアは.jpg
そのスコアは3725、アウグストゥス級の評価でした。制覇勝利をすると研究や遺産だけでなく都市数などの分があり、高めにスコアを貰えます
効率よく首都制圧が出来ていた場合は2500を少し超える程度です。しかし今回はグダったせいで技術研究・社会制度で無駄な分も進んでいたこと
無視してもいいような都市制圧も繰り返していたこと。つまり、余計なことをしていた結果の高いスコアだと思います
robert_the_bruce.png「執筆者は安定プレイはともかくとして最速プレイにはさほど魅力を感じないようでスコアがやや高めに出る傾向がある」

だって余計な事するの楽しいじゃないですか。あと無駄に盤石にするのが好きなのです

robert_the_bruce.png「盤石...?それはさておき、これは各指導者に委ねられることであり、これ以上述べるのは控えさせて頂こう」
3.どこで絡まれたか.jpg
上記はターンごとのスコアの表です。ある意味どこでスコットランドに絡まれた(絡んできた)かがよくわかります
robert_the_bruce.png「後半の伸びが大きすぎて他文明が小さくなってしまっている」
4.どこで絡んできたか.jpg
どこでスコットランドに絡まれた(絡んできた)かがよく分かる表をもう一つ。失ったユニットの数です
robert_the_bruce.png「これはどの文明が強敵だったのか分かるグラフでもあるぞ」

各種出力の表 Edit

次は文明の各出力の表を見ていきます

5.出力1.jpg
まずはscience.png科学力から。がんばってはいたのですがなかなかクリーに追いつけなかったです。
表を見るとペルシアも結構頑張っていたりします
6.出力2.jpg
次にculture.png文化力です。ある時期からクリーが圧倒的です。どうしてこうなった?ある時期から
傑作や遺産のほとんどがクリーに持ってかれたから...でしょうか?
7.出力3.jpg
最後にfaith.png信仰力の表。インドが一番頑張っていた。インド吸収後にトップになりました

内政力の差 Edit

その他内政の反省になりそうな表を紹介

8.内政力の差1.jpg
建造した遺産の数のグラフです。インドが結構強いことがわかります。後半はクリーが圧倒的な遺産厨っぷりを見せています。少し羨ましい
そしてクリーが圧倒的になっていった理由の半分はここにあるのでは?と考えています
9.内政力の差2.jpg
次に獲得したgreat_people.png偉人の数です。最後の超大国となった後も結局はクリーに追いつけませんでした。クリー超大国化の理由のもう半分はこれなのだと思います。
それとイングランドが前半強かったみたいです。戦争で征服できなかった場合は少々恐ろしい存在だったかもしれません
robert_the_bruce.png「しかしこれはこちらの大陸に居るクリーのライバルとなりうる相手を全てスコットランドが倒したが故の結果とも思える」

脅威となる相手を倒した結果他が伸びまた新しい脅威が生まれまた倒し...を繰り返すことで"俺より強いやつに会いに行くルート"みたいなのを知らぬ間に辿っていたのかもしれません

最後の反省会 Edit

各プレイレポの最後の部分の反省会を踏まえまして総反省会としたいです

robert_the_bruce.png「このプレイレポとしては反省会は最後となる」

一話の教訓 Edit

二話の教訓 Edit

三話の教訓 Edit

四話の教訓 Edit

五話の教訓 Edit

六話の教訓 Edit

まとめ Edit

もくじ Edit

宿命の大陸トップページ
宿命の大陸/第一話
宿命の大陸/第二話
宿命の大陸/第三話
宿命の大陸/第四話
宿命の大陸/第五話
宿命の大陸/第六話(完)
宿命の大陸/反省会とあとがき←当ページ

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • お疲れ様でした!楽しかった -- 2019-02-12 (火) 18:18:03
お名前:


このエントリーをはてなブックマークに追加