Civilization6(Civ6 シヴィライゼーション6) 攻略Wiki
-
掲示板/過去ログ/FrontPageコメント/2024年
|
新規
|
子ページ作成
|
ページ一覧
|
最終更新
|
モバイル表示に変更
|
サイト内検索
メニュー
Top
(1197)
Civ6について
(4)
FAQ
(4)
ゲームシステム
(33)
データ
(68)
攻略情報
(26)
RaF
(78)
無印
(98)
プレイレポ
(454)
MOD
(44)
掲示板
(17)
Civ6攻略スレ
Civ6質問スレ
Civ6総合雑談スレ
wiki内提案・検討スレ
wiki要望スレ
一行コメント
過去ログ
(10)
FrontPageコメント
(9)
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
マルチプレイ
(4)
リンク
(2)
アイコン
(19)
管理ページ
(4)
Comments
(265)
その他情報
(34)
投票
(8)
歴史的背景
(4)
メニューバーを更新
↑
サイト全体
更新ページ:最新の15件
2025-01-21
Comments/FrontPage
MOD/MOD一覧/文明・指導者追加
無印/攻略情報/観光・文化勝利
2025-01-20
攻略情報/勝利条件別/外交勝利
2025-01-19
攻略情報/評価/遺産
MOD/MOD一覧/システム変更/軍事ユニット
攻略情報/評価/ユニット
2025-01-14
掲示板/Civ6質問スレ
2025-01-12
攻略情報/評価/総督
2025-01-11
Comments/マルチプレイ/マルチ攻略ガイド
その他情報/元ネタ集/偉人
2025-01-05
プレイレポ/GS/マウソロス再び/6_近代的ラブ&ピースと決着
プレイレポ/GS/マウソロス再び/4_動乱の産業時代
2025-01-03
ゲームシステム/モード/英雄と伝説
2025-01-01
掲示板/過去ログ/FrontPageコメント/2024年
→
更新履歴一覧
↑
ページ別アクセス数
アクセス数:上位10件(今日)
攻略情報/評価/文明・指導者
(197)
攻略情報/評価
(63)
攻略情報/評価/ユニット
(53)
攻略情報/評価/遺産
(52)
攻略情報/評価/区域・建造物
(50)
データ/区域
(49)
攻略情報/評価/宗教
(47)
FAQ/初心者ガイド
(44)
攻略情報/勝利条件別/文化勝利
(38)
攻略情報/評価/地形改善
(35)
→
アクセス数別ページ一覧(今日)
→
アクセス数別ページ一覧(累計)
↑
プレイレポ
更新ページ:最新の10件
2025-01-05
プレイレポ/GS/マウソロス再び/6_近代的ラブ&ピースと決着
プレイレポ/GS/マウソロス再び/4_動乱の産業時代
2024-12-18
プレイレポ/NFP/武則天のOCCスパイ大作戦
プレイレポ/NFP/武則天のOCCスパイ大作戦/ルネサンスから産業革命、そして宇宙へ……
プレイレポ/NFP/武則天のOCCスパイ大作戦 /棍棒から儒教、そして吸血鬼
2024-12-15
プレイレポ/NFP/グルジアマンスリーチャレンジで100t科学勝利(できない)
プレイレポ/NFP/グルジアマンスリーチャレンジで100t科学勝利(できない)/本編
2024-05-25
プレイレポ/NFP/遺産厨の狂宴〜無聖地ストヘン宗教始皇帝(天命)で172T文化勝利〜/本編
2024-05-05
プレイレポ/NFP/遺産厨の狂宴〜無聖地ストヘン宗教始皇帝(天命)で172T文化勝利〜
2023-12-09
プレイレポ/NFP/労働倫理を使わない緑のロシアで169T文化勝利
↑
リンク
シリーズ公式サイト
Civ4wiki
CivRevWiki
Civ5-Wiki
Civ7wiki
Civilization Fanatics(英語)
運営チームへ問い合わせ
↑
編集者用
Wiki編集マニュアル
未作成ページ一覧(リンク切れ確認)
メニューバーを編集
↑
カウンター
総計:
154
今日:
4
昨日:
7
オンライン:
17
Twitter civ6wiki
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
ページ名変更
|
最終更新: 2025-01-01 (水) 00:04:16
FrontPage
/
掲示板
/
過去ログ
/
FrontPageコメント
/
2024年
掲示板/過去ログ/FrontPageコメント
あけましておめでとうございます。毎年恒例のコメントログの整理を行いました。今年も宜しくお願い致します --
管理人
?
2024-01-01 (月) 00:03:13
あけましておめでとうございます。管理人さんお疲れ様です。 --
2024-01-01 (月) 08:30:16
あけましておめでとうございます。
昨年度末のセールでPC版を買った者ですが、こちらの記事を読みながら楽しんでやっています。
これまで編集等積み重ねてきてくださった管理人様、有志の皆様に感謝の意を伝えたくコメントしました。 --
2024-01-07 (日) 10:03:42
今年こそ7が出るかどうか --
2024-01-26 (金) 11:23:10
ギリシアのマンスリーチャレンジが普通すぎたから今までスルーだったが、カナダのマンスリーチャレンジ覗いてみると、なんだか面白い設定じゃないか…… --
2024-02-06 (火) 06:31:23
マンスリーチャレンジ、当初大不評だった印象あるけど、結構好き。早く次の来ないかなあ --
2024-02-13 (火) 14:14:58
今度のマンスリーはトミュリスで制覇勝利だね。マップ固定だから場所さえ分かっていれば騎馬兵ラッシュでRTAできるわ。 --
2024-02-18 (日) 17:07:36
そうだね、トミュリスでキュロスに奇襲掛けるってのも楽しいね --
2024-02-19 (月) 11:59:06
そうだね、トミュリスでキュロスに奇襲掛けるってのも楽しいね --
2024-02-19 (月) 11:59:09
バレンタインに求婚したら遥々海越え山越え騎兵が首取りに来たキュロスさん可哀想 --
2024-02-20 (火) 00:02:58
海軍でラッシュもいいぞ。首都が沿岸都市だからキャラベルフリゲラッシュや --
2024-02-20 (火) 09:49:55
皇帝で43ターンクリア。いつも内政ばっかやってるから軍事全振りはちょっと新鮮な体験だった。 --
2024-02-20 (火) 19:54:17
同感。いろいろ考えずに集中出来るのが新鮮だった。 --
2024-02-21 (水) 23:24:21
最近また始めたんだが、大陸MAPとかでプレイするとなんか文明がかたまりやすくなってる? --
2024-03-04 (月) 12:19:12
Steamのセールでコンプリートエディション買いました!
初シヴィライゼーションなのでよろしくお願いします --
2024-03-07 (木) 09:30:13
civの世界へようこそ!是非時間を溶かしていってね --
2024-03-07 (木) 09:47:30
人生の数百時間に別れをつけましょう --
2024-03-14 (木) 16:08:48
AIがその時点ではありえない数の代表団を、都市国家に送ってくるんですけどバグですかね? --
2024-03-16 (土) 21:29:57
難易度ボーナスで文化ツリーが進んでいたり、指導者の能力で送った際に代表団にボーナスが加わるとかあると割と起こります。原住民の集落から代表団をゲットできてたり、都市国家のミッションをこなしていたりもありますし、英雄モードなら卑弥呼でやってる場合もあります。 --
2024-03-20 (水) 02:08:17
マンスリーのカエサル、ゲームスピードがゆったりだから内政系で勝利目指すと時間がかかって仕方ないな。勝利条件は制限ないから、手早く済ませたいなら制覇勝利が手っ取り早いと思う。 --
2024-03-20 (水) 02:09:45
スタート時点はレギオンが圧倒的に強いので、侵攻が早すぎて占領した領地の出費で経済が破綻しそうになりました。蛮族銀行ありがとう。
あと、鉄鉱山を改善するまでレギオンが回復できないのを見落として無駄に犠牲を出してしまったのが反省 --
2024-03-25 (月) 11:07:01
ここのサイト、スマホで見ると文字が小さすぎて見にくいです --
2024-04-12 (金) 12:31:54
iPhone 15 Plus「画面が小さくて見づらい?じゃあ大画面スマホにすればいいじゃん」Galaxy S23 Ultra「お前もファブレット教に入信しないか?」 --
2024-04-14 (日) 08:31:15
Civ6マンスリーチャレンジトップ画面に出てこないけど何が問題なんだろう --
2024-04-23 (火) 21:04:35
マンスリーチャレンジはMac版ではないっぽいです --
2024-05-01 (水) 08:53:39
定期的に戻ってきて評価のページ見てるだけで時間が溶ける --
2024-04-24 (水) 13:37:10
GWで久しぶりにやってみましたが、宗教の労働倫理と文化爆弾が発動する埋葬地は一緒に選べなくなってたんですね。聖地スパム、不朽のコンボは好きだったのですが、昔は仕様変更も楽しんでいたしこれはこれで。 --
2024-04-30 (火) 03:56:55
エジプトで首都5マスの所に砂漠隣接イキル見つけたからピラミッド作ろうと石工取ったのに開始30ターンでAIが建ててて悲しい --
2024-05-11 (土) 13:03:20
いつかの時期のアプデ前はルネサンスぐらいでも残ってることあったけど、建設欲求値上げられから大浴場並に建設できない遺産になってしまったからなぁ。 --
2024-05-18 (土) 13:17:27
攻略情報の「運河」について、「『水路の両側は完全な陸地タイルでなければいけない』という立地条件があり」に対する補足として「これは運河周辺の6タイルのうち4タイルが陸地でなければならないということである」とあるんだが、これは誤りである事を自分のデータで確認した。しかし、ではどう書けば正しいのかと言うのが思いつかない。誰かより正確な条件が分かる人はいないだろうか? --
2024-05-13 (月) 11:49:08
実際のところは最低でも2つの陸地タイルに挟まれていることが条件で、4タイルなのは間違いよな。もしかしたら記事が古くて知らない間に建設条件が緩和されてる可能性あるけど、パナマ運河とごっちゃになってそう。水域タイルの配置にもよるから『水路は都市や水域タイルの間にある陸地タイルを横断するように建設する必要があり、最低でも2つの陸地タイルに挟まれている必要がある。』と、自分なら訂正するだろうか。 --
2024-05-18 (土) 13:57:34
まず「水路」なんだけど、これはタイルではなく、川や崖のようにタイルとタイルの間に引かれる部分を指しているって解釈で良いのかな。そうするとその両側っていうのが2タイル確定するんだけど、試した限りこの2タイルの片方が湖でも運河作れちゃうんだよなあ。 --
2024-05-27 (月) 12:59:13
今回のマンスリーチャレンジ、蛮族でない感じかな?指導者も共通っぽい。
ほぼほぼ軍拡不要で内政一直線でもよさげ。AIに奇襲されなければだけども…。 --
2024-05-19 (日) 00:22:39
原住民の集落もないから僻地の探索もしなくてよいっぽい --
2024-06-04 (火) 21:44:58
AIからの使節とか大使館受け入れるメリットってゴールドが少々もらえるだけ? --
2024-05-23 (木) 10:36:55
たしか相互に使節団を送り合えてるなら友好度に影響があったような・・・ --
2024-05-23 (木) 15:54:23
派遣すると友好度上がるのは知ってたけど受け入れるともうちょっと上がったのかな、次試してみよ。 --
2024-05-24 (金) 13:55:50
要素ありすぎて全部把握できてるわけじゃないから間違ってたらごめんやで。 --
2024-05-24 (金) 18:13:21
いやいやありがとう。ちなみに試してみたら使節は受け入れても友好度に効果はないっぽかった、大使館は分からない。
最序盤の25ゴールドはそこそこ助かるかもしれんけど、それだけってのは物足りなくもあるなあ。 --
2024-05-25 (土) 11:20:28
管理ページの「要望・自治議論」に書いたけど反応がないのでこちらに。FrontPageのAmazonリンクにアフィリエイトついてない?これが管理人のアフィなら個人的には許容範囲なんだけど、そうでないなら削除したい。 --
2024-05-27 (月) 09:36:13
来たぜciv7 --
2024-06-08 (土) 07:05:32
ついに来年ですねぇ --
2024-06-08 (土) 07:18:40
うひょーたまんねぇぜーまちきれねぇぜー(脳汁) --
2024-06-08 (土) 09:39:27
システムはどれぐらい変わるかねー。あとモンテスマは皆勤賞なるか --
2024-06-08 (土) 18:13:42
ジンギスカンとガンジーも皆勤と思われ --
2024-06-09 (日) 11:16:55
モンテスマは1世と2世がいるんでないか? --
2024-06-17 (月) 12:24:38
7も調整アプデ入って出揃うまでは6と同じような評価になると思うのでむしろ安くてマルチコミュニティが既にある6も同時に盛り上がりそうだなってワクワクする
盛り上がるぞぉ! --
2024-06-13 (木) 08:31:52
Civ6はこんなにアプデあると思わなかった。まだまだ遊び尽くせてないしパス買って大満足なのだぜ。7も期待 --
2024-06-15 (土) 09:53:08
祭りだ祭りだー --
2024-06-14 (金) 18:07:51
7で何の文明来るか妄想しようぜ。
個人的にはルーシ(orキエフ)来るんじゃないかと思ってる。 --
2024-06-16 (日) 10:01:23
civ6では最後まで来なかったのでアンチ文明枠としてフン族はきて欲しいなぁ --
2024-06-21 (金) 08:20:44
あああれ欲しいな
ゲーム終了後のMAP履歴を流すやつ
civ6は終わる時は切なく終わるからあれあったら嬉しい --
2024-06-22 (土) 15:08:28
civ6のマルチプレイを始めたのですが、馬や鉄などの戦略資源がターン毎に増えていかないのはバグでしょうか? --
2024-06-16 (日) 23:55:00
今回のマンスリー、入植せず宗教勝利がてっとり早い?
なんか違う感も出るけど。 --
2024-06-21 (金) 09:02:56
余裕かましてたら預言者取り逃しちゃった。代わりに独占の暴力で文化勝利。ひさびさに600%とかみた --
2024-06-23 (日) 19:47:05
制覇狙いで、せっかくだから徴兵してたけど、本島に運ぶのがめんどくせえ・・ --
2024-06-24 (月) 09:21:35
クリーと同盟結んだら、視界共有で探検の成果を全部ただ乗りされてしまった…。うっかりうっかり --
2024-07-07 (日) 08:08:34
7月のマンスリーは…永楽帝祭り開催! --
2024-07-18 (木) 15:41:26
永楽帝強い強い言われてるから敬遠してたけどこりゃ相当強い
長城と人口から出るゴールドでゴールド賄えるから劇場広場や保護区から始める商ハブ経由しない不朽内政みたいな変な戦略も遊べて楽しい --
2024-07-21 (日) 11:50:03
他の文明も永楽帝で笑った --
2024-07-23 (火) 17:00:18
永楽帝「みんなありがとう」永楽帝「フン」永楽帝「神に感謝」永楽帝「くっ、永楽帝に負けた!」 --
2024-08-14 (水) 11:38:42
地味にゲームを始めるの項目の並び順が変わってるせいでいつも間違う>< 誰だよゲームを作成と今すぐプレイの並び替えようと思ったの! --
2024-07-24 (水) 12:02:27
やっぱ変わってるよな
普段の感覚でゲーム作成押そうと思ったら急にゲーム始まってビビった --
2024-08-07 (水) 22:03:32
steam勢にお勧めしたい新MOD。英語しか対応してないけど、指導者問わず新しい都市計画が楽しめるようになるゾ。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3305272656
--
2024-08-13 (火) 00:56:33
英語弱者なんだが、「地域」みたいのがあって、そこに都市を構えると何かしらの恩恵を受けられる、とかなのかしら?凄く面白そうね --
2024-08-13 (火) 04:06:13
つー助教授がYoutubeでciv4解説動画のリメイク版出してる
https://www.youtube.com/watch?v=_8ITw8L-Vvg
--
2024-08-13 (火) 17:34:24
今度のマンスリー、ノルウェー・七つの海の復刻だけど、難易度神で暗黒時代固定はいいとして、海上で毎ターン終わりにダメージ10なのキツすぎる。てか、海上ユニットも容赦ないので、せっかく召喚したシンドバットさんは溶けるわ、交易商は溶けるわでもう大変。 --
2024-08-16 (金) 07:39:41
やっぱりそうだよね。おかげで国内交易しかできなかったし…。
これ外交勝利以外とか出来るの…? --
2024-08-17 (土) 21:12:10
最初の土地で頑張るのが正解なのかな。敵さんは勝手に海で溶けてくれるし。 --
2024-08-18 (日) 05:38:06
公式から7のプレイ動画配信。日本時間の21日の朝5時半から。
https://www.youtube.com/watch?v=Tc3_EO6Bj2M
--
2024-08-17 (土) 20:32:36
最大の目玉は時代ごとにプレイする文明を切り替えられるようになること。ゲーム中に3つの時代が存在し、それぞれの時代ごとに選べる文明のプールが決まっている。プレイヤーは新しい時代に入るごとに新しい文明を選ぶことになる。 --
2024-08-21 (水) 08:14:18
ちなみにこのシステムは別会社が出したCivライクゲームのHumankindと酷似しているため、「なんでわざわざ他社のゲーム(しかもCivより売れてない)からシステムを逆輸入するんだ」と一部のファンから反感を買っている模様。 --
2024-08-21 (水) 08:22:59
科学勝利しようとしたらAIに文化勝利きめられそうになった時ってどうすればいい?文化勝利やったことないから分からん、核? --
2024-08-18 (日) 21:27:09
ロックバンド送りまくるとか? --
2024-08-19 (月) 06:28:44
まずは自分の文化力を上げまくって=国内観光客を増やしまくってハードルを上げる。その上で相手の観光力を下げる……といっても平和的な手段は傑作を買い上げたり盗んだり、政策でロックバンドを締め出したりするくらい? 他の文明の観光客を阻止できるわけではないので、ある程度勢いついてたらやはり実力行使しか…… --
2024-08-19 (月) 19:04:15
私は武力で潰します --
2024-08-19 (月) 19:46:40
すでにある回答と重複しちゃうけど、文化勝利では文化力=防御力なので文化力を高める。国境開放をしない(国境開放すると観光力に25%のボーナスが入る)、ロックバンドが原因なら「音楽の検閲」で締め出し。ソーシャルメディアで解放される「集団的行動主義」で文化力爆上げも効果的。地球脱出で解放される「宇宙旅行」もあるけど、これ採用できるころにはたぶん科学勝利はできてる。これらをやってもだめなら、まぁ、ヤるしかないよね・・・。 --
2024-08-19 (月) 22:05:11
ちゃんと文化力出してれば文化勝利への耐性は高くなるしそもそも社会制度ツリーを進めるのはどの勝利目指すにも内政の重要ポイントで文化力高ければ勝利自体も早くなるから挙げられてるような応急的対処は必要なくなる --
2024-08-20 (火) 05:32:52
不戦ぬくぬくしてたら別大陸で出会った仏おばさんが科学も文化も軍事も強くて涙したんだよね
もっと前もって武力用意するわ、ありがとう…… --
2024-08-21 (水) 08:50:02
不戦のまま科学勝利できるように内政力も磨くのだ。 --
2024-08-21 (水) 11:57:04
civ7発売日2025年2月12日って発表きましたね、Deluxe EditionとFounders Editionは先行プレイで2/6からプレイできるようです。 --
2024-08-21 (水) 09:32:22
Civ7新情報まとめ --
2024-08-21 (水) 09:53:50
公式動画の内容を以下にまとめます。間違い、追記等あればツリーで追加をお願いします。 --
2024-08-21 (水) 09:55:17
新要素:「時代システムと文明の選択」Civ7最大の目玉要素。ゲーム中にプレイする文明を切り替えられるようになる。ゲーム中に3つの時代が存在し、プレイヤーは新しい時代に入るごとに新しい文明を選択することになる。 --
2024-08-21 (水) 09:59:15
新要素:「文明指導者の選択」文明切り替えシステムにより、指導者は文明からほぼ独立した存在に。プレイヤーは指導者と文明を別個に選択し、その組み合わせは自由となる。 --
2024-08-21 (水) 10:10:45
時代は「Antiquity(古の時代)」「Exploration(探検の時代)」「Modern(近代)」の3つ。それぞれの時代ごとに、選択できる文明、研究できる技術、社会制度などが決められている。 --
2024-08-21 (水) 10:46:13
紹介動画で発表されている文明は、古代:エジプト・アクスム・マウリヤ・ローマ・中国(?)、探検の時代:ソンガイ・モンゴル、近代:ブガンダ・アメリカ(?) --
2024-08-21 (水) 10:49:48
なお、時代の移行時に選べる文明には一定の制限があるらしく、エジプト→ソンガイ→ブガンダなど、ある程度地域的、文化的に無理のない移行がされるよう配慮されている? --
2024-08-21 (水) 10:54:36
ちなみに、この「文明切り替え」システムは別会社が出したCivライクゲームの「Humankind」にそっくりなため、「なんでわざわざ他社の後追いゲーム(しかもCivより売れてない)からシステムを逆輸入するんだ」と多くのファンから反感を買っている模様。 --
2024-08-21 (水) 10:58:40
HKは雑多な時代で脈絡のない文明変化が嫌われたのもあったから。3つの大雑把な時代で区切って歴史的繋がりのある文明を中心に移行しそうなciv7は、上位互換とまでは言わないが割と好意的に受け入れるられそうではある --
2024-08-23 (金) 10:18:47
新要素:「文明指導者の選択」文明切り替えシステムにより、指導者は文明からほぼ独立した存在に。プレイヤーは指導者と文明を別個に選択し、その組み合わせは自由となる。 --
2024-08-21 (水) 10:41:51
紹介動画で発表されている指導者は、ハトシェプスト、アショーカ王、孔子、フランクリン、テカムセ(予約特典)、アウグストゥス(?)、アクスムの女性指導者(情報求む) --
2024-08-21 (水) 11:07:30
上記の通りこれらの指導者は基本的にどの文明とも組み合わせが可能(?)だが、歴史的整合性を重視したいプレイヤーのために史実で対応する文明と指導者にはゲーム内でガイドが表示されるとのこと。 --
2024-08-21 (水) 11:11:14
また、指導者にはゲームを進めるごとに特性を獲得して成長させられる要素がある模様。 --
2024-08-21 (水) 11:14:31
その他注目の新要素、6から続投(?)の要素など --
2024-08-21 (水) 11:15:31
川がタイルの境界を流れるのではなく、独立したタイル扱いになる。これによって船で川を航行することが可能になる。 --
2024-08-21 (水) 12:01:25
地形の高低差の概念がある(?)。例えば崖上に陣取って一方的な射撃を浴びせる、などの戦術の広がりが生まれる可能性あり。 --
2024-08-21 (水) 12:14:54
ちなみにこれも上記Humankindにある要素。逆輸入の可能性 --
2024-08-21 (水) 12:15:38
見た感じ農地とかも区域建設するみたいにやって、労働者の概念はなくなるのかな? --
2024-08-21 (水) 11:59:54
switch版バニラの時は比較的安定していたんだが、DLC導入後はマップサイズ小でもゲーム後半のエラー落ちの回数が上がっていた
次世代機じゃないのに7はまともに動くのかこれ?Vita版ボダラン2の悪夢再来にならなきゃいいんだが --
2024-08-21 (水) 12:31:36
switch自体が旧スペックPCみたいなもんだから、あんまり期待できないかもね・・・。 --
2024-08-21 (水) 16:26:56
間違ってPS4版のリンクを踏んだらアフィリンク付きAmazonページに飛ばされたので確認したら全部の尼リンクに短縮URLでアフィが仕込まれていたので除去しておいた
商品情報(購入ガイド)のページまではやる気力ないんで誰か除去しておいてくれ --
2024-08-21 (水) 20:09:42
君もしかしてwiki運営のアフィリエイト除去してる? --
2024-08-22 (木) 20:20:13
余計な事すんなバカ。ロールバックしなきゃいけないだろめんどくせえ --
2024-08-23 (金) 21:25:17
ロールバックボタンがないみたいでソース表示→コピペする羽目になったわ --
2024-08-23 (金) 21:55:55
気が付くのに遅れてしまい申し訳ございません。
修正対応ありがとうございました。 --
管理人
?
2024-08-26 (月) 12:26:22
まぁ鯖維持代とかあるからなぁ。でもこれ大統領じゃなくて他の人が入れ替えても確認するまでわかんないよな他人が変えられるなら…… --
2024-08-25 (日) 11:34:12
ダン・クエールレベルに到達しました --
2024-08-29 (木) 18:40:05
civ7の開発側の発言見ると、やっぱりFiraxisも後半のタスクが増えることによるマイクロマネジメントのダルさの問題は大きい認識っぽいね --
2024-08-24 (土) 23:44:02
civ5もciv6も完全版揃ってからバニラが苦痛でDLC揃ってくると無茶苦茶面白くなるタイプだったからDLC出そろうまではciv6し続けるからもう少しciv6世話になるかなぁ…… --
2024-08-25 (日) 07:47:13
個人的には攻略情報も出そろってない手探りでやる最初期の数ゲームが一番楽しいから発馬即買い --
2024-08-27 (火) 12:58:24
6に関しては追加要素にAIが全く対応できてなくて戦略資源も労働倫理も英雄他もプレイヤー有利になっただけでバランスが良くなったとは全く言えないしバニラ時代の方が勝利レース競ること多くて良かったように思う --
2024-08-27 (火) 19:39:27
ウィークリーチャレンジ探鉱取れないんだけどどうすんだこれ --
2024-08-29 (木) 19:45:03
マンスリーチャレンジがころころ変わると思ったらウィークリーになったのか --
2024-08-30 (金) 20:01:18
採鉱どころか社会制度は絶望しかない。
って、プレイヤーはバビロンだからある程度なんとかなるとしても、ライバル文明はツリーを進められるの、これ? --
2024-08-31 (土) 01:33:07
あ、社会制度の天啓100%なのか! これはひどい(笑 --
2024-08-31 (土) 01:34:44
色々考えていたけれど、実際にやるとなかなかうまくいかない。
う〜ん? --
2024-08-31 (土) 23:15:41
大学まで2つの都市で建ててプロジェクト連打で無理矢理取れたよ
科学都市国家もいたからその影響もありそう --
2024-09-01 (日) 07:07:51
クリアできたわ。ピンガラの+15%や快適性による+補正を使うと多少数値が出る。それで序盤技術取ってひらめきや天啓連打しながらキャンパススパムだ。最終版の技術結局ごり押しでとっちゃったし。スパイうまく使えればそんな必要はないけど。 --
2024-09-01 (日) 15:18:15
近隣蛮族が都市国家に討伐されてしまうと、青銅器が解禁できないまま銃槍兵を生産する羽目になる --
2024-09-01 (日) 11:04:02
信仰からの科学力はナーフされないから、自然遺産発見→宗教創始→異文化対話で科学力確保するのもアリ --
2024-09-01 (日) 14:36:06
神AI相手に古典工業化かませなかったりめちゃくちゃフラストレーションたまっってたけど信仰ならナーフされないのか!
いままで取ろうとしてなかったから取ります ありがとう --
2024-09-01 (日) 17:48:08
神AI相手に古典工業化かませなかったりめちゃくちゃフラストレーションたまっってたけど信仰ならナーフされないのか!
いままで取ろうとしてなかったから取ります ありがとう --
2024-09-01 (日) 17:48:10
初動がかなり立地依存になるね
自然遺産や都市国家に恵まれると農耕採鉱畜産も取得しやすくなるけど
神でなんもないときっつい! --
2024-09-02 (月) 12:19:54
首長制より先に政治哲学が完成したり、爆速で農奴制使えたり(しかし鉱山も牧草地も作れない)、社会政策の一発解禁もなかなか楽しかった。 --
2024-09-02 (月) 18:57:39
今回のチャレンジ、ボーナス資源の有難さを凄い感じるなぁ。
ないとタイル算出が弱くて弱くて。 --
2024-09-05 (木) 17:57:54
今週の縛りはボーナス資源産出なし(改善・収穫とも)と生産・購入できる戦闘ユニットが戦士・斥候・槍兵のみ(アップグレードはできる)かな? --
2024-09-06 (金) 23:16:11
CPU文明も兵隊作れないから奇襲も受けないし平和な世界だなこれ
蛮族や原住民なし、あと戦略資源を売り買いで儲けることも出来ない
5Gで一方的に資源貰うことができてしまうけど --
2024-09-07 (土) 12:11:58
ボーナス資源、改善建てられるがボーナスはなし。収穫はできる。ですね。
あと、海もガレー船は作れ、アップグレードはできる。
偉人でユニット得る(射石砲とか)やつみたいなのは、発動してもユニット得られず偉人が消えるだけ。 --
難易度王子
?
2024-09-08 (日) 17:27:04
高徳院の武僧はちゃんと4ユニットもらえた --
2024-09-09 (月) 02:31:21
ソンドクさんは火車出せるのね --
2024-09-10 (火) 02:09:34
文化勝利はつい途中から忠誠圧力ゲームに夢中になってしまって良くない。 --
2024-09-10 (火) 12:34:10
マンスリーチャレンジ。ふとした時に過去のプレイしたくなるからシナリオ群DLCとして出してくれねぇかなぁ…… --
2024-09-13 (金) 07:30:27
分かる。普段と違うプレイが楽しめるんだよね。 --
2024-09-14 (土) 17:48:59
7楽しみだけど,ポリコレに屈してキャラがブスだらけになったら嫌だな --
2024-09-14 (土) 22:21:40
国際色豊かなゲームだからディズニークレイアニメみたいな感じだと人種の容姿特徴を誇張した方がキャラ個性出るから仕方ない部分もあるかもねぇ。アジア人以外がアジア人系見分け難いみたいに。日本人からだと白人系は衣装か容姿か特徴がないと見分け難いし。 --
2024-09-17 (火) 09:39:33
正直、今までがブスじゃなかったかと言うと...まあ個人の価値観だが --
2024-09-20 (金) 13:51:06
いやいやヤドヴィガとかアリエノールとか普通に可愛いし、ギターチャだって小動物系で愛くるしいルックスしてる。
ていうか、ウィルヘルミナですら実際に見たら愛嬌があって可愛いよ。
クレオパトラなんか人妻の色気ムンムンだし、アマニトレもピタティ弓兵が強い。 --
2024-09-21 (土) 23:27:03
「可愛い」や「美人」というか何処の国の人か分かる&愛嬌があるからいいよね。 --
2024-09-23 (月) 04:55:48
アマニトレ、性能も見た目も込みでオカン系の理想って感じでいいよね --
2024-09-23 (月) 15:39:17
ソンドク女王も発表時からリリースにかけて整形してるし、ある意味忠実かもしれない --
2024-09-22 (日) 16:00:40
初期はクレオパトラみたいな万人受けしないデザインのが多かったけれど、後半はアリエノール始め割と美人なデザインが増えてきたと思う --
2024-09-21 (土) 12:50:36
今回のチャレンジは中国チームでモンゴルとスコア勝負か。
大人しくしてると友好結べるから非戦できるね。 --
2024-09-15 (日) 09:59:59
モンゴルはまったく攻めてくる気配ないので、都市を増やしてるだけで終わりますね。やたら湧いてくる蛮族との戦闘ばかり。
下の方に都市出せば、別大陸なので植民地系政策が便利。
スパイ出せはほぼ成功するけど、まあって感じ。
スコア700ちょいで勝てました。 --
2024-09-20 (金) 00:55:03
てっきり初期値でものすごい不満をため込んでいたり、始皇帝や永楽帝が虎の尾を踏んで戦争に巻き込まれたりするのかと思っていたけど、そんなこともなく。
自分一人でモンゴルを上回ろうとか、逆にモンゴルを軍事的に制圧しようとか考えなければ穏やかに終わりますね --
2024-09-22 (日) 13:22:34
何も考えずモンゴル近くに都市出したら奇襲されて、ひたすら防戦。
都市を奪われては取り返し、、やってても勝利して終わった。
どう遊んでも負けないなこりゃ、、 --
2024-09-25 (水) 13:32:37
波乱と動乱モードにするとAIが勝手に滅んでることが多いのだけども、難易度高くしても同じなのかな?まだ王までしかやってないから先輩方教えてください --
2024-09-25 (水) 06:24:39
確か難易度が上がるにつれて、ai文明は反乱の規模が小さくなったはず --
2024-09-25 (水) 20:09:34
おお!やはり難易度が高い方が良いんですね,いいこと聞きました,ありがとです。 --
2024-09-26 (木) 01:32:35
最近マンスリーしかやってないけど、皆さん何で遊んでるのかしら
全指導者制覇とか・・・? --
2024-09-25 (水) 13:53:41
マルチ以外の実績解除をがんばって、残すは「クロム神は戦車を笑い飛ばす」(となんかのシナリオ神クリア)だけになりました。 --
2024-09-29 (日) 10:56:21
すごすぎる・・・!プレイ時間、怖くて聞けないですw --
2024-10-03 (木) 11:38:03
Civ7の新指導者である孔子の紹介動画が出てコメント欄のみんなが混乱してるな(孔子;Confuciusと混乱;confusionのシャレ) --
2024-09-27 (金) 16:05:59
波乱モード、難易度皇帝でも他の大陸が全部自由都市になっていて草生えるwこれもう難易度神でもAIは自滅していくだけのモードなのかも? --
2024-10-02 (水) 20:20:01
意図した仕様かCOM思考手抜きしすぎた結果かわからないけど自由都市を武力制圧できないという問題が波乱以前にあって、暗黒時代入りで自由都市化する波乱だとCOMは都市を失う一方になる。波乱だと自由都市も忠誠圧力を発するため残った都市の維持にも苦労する。追加モードは波乱に限らずシステムを追加するだけでそれにまともに対応できるCOM思考は用意されてないからプレイヤー有利が加速するね --
2024-10-03 (木) 19:49:15
波乱モードは序盤だけ脅威で、後半は都市国家化した文明を解放するヒーローごっことか大開拓やってましたね。まぁ他文明が勝手に消えていくので、すぐにやらなくなっちゃいましたけど。 --
2024-10-04 (金) 01:04:00
基本モード追加はプレイヤーに有利になると考えておけばよさそうですね,波乱モードは有利すぎるので封印しようと思います。返信どもでした。 --
2024-10-04 (金) 06:36:55
評価ページで評価つけようとしたらクッキーを有効にしてくださいって出て評価出来ないですね。クッキーは有効になってるはずなのになーぜなーぜ? --
2024-10-17 (木) 04:35:06
クッキーを有効にしてないからじゃない? --
2024-10-17 (木) 16:16:09
ここの評価は逆張りが多くて当てにならないから気にしなくていいよ --
2024-10-21 (月) 20:21:33
秘密結社が数が少なくてわかりやすいけどミネルヴァと緋の同盟が僅差の時点でまともに機能してないのがわかるはず --
2024-10-21 (月) 20:24:14
まぁ、実際の使用頻度は100人に聞いたらミネルヴァ90、虚空7、緋色3位だろうな。エルメスはレイライン上に価格を立てられるようにならない限り使ってる人0人説だわ --
2024-10-24 (木) 13:21:55
(何があってもエルメスを選んでる5000時間プレイヤーのワイ、存在しなかった…??) --
2024-10-24 (木) 13:53:58
マンスリーのクレオパトラでのゾンビアタック、都市国家どうせ敵になるから滅ぼすしかないじゃないかこれぇ --
2024-10-17 (木) 22:45:12
代表団を送れない都市国家は無用の長物。その土地よこせ --
2024-10-19 (土) 00:53:24
消耗を恐れないゾンビアタックは新鮮だなぁ……操作量膨大だけど --
2024-10-19 (土) 01:50:50
むやみにゾンビを取り込んだら経済が破綻しかけ、社会政策「徴兵」の獲得でホッと一安心。
で、結局そのゾンビを維持するコストって何でしたっけ?(闇 --
2024-10-19 (土) 10:37:20
視界取りして湧き辛くしてたのに最後の都市取る頃には250ユニット超えてた、物量は正義 --
2024-10-19 (土) 13:48:09
そういえばゾンビの説明に攻撃力の天井の説明が無いけど、100体死ねば+100とかになるのかな? --
2024-10-20 (日) 03:50:57
都市国家は一つしか残らなかった。AI首都もゾンビに囲まれて滅亡状態。
会議もないし内政もいらないですね、ひたすらゾンビ増殖して攻めまくるのみ。もはや別ゲー。 --
2024-10-21 (月) 01:18:14
マンスリー関係ないけど、ゾンビモードはスパイでゾンビ増殖しまくって他文明を壊滅に追い込むのが好き。 --
2024-10-21 (月) 19:52:28
おいおい、同盟国がこっちの属国の都市国家攻め滅ぼしたんだがwクソゲーかよ、同盟のメリットなにもねーじゃんw逆に属国の援護すら封じられたわ。折角神難易度でクリアできそうなのに萎えるわー。やめたやめたw --
2024-10-28 (月) 16:48:03
まぁ史実でもやってたから……(第二次世界大戦) --
2024-11-03 (日) 16:13:39
各所でセール始まったぞー、本体9割引の大特価 --
2024-10-29 (火) 19:30:21
最新作前の予行練習にどうぞーみたいな感じなんかな --
2024-10-30 (水) 19:48:40
またセール来たな。12/5まで --
2024-11-28 (木) 21:08:26
マンスリーのテディは制覇するだけなのか。都市国家もなく敵がチームで蛮族沸きまくり。そしてなんか、川が見えないタイルがある。 --
2024-11-29 (金) 12:50:10
バミューダトライアングル最大活用で俺TUEEEするモードかね。 --
2024-12-01 (日) 15:54:37
普段のプレイでもこれだけ囲えたら気持ちいいだろうなぁ --
2024-12-04 (水) 21:59:26
7のオープニングきたね --
2024-12-13 (金) 10:42:18
年末年始はタマちゃんと年越し! --
2024-12-15 (日) 01:23:37
黙示録モードはもうやりたくない。マンスリー、タマルの意味あるのか? --
2024-12-17 (火) 14:25:22
タマルである意味が無いからこそ選ばれたって感じじゃないかな。バニラ指導者として、みたいな --
2024-12-17 (火) 23:10:44
タマルである意味が無いからこそ選ばれたって感じじゃないかな。バニラ指導者として、みたいな --
2024-12-17 (火) 23:10:46
100ターン近くも自都市が消えるの見てるだけの耐久で面白い訳ないじゃないですかやだー --
2024-12-22 (日) 21:07:16
適当に社会制度進めて二酸化炭素回収し続ければ大丈夫やで。果たしてそれが楽しいか、と聞かれるとハテナだけど --
2024-12-24 (火) 00:51:38
久々にOCCやったけど、遺物特化であれこれやってたら1都市で信仰力1000近くいっててわろた。 --
2024-12-26 (木) 17:34:53
すげぇ、そんないくことあるんだ --
2024-12-26 (木) 19:57:12
【告知】定例通りに年明け1月1日にコメントログの整理を行いたいと思います。具体的には2024年分に書き込まれたコメントログは別ページに保管しつつ、Comments/FrontPageのログはまっさらな状態にする予定のため、コメントログ整理前後では少々の混乱があるかもしれません。予めご注意ご了承下さい --
管理人
?
2024-12-31 (火) 00:49:20
Tweet