56ターン、オランダのウィルヘルミナと
57ターン、アステカのモンテスマと
78ターン、スコットランドのロバート・ブルースと遭遇。
61ターン 大著述家"ホメロス"獲得
69ターン ピンガラ総督首都に着任
以後、何事もなければ基本的にピンガラが首都に就く。
71ターン 世界遺産"アパダーナ"建造
82ターン 世界遺産"マハーボーディー寺院"建造
アパダーナ:代表団+2。傑作スロット+2(タイプは不問) マハーボーディー寺院:使徒を2人得る。信仰力+4
区域はラヴラ → キャンパス → 劇場広場と進行中。
84ターン 大著述家"オウィディウス"獲得
86ターン 大商人"張騫"獲得。563信仰一括払い
交易路増加はピョートルの大使節団と相乗効果あり。優先的に獲得したい。
88ターン カトリーヌと"研究同盟"を、テディと"文化同盟"を結ぶ。
まだアメリカに交易商は届かないが、あらかじめ同盟ポイントだけでも溜めておく。
唯一の隣国であるフランスのカトリーヌとは仲良くする。
他の国とも基本的には敵対しないが、カトリーヌの敵になった場合は切り捨てる。
非戦では隣国との関係が第一優先。
これさえ守れば端っこの我が国はそう簡単に宣戦されないはず。
96ターン 最後の指導者、ドイツの赤髭王フリードリヒ1世と遭遇
既に2ヶ国と戦争中で、大陸中央にて大暴れ中。
時を少し遡って88ターン、中世へと突入した。黄金期も継続。
"福音の旅路"を選択し、布教ラッシュに備える。
90ターン 新たな信仰"異文化対話"、"聖職"を修得
本当は「布教の情熱」にしたかったのだが、うっかり忘れててAIに取られてしまった。
布教の情熱:宗教ユニットが地形や特長によって移動を妨げられなくなる
102ターン 世界遺産"ハギア・ソフィア聖堂"建造
ハギア・ソフィア聖堂:伝道師と使徒が宗教を1回多く布教できる。信仰力+4
110ターン 大著述家"李白"獲得
3人目の大著述家だけど、6つ目の書物を納めるスロットがない。
というわけで余った書物は他国に売ってしまう。
同110ターン 社会制度"宗教改革"開発
政府を"神権政治"へと移行する。さぁ、布教の準備は整ったぞ。
まずは宗教を持たないフランスに伝道師で布教する。
フランスに広めきったらそこから徐々に勢力圏を広げていきたい。
フランス領にて他文明の使徒と遭遇。
異教徒だ! みんなで囲って雷落とせ!!
112ターン 世界遺産"高徳院"建造
高徳院:この都市の信仰力+20%。武僧を4つ得る
特に武僧が欲しかった訳ではない……
ロバートと仲良くなれたので"経済同盟"を結ぶ。
こちらもまだ交易路を送っていないが、今後に備えて同盟ポイントを溜めておこう。
119ターン モンテスマがテディに宣戦布告!
同盟の防衛協定発動で我が国とアステカが戦争状態へ!
非戦の誓いを守り専守防衛へ。モンテスマとは距離があるのでまあ、大丈夫だろう。
123ターン ウィルヘルミナがテディに宣戦布告!
同盟の防衛協定発動で我が国とオランダが戦争状態へ!
……国家間の友人作りは慎重にね。
126ターン 世界遺産"聖ワシリイ大聖堂"建造
聖ワシリイ大聖堂:この都市の全ツンドラタイルの食料+1、生産力+1、文化力+1。 この都市の宗教観光力+100%。遺物スロット+3
エイヤフィヤトラヨークトルのスーパー鹿がシシガミ様に超進化。
なんて神々しいんだ...
128ターン ルネサンス時代へ突入。黄金期も終了し通常の時代へ。
138ターン カトリックの聖都「アバンディーン」を改宗したことで我が国が緊急事態の対象となる。
しかしこれは東方正教の信者を増やすチャンスでもある。
論客使途を投入し異教徒を力ずくで排除する。
134ターン 大芸術家"ドナテッロ"獲得
139ターン 大技術者"ミレトスのイシドロス"獲得(908信仰払い)
141ターン 大著述家"オーノワ夫人マリー・カトリーヌ"獲得
143ターン 大科学者"エミリー・デュ・シャトレ"獲得
151ターン 世界遺産"オックスフォード大学"建造!
オックスフォード建造により我が国は「無償の技術」を獲得した。
車輪! 戦術!
Fランかな?
プレイレポ/RaF/RaFでOCC非戦科学
プレイレポ/RaF/RaFでOCC非戦科学/その1
プレイレポ/RaF/RaFでOCC非戦科学/その2
プレイレポ/RaF/RaFでOCC非戦科学/その3 ←次
プレイレポ/RaF/RaFでOCC非戦科学/その4
プレイレポ/RaF/RaFでOCC非戦科学/その5の反省会
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照