プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!
プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!/その1 前
プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!/その2 このページ
プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!/その3
プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!/その4
プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!/その5
プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!/あとがき
あれが蛮族のハウスね!
古典終了まで数ターンを残し黄金時代まで数ポイント。
北からの蛮族ラッシュを卑弥呼様パワー(戦闘力+5)で押し返し、蛮族居住地を殲滅。
見事黄金時代に突入したため不朽を採用。
伐採ハンマーで得た労働力で聖地を建てており、
その信仰力で労働者を購入。地形改善を図る。
なおここまで赤ひげおじさんは空気。
そんなぁ……。
科学技術はこんな感じ
遅れとるのう……。
しょうがないっす。神OCCでフリードリヒ様はボーナス出ないんで。
ワシいらない子?
フリードリヒ様の時代はこれからです!
とりあえず軍事技術メインで進めましょう。
なお領内に馬が沸いたので幸先の良いスタート。(50T)
社会制度はこう。
節操なくとってるわね。でもアレキとはそこまで離されてないのかしら?
どれもこれも欲しいので……。
文化については今後どんどん差が開くでしょう。
見づらいですが文化出力に5倍の差をつけられていて、アレキサンドロスは遺産祭りしてます。
また我が国には劇場広場区画を建設する予定も余裕もありません。
社会制度は神学取ったらあとはどうでもよろしいので。
社会制度 | コスト | 前提 社会制度 | ブースト | 解禁 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ユニット | 改善 | 区域 | 建造物 | 遺産 | 社会政策 | 陳腐化する社会政策 | その他 | |||||
神学 | 120 | 演劇と詩・神秘主義 | 宗教を創始する | 神殿 プラサート スターブ教会 マドラサ | マハーボーディー寺院 | 聖典(経済) | 陳腐化-神王 | 代表団+1 |
拙僧が呼ばれるとは、浮世はまた荒れ果てておるのか……。
メインヒーラーきた!
きずぐすり頂戴。
おお……。
癒しの手によって都市範囲内全ユニットを1ターンで全回復させるモクシャ爺さん。
どれだけ攻め込まれてもモクシャ爺の聖域により不沈の都市が出来る!
と、思っていましたが本レポではそこまで活躍しませんでした。大体遺産祭りしているアレキサンドロスのせい。
そして58ターン。宗教一番乗りで創始。ちゃっかり砂漠の言い伝えも取っています。決闘マップなので楽勝。
信仰は当然のように労働倫理を選択。もう一つは信仰の守護者を取ります。
信仰 | 説明 |
---|---|
砂漠の言い伝え | 聖地区域は隣接する砂漠タイルから1タイルごとに信仰力+1を得る。 |
労働倫理 | 聖地区域の隣接ボーナスとして信仰力だけでなく生産力も得られる。 |
信仰の守護者 | 自宗教を採用している友好的な都市の付近にいるユニットの戦闘力+5。 |
なおこれが聖地(+2)+労働倫理(+10)+砂漠の言い伝え(+4)+ヘルメス教団(+4)の力。
えぐ。
ですがまだまだフルパワーではないのでご心配なく……。
さらにフリードリヒ様の能力で追加された軍事スロットに「規律」(蛮族相手に戦闘力+5)をセット!
モクシャ爺の能力(ということにして)で「信仰の守護者」により文化圏内戦闘力+5!
さらに卑弥呼様の能力で戦闘力+5!
三人で(蛮族相手なら)驚異の戦闘力+15!
最強のシナジー!蛮族絶対許さないカントリーが爆誕しました!
やったぜ。
いいじゃない。
世に平穏のあらんことを。
蛮族が落ち着いたのでひたすら内政ターンです。
アレキサンドロスも遺産祭りしており、じわじわと拡張しています。
やっとワシの仕事か?
そうです!フリードリヒ様の固有能力、人口制限にかかわらず区域+1が役立ちます!
何よりも普通であれば優先度がかなり低い兵営を建てても問題ないところが強いです!
というわけで区域建設予定がこちら。
キャンパス⇒兵営⇒政府複合施設⇒ハンザ(工業区画)の順番でお願いします。あとは流れで適当にユニット作りつつ。
え? ワシの出番これで終わり?
なあ、妾(わらわ)暇なんじゃが。
そうですね。蛮族も落ち着きましたし。では卑弥呼様には諸国漫遊の旅に出てもらいましょう。
その魅力で都市国家を味方にしてきてください。
あいわかった。必ずやせんなるものどもを味方に引き入れてみせる。
卑弥呼様アビリティ | 説明 |
---|---|
迅速 | あらゆる地形で移動力にペナルティを受けない。 |
鼓舞 | 2タイル以内にいる全ユニットの戦闘力+5。 |
卑弥呼の魅了 | 隣接する都市国家が対象。卑弥呼がその都市国家に代表団を1つ無償で派遣する。 すでに宗主国となっている都市国家の場合、信仰力50も得られる。 チャージ1を消費する。時代が進むごとに産出値+25。 |
卑弥呼の宣命 | 宗主国になっている都市国家の領土で使用する。 その都市国家の軍事ユニットをただちに無償で徴用できる。 チャージ1を消費する。 |
卑弥呼様、荒ぶる魅了で都市国家を殴りつけドイツは3つすべての都市国家の宗主国に。
なお銅鏡を天に掲げるポーズについては意味をなさなかった模様。
終わったぞ。
さすひみ。
都市国家 | 宗主国の恩恵 | |
---|---|---|
プレスラフ | 兵営区域の建造物ごとにターン毎の忠誠心+2 | |
グラナダ | 労働者が固有改善のアルカサル宮殿を建設できる。 | |
カーブル | しかけた戦闘で得られる経験値が2倍になる。 |
平和な世界は終わりを告げる。
次回、波乱の幕開け。
プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!
プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!/その1 前
プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!/その2 このページ
プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!/その3
プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!/その4
プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!/その5
プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!/あとがき
コメントはありません。 Comments/プレイレポ/NFP/モクシャ爺の神の砦が見たい!/その2?