編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2024-12-18 (水) 03:04:58
FrontPage / プレイレポ / NFP / 武則天のOCCスパイ大作戦 / 棍棒から儒教、そして吸血鬼

プレイレポ/NFP/武則天のOCCスパイ大作戦

武則天のスパイ大作戦〜棍棒から儒教、そして吸血鬼〜 Edit

やりたいこと Edit

太古・古典の時代 Edit

初期立地 Edit

syoki.jpg
↑リセマラしました。civ6はリセマラし易くていいですね。


初期立地はこちらとなります。
石材やら農場資源やらの、閃きに必要なものが遠いのがちょっと渋い。
まあ初期の閃きは原住民集落で拾えることもあります。
海がちょっとだけあって、川沿いに建てられたのはいいですね。グッドです。
産出としては合計4以上のタイルがちゃんとあるので、立ち上げには困らなそうです。
wu_zetian.png「今回はこの神都一本で科学勝利までいく。とにかく開発していくぞ」

閃きの条件には結構資源や特徴を必要とするものがあります。
具体的には、農場系資源(灌漑)、鉱山系資源(車輪)、石材(採掘)、家畜or馬(騎乗)、海洋資源2(天文航法)、石(ライフリング)。
それと、森(大量生産)、石炭(鉄鋼)、石油(プラスチック)、秘宝(内燃機関)、アルミ(ナノテクノロジー)です。
……はい、多すぎますね。もちろんOCCでこれら全部を獲得するのは不可能です。
そこで役に立つのがスパイ。後半の閃きは彼らが全部担当してくれます。
やっぱりスパイさんが最高だな!これにて大勝利!
え?古代の資源はどうするのかって?
集落で拾えるのを祈りましょう。すべては運です。



rinjint12.jpg
rinjint13.jpg
rinjin3t18.jpg
隣人のお三方です。
全員腹立つ顔してますね。
普段のプレイならぶん殴ってるでしょうが、今回は非戦です。我慢。
OCC的には偉人を取りまくるブラジルに、科学勝利向けのスコットランドドイツと少し厄介。
警戒しつつ、仲良くしていきましょう。
wu_zetian.png「閃きや貿易のためにも、どこかと同盟を結ぶ。ただ同盟先にはスパイを派遣できない。同盟先は絞っていくぞ。」

文明の立ち上げ Edit

最初はある程度決まった生産手順でいきます。
閃きを回収しつつ、区域や施設の開発を進めましょう。
特に宗教は必須なので、聖地はなるべく早く建てます。
wu_zetian.png「プロジェクトもやっていくぞ! 」
総督はピンガラを採用して助成者まで育てたらアマニを採用しましょう。
他の総督は置き場所がないので雇いません。

パンテオン Edit

pante29.jpg


29t、パンテオン取得タイムです。
立地次第では、聖地隣接系などいろいろ選択肢はあると思いますが、今回は川の女神を選択。
癖がなく、聖地を建てるだけでいいのでとりあえず選び得ですね。

宗教創始の準備 Edit

36t、聖地を建設完了
53t、政治哲学研究完了


dokusait53.jpg


独裁政治を採用して、大預言者ポイント政策をセットします。
wu_zetian.png「OCCだと、帝国を薄く広くカバーする共和制よりも首都を集中強化する独裁制を採用することが多い。史実の如く独裁しよう」

☆儒教爆誕☆ Edit

sousit68.jpg


56t紀元前1800年、大預言者ゴーダマ・シッダールタが中国に誕生。
労働倫理聖職を教義とした儒教を創始します。
信者の信仰では、都市の成長に役立つこの世界に糧を、足りない文化を補う合唱曲も有用ですが、今回は労働倫理を採用。
最初から聖地の隣接ボーナスは3あるので、序盤からの生産加速に繋がりそうですね。
エンハンサーの信仰は聖職を選択します。
信仰力は常に足りなくなるので、少しでも布教を楽にしましょう。


スクリーンショット 2024-12-14 201311.jpg


wu_zetian.png「儒教として最初の目標は生き残ることだ。特にブラジルのカトリックからの布教攻勢が激しい。とにかく生き残ろう」

金稼ぎ Edit

quickdeal.jpg
↑mod「Quick Deals」の画面。便利です。


AI相手の取引もちょくちょくやっていきましょう。
即金を渡してターン毎のゴールドをもらうのもありです。
ちょっとプレチ気味ですが結構儲けられます。
(終盤は収入1500くらいになりました)

アルテミス Edit

arutemisut65.jpg


65t、アルテミス神殿建設成功。
wu_zetian.png「一つの都市の成長を強力にサポートするアルテミスは、OCCだとかなり心強い。競争率も高くないので狙ってみよう」

中世の時代 Edit

tyuuset87.jpg
↑通常時代に突入。黄金に入りたかったのですが、まあドンマイ。OCCだと時代スコアの制御がむずかしい。
ていうか、時代スコアの制御って難しくないですか?
なんで皆できるのか、これが分からない。

大洋へ進出 Edit

minatot86.jpg


86t、港区域を建設開始。
画像を見ての通り、ちょうど海タイルが一つだけあるので、そこに建てましょう。
海は産出として弱いので、必要な1タイルだけあるのは都合がいいですね。
建設後はガレー船を生産&購入して造船の閃きを達成します。

マウソロス霊廟 Edit

mausorosut101.jpg


101t、マウソロス霊廟建設成功。
普段のプレイでもよく建てる強遺産ですね。

スパイ大作戦開始 Edit

spyt87.jpg


87t、防御戦術を研究して一人目のスパイを獲得。
最も科学技術が進んでいるブラジルに派遣しておきます。
今後はスパイが解禁され次第逐次生産していきます。目標は毎ターンミッション成功の知らせが届くくらい。
記念すべき最初のミッションは、安全重視で社会不安の扇動から始めます。
wu_zetian.png「最初から危険なミッションに向かわせるか、安全なミッションで経験を積ませるか、性格の出るところだな。ちなみに筆者はチキンだ」
スパイがミッションを終えると標的都市の出力がまんま入ってきます。
これで研究が1ターン分は速まりますね。強い。

緋の同盟 Edit

hinot121.jpg


121t,やっとこさ秘密結社の緋の同盟を発見しました。遅すぎますね。
130t,緋の同盟をレベルアップ。吸血鬼の城を建設可能に。
秘密結社はOCCなら緋の同盟が安牌ですかね。
sanguine_pact_icon.png緋の同盟

味見接触後吸血鬼1ユニットを獲得する。(capital.png首都に出現)
湧き上がる飢え中世吸血鬼1ユニットを獲得する。(capital.png首都に出現)
吸血鬼は自文明全体で最大2つまで吸血鬼の城を建設できる。
領主産業時代吸血鬼1ユニットを獲得する。(capital.png首都に出現)
吸血鬼は自文明全体で最大3つまで吸血鬼の城を建設できる。
吸血鬼が「威圧」するようになる。(隣接する敵ユニットのstrength.png戦闘力-5)
略奪によるmove.png移動力の消費が1になる。
終わりなき夜原子力時代吸血鬼1ユニットを獲得する。(capital.png首都に出現)
吸血鬼は自文明全体で最大4つまで吸血鬼の城を建設できる。
吸血鬼の城から1タイル以内にいるユニットを、他のいずれかの吸血鬼の城の近くのタイルへ空輸できるようになる。

首都だけを強化する吸血鬼の城は普段のプレイだと他の結社に劣りますが、OCCならうま味抜群です。


sirot130.jpg


出力の出そうなところに建設して首都を強化しましょう。

ミネルヴァ……交易路の増加はもちろんうれしいが、国外交易路onlyになる以上そも交易商自体が終盤になるまでそれほど強くない。ていうか民主主義採用しない。
虚無……これを有効活用できるほど信仰力が出せない。ただ科学文化も足りないので、入信して少しでも積み増すのもありかも。
ヘルメス……レイラインがあるかどうかの運要素が強すぎる。お祈りは嫌なんです!

ルネサンス時代突入 Edit

runet127.jpg


127t,ルネサンス時代スタート。
黄金時代に入れました!
都市の開発はある程度終わったので、福音の旅路を採用してそろそろ布教を本格化していこうと思います。


というわけで今回はここまでです。
ルネサンス時代以降は次回でよろしくお願いします。
最後に都市の様子と生産手順だけ載せておきます。
今見ると無駄だらけで正直恥ずかしいですね。
お金は大量に持っていたのでもっと買って、生産力はプロジェクトに回しておけばよかったかもです。
tosit106.jpg

太古古典
投石、労働者、斥候、交易商、聖地、穀物庫、労働者、祈祷2、社、労働者、アルテミス、水車小屋、槍兵、神殿、労働者2、防壁、キャンパス、政府複合、用水路、
中世
港、ガレー船、灯台、謁見、マウソロス、工業地帯、モスク、労働者、騎士、諜報機関、図書館、交易商、兵営、兵舎、武器庫

目次 Edit

プレイレポ/NFP/武則天のOCCスパイ大作戦
プレイレポ/NFP/武則天のOCCスパイ大作戦 /棍棒から儒教、そして吸血鬼
プレイレポ/NFP/武則天のOCCスパイ大作戦/ルネサンスから産業革命、そして宇宙へ……

コメント欄 Edit

コメントはありません。 Comments/プレイレポ/NFP/武則天のOCCスパイ大作戦 /棍棒から儒教、そして吸血鬼?

お名前:


このエントリーをはてなブックマークに追加