皆どれくらいやっているか分からない、でも律儀に実装してくれているマンスリーチャレンジ。
マンスリーチャレンジでは特定の勝利条件以外は無効化された状態でゲームがスタートするため、それ以外の勝利方法は基本出来ません。
しかし、内部データとして勝利条件に関わるデータは保存されており、ゲーム終了後に確認することができます。
栄誉の殿堂から、辞退を押して敗北したり、スコアで勝利したりしたデータの詳細を確認することができ、宇宙船の航行距離、外交勝利ポイント等を確認できます。
つまり勝利条件達成の有無は確認でき、宇宙船の航行距離が条件を満たしていれば(実質)科学勝利、外交勝利ポイントが20以上であれば(実質)外交勝利ということができる、というわけです。
(観光力の確認は出来ないため文化勝利は無理)
固有能力 | 団結は力なり 黄金時代または英雄時代の開始時に公約を選択すると、それらのボーナスに加えて時代スコアを高める通常の時代のボーナスが得られる。 防衛施設に対する生産力+50% | |
---|---|---|
特殊ユニット | ヘヴスル メンアットアームズに取ってかわる、グルジア固有の中世のユニット。 丘陵での戦闘時は戦闘力+7 丘陵でも移動ペナルティが発生しない。 | 置換前 メンアットアームズ |
特殊インフラ | ツィク グルジア固有の建造物。 ルネサンス時代の防壁より生産コストが低い一方、外郭の防御力はより高い。 信仰力+4 社会制度「自然保護」に到達すると観光力+3 黄金時代には観光力と信仰力+100% | 置換前 ルネサンス時代の防壁 |
指導者 | タマル 世界と王国と信仰の誉れ 戦闘に勝利すると、倒したユニットの戦闘力の50%に等しい信仰力を得られる。(標準のスピードで) 自国の主流宗教を信仰する都市国家に代表団を派遣するごとに、2つの代表団としてカウントされる。(主流宗教がなければならない。) ナリカラ砦 都市を防壁で囲むことに腐心し、同じく防壁の建設に熱心な文明に一目置く。 都市の守りを固められないでいる文明を好まない。 好む宗教:東方正教 | |
峻烈なるタマルよ、グルジアの真の力を見誤るのは愚か者だけだ。グルジアに仇なす者たちには、貴女に忠誠を誓う戦士たちを差し向け、丘の上から襲わせよ。敵がどれだけ攻めてこようとも、堅牢なる城壁は決して傷つかず、頼もしき守り手たちは敵を追い散らすだろう。偉大なる女王よ。貴女が道を間違えないかぎり、グルジアが苦難にあえぐことはない。 |
指導者能力は宗教創始不可、都市国家不在のためほぼ無意味です。固有能力もおおむね空気……と思いきや、情報時代までで大体の時代スコア源を使い切ってしまうため、未来時代で黄金時代に入るために案外有用だったりします。
固有ユニットのヘブスルは時代外れのため無意味、固有建造物のツィクは軍事政策「リメス」と合わせて格安で建造でき貴重な信仰力源となるため結構作りました。近代スタートのため中世の防壁までは自動でついてくるのも追い風です。
開始年代:近代
ゲームスピード:速い
モード:蛮族の部族、黙示録
近代なので偉人、遺産も近代から。つまり大預言者はいません。
また、全区画の建築コストが1になっているのも特筆すべき点です。
ゲームスピードが速いなので、(本来なら)33.5光年宇宙船が航行すれば科学勝利です。
モードについては、黙示録がそれなりに厄介です。
近代スタートなので自陣営がCO2を出さなくても他陣営がお構いなしにCO2を排出していきます。
フェーズ7まで進行するとまともなゲームができなくなるため、温暖化対策は必須でしょう。
近代 316ターン目 (A.D.1890) | 戦闘ユニット(野戦砲)×2 開拓者×3 斥候ユニット(レンジャー)×3 | 485 800 1 13 8 | 航空技術 共通規格 鉄鋼 戦時動員 | 人口10 住宅+8 快適度+4 | 人口4 住宅+2 | モニュメント 穀物庫 太古の防壁 中世の防壁 防衛ユニット(長槍兵)×1 労働者×1 隊商×1 | モニュメント 穀物庫 太古の防壁 中世の防壁 防衛ユニット(長槍兵)×1 労働者×1 隊商×1 |
---|
CostMultiplier | CivicUnlockMaxCost | CivicUnlockPerTurnDrop | CivicUnlockMinCost | ||
---|---|---|---|---|---|
速度 | 非常に遅い | 300 | 300 | 30 | 60 |
遅い | 150 | 150 | 15 | 30 | |
標準 | 100 | 100 | 10 | 20 | |
速い | 67 | 75 | 10 | 15 | |
オンライン | 50 | 50 | 5 | 10 |