編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2016-12-13 (火) 20:56:00
FrontPage / プレイレポ / バニラ / 時を駆けるハーラル・産業時代編 / その5

プレイレポ/バニラ/時を駆けるハーラル・産業時代編/その4に戻る



42.png

代表団を工業系都市国家に送ってボーナスを増やす。
全体にかかる効果は掛け算で増えていくので特に強力だ。



44.png
43.png
45.png

ルール地方完成。ついでにグレート・ジンバブエ遺跡も完成する。
マスメディアも完成したので次はコルコバードのキリスト像の制作に入る。



46.png
47.png

そしてお待ちかねの無線通信解禁。シーサイドリゾートは観光力の発生源としては非常に安くて強力だ。
このために開けておいた海岸線を、ここからリゾート地で埋めていく。



48.png
50.png

ただ、肝心要のエッフェル塔の建設が微妙に遅れる。
交易路で産出力を稼ぎ、遺産+15%補正の摩天楼をつけて生産を加速する。



51.png
56.png

大商人を取得。正直効果は誤差の範囲だが、無駄にならないだけでも良いものだ。
その後大技術者二人目も取得。無駄に(略)。
次の大商人は観光強化系なので購入を使用してでも取りに行きたい。



55.png

必要な技術は取り終わったので補助的なものを取得に行く。
共通規格は農場を強化してくれる効果が非常に強力。



プレイレポ/バニラ/時を駆けるハーラル・産業時代編/その6へ続く


コメントはありません。 Comments/プレイレポ/バニラ/時を駆けるハーラル・産業時代編/その5?

お名前:


このエントリーをはてなブックマークに追加