編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2016-11-01 (火) 14:55:00
FrontPage / プレイレポ / バニラ / お手軽爆撃機ラッシュ / その2

前へ|次へ

内政 Edit

18.jpg
68ターン目、フランスとイギリスも戦争を始めたのでゆっくりとソウルを占領。
この頃になると防壁が出来て戦士だけでは厳しいので弓兵を使います。


19.jpg
隙間を埋めるように都市出ししていきます。


22.jpg
133ターン目、探検を解除。商業共和制を採用して交易数を増やします。
今回、都市の発展に特に重要になるのがこの交易と言っても過言ではありません。


25.jpg
交易はゴールドをもたらすのもでかいですが、何より育ってない都市の発展を手助けしてくれます。
新しく作った都市には優先的に交易商を回しましょう。
商業ハブを作ると交易数が増えるので新興都市でもまず先にこれを作らせます。(交易商の力で)


23.jpg
135ターン目に工業化を解除。各地で工場を作りいよいよ工業国家として名乗りをあげます。
研究はそのまま電気へ。


66.png
結局都市は自前で9個確保できました。
横並びなため防衛という意味でも6タイルボーナスという意味でもいまいちです。
工場が完成次第弩兵を量産してスキタイにラッシュをかけます。


現在のスコア

tomyris.pngスキタイharald.pngノルウェーtokimune.png日本victoria.pngイギリスcatharine.pngフランスfrederick.pngドイツ
strength.png軍事力16671133606427354209
science.png科学力68.846.14776.19373

イギリスとフランスの軍事力の低さに驚きです。
研究数は上段特化の為トップに10個ほど遅れを取ってますが科学力自体は悪くないでしょう。


スキタイに宣戦 Edit

28.png
余裕のある都市で弩兵を追加生産しながら宣戦。
壁が堅いものの包囲しやすい位置にあるので少しづつ削っていきます。


開戦時のスコア

harald.pngノルウェーfrederick.pngドイツtomyris.pngスキタイtokimune.png日本catharine.pngフランスvictoria.pngイギリス
strength.png軍事力153112731134700486321
science.png科学力50.7127.973.25284.785

開戦前にスキタイと日本が戦争を始めたためスキタイの軍事力が減ってます。


31.png
179ターン目にブエノスアイレスを占領。
解放するかの選択肢もありましたがほとんどメリットがないため自分のものにします。


32.png
続く180ターン目にミリブを占領。


34.png
立地的にこれ以上進軍が難しいのも有り、首都を取ってないけどひとまず和平。
そのまま日本に宣戦します。

日本と戦闘 Edit

36.png
設備不足が悲惨なことに。
間違えて考古学の動物園をスルーしてプロスポーツのスタジアムに向かってしまったためにこの状況がしばらく続くことに。


38.png
壁チクを繰り返して名古屋を占領、仙台を包囲。


40.png
日本から仙台と福岡明け渡すという条件が。
このまま続けてもターン数と損害が増えそうだったので喜んで引き受けます。


43.png
再びスキタイに向かい次こそは首都を攻略します。
包囲完了、準備万端というところで


42.png
はは、こやつめ


現在のスコア

harald.pngノルウェーfrederick.pngドイツcatharine.pngフランスtomyris.pngスキタイtokimune.png日本victoria.pngイギリス
strength.png軍事力22901161685649428360
science.png科学力63.3215.173.368.227.999.3

なぜ宣戦してきたし。



前へ|次へ

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/プレイレポ/バニラ/お手軽爆撃機ラッシュ/その2?

お名前:


このエントリーをはてなブックマークに追加